• ベストアンサー

プログラムの作り方。アイディアの出し方。

natsuki_tkの回答

回答No.3

判定の対応表を別に用意すると思います。 ID 文章 判定 1  aaa  A 2  bbb  AB のようなファイルを別途用意しておけば簡単なのでは? valueの値はIDあたりをいれることになります。 こうしておけば、問題文はエクセルあたりで作成・修正できますし、 HTMLのソースコードを見られても結果がばれることがなくなりますから。 ただし、出題ページをHTMLで直接書く場合は逆に面倒になりますが。

noname#15892
質問者

お礼

はい、考えとしては同じようなものになりました。 別のファイルにIDと文章、結果のデータを造り、それをランダムに表示させています。 質問はHTMLを考えていたのですが、結局はPHPになりました。 その方が柔軟に対応できたので。 皆さんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定の文字列が入っているcheckboxのみオン

    初めて投稿いたします。 javascriptのcheckbox機能について質問させていただきます。 下記の機能を持ったjavascriptのブックマークレットを探しています。 1.の機能を持ったスクリプトを最優先とし、可能であれば、2.の機能も複合した形での スクリプトであると大変ありがたいです。 1.特定の文字列が記載されているチェックボックスだけをオンにする (□をチェックボックスとします) □a □b □c □d □aa □ab □ac □ad □aa □ab □ac □ad というようなチェックボックス郡があったときに、"a"と"ac"と"ad"の文字列が記載されているチェックボックスのみ チェックを入れるスクリプトです。なお、チェックボックスの数や記載内容は毎回異なります。 たとえば"ac"が記載されているチェックボックスが存在しないこともあり、その場合は"a"と"ad"が 記載されているチェックボックスのみチェックが入るようにしたいです。 チェックされる文字列の記載内容や種類(上記例の場合は"a","ac","ad"の3種類)が簡単に書き換え可能な スクリプトであれば尚良いです。 2.チェック可能な数量を限定する 1.で記載したチェック対象の文字列("a","ac","ad")が記載されているチェックボックスにチェックが入る際、 "a"が記載されたチェックボックスは最大で3個まで、 "ac"が記載されたチェックボックスは最大で5個まで、 "ad"が記載されたチェックボックスは最大で10個までしかチェックされないようにしたいです。 その際、チェックされるチェックボックスの選択方法に指定はありません。 たとえば"a"が記載されているチェックボックスにチェックが入る際、前から3個、後ろから3個、ランダムで3個 いずれのパターンであっても構いません。 こちらについても、最大数量を簡単に書き換え可能なスクリプトであると尚良いです。 拙い文章かと思いますが、ご回答いただける方をお待ちしております。

  • 【mysql : HTML】チェックボックスの処理

    チェックボックスで、複数の項目をフラグとして扱うにあたって ビット演算を使いたいと思っています。 この時、チェックボックスを作成するフォームの値は <input type="checkbox" name="category[]" value="1" />ライフ <input type="checkbox" name="category[]" value="2" />デジタルライフ <input type="checkbox" name="category[]" value="4" />趣味 <input type="checkbox" name="category[]" value="8" />エンターテイメント . . . と、valueの値をべき乗づつ増やしてくもしくは、あるいは value の値を1234としてやってあとでx2するかして それらの合計(例えばチェック状態が00101 なら 5)を DBに保存してやるというロジックでいいのでしょうか? 他のポータルサイトのソースをみても、そんなやり方してるサイトをみかけないので はたしてこれで合ってるのか不安になってきて質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • CGIプログラムに詳しい方よろしくお願いします。

    [選択してください]の項目を追加させたいのですが例えば下のような感じに この場合下記のタグをhtmlに添付するだけでいいのでしょうか? それともプログラムにも何かを追加する必要があるのでしょうか? 選択項目を付ける方法を教えてくれませんか [選択してください] あなたの血液型は? <SELECT name="blood"> <OPTION value="a" selected>A</OPTION> <OPTION value="b">B</OPTION> <OPTION value="o">O</OPTION> <OPTION value="ab">AB</OPTION> </SELECT>

    • ベストアンサー
    • CGI
  • チェックボックスの値の取得

    初歩的なことがわかりません。 チェックボックスをクリックしたときに、そのチェックボックスの値(Value)を取得する方法をアドバイス下さい。 <SCRIPT language=JavaScript> function test() alert(★)←この辺をうまく書きたい。 </SCRIPT> <INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="mycheck" VALUE="玄関" onclick="test()">玄関<BR> <INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="mycheck" VALUE="トイレ" onclick="test()">トイレ<BR> 「玄関」をクリックすると「玄関です」とalert 「トイレ」をクリックすると「トイレです」とalert 他のチェックボックスにチェックが入っているかは無視。クリックしたチェックボックスのvalueをalert。 下記質問の作業の初めの段階でつまづいています。 (^^; http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=387758

  • EXCELのSUMPRODUCTでエラーになります

    複数の条件を用いて集計をするのにSUMPRODUCTを使おうとしたら #VALUEエラーになります。 SUMPRODUCT((条件1)*(条件2)*(条件3)*(集計列))にすると #VALUEが出て、大かっこをはずすと0が返ります。 Oも答えではないので式が違っていると思われますが、 大かっこをつけると#VALUEが返るのが納得いきません。 宜しくお願いします。

