• ベストアンサー

今年専門学校に進学の子に買うパソコン

blu_mntnの回答

  • ベストアンサー
  • blu_mntn
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.5

まずはご進学、おめでとうございます。 本来はお子様自身にしていただきたい質問ですが、誰でもパソコンに詳しいわけではないし、親御さんが心配されるのもわかります。 パソコンは「何に使うか」で購入条件がおおきく変わってしまう買い物です。お子様とよく相談なさってください。以前より安くなったとはいえ、そう安い買い物ではありません。 他の方も書かれていますが、パソコンには「賞味期限」があります。だいたいは2~3年といったところでしょうか。複数持つならともかく、一台ならそのくらいを目安にしてください。「高くても、今良いのを買っておけば長く使える」は通用しません。 私は10年以上前のも使ってますが、これは貧乏で、それでも一応本業でもあることだからできることで、古いのを生かすためにいろんな工夫もしています。もちろん新しいのも持ってます。(私物は使ってるのが3台、仕事で管理・使用してるのが5台、もう使ってないのが他に5台くらい、業務で自分で組み立てて出荷したりしたのが2、3台) パソコン本体は勿論5年とか10年とかもちますが、内蔵のメモリやHDDが不足になったり、対応するソフトやオプション機器が減ってきたり、という不便さがだんだん出てくるのでそれを目安にし、2~3年、メモリやHDDをうまく自分で増設(メーカーは「新型を買ったほうが安いです」としか言いません。自力でやるんです。)できて、せいぜい5年となります。 そう考えるとあまり高額なものは勿体無いかと思います。地方で、量販店なら、ノートパソコン11~14万円台を目安にしては如何でしょうか。 CPUは中くらい、OSはWinXPHEつき、Officeつき、DVDはマルチではないけれど再生は出来るし、DVD-Rなら書きこめる、DVD関連ソフトもついてる、その他ソフトも一通り付き、LANとモデム(パソコン通信、ADSL用)はもちろん付いていて、場合によっては無線LANも付いてるかどうか、というレベルです。 他の方のお勧めよりは高スペックで少し高価になっていると思いますが、無難なところはそのへんかと、勝手に考えてます。 通販や、秋葉原等が近くて行ける、近くに信頼できる組み立てショップがある、ものならば、同等の性能でもっと安くあげることも可能でしょう。 もちろん、大手でもより安価なものもありますが、学業専用で買ってCDドライブしか付いてなくて、「DVD見れないから別にDVDプレーヤーが欲しい」なんていうこともありますし、ビジネス用を買ってしまって、ソフトが付いてなくて、ちょっとしたこと(デジカメ写真をみるとか)をやる度に付属ソフトがなくて新規購入していては、かえって高くついてしまいます。 お子様の要求がはっきりしているのであれば「これはいらないから、カットして、その分こちらにお金をかける、あるいはより安く上げる」といったことも可能ですが、現状だと一般的なものがよいかと思います。 具体的な事がわかりましたらまた尋ねてください。 あと、ノートは割高につきますが、場所を食いませんし、移動も簡単です。学校に持って行って使ったりということが可能ということです。 私自身がノート党なこともありますが、特に理由が無い限りノートは場所もとりませんし重宝でお勧めです。その分同じ値段のデスクトップには性能では勝てません。 しかし実家から学校に通い、おき場所があり持ち歩かないならデスクトップがいいでしょう。 持ち歩かない、というのは、普段だけではなく、わからないことがあるので詳しい知人に見てもらうとか、部屋の模様替えとか、引越しとか、も含めてのことです。デスクトップパソコンは大型テレビと一緒、立派な家具ですから動かすのは大変ですよ。(本体もモニターも大型テレビよりは小さいけれど、二台セットなこと、配線もある事を考えるとテレビよりたちが悪い。テレビとビデオデッキ、テレビ台とセットにしてやっといい勝負かな。) なお、自分でパソコンゲームを選択して購入して、やるお子様なら何も言う必要はありませんが、ゲームは意外に高性能を要求します。パソコンにしか好きなゲームが無い、とか、無料ダウンロードゲームだけがやりたい(要ウイルス対策)、というのでない限り、ゲームはお小遣いから、ゲーム専用機を買うことにしたほうが、ずっと安くあがることは納得させてあげてください。すくなくとも学業で使う道具と一緒に考えるべきではありません。 私が若かった頃は、パソコン=ゲームのイメージがありました(ファミコンすらなかった)、最後のゲームに関しては、そんなオヤジのたわごとです。(まだ子供はいないんですが。) そうそう、あと学業に使うなら、安くて良いからプリンタが必要ですよ。全てのレポートがメール提出になっている学校でない限り。

