• ベストアンサー

社会保険事務所から送られるはがきについて(年金時効消滅)

自分は年金を滞納しており、時効消滅ぎりぎりの分をいま支払っています。 今年の1月に、振り込み用紙がないので至急送って欲しいとお願いしたところ、4枚送ってくれました。 平成15年度の12月、1月、2月、3月分です。 12月分の使用期限は2月3日(だったかな) 1月分の使用期限は3月1日 2月分の使用期限は3月31日です。 問題は、本日社会保険事務所から送られたはがきで、2月1日に支払った12月分が支払い済となっているのに(A)、3月1日までに支払えばよい1月分が時効消滅(-)となっているのです。 発行年月日は18年2月10日であり、確かにこの時点ではまだ支払っていません。(現在も) 支払うことができるはずの1月分が時効消滅しているため悩んでいます。 月曜日に社会保険事務所が開くので電話すればいいのですが、週末が気になって休めません。 同じような経験がある方、もしわかる方がいたら教えてください。

  • l--r
  • お礼率66% (2/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20591
noname#20591
回答No.2

基本的にはNO.1様が書かれている通りです。さかのぼって収められるのは 2年前からの分です。しかし厳密に言うと2年1ヶ月分になるので(納付書 の使用期間により)なので(-)になっていても、納付書(1月分の3/1)は 使用出来ると思います。…と言うのは、以前私も1ヶ月分だけ未納があり (-)のハガキが送られてきました(汗)機械によるものだと思われます。 社会保険事務所に電話したところ、職員さんがとても恐縮されていて 可哀相だった記憶があります。職員さんのせいではないのに…。 でも、l--rさんも1度社会保険事務所へ電話して確認されてみて下さいね。 もし私と状況が違うと困りますので(*^_^*)

l--r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつもぎりぎりに支払っていたので使用期限が2年1ヶ月なのはわかっていました。それを問題視したのではなく、支払うことができる期間なのに、時効消滅となった事がわからなかったのです。 体験者からの回答はわかりやすくちょっと安心できます。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.3

 補足です。  毎月の国民年金保険料は、翌月の末日が納付期限となっています。納付期限をすぎた納付書でも、最大2年間は使用できますので、それを使用期限といっています。つまり、#2さんがいうように、実質は2年1カ月です。  平成16年1月分の年金ですと、平成18年2月末が本来の期限ですが、理由は分かりませんが、それが1日あとの3月1日になっているようです。  したがって、使用期限のきていない国民年金保険料なら、それを使用して納付ができると思います。

l--r
質問者

お礼

御礼遅れて申し訳ありません。 1月と2月の支払期限が、数日延びていたのは自分もよくわかりませんでしたが、使用期限がきていなければ使用できる事がわかり、ほっとしました。 ありがとうございました。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

 18年2月10日時点では、平成16年1月の国民年金は、2年をすぎたので、時効ということになりますので、間違いではありません。通常の状態では、支払はできないはずです。  しかし平成16年1月分の支払期限が、平成18年3月1日までと振り込み用紙に記載されているなら、例外的に支払うことができるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 消滅時効の対象期限

    仮設でお尋ねします。地代とか家賃を月払いで、賃貸契約をしている場合「定期給付債権」と、言うそうですね、消滅時効期限は「5年」・・ そこでお聞きします、その賃貸料を貸主から普通郵便で請求書だけ 送付して来て、支払い者は「6年分(72ヶ月)」滞納した場合には、 もし消滅時効が成立した場合に、この6年分(全部期限)が対象になりますか。

  • 消滅時効を援用できるか?

    平成25年8月1日付で添付のような通知書が届きました。 これまでにも、普通郵便で何度か請求内容の郵便物が届いていましたが、既に時効が成立していると考え、無視して いたのですが、ごく最近になって時効は「援用」をしなければ借金を消滅させることが出来ないと言う事を知りました。 そこで、消滅時効を援用するという内容証明郵便を債権者に送れば、時効の援用をしたということになり、借金は消滅し、 時効の援用をしたという証拠を残すため内容証明郵便で送必要があるとの事を知りました。 問題は、実際に時効が成立してるか? と云うことです。 内容から、 現契約日:平成08年11月29日 譲渡契約日:平成20年 7月16日 次回約定日:平成12年 7月05日 自分では、最後に支払った時期より既に十年以上の歳月が経っているので自分なりに時効が成立していると考え、通知を 無視していましたが、「援用」と云う手続きをして居なかったので、此れからでも早急に手続きしたいと考えています。 そこで、添付の法的措置予告通知に対し、消滅時効を援用する手続きが可能か? と云う事について取り急ぎご質問させて頂きました。 以上、宜しくお願い致します。

  • 社会保険料について

    今年の3月31日付で、契約期間満了で退職した者です。その職場の統括と事務担当は、『3月31日付で退職なので、4月1日が資格喪失日となり、月をまたぐので、2ヶ月分、社会保険料が引かれます』という説明があり、4月15日払いの給与明細を見たら、毎月引かれる社会保険料の2倍の額が引かれておりました。4月1日からは、国保と国民年金に切り替えですが、その分の保険料は既に支払いました。 結果的に、4月分は、社会保険料が引かれ、国民年金と国民健康保険料を支払った形になるのですが、これは、だぶって支払った事にはならないのでしょうか❓ どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • コンビニでの年金保険料納付について

