• ベストアンサー

遺言

私は三人兄弟の長男です。親の会社で働いています。他の2人は姉で嫁いでおります。現在、嫁と実家に住み、たまに親が具合が悪かったりすると面倒を見ていますが、余裕ができたので夢だった田舎暮らしをしたいと思っておりますが、親は当然ですが反対して相続させないとまで言っています。私が田舎暮らしを実行したら遺言で相続させない事は可能でしょうか?また私は非常識の親不孝者でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150729
noname#150729
回答No.1

遺言があっても慰留分というのがあるので(法廷相続分の半分)は 法的に請求することができます。あなたは非常識でも親不孝でもないと思います。ただご両親が長男であるあなたへの思い入れが強く あなたの夢を叶えさせてあげたいと思う以上にご心配されているのでしょう。田舎に行かれた時の生活基盤や人生設計をお話になり ご理解いただけるように努力されると いい結果が生まれるかもしれません。安心が最大の親孝行です。

chikomaru
質問者

お礼

そうですねもう少し説得するほうが良いと思いました。もうちょっと考えて見ようと思います。その内時間が解決するようにも思えます。 ご回答有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>私が田舎暮らしを実行したら遺言で相続させない事は可能でしょうか? 遺言状は一応有効なので可能といえば可能です。 ただご質問者にある遺留分(法定相続割合の1/2)の請求権まで否定することは出来ません。 廃除という完全に相続させないという手続きはありますが、これは親を虐待しているなど特別な事情があるときだけで、家庭裁判所の許可が必要です。 >また私は非常識の親不孝者でしょうか? いえ、別にかまわないと思いますけど。 親の財産で田舎暮らしを楽しむというのであれば、あまりほめられた話ではないですけど、自分の力で得た財産で田舎暮らしをするのは全く問題ないでしょう。親の会社を継ぐかどうかは本人の意志が尊重されるべきです。

chikomaru
質問者

お礼

非常識ではないとご回答有り難う御座います。回りにだれも聞いてみる人がいなかったので少し自信がつきました。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

仕事はまだ続けられるのでしょうか? 親との同居をせずに、田舎から通勤するということですか? 会社も閉鎖した上で、ご自分達が田舎くらしで老後を過ごす計画ですか? それはいつ実行するのですか? ご両親の年令は? 親不孝かどうかですが・・・ いままで傍にいた場合は親はそのままの生活が継続されると思っていただろうと・・・ 突然あなたの夢を語られれば、余程の親で無い限り、 反対もするし、相続させない等と口走るとは思います。 長男だからと親の扶養を一手に引きうける必要はありません。 嫁に出たのも勝手ですから、何で自分だけ自由にしてはいけないの?と不満はあるかとは、思いますが これからの生活をふくめ、親の同居扶養については丁度 全員で話し合う良い、きっかけかもしれません 話し合い・説得などふくめそれをせずに自分勝手に行動を起こす事は非常識で親不孝な事ではないですか 夢を実現すること(田舎くらし)は決してそういうことではないです。 何とかご両親が安心するよう具体的な条件も 病気の時の看護・田舎に来てもご両親の部屋がある・ 姉たちとの協力など示して上げてください。 相続できない事は可能? 遺言は当然相続できる部分を相続できなくする事は できるものです。不服とする場合は遺留分は認められるそうです。

chikomaru
質問者

お礼

仕事は辞めるつもりです。これからは今までの蓄え+内職等で田舎で暮らそうと思っております。両親は80を過ぎて私はもうすぐ50になります。私も慢性病がありまして勤めが、しんどいため早く決断したかったのです。会社は従兄弟などもおりますので私が辞めても十分に存続可能です。姉は親が具合が悪いときしか顔を出さず。食事等は私の妻が面倒を見ています。例によって私の親は妻と仲が悪く滅多に顔を見せない姉には優しいのですが私の妻にはつらくあたっているようです。こんな家族ですので話し合いをしても結果は目に見えております。親切丁寧なご回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 遺言状の有効性について

