• ベストアンサー

勉強の仕方がわかりません…。

koala55の回答

  • koala55
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.2

”1”をとりたくないだけなら、応用は捨てて基本事項だけにしぼってみてはどうかな。 どうやって・・・というのは言い表しにくいですが、 教科書読むだけでいいんじゃないですか? よっぽどでないかぎり1なんてなりませんし。 先生に聞くほうが早いかもしれません。 1

-EXIT-11
質問者

お礼

私は応用とか全くできないんですよ! だから模試とか受けるとかなり悪いです; 先生の所へ聞きに行くのは多少抵抗があるんですけど・・ やっぱり評定上げたいので我慢ですね・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内申点は上がるのでしょうか?

    僕は愛知県豊田市の中学校三年です。 僕の学校は二学期制で前期と後期があります。 夏休みに保護者会で仮評定をもらったのですが 国語:4 数学:4 社会:5 理科:4 英語:4 音楽:3 技術家庭科:4 美術:3 保健体育:3 でした。(合計34) しかし志望校に行くには38くらい必要です。 前期の期末テストも終わって、そろそろ前期の評定がつきますが、多分、仮評定とあまり変わらないと思います。そこで、後期に4つくらい上げたいと思うのですが、後期は一年間の総合で評価するわけですから もう上がらないですよね。(僕は前期サボってて、提出物もあまり出さなかったし、発言もほとんどしませんでした...)

  • 勉強方法について、、、

    はじめまして。 現在中一のたばと申します。(´・ω・`)ノ 早速質問です! 今度、2月21日から2月23日まで、学年末テストがあるんです! もう、テスト週間に入ってるんですが、、、まだ全然手をつけていない状態なんです!!_| ̄|○ ガクッ なので、短期間で覚えれる勉強方法があったら、教えてくれませんか? 勉強方法を教えてほしい科目は、社会(歴史と地理)・数学・英語・国語・理科(2分野)・技術・家庭科・保健体育 です。 私は、社会と理科が苦手なので、、、(汗 何か、よく分からない文章でごめんなさいm(_ _)m まじでお願いしまっす!

  • 勉強の仕方

    今度期末テストがあるんですが 勉強の仕方がわかりません 数学、国語、理科、社会、英語 の勉強の仕方を教えてください 80番以内にならないと外出禁止 になるんです お願いします

  • 高校のテスト勉強って…

    こんにちは。 以前QNo.3000362で「家庭学習。」と質問したtakatilyoです。 あれから私は前期、後期と勉強し、普通科、理数科、商業科のある高校へと進みました。 回答してくださった皆さん、とてもよい参考になりました、ありがとうございました。 話が変わりますが。 今、私の学校ではテスト週間で7月3日からテストがあります。 それに向けて赤点を取らないように勉強しているわけですが、理科や社会、国語の勉強法がいまいち分かりません。 数学、英語は問題集があって、それに従えばできるんですが、 理科や社会はノートに書き写しただけで、勉強?になっているのか不安です。 特に国語は、漢文をやっていて、ノートはたぶんばっちりだと思うのですが、これからどうやって勉強するのか思いつきません。 ノートに書き写したりしても、全く学力がついてないようで続きません。 これってやっぱり参考書など買ったほうがいいんでしょうか? あと、良い暗記方法などあったら教えてください。 お願いします。

  • 勉強の良い仕方

    僕は中学3年生で受験生です。 受験生だからテストもいっぱいあるんですが、点が悪くてテストするたびに、落ち込みます。 勉強もあまり好きではなく嫌々やるようなものです。 しかも自分には集中力がなくて勉強も全然はかどりません。 このままじゃ高校いけないよとか言われてしまって、やばいと実感しました。 でも自分的には高校行きたいのでがんばって勉強したいのですが、良い勉強方法を教えてくれませんか? 社会、数学、理科、英語、国語で、できれば全部教えてくれるとありがたいです。ひとつでも全然かまわないです。 お願いします。長文すいませんでした。^^

  • 国語総合の現代文の勉強の仕方を教えてください

    国語総合の現代文の勉強の仕方を教えてください 私は高校1年生です。2学期の中間テストで赤点をとってしまいました。 もともと国語は苦手なので、テスト前もほとんど勉強しませんでした。 次の期末テストでもまた、赤点をとってしまったら・・・・2学期の通知表の評定は赤点だと 先生に言われました。そうなると、進級も危ない状態です。 誰か国語の得意な方がいらっしゃいましたらどうか教えてください! お願い致します。

  • 勉強の仕方

    僕は中学1年生なのですが、小学校のころから勉強 をしていなくて、全く勉強の仕方が分かりません 地理とか、数学とか、理科も分かりません 最初に何を書けばいいのか、そのことすら分かりません 何か良い方法はないでしょうか?教えてください

  • 中2、勉強の仕方についてです。

    中2です。勉強の仕方について質問です。 私は元々自習などをしない人でテスト前は教科書を暗記、問題集を少し解く程度で中1の頃は120人中29位など割といい方でした。 しかし勉強しないと落ちるわけで29→38→41→72 と大幅に落ちてしまいました。 数学、理科、英語が苦手で主にこの三つで落としてしまいます。 国語や社会は得意なほうなのですがそれでも落ちてきていて…。 授業もきかないことが多かったり、遅刻や欠席のため受けれないことがしばしばあります。 なので授業の復習といってもできませんし友達も勉強をするのにノートを借りたりもできません。 今回本気で勉強しよう!と決意したものの勉強の仕方がわかりません…。 国語、数学、理科、英語、社会の5教科中心でやりたいと思っています。 とても悩んでいるのでどなたかアドバイスなどお願いします…><

  • 受験勉強の仕方

    私は行きたい高校(国際)があります。でも、今の成績では合格できません。 そこで、毎日勉強する習慣をつけたいんですが、どんなことを勉強したらいいのかわかりません。あと、受験勉強の効果的な勉強法(持続すれば必ず効果がでる)を教えてください!!国語と数学と英語と社会と理科・・・  定期テストもイイ点をとらないといけないので・・・ お願いします!!!

  • 中間テストの勉強法を教えてください

    私は、数学と、社会(地理)と、国語(主に漢字)、技術家庭科(筆記)が とても苦手です; 期末テストの時、(数学82点、社会70点、国語79点、技術家庭科56点でした) もうすぐ(あと2週間ほどで)、中間テストがあるのですが、 良い勉強法(効率の良い、暗記しやすい等)ありませんか? 今回のテストで全教科85点以上だったら、親が新しいPCを買ってくるというので、今回ばかりはいい点をとりたいです。 困ってます;;よかったらどなたかお願いします><