audikun
質問者

お礼

詳しい説明を頂きありがとうございます。 一応、ビックカメラなどは見てみました。種類が多く、詳しくない為、価格差が良く分からずにおりました。 本人も、初めてパソコンですし、ハイスペックではなくてもいいですよね。 ノートパソコンで中くらいのものを探してみます。 ソフトの心配がなければ、直販の方が安いのかなぁ。とも思っているのですが・・・・。 ソフトは家に比較的そろっています。 しかし、私自身、いまだにパソコンが苦手で・・・。 質問させていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門学校へ進学

    来年の3月に高校を卒業する息子ですが 専門学校へ進学したいと言うてきまして・・・ 高校もギリギリ卒業できるかと言う状態でしたので 卒業して就職先があるのか?と言うてたですが・・・ 最近ですが、進学する本人に入学資金他を貸金してもらえる 制度があるとか聞きましたがそれはどこに言うて行ったらいいのか 教えてください。                      宜しくお願いします。

  • 専門学校進学について

    今単位制の高校に通っている今年二十歳になるものです 今年の8月に数学の高卒認定試験を受けて残りの科目は学校で単位を取って免除にしてもらう 予定です そこで質問なのですが 希望している専門学校の出願資格には「高等学校卒業程度認定試験に合格または合格見込みの者」と書いています 自分は3月頃に免除科目が全て取り終わる予定です この場合今年中に専門学校を受験することは可能でしょうか? それとも来年以降でないと受験することはできないのでしょうか?

  • 大学院、専門学校進学について

    現在大学4年生、ストレートで無いため23歳女です。 心理学部に所属しています。 今まで大学院志望だったのですが、ボランティア・バイトの経験から将来保育士になりたいと思っています。 大学院進学を諦めて専門学校や短大で保育士の資格を取ろうと思ったのですが、周りに相談したところ心理大学院に進んで発達の勉強をもっと極めてから保育士の道に進んでも遅くないのではないかと言われました。 心理学部で4年学んだことを無駄にするより、心理・発達に特化した保育士になればどうか、という意見です。 私自身大学院での発達についての研究や勉強には興味があります。 臨床発達心理士の資格を経て、子どもの発達に知識のある保育士になれたら素敵だなと思います。 けれど年齢のことも考えると、少しでも早く現場に出て、経験を積まなければという焦りもあります。 (1)これから4年かけてでも、大学院と専門学校の両方へ行く (2)大学院は諦めて、専門学校で保育士の資格を取る みなさんならどちらを選択しますか? また、何か御意見がありましたら、些細なことでも構いませんので御教授頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 大学と専門学校の併願?

    今年進学を控え焦ってます^^; 大学と専門学校って併願できましたっけ? 第1志望の(というかここ以外受ける気が無い) 大学を受けて、すべったら希望する専門学校へ… ということはできるのでしょうか?

