• ベストアンサー

男性用の浴衣について

個人的なグループで浴衣を制作したいと考えております。 全くの素人なのですが、条件としてグループ名を 染めか、プリントで入れたいと考えております。 その場合、 1,反物から染めて仕立てまでして貰う場合 2,既製の仕立て上がりに、プリントする場合 などがあると思いますが、近くの呉服屋に聞いてみたところ、1の場合では5万(1着)程度掛かると言われました。そこで、どなたか、2の方法などで、安くオリジナルの浴衣を作成出来る方法か、サイトなどご存じの方が いらしゃいましたらお教え下さい。

  • 036
  • お礼率34% (11/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記サイトを見てください。 浴衣の販売と、はんてんへの文字入れを してくれるので、浴衣への文字入れも できるんではないでしょうか。 メールで問い合わせてはどうでしょうか。 http://omaturihiroba.com/cgis_mail3/bajoka-01.html

036
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 祭りというキーワードで検索するとかなり見つかり とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.2

グループで着る浴衣て事ですよね? 一例ですが はっぴ工房 http://www.nodasenko.com/happi-koubou/index.html 浴衣製作 http://kimono-kamoya.hp.infoseek.co.jp/yukata-top.html

036
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 染め物、反物等で検索して致したが はんてんとで検索すると結構見つかる物ですね

関連するQ&A

  • 浴衣の反物が欲しぃ!

    よろしくお願いします! 私は身長が170センチの女です 9月の文化祭に着る浴衣を探しています 1着も持っていないのでお店に行きましたが、 サイズが無いので買えませんでした・・ (そでが短くて、カカシ状態) 祖母が着物の仕立てができるので、 浴衣の反物を用意することになりました。 反物を商品化している通信販売、サイト(?)など あったら教えてください!オススメのでも全然かまいません!

  • 浴衣が長い場合。

    こんにちは。 身長148センチと背が低く、かわいいなーと思ったり、 安くていいなーと思った既製品の浴衣を買いたくても 長すぎるのできるときに大変で、 祖母が若い頃うちの母に作ってあげた 浴衣1着しか普段着ることができません (とても気に入ってはいるのですが)。 そこで、既製品を買って裾を切って縫う、 だけでも大丈夫でしょうか? 何か簡単な方法はありますか? 不器用なので着るときに難しいのは無理だと思います。。。 既製品ではなく、身長に合わせて仕立てれば?というのことは ナシでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 大きいサイズの男性浴衣の作り方(反物から)

    祖母に浴衣を作って欲しいと頼んだところ、「おまえは大きいから反物からだと裄が取れないから作れない」と言われてしまいました。素人なりにネットで調べたところ、通常の反物だと裄が取れない理由、何となくわかりました。しかし、何かうまいことしてできないでしょうか?(お相撲さんはどうしているんだ?) 既製品ではなく、祖母の手作りの浴衣が着たいのです。良い知恵がありましたらご教授ください。 身長:182cm 体重:75kg 年齢:28歳(必要ない?)

  • 【急ぎ】着物(反物)訪問着 の仕立について

    着物(反物)訪問着 の仕立てについて教えてください! ずいぶん前、大体20~15年ほど前に祖父母が銀座きしやの支店で購入した反物(絵羽?)があります。 私の十三参り以降から着られるように、訪問着として着られるように拵えてくれたものです。 現在私は27歳になり、まだ反物のままでしたので、仕立てをしようという事になりました。 しかし、調べると、銀座きしやは倒産しており、名前はそのままながら別会社になっているとわかりました。 せっかく拵えてくれた良い生地なので、きちんと仕立ててもらいたいと思っています。 私は着物には詳しくありませんが、これを機に色々を知りたいです。 ひとまず現在の銀座きしやに問い合わせて、仕立て代に6万、長襦袢も必要なのでそれにも6万程かかる事は把握しました。それでも構わないと思っております。 仕立てをするのに、百貨店などでも出来るとは思うのですが、 おすすめの呉服屋さんや和裁士さん、今のきしやでも充分だなどを教えていただけないでしょうか。 住まいは東京都内です。 身勝手な理由ながら、今月末の友人の結婚式に間に合わせられないかなと急ぎ質問いたしました。 正月早々ですが、何卒、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします!

  • 「きものみらい」の評判について教えてください

    以前にこのコーナーの質問にもありましたが 「きものみらい」、[染利休]という呉服屋さんの評判を教えてください。 はがきを出すと20名に振袖が当たりましたと言って訪問して、20着から選んでください。そのかわり仕立てと小物セット費用は払ってくださいと言って来ました。 着物は手書き友禅のとても良い品ものなので契約してしまいましたが、本当に信用できるのか不安です。 30万円の買い物になりますので、どんな呉服屋さんなのか知りたく、よろしくお願い致します。