  • HTML内外におけるチェックボックスの扱い

    ASPにおけるチェックボックスに関するご質問させていただきます。 現在、ASPファイルにおいて、チェックボックスを使用したプログラムを組んでいます。 作成しようとしているプログラムは、 「該当チェックボックスをチェックしたか否かで、確定ボタンを押したあとの移動先URLを変更する」ものです。 プログラムは以下のようになっています。 [abc.asp] <%@script language = vbscript %> Function SelectURL()  チェックされたチェックボックスの値を知りたい・・・☆ End Function <HTML> <HEAD> </HEAD> <BODY> <FORM NAME=frmCheck>    <INPUT TYPE=checkbox NAME=c1 VALUE="001">チェックボックス1    <INPUT TYPE=checkbox NAME=c2 VALUE="002">チェックボックス2    <INPUT TYPE=checkbox NAME=c3 VALUE="003">チェックボックス3 </FORM> </BODY> </HTML> このような状態です。 チェックボックスのうち、チェックされているもののVALUE値を知りたいのです。 値を知りたい場所は、☆印のある場所でです。 HTML内においては、document.frmCheck.c1.checked、.value等でチェックの有無は確認できるのですが、☆印はHTMLの外にあります。 何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • htmlのformの表示について【Jquery】

    <script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-2.1.1.min.js"></script> <script type="text/javascript"> function formChanged(ev){ var sel = $('.chk:checked').map(function () { return this.checked ? this.value : null; }).get().join(); $("#output").text(sel); } formChanged(null); $(document).on("change",'.chk:checked',formChanged); </script> <form method="post" action="mail.php"> <table> <tr> <th>カテゴリー</th> <td> ・ABC: <input type="checkbox" name="カテゴリー[]" value="[abc]" class="chk" /> ・DEF: <input type="checkbox" name="カテゴリー[]" value="[def]" class="chk" /> ・GHI: <input type="checkbox" name="カテゴリー[]" value="[ghi]" class="chk" /> </tr> <tr> <th>選択した製品シリーズ</th> <td><span id="output"></span></td> </tr> <tr> </table> </form> これは、チェックボックスにチェックをいれたチェックボックスの値がリアルタイムに表示される仕組みなのですが、逆にチェックを外した場合は、値が消えません。消えるようにするにはどうしたらいいでしょうか。アドバイスをいただけると幸いです。

  • クロス集計のSQL

    accessのクエリにクロス集計があります 例えば person sex 血液型 ------ --- ------ 111 1 A 222 2 B 333 1 O 100 2 AB ・ ・ 集計↓ sex A B AB O 他 ---- - - - - - 1 15 45 20 10 5 2 20 30 21 12 2 数字は適当です こんな集計をするSQLを知りたいと思っています どこか、これに近いテーマでSQLを解説している サイトでもいいので、ご教授お願いします

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • チェックボックスの値を、ページまたぎさせる

    質問内容が伝わりにくかったら申し訳ありません。 現在、aspを使い、以下のようなプログラムを組もうとしています。 [ファイル] 1.asp 1-1.asp 2.asp [仕様] ○1.aspにある「A」ボタンを押すと、1-1.aspが別窓で開く。 ○1-1.aspにはチェックボックスが30個、「確定」ボタン、「戻る」ボタンがある。「確定」ボタンを押すと、チェックボックスの値を保持し、1-1.aspを閉じる。「戻る」ボタンを押すと、チェックボックスの値を保持せず、1-1.aspを閉じる。 ○1.aspにある「B」ボタンを押すと、2.aspが開く。 ○2.aspにおいて、1-1.aspでチェックされた値を利用する。 つまり、1-1.aspでチェックした値を、2.aspで利用したいのです。 私が考えたプログラムは、以下のとおりです。 しかし、このプログラムだと、(1)の行でエラーが起きてしまうようです。 [1-1.asp] <form method=post action="2.asp"> <input type=checkbox name="chk" value="1"> <input type=checkbox name="chk" value="2"> <input type=checkbox name="chk" value="3"> ・ ・ <input type=checkbox name="chk" value="30"> </form> [2.asp] <% SCRIPT LANGUAGE = JAVASCRIPT %> <% Dim a,a_split,b a=Request.Form("chk") ・・・(1) a_split=split(a,",") for each b in a_split Response.Write(b) next %> <input type=hidden>で送る方法等も検索してみましたが、やはり「次のページへチェックボックスの値を送る」方法はあるのですが、「ページをまたぐ」ような処理が分かりません。 どなたか、[仕様]を達成できるようなプログラムのご教授をお願いいたします。

  • 複数のチェックボックス項目があり、そのチェック状態によって

    複数のチェックボックス項目があり、そのチェック状態によって 処理を分岐したいのですが、スマートなjavascriptの書き方が あれば教えてください! 【例】 <input type="checkbox" name="koumokuA" value="A1" /> <input type="checkbox" name="koumokuA" value="A2" /> <input type="checkbox" name="koumokuA" value="A3" /> <input type="checkbox" name="koumokuA" value="A4" /> <input type="checkbox" name="koumokuA" value="A5" /> <input type="checkbox" name="koumokuB" value="B1" /> <input type="checkbox" name="koumokuB" value="B2" /> <input type="checkbox" name="koumokuB" value="B3" /> <input type="checkbox" name="koumokuB" value="B4" /> <input type="checkbox" name="koumokuC" value="C1" /> <input type="checkbox" name="koumokuC" value="C2" /> <input type="checkbox" name="koumokuC" value="C3" /> <input type="checkbox" name="koumokuC" value="C4" /> もし【koumokuA】のA2とA3、【koumokuB】のB1とB4が選択された場合 同項目ではor条件、他項目ではand条件で処理したいので 考え方としては、 if(koumokuA=="A2" || koumokuA=="A3"){ if(koumokuB=="B1" || koumokuB=="B4"){ 実行内容 } } こんな感じなのですが、 実際にはチェックボックスの値は配列になるのでこのスクリプトでは動かない点と 効率よく複数のチェックボックスの選択結果を判定して、スクリプトを実行する 組み方があればご教授ください。 実行結果は、データが格納された配列の中から、選択項目に対応したデータを 表示するようにしたいのです。 よろしくお願いします。