     長女、次女、長男の三人兄弟です。次女は結婚しているのですが夫を亡くし、子供がいません、一人暮らしです。で、財産はすべて長男に相続させる旨の遺言状を作成しました。ところが先日、その長男が先に亡くなってしまいました。その遺言状は有効で長男の相続人に引継がれるのでしょうか、それとも無効となるのでしょうか。

  • 遺言

    実子の兄弟二人への親からの相続は、親の遺言書より法廷相続権が 優先するのでしょうかよろしくお願いします。

  • 『遺言書』についてご相談致します。

    『遺言書』についてご相談致します。 父の遺言書なのですが、現在施設暮らしをしておりますが、かなりの高齢ではありますが、かなり読みづらくはあります。そうしたことで弁護士の方や、公正公証人の方などにお任せしたほうが実際、後々のことを考えるとそちら方が正解ではと思いますが、ただ、私達兄弟だけならそう難しいものではないとおもうのですが、長男(他界)の息子も相続権が有るので事が違ってくるのです。 というのも義理姉の今まで母に対してのイジメや(母は今年の2月に亡くなりました。)父に対してはお金を騙し取るなどの、嫁いでからと言うもの悪行の数々、人の道に外れた行為と常識知らずの変わり者には両親は泣かされてきました。こうした腸の煮えくり返る思いを私も何度もさせられました。 そんな訳で遺言書を作成する場合はそうした実際に有ったこと、こうした無念さもすべてお話しをしたうえで有利にして頂けるものでしょうか。特にプロの方、詳しい方にお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 遺言書による相続登記

    5人兄弟の長男です。 先日父が亡くなり、相続の件でお伺いします。 母が亡くなり(10年前)、形見分けの時、兄弟で今後の事を考え 父に公正証書で遺言書を作成してもらいました。 遺言書には、『遺産全部を長男(私)に相続させる』です。 この遺言書があると、相続登記が簡単にできると聞きましたが、 ○遺産分割協議書 ○相続関係説明書図 は不要なのでしょうか? また、遺言執行者は遺言書に記してませんでしたが、必ず必要なのでしょうか

  • 古い遺言書について

    知り合いの方が困ってられます。 父が無くなられたそうです。 配偶者は先に死別し法廷相続人は、本人(長男)と次女だけだそうです。 父の面倒を長男が見ているのと長男が実家を継いでいるため3年以上前になるのですが、亡くなったときのために遺言書を作っておいたそうです。 内容は、詳しく聞いていませんが、実家と実家以外の土地と現金があり、現金の半分弱(およそ数百万)のみ次女に相続し残り全ては、長男が相続するという内容らしいです。 いま、”実家と実家以外の土地”と書いていますが、田舎の土地でありもし売れてもたいした金額にしかなりません。 遺言書を書いてから3年間ほどで現金が生活費と遊興費でほとんど無くなってしまい次女に相続する現金程度にしか残らなかった場合相続は遺言書どおりになってしまうのでしょうか? すみません、分かりずらいので整理させていただきます。 3年前、父は、長男に出来るだけ財産を残そうという意思で遺言書を作った。しかし、亡くなった時点では、現金を思っていたより使い。遺言書どおり次女に現金を相続させると長男には、ほとんど現金が相続できなくなってしまいました。父は、たくさん遺産が残せると考え優先度の低い次女に先に現金を渡し残り全てを長男が引き継げばいいという考えたあったそうです。(別にこの考えに証拠などの文章は残っていませんが・・・) この場合、やはり相続は遺言書どおりになってしまうのでしょうか?それとも、3年前遺言書を書いた時点での相続割合にあわせ次女には、現金を相続してもらうようにしてもらえるのでしょうか?

