• ベストアンサー

旧型ハイエースって・・・

旧型ハイエースと旧型プラドのテールランプが片方クリアレンズみたくなっているの良く見かけませんか? あれはプラメーカーが片方のレンズ材料を耐候性能がないもので作ってしまったのが原因と耳にしています。 ところで、これってリコールの対象にならないの? クリアレンズって違法ですよね? この件について結果ご存知の方、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mintair
  • ベストアンサー率80% (144/179)
回答No.3

リコール対象となっていますよ。

参考URL:
http://toyota.jp/recall/2004/1104.html
dekachinu
質問者

お礼

リコール対象になっていたんですね。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bbod6800
  • ベストアンサー率36% (66/183)
回答No.6

ANo.5 に追加で、テールランプはストップランプと兼用のとき、明るさが5倍以上になること。 車検時、検査員が、赤色というよりピンク(白っぽい)と判断したなら、交換が必要です。このときリコールとなり、無償で交換ができます。 現在薄くなかったり、社外のランプに交換しているときなどは不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.5

ANo.4 かん違い テ-ルランプに関する数値的な基準はないようです。  2  尾灯は、次の基準に適合するものでなければならない。  一  尾灯は、夜間にその後方三百メートルの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。  二  尾灯の灯光の色は、赤色であること。 眩しいと、他の交通を妨げないものであること に引っかかると思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.4

トヨタ車のテールランプついては、予見性リコ-ルとなっています。 (トヨタのホ-ムペ-ジのリコ-ル情報) ユ-ザ-が色が薄くなったのを確認したら無料で交換しますよ。ってことのようです。 色が薄くなるとは限らないので、薄くなければそのままで結構ということではないでしょうか? クリアレンズというよりランプの色、明るさの制限が有り、基準を超えると違法です。 本来赤色のレンズカバ-を透明に換えただけだと違法となるはずです。 旧型ハイエースでも、ランプがあかるすぎる場合は、整備不良として取り締まりの対象となるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たしか、旧型ハイエースでテールレンズの赤色の退化によるリコールにからむ対策があったと思います。 だいぶ前の届出なので詳細は忘れてしまいましたが・・・ ハイエースを所有しているなら一度メーカーに確認を取ったほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matu_co
  • ベストアンサー率30% (66/218)
回答No.1

クリアレンズ自体は違法じゃなく、レンズの色が何であれ、灯火の色さえ付いてたらOKです クリアレンズでも赤い電球が付いてればOKと言う事です ご指摘の件ですが、レンズの色が褪せてても色さえ付いてればOKです その色と言うのも色合いや濃さ等は厳密に決まってなかったように思います これでリコールになるかどうかは難しいんじゃないでしょうか?

dekachinu
質問者

お礼

>クリアレンズでも赤い電球が付いてればOKと言う事です 周知しておりましたが文足らずでした。 ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レインボークリアレンズ

    レインボークリアレンズのテールランプに変更しようと思っているのですが、 そのレンズの説明書きによると、「ポジションランプとブレーキランプは赤色」 とあります。 ということは、レインボークリアレンズのテールランプにすると、 エンジンをかけるとテールランプは赤く光り、 エンジンを切ると、クリアー色になる、ということなのでしょうか? また、安全上の問題はありますか?

  • その車種に対応していないLEDランプの取り付け

     FTRに乗っています。フェンダーレスにしているのですが、今日テールランプのレンズを赤色から透明にしました。もちろん電球は赤色にしましたが、どうも暗いです。  そこでクリアレンズのLEDテールランプをつけようかと思っているんですが、FTRに対応するテールランプがないらしいのです。  作りが違うから付けれないと言われました。私が欲しいと思っているのがape、XR100に対応しているものですが頑張ってステーからテールランプを外し、その後は知恵をしぼりFTRに付けられないでしょうか?  FTRでLEDテールランプをしている方っていないんでしょうか?

  • ブレーキランプが変?

    毎度お世話になります。 昼間、ブレーキを踏むとストップランプが両方点くのですが、ライトをONにしてブレーキを踏むと片方のテールランプが踏んでる間消えてしまいます。 やっぱり玉切れなのでしょうか?それともリレーか何かおかしいのでしょうか? 車は7年落ちのハイエースです。宜しくお願いします。

  • クリアーテールランプについて。

    クリアーテールランプを変えたいのですが・・・ あれは、違反とか取締りの対象になるのですか? 教えてください

  • 車のテールランプをクリアレンズに交換したのですが、反射板が付いてないの

    車のテールランプをクリアレンズに交換したのですが、反射板が付いてないので付けないといけないのですが、色と大きさと取り付け場所に規約はありますか?

  • テールランプのコーキング方法について

    120系ランクル プラドのテールランプを社外品のものと交換しようと思っております。 ネットを見てみますと「社外品なのできっちりコーキングを行った」と書かれている方が多いようです。 コーキングとはどのようなものなのでしょうか。 どのような材料(道具)でどの部分に処理を行えばよいのでしょうか。 コーキングというとお風呂の目地にゴムみたいな接着剤をつけることしか、思い当たりません・・・ よいアドバイスをお願いします。

  • セルシオ30前期のテールをクリアレンズに!!

    セルシオ30前期のテールランプをクリアテールにしようと思っているのですが、スモークしかみつけきれません。スモークではなく、すべてホワイトクリスタルのLEDテールランプは、どこで買えますか教えてください。 カラーは赤色が全く入っていなくって、すべてホワイトのレンズで純正のハイブリッド車仕様みたいなやつを見つけています。 いろいろ探しても見つけきれません。 どなたかご存じであれば教えてください。

  • 左が純正テールランプ、右がクリアテールは違法?

    先日バイクに追突され右のテールランプカバーが割れてしまいました。 今は球だけ変えてガムテープで補修して乗っています。しかしこのままでは整備不良になるかも知れないのですが、10月の車検前には乗り換えを検討していて、それまでの期間と考えると出来るだけ修理代を抑えたく、オークションで片側だけ探していたらクリアテールと言うものがありました。 もしこれを買って、左が純正テールランプで右がクリアーテールランプと異なった場合、道路交通法で違法になるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 耐久性に優れるクリアテープ

    お世話になります。 車のテールランプを一部分だけ割ってしまい、 接着剤でくっつけて見た目はまぁまぁ復旧したのですが、 水が入ったりワックスが隙間に入ったりすると困るので、クリアテープで表面を保護しようと思っています。 そこで、極力透明度が高く、耐久・耐候に優れ、且つ防水のクリアテープを探しています。 何か使えそうな商品があれば教えてください。 すみませんが、訳あってどうしてもクリアテープで補修したいので、 クリアテープ限定での回答をお願い致します。

  • リアフォグランプの装着

    濃い霧のとき、吹雪で視界が悪いとき前車のテールランプだけでは後続車が認識できないときがごくまれですが、あります。 私の車のテールランプは3段に別れていて真中がクリアレンズのバックライト上段がテールランプとブレーキランプ、最下段がダミー(反射版)です。 このダミーの部分を改造し、スイッチオンで25W程度のバックフォグにしようと考えていますが、保安基準に違反していますでしょうか?(後続車に迷惑がかかるような走行状態での点灯をするつもりはありません)

このQ&Aのポイント
  • TS8230でスキャン時に黒い線が左端に入る現象が発生
  • 黒い線が消えないため、アドバイスを求める
  • キヤノン製品に関する質問
回答を見る