• ベストアンサー

信用取引の空売りについての質問

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

制度信用銘柄は建値調整ですが、一般信用銘柄は、返済期限の変更(分割権利付き最終日の前日)になるはずです。

zxcvqwerasdf
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 信用取引の空売りについて

    信用取引の空売りについて質問です。自分はしたことがないのでわからないです。 例えば、取引時間中の午後1時に、ある銘柄の株を2300円で5000株空売りの注文を出したとします。そしたら、板の売り板の、2300円のところに自分が空売りした5000株の売り注文が表示されるんでしょうか? また、逆に、2300円で5000株空売りした株を、2000円で5000株買い戻したいと思い、注文を出したとします。そしたら、板の買い板の、2000円のところに自分が買い戻すための5000株の買い注文が表示されるんでしょうか? もし、表示されるなら、大口が、この株を下げてやりたいなあと思ったら、信用取引で大量の空売りをしまくったりもできるということですか?

  • 信用取引 ( 空売り ) について。  出来れば、至急!

    【 例 】 100万円で 1株 空売りします。 10日後に、1:10の株式分割の権利取り日が来るとします。 その時の株価も100万円とします。     空売りしてて、分割の権利は取れるのでしょうか?    もし、取れるなら、その後、どうなるのでしょうか?       普通は、権利落ち後、株価は1株、10万円になりますよね。 残り9株は、50日後ぐらいに手元に来ますが、空売りだとどうなるのか? よく判りません。     どなたかアドバイスお願いします。

  • 空売りについて

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 例えば、時価100000円の銘柄を1株空売りしたとします。その後、予想に反し上昇し、110000円まで上がったとします。その時、再度、110000円で1株空売りを追加したら、平均空売り金額は、105000円になるのでしょうか? できるとしたら、このような手法はどのような手法名でしょうか?(買い増しの逆の行為) よろしくお願いいたします。

  • 空売りの質問

    空売りする場合は。その銘柄の1単位の50倍までですが、 ・これは1人当たり1単位の50倍までということでしょうか? ・それとも1日当たり1単位の50倍までということでしょうか? 例えば、A銘柄1単位1株の場合、 1日目に50株空売りして 2日目に50株空売りすることはできるでしょうか(累計100株)? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 信用取引について質問

    場株の信用取引について教えて下さい。 信用取引公的規制銘柄一覧表に、 #4524 森下仁丹 大証金 新規売建停止 とあります。 これは、「大証金においては、森下仁丹について新規の信用売り(空売り)注文を受け付けない」と言っているように読めますが、正しいでしょうか。 正しい場合ですが、これは「つなぎ売りも受け付けない」と言っているのでしょうか。つまり昨年、森下仁丹の現物株を200円で10,000株買い、現在所持しています。利益を確定するため大証で220円で10,000株、空売り(→つなぎ売り)したいのですが、大証金は、この場合の空売り注文も受け付けないのでしょうか。

  • 信用買いと空売り

    信用買いと空売りについて(両建編) 信用買いと空売りを両方やる場合ですが A。同一銘柄を両建するか B。優良株を信用買いして、配当金の無いような銘柄を 空売りするか、どちらがいいと思いますか? 条件として 信用買い1000万・空売り1000万 一銘柄50万で20種類の銘柄を買うものとする (Aの場合20銘柄、Bの場合は40銘柄になりますね) 上記の条件のみでシンプルに考えてください 買い方(売り)の理屈・世界状況などは考えない 自分はAを選んだ理由、私はBを選んだ理由みたいな 答えがいいです、又は、その他の方法もあれば参考にしたいです

  • 信用取引

    初歩的な質問ですみません 信用取引口座を開設しているとして、ちょっと前に現物取引で50万円である銘柄を買っていたとします。その株が40万円に下がりそこで40万円で信用の空売りをした後今度は50万円まで株価が戻った場合、信用で空売りした株を返済するのに現物株を品渡しした場合と現引きで精算するのでは損益は結局同じになるのでしょうか?どちらにしても現物で購入していた株も50万円まで株価をもどした時点で処分するとゆう前提でお願いします。

  • 空売りの50単元の質問

    個人投資家が空売りする場合、1銘柄当たり50単元までとありますが、 翌日に同銘柄をまた空売りできるでしょうか? 例 1日目に1単元1株のA株を50株空売りする。 2日目に1単元1株のA株を50株空売りする(合計100株)。 前日のA株50株は買い戻ししないで持続。 上記の空売りは可能でしょうか? それとも、違反になるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 信用取引の空売り現渡しの損金について

    信用取引初心者です現渡しについて疑問ですが、仮定の取引きです○△会社870円で1年前に取得した現物保有2000株があるとします。つい最近○△会社値下がり中でしたので700円で2000株空売りしました、ところが反転して現在時価830円と踏み上げ早く損切したいので手持ちの現物株で今すぐ直近で現渡したい、現渡しで、現物株2000株分を差し出して返済して現物株分の1740000円がまるまる損金になるんですか

  • 信用取引 信用買いについて

    信用取引と聞くと、空売りの方法が頭に浮かぶのですが 通常の株取引のように 借りたときの株価を上回ったら売却して、売却時の価格を下回ったら購入する~ といって通常の取引のようにして利益を稼ぐ事もできますよね? 通常は空売りと信用買いを繰り返して儲けを出すんですかね?