  • 専門学校について

    高校3年です 専門学校に進学しようと考えているんですがたくさんあってよく分かりません 第1希望として日本工学院を希望しています 学科はITでパソコン、ネットワークをやりたいと思っています 日本工学院以外にはどのような専門学校ありますでしょうか? おすすめの専門学校などあったら教えてください よろしくお願いします

  • 専門学校進学について

    現在22、今年で23になる男です。 私は現在フリーターで、 専門学校の情報ビジネス科への進学を考えています。 情報ビジネス科というのは幅広く学べ資格も取れて, 幅広い分野に就職する事が来ます。(ホテル関係、旅行関係、営業、事務、販売、etc.) 現在の不安としましては、 他の専門学校と違って、専門職を極める科ではないので、年齢の事が気がかりです。 専門職であれば、スキルさえあれば年齢は(ある程度)関係ないと思っていますので。 学校の教師から年齢に関して電話もかかってきたので、かなり心配になってしましました。 電話の内容と言うのは、他の技術タイプの科へ行く気はないのか?などです。 私個人としましては、行って真剣に学びたいと思っていますが、 実際の所はやはり遅すぎるのでしょうか?

  • 専門学校・短大

    専門学校・短大卒業と同時に保育資格を自動取得できる専門学校ってありますか?調べようにもどう調べて良いのかが・・・ 京都在住です。教えてください。 また夜間などにも入試はあるのですか? 入試はあってもピアノは必須科目ですか?同時に教えていただけたらありがたいです。

  • 専門学校での生活

    私の現在の進路希望は、保育の専門学校です。ところで専門学校は四大に比べて授業を詰め込み、ものすごく忙しいと聞きますが一体どの程度忙しいのでしょうか…。どこかへ遊びに行ったり、アルバイトはできますか?また、専門ではなく四大にすればよかった等後悔したことはありませんか?よろしければ、今現在専門学校生・専門学校卒業者の皆さん(保育科以外でも可)の ①専門学校生活 ②専門で良かったこと・悪かったこと を教えていただけませんか?

  • 大学進学か専門学校か・・・

    大学進学か専門学校か・・・ とは言っても、今私が、その問題に直面しているわけではありません。 私の通っていた高校は、県内でも指折りの進学校で、 国立大学進学しか、考えられなかったのです。 それ以外は、早慶とか、そういう学校は別として、 「悪」と考えられてきました。 今考えると、洗脳ですね! 私も洗脳されやすい体質なので、 必死に勉強して、国立大学に進学しました。 そんな私も社会人になって、8年・・・ 仕事柄、いろんな学歴の方に出会ってきました。 高卒で働いている人、美容師さん、パソコン教室の先生・・・等。 そんないろんな方と接する中で、 国立大学進学というレールを敷かれていた私は、 本当にそれで良かったのかのかぁと最近思います。 高校時代、もっといろんな選択肢があることを 教わっていれば、違っていたのかと・・・。 先日も仕事で、自動車整備士の専門学校へ行きましたが、 とても興味深く、手に職があることの素晴らしさを感じました。 国立大学卒が自分のステイタスと感じていた自分が、 少し恥ずかしくなっても来ました。 高卒で立派に働いている人も、前の職場にもたくさんいました。 ご意見お願いします。 断っておきますが、中卒の人がうらやましいとは決して思いませんが・・・(笑)

  • 四年制の専門学校について

    こんばんは。 四年制の専門学校について質問させてください。 私は通信制の高校に通っている高校二年生の女子です。 私は四年制の保育の専門学校に進学しようと思っています。 その専門学校は通信制大学と提携しているため、卒業と同時に大卒の資格、いわゆる学士の肩書きも同時に得ることができるという特色を持っています。 そこでお聞きしたいのですが、一応保育の専門学校ですが、新卒枠として一般の企業にも就活をすることは可能なのでしょうか? 保育士になりたいという気持ちと同時に労働に見合わない低賃金に不安を覚えています。 こういう気持ちはいけないのかもしれませんが保険の意味も含めて学士の肩書きも取得できるこの専門学校を志望しています。 同時に初級ですが地方公務員の勉強もしています。 これは大学進学より難しいので当てにはしていません…。 どうかご回答よろしくお願いいたします。