  • 着物の仕立て直しトラブルについて質問です。

    着物の仕立て直しトラブルについて質問です。 振袖の袖を切るために呉服屋に行きました。着物の柄は裾だけにしかなかったので、袖を切るときに裾の柄を持ってきてもらうように依頼しました。呉服屋は承知しました。 しかし、先日、「柄を切ってしまった。」と連絡がありました。 無地の袖で色留袖(?)で完成した状態で持っていました。 呉服屋は弁償として3つの選択肢が用意してきました。 (1)袖の部分のみ反物からつくり、染めをし、刺繍をコンピューターでし直す。 (2)新しい着物を無料で作る。 (3)お金で弁償する。 振袖には思い出があるし、デザインは君島一郎さんが亡くなる前のものでとても気に入っていました。 13年前に購入しましたが、金額は表地だけで60万、裏地、染めを行ったので80万くらいはかかりました。 (1)の選択肢をとっても100%同じ色や刺繍はできないだろうし、(2)は安い反物を持ってくるかもしれない、(3)の場合13年前の着物で80万も弁償してくれないだろうし、どうすべきか分からないです。 皆さんの意見を聞かせてください。 それと (3)のお金で弁償の場合は着物は呉服屋が持っていってしまいますか。

  • 子ども浴衣の腰揚げ寸法が少ない場合は?

    2歳の女児の浴衣なのですが、昨夏は着丈に余裕があったのでたっぷり腰揚げをしていました。 浴衣は一つ身のミシン仕立ての既製品で、(1~2才 身長90cm)と記してあります。 見よう見まねで私が肩と腰の揚げをしました。和裁は習ったことはありません。 今年は背が伸びたので揚げを伸ばそうと思います。 けれども、揚げの糸を取ってしまってもくるぶしの下~足の甲にかかる程度の丈しかありません。4cm短くするつもりで揚げをしましたが折り返したところが少ないので折り目が立ったようになり見苦しいです。 揚げが少ない場合の縫い方はありますか?また、腰ではなく、裾で揚げるのはおかしいですか? それともあきらめて新調したほうがよいのでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 絹の手織りの反物

    義母は84歳です。タンスを整理してたら出てきたという反物を持ってきました。自分の母親が昔機で織ったというものです。田舎の人で織物職人ではありません。昔はきっと着物でさえ機で自分で織って着てたのでしょう。布は表面がざらざらして、ところところ引きつれたような織傷っぽいところがあり、それが味になっているんだと思います。私の知ってる例えばお振袖などのようなツルツルした感じはありません。絹だから虫に食われることもなく保存できたのでしょう。見たところシミもないです。絹はしつけを吸うと縮むと言いますからこれももしかしたら縮んでいるかもしれません。と言って私は反物が本来どういう幅で長さのものかということを知らないのですが。 義母はこれを店に出して好きな色に染めてもらい着物を作れと言います。私や私の娘が着物を着るのが割と好きで数着の着物や浴衣を着まわしているのを知ったからかもしれません。 その場の空気でありがたくいただきましたが。心はどうしようかという気持ちです。 町へ行くときに着ていける着物。花火祭りに浴衣。お正月にウールの着物。ついでに言えば喪の着物。私にはこれだけで必要十分で年に数回着る程度です。娘はさらに安物と分かる?遊び着的なものを持っています。 さて、正直に言えば張り切ってお金を使う気がありません。 染めて仕立てる。やったことがないのでおっくうです。 既製品を見て好き嫌いで買って着たりできますが。0からオリジナルを作ってとなるとやり気のなさに悩みます。好きな色に染める?欲がわかず。ざらざらな着物を見たことがないのでどんなものができるのか想像ができません。私は着物のことを全く知りません。だから例えばお金があったとしても着物をコレクションすることはないでしょう。だって知識がないのですから。 この反物どうしたらいいでしょう。

  • 着物の仕立てミスについて

       娘の結婚の為、着物を呉服屋さんで購入し、仕立てもお願いしました。  仕立てあがった着物に寸法のミスがありました。  購入したお店にミスを指摘すると「仕立て直す」とのことでした。  そこで質問ですが、この場合、「仕立て直す」とは「ミスした部分を直す」と言う意味が常識なのでしょ  うか?  夫は「新しい反物で作り直すべき」と言っております。  購入した着物は喪服で、ミスは裄丈が違っておりました。  

  • 一年程日本舞踊を習っています。私は身長が161センチなのですが、いつも

    一年程日本舞踊を習っています。私は身長が161センチなのですが、いつも着ている練習着(洗える着物、3000円)だと日本舞踊を踊るには少し袖の長さが足りません。自分用に仕立てたいと思っていたところ、デパートの呉服屋さんで洗える着物の反物が4000円で売ってあり、仕立て代、裏地込みで14000円以内でした。自分の寸法で作ってもらえるみたいです。私は学生なのでこの14000円という値段が安いのか高いのかわからず、購入を迷っています。ちなみに洗える着物は汗をかいても洗えるので、練習着として使っていたのですが、やはり暑いので夏は浴衣を着ようと思っているので、もし仕立てるならば発表会用にと考えています。発表会といっても畏まった会ではないので、正絹でなくても大丈夫だと思います。 購入すべきでしょうか。やめるべきでしょうか。教えてください

専門家に質問してみよう