    昨日(2月26日)の夜、コンビニで国民年金の保険料を払ってきました。 払ったのは平成20年1月分の保険料、つまり納付期限ギリギリの分で、振り込み用紙の使用期限は平成22年2月28日となっていました。 ところが、よく考えたら2月28日は日曜日…。 銀行のATM等で金曜日の夜に振り込みをすると、取り扱いは週明けの月曜日になりますよね? コンビニでの振り込みも、それと同じ扱いなんでしょうか? だとすると、昨日振り込んだ保険料は3月1日の扱いになってしまい、納付期限に間に合いません(> <) コンビニでの振り込みはどういう扱いになるんでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えてください。 すごく心配になってきてしまいました。

  • 社会保険について

    8月の中旬から派遣で働いているものです。給料は月末締めの翌月15日払いです。 9月1日から社会保険の手続きをしてもらいました。9月分の給料(10月15日払い分)から、控除されました。ここまでは良かったのですが、10月1日に会社名が変更になり、健康保険証は再発行になりました。資格取得年月日は10月1日です。 そして、10月分の給料(11月15日払い分)では、社会保険が控除されてなかったのです。おかしいと思い、派遣会社に確認したところ、社会保険は次の月に控除されるのが一般的だと言われました。10月分の社会保険料は11月分の給料で控除されるといわれたのですが、あっているのでしょうか? それが一般的なのでしょうか?教えてください。 ちなみにAからBに会社名が変わったのですが、A社では9月分の社会保険料は9月分の給料で控除されていて、B社に変わって、次月引き落としになったと言われました。そんなことってありえますか?どうか教えてください。 それと、不安なので、ちゃんと社会保険が支払われているか確かめる方法も教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 社会保険継続→船員保険

    主人が退職してから、社会保険の継続をしていました。 2月から再就職をしたのですが、手続きに時間が掛かるから、2月は前の保険証を使用してほしい、と主人経由で聞きました。 おかしな話だな・・と思いましたが、手元に保険証が来ていないし、子供たちの病院もあるので、2月分の社会保険継続分を支払いました。(2月10日) しかし、本日、2月1日より有効期限の船員保険証が届きました。(2月15日発行) この場合、2月中はどちらの保険証を使用したら良いのでしょうか? 2重に支払った保険代は、しょうがない事なのでしょうか? すいません、よろしくお願いします。

  • 社会保険料を滞納して呼び出されました

    従業員10名ほどの小さな会社で総務・経理をしているのですが大変困っています。 実は会社の経営難で4月分から9月分の6か月分社会保険料を滞納して先日社会保険事務所から呼び出しがありました。 私が社会保険事務所へ出向いて対応したのですが、今後の支払計画を提出するように言われました。 ですが、合計で約400万円の滞納があり、すぐには支払える状況ではありません。 従業員の給料からは毎月社会保険料を控除していたので、いずれ業績が回復した時には支払う予定なのですが、これからどのような手順で社会保険事務所に対応していけばいいでしょうか? また、この先滞納が続けばどのようになるのでしょうか? 社長の役員報酬は標準報酬月額の最高額で、社長だけの保険料が毎月10万円になっています。 社長は滞納したときに遡って、自分の社会保険の資格を喪失して少しでも保険料の負担を減らしたいと言っています。 社長の意向としては、自分の社会保険料を無くしても(または減らす)、従業員の社会保険は喪失させたくないとの事です。

  • 商事における消滅時効

    金銭貸借で債務名義(金銭消費貸借公正証書)が作成されると商事における消滅時効5年が10年に延長される。 法的に事実なのでしょうか? 債務者が商事の金銭貸借だから時効の援用を主張してきました。平成16年10月30日まで返済あり。平成21年10月30日を以て時効の消滅だと債務者の代理人弁護士から訴状が昨日届きました。

  • 社会保険について

    7月24日(月)から今の会社で働き始めています。 勤務日は月~金の平日、勤務時間は9:30~17:30です。 先日協会けんぽの保険証が渡されて加入日付を見たら、8月1日になっておりました。 私としては24日から社会保険に加入する認識でいたのですが、これって8月1日からの加入ってことですよね。 となると7月分の年金とか健康保険料とか払わなくてはいけなくなりますよね。 年金事務所や役所から払ってくださいっていう通知がきますか? また、会社に言って7月24日からの加入にして下さいって言ってもいいのでしょうか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 時効消滅の援用

    最近15年頃の2件分債権が平成23年5月20日に債権譲渡したのでお話及び連絡する旨の 通知書が届き訪問もしたいとのことですが今まで裁判、督促もありません。また債権回収会社 に連絡もしておりません。債権の時効は5年と思いますが、10年以上経過しており時効消滅の 援用したいと思いますがどの様にすればいいのでしょうか宜しくおねがいします。