  • 遺言の効力

    相続時における遺言の効力 数年前に父が亡くなった時の相続は、母の独断でしました。一応協議分割でしましたが・・・・ そのため、長男がほとんど相続をしました。兄弟は3人【兄・姉・本人】です。協議分割したはずですが、姉は今も不服です。母には、遺言を書くように言っております。母は、つまらないことで喧嘩しないで、3等分すればいいのではとのこと・・・ 前回、長男がほとんど相続をうけ家のためになるどころか、ほとんど現預金も使いはたし、今度は3等分もっていくのは納得がいかないのでしょうね・・・ そこで遺言を作成することになりました。本人がきちんと全財産を把握していて、公正役場で口頭で遺言を作成できればいいのですが・・・ これは不可能ですので、一般的な秘密証書の遺言を作成することになりました。 秘密遺言は、のちに誰が書かせたのかと喧嘩になるそうですが・・・ 遺留分を侵害しなければ、本人が自由に財産を配分しても大丈夫でしょうか? どこまで遺言の効力があるかがわかりません。 不服のある人が裁判を起こすかもしれませんよね・・・ 遺言の内容なんですが、お恥ずかしい話ですが、相談者(本人)の私はすでに相続時精算課税を使っております。母は私のしたことだから気にしないでといいますが、相続時精算課税は、相続の時の算定の対象となり、私の相続分から差し引かれてしまいます。これは、母が遺言でその分は算定の対象にしないでとのことを記載すれば有効となるのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • 遺言書について質問です。

    遺言書について質問です。 何かのサイトで「遺言書があっても相続人の全員が反対すれば遺言通りにしなくても可能」 とありました。 そこで疑問なのですが相続人が兄弟1人の場合、その兄弟が反対すれば遺言書に全財産を寄付とか書いていても遺留分どころか全て相続となるのでしょうか? 私の家族は現在高齢の母と兄のみです。 しかし、事情があり兄とは私が産まれたときから別に育ち疎遠で、仲も良くないので母が亡くなったら全財産を自治体に寄付しようと思っています。 遺言書さえあれば兄弟には遺留分ないからと思ってたのですが… あと証人が1人もいない場合は自筆証書以外方法がないのでしょうか?

  • 遺言ついて

    親が遺言ですべての財産を長男にあげると書いても兄弟が3人いたらそれは通らないというのは本当でしょうか。 子供が3人なら長男が6分の4、二男が6分の1、三男が6分の1になるというのは本当でしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 遺言書の効力がありますか?

    先月、妹が亡くなりました。亡くなる3日前に「遺言書」と「現金・通帳」が郵送されてきました。 私たち兄妹は私A(長男)、長女B(嫁いでいます)、次女(亡妹)の3人兄弟です。 遺言書といっても、書面で「全財産を兄Aと姉Bに託す」と署名、実印による押印されており、日付や題目はありません。 亡妹は3年前に離婚しており、一人娘Cがおりますが未成年です。 法定相続人はC一人ですが、書面による前記のこともあり、今後の対応をどうすべきか困惑しています。 遺言書といえるかどうか、効力はあるものでしょうか?

  • 遺言・遺産の税金について

    未婚で子もない姉が癌を患い、病床で余命が不安になったらしく 遺産相続のために遺言書を書くと言い出しました。 姉は6人兄弟の長女ですが (両親は既に他界しているので、法定相続人は5人の兄弟になります) 私以外の兄弟とはつきあいもなく遺産を遺したくないらしく 可愛がっていた姪を養女ににして相続させるつもりのようですが 私(妹の一人です)には3千万円を遺してくれると遺言書に書くそうです。 この場合、私には相続税?贈与税?がかかるのでしょうか? その場合、いくらになるのでしょうか? 姉は死後相続の税金が高いようなら生前贈与の方がいいのではと 考えている様子ですが、姉も私もよくわかりません。 税理士さんの知り合いもなく ネットで調べてもよくわからなかったので 質問させていただきました。 詳しい方があれば幸いです。

専門家に質問してみよう