• ベストアンサー

画面の大きさについて。

air_supplyの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

23インチとは言え解像度が1280×768ドットなので、普通の17インチや19インチのSXGAより、表示される情報量は少ないですね。 TVの視聴やDVDの鑑賞をメインに据えたコンピュータのように思われます。最近のコンテンツには、横長ワイドのものが多いので、それらの視聴には適していると思います。 しかし、仕事で使うならディスプレイが23インチもあるので、解像度は最低でも1600×1200以上は欲しいところです。ドキュメントの表示には、広い画面が欲しくなります。23インチの1280×768ドットは、仕事で使われると、かなり粗い画面に思えるかも知れません。 また、高解像度に成る程、揮度やコントラストが上げにくくなりますので、TVの要求する画質との差が開きます。従って、なかなか両立は難しいかも知れません。 恐らく、このコンピュータは、AV環境を優先して作らていると思いますので、メインをそちらとして考えられると、問題がないでしょう。

yuna_20
質問者

お礼

air_supplyさん、回答ありがとうございます。 >23インチとは言え解像度が1280×768ドットなので、普通の17インチや19インチのSXGAより、表示される情報量は少ないですね。 仕事よりもAV向きですか。 できるだけ仕事も遊ぶもうまくできればと思ってるんですが。 でも今の液晶が15インチの古いXGAだから、実際に使用するとどれだけのギャップがあるのかなぁって思います。 色々と検討してみます! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何で小画面ディスプレイが減っているのか?

    液晶ディスプレイは、最近は画面が大きくなり、今は非ワイドは17~19インチ、ワイドは20.1インチが売れ筋のようです。 画面が大きくなるのは時代の流れでしょうが、一方で小画面ディスプレイがどんどん沙汰されています。 4年前に初めてPCを購入したときは、液晶ディスプレイは15インチと17インチから選べましたが、15インチにしました。しかし、1年半前に今のPCに買い換えたときは、液晶ディスプレイは必然的に17インチになりました。 ワイドタイプも、2年ぐらい前までは17インチが主流でしたが、今は17インチワイドはほとんど見かけません。 当方は、ディスプレイはそれほど高解像度・大画面でなくても良く、XGA~WXGAの解像度があれば十分です。サイズも、デスクトップで非ワイドなら14.1インチ、ワイドなら15.4インチあれば十分です。ディスプレイにはあまり予算をかけず、全体コストを下げたり他の部分にお金をかけたりしたいタイプです。 それなのに、大画面化の影で小画面タイプが沙汰されていっているのです。世間は大画面ディスプレイを求めるユーザーが多いようですが、大画面でなくても良いと言うユーザーだっています。 また、非ワイドタイプで主流のSXGAは5:4とXGAの4:3より縦長なので、XGAの壁紙は少し縦に伸びた感じになってしまいます。 なんで、小画面ディスプレイはなくなっているのでしょうか?

  • 解像度が低い液晶テレビへのパソコン画面出力について

    パソコン(デスクトップ)側の解像度が1024×768で、液晶テレビ(15インチ)側の解像度が640×480です。 この状態でパソコン画面をテレビに出力する場合、画質はかなり荒れるのでしょうか? パソコンの解像度を640×480に変更することはできないようでした。 出力方法はピンプラグビデオケーブル(黄)もしくは、S端子ビデオケーブル、D端子を考えています。(現段階ではピンプラグビデオケーブル予定) 利用目的としては、パソコンに保存された動画やDVDの鑑賞です。 このように、液晶テレビ側の方が解像度が低い場合、画質はかなり落ちるのかどうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ワイドモニタにしたら画面が狭くなりました。

    パソコンを新調したのですが困っています。 前のパソコンでは19インチの4:3のモニタを使用していて、 画面の解像度は1280×1024でした。 新しいパソコンは24インチのワイドモニタになりましたが、 選択できる画面の解像度は1360×768が最大です。 横幅は広くなりましたが縦が狭くなったせいで使いにくいです。 1360×768以上の解像度を選択できるようにするには何が必要なのでしょうか?

  • ビスタアップグレード後、画面解像度が変わってしまう

    先日、ビスタホームベーシック版でアップグレードをしました。 その後パソコン起動時・再起動時ともに パソコンを立ち上げるたびに画面の解像度が変わってしまいます。 解像度が変わらないようにできないものなのでしょうか?? 使用モニタは17インチ液晶モニタです(ワイドではありません) 標準解像度は1280×1024なのですが 起動時には1024×768になっています。 わかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 液晶画面 解像度

    DELL液晶20インチワイドを使用していますが、再起動をすると解像度が変わってしまい大きな画面となってしまいます。現在の設定、1680X1050(32ビット) フォントサイズ120DPI となっております。なぜ変わってしまうのかわかりません! 解決策よろしくお願いします。

  • 画面が横長になって困っています。

    最近、19型液晶モニターを貰いました。 CTOというメーカーのものです。 ワイド画面で横に広いのはうれしいのですが、画面に映る情報まで横長になってしまい、DVDのラベル印刷の編集をしようとすると、楕円形の雛形がでてきてしまい、使いづらくなってしまいました。 液晶テレビみたいに画面の両端に黒味でも付いてくれればありがたいのですが、解決方法があったら教えて下さい。 パソコンが2000なので、2000のカテゴリで質問しました。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンにモニタを接続したい。

    DELLのノートパソコンでwindows xpを使用しています。 ノートパソコンは12.1インチワイドで解像度が1280×800です。 そこに、解像度が1280×1024の17インチの液晶ディスプレイをつないで、同時に同じ画面を表示させたいのですが、17インチの方が、画面の大きさがうまく合いません。横長で上下が黒くなるのです。左右も少しずれてしまいます。 設定の仕方が分からないのですが、どなたかご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • ワイド液晶画面の表示について

    13.3インチワイドのWXGA対応のパソコンで画面の解像度をXGAにすると画面がつぶれたように横長になってしまいます。 画面の左右が空いた通常の縦横比のXGA表示はどうしたらできるのでしょうか? OSはWindows Vistaです。

  • ワイド画面について

    ワイド画面についての質問です。 ここではゲームをワイドでしている人も多そうなので質問させてください。 ワイドでパソコンのオンラインゲームなどをして太ったりしてみえたとかそういう不具合はありますか? もし伸びるようなら、通常サイズのディスプレイを買いたいと思ってるんです。 今在庫切れですが、ワイドならL226WABN(コントラストが高すぎるのと、視野角がせまいというのが気になりますが)を、通常サイズならAL2017Asd(コントラストと解像度が少し低くて心配ですが)の購入を考えています。できるだけ通常サイズでも大きいのがよかったのですが、やはりワイドではないので19インチぐらいが限界のようでした。他はとくにみつかりませんでした。 できるだけ大きいサイズでプレイしたいので、ワイドが伸びるかどうか教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • ワイド画面を通常にするには

    「ワイド」で検索したのですが、よくわからなかったので 新しい質問をたてさせてください。 パソコンを新しく購入したところ、モニターがワイドサイズでした。 パソコンについて詳しくないので、ワイドサイズなるものがある事もよくわかっておらず、開けてみたらワイドサイズだったのです。 画像や動画がすべて横広がりで見えてしまい 気持ちが悪いので、横広がりじゃないように設定したいのですが・・ 元々画面がワイドの場合、通常設定のようにはできないのでしょうか? プロパティで解像度を変えるなどしてみましたが 横広がりはなおりません・・ どうしたらよいのでしょうか?