• ベストアンサー

どっちから出しますか?

恐竜キングをご存知でしょうか? 恐竜キングは、恐竜と、技のカードを組み合わして戦う子供向けのゲームなんですが、(その組み合わせ方で強さが違う) このゲームで、一つ疑問が・・・。 それは、人と対戦するのに、手持ちに自分が持ってる“一番強いカードの組み合わせ”と“普通程度のカードの組み合わせ”の2つの組み合わせを持ってるとします。 そこで、皆さんならどっちを先に出しますか? ルールは最初に出したカード(恐竜と技の組み合わせ)で負けると、次のカード(恐竜と技の組み合わせ)で戦う。勝った方は負けるまでそのカード(恐竜と技の組み合わせ)で戦える、と言うものです。 先に2回勝った方(2匹の恐竜を倒した方)が勝ちです。 戦い方は、じゃんけんです。1度勝つごとに相手の体力が減っていきます。何度か勝って、相手の恐竜を倒す事が出来ます。 コレで旦那とどっちを先に出すか意見が割れました。 私は最初強い組み合わせで戦って、相手に先に2組目のカードを出させるほうが良いと思うんですが、 旦那は先に弱いカードで、後で強いカードを出すほうが良い、というのです。 皆さんならどっちを先に出しますか? そしてその理由もお答えください。 結局はじゃんけんで勝たないとどっちから出しても意味は無いし、どっちが良い出し方かはその時その時で違うとは思うんですが、参考までに教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19577
noname#19577
回答No.1

お早うございます。毎度おじゃまします。 いつも、楽しい話題を有り難うございます。そのうえ、ご丁寧な御礼をして頂き、 気持ちよく参加させてもらってます。あれだけの御回答にひとつづつ丁寧な御礼を 書いてらっしゃる、pandacoさんのアンケートの人気が高いのも頷けます。 (昨夜は、友人達と3件はしごしましたけど、ほろ酔い加減で済みました。^^; ) ひとつ、今後も良しなに、ってところで回答を。 私は、やはり「旦那様派」ですねぇ。最初から手の内を見せない、と言えばいいのか、 相手の出方を伺うような感じかな。こう言うのって「ズルイ」かな?^^; おじゃましました。 (そろそろお誕生日ですか?その時には、私にも「おめでとう」を言わせて下さいネ(^^) )

pandaco
質問者

お礼

も~~毎回毎回、誉められるとテレちゃいますよ(″ー゛) お礼書きは、なんだかメールの返信みたいな感じで楽しんで書いてるんで、逆にしょうも無い疑問に回答していただいてる私の方が楽しませていただいてるんですよ♪ 私を楽しませてくれてる人達の一人なんですよ!aburemonさんも(ノ´∀`*) イエイエ、ずるくは無いですよ!だって駆け引きですから! 先に弱いカードのほうが良いんですかね? ん~~分からない! 昨日は楽しかった御様子。羨ましいです! 主婦になってから夜遊び歩く事もなくなったんで・・・。 誕生日まで先日後10日を切りました♪ 「おめでとう」楽しみにしてますヽ(´ー`)ノ 回答ありがとうございました!   そして勝手に補足欄お借りしました、すいません。  (02/12 9:22)

pandaco
質問者

補足

この場をお借りして補足させてください。 相手も自分と同じレベルのカードの組み合わせを持ってる事にして考えてください。 相手のレベルも、出す順番に関係してるといけないので勝手に補足させていただきました。

その他の回答 (2)

  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.3

いまいちルールが把握できていないのでトンチンカンなことを言っているかもしれません。 私なら先に強いのを出します。どちらも同じ強さ、同じ組み合わせだとしたら、どうやっても勝率は変わらないと思います。この上で考えて行きます。 最初に負けた時、「後がない」と思い精神的に不安定になる。自分の考えが相手にばれやすい。結果そのまま負け。次に最初に勝ったとき。今度は相手が前述の自分の立場になります。また勝ったという勢いがあり、連勝できる可能性が上がりそうです。(根拠なし)麻雀とかも流れがあるっていうし。 つまり最初に負けることは避けたいので強い方から出す。 (最初に勝ってアドバンテージを持ったほうが絶対いい。何らかの事故で勝負が中断されその勝負以前までが有効になることもあるわけだし。最終的な勝ち負けが同じなら、先に勝っておく方がいいと考える)

pandaco
質問者

お礼

すいません。判りにくすぎましたネ・・・。 でも、私と同じ考えですね。 私も先に勝って勢いをつけたいタイプです! じゃんけんなんですが、それでも、負けてしまうより、最初くらいは、勝ちたいし・・・。 この駆け引きがむつかしいんですよね・・・。 回答ありがとうございました!  (02/13 17:47)

noname#18739
noname#18739
回答No.2

こんにちは。 恐竜キング知らない・・・。 なんだろ?ムシキングみたいな感じなのでしょうか? 自分も旦那様と同意見です。 別に早く勝利するゲームじゃないんですよね? ジャンケンで勝てるかどうかという運的なものはあるかと思いますが、 もしそこで勝てる可能性があるカードだったら 後にも先にも強いカードは強いに変わりはないと思います。 だからとっておきは最後まで残しておきます。 あいこではどうなるんですか? あいこで五分になるなら確率としては高く考えてもいいですよね? ちなみに大貧民(大富豪ともいう)でも同じです。 強いカードは大体、最後までとっておきます。 先に出すときは勝てる見込みがある時ですかね。 もしくはバクチしたい時。 大貧民でも強いカードから出しますか? P.S 自分は誕生日いつだか知ってますよ( ̄ー ̄+キラーン

pandaco
質問者

お礼

こんにちは! 恐竜キングはムシキングと同じですよ。 同じ機械を使用してる時もありますし。(ムシキングの機械で恐竜キングが出来るようにしてあるお店もある。その場合は、ムシキングは出来ないけど) >別に早く勝利するゲームじゃないんですよね? ⇒早く勝利する・・・になるのかな? とにかく一回じゃんけんで勝つと、相手の生命がその時の技によって違いますが、いくらか減ります。 その生命が無くなれば負けです。 先に2匹の恐竜を倒した方が勝ちなんです。 アイコでもお互い生命が少し減ります。 ん~~判り辛くてすいません。 回答が付いてないのは、意味が判んないからでしょうね・・・。 >大貧民でも強いカードから出しますか? ⇒懐かしい!!!私は「大富豪」と言ってます♪ 大富豪は、“弱いカード→強いカード→中途半端なカード”の順ですね・・・。 だから、弱いカードから出したほうが良いのかな? え??誕生日いつか分かってるんですか? 私、どこかに書いたっけ??? 思い出せない・・・。 でも外れてたら、面白いんだけどな♪ なんて考えてる私って性格悪いかしら?(3 e 3) 回答ありがとうございました!  (02/13 17:41)

関連するQ&A

  • ダイノキングバトル について教えて下さい。

    三歳の子が好きで、最近良くやってるんですが、今一ルールがわかりません。 いつも、一人で遊ぶの方を選んでするのですが、「恐竜カードをスキャンして下さい」と言ってから、 次に「初期のカード?をスキャンして下さい」と言っています。 初期のカードと聞こえるのですが、何の事なんでしょうか? 後、カードは恐竜カードとわざカードは重ねてスキャンするのでしょうか? そして、スキルカードと言うやつをスキャンするのでしょうか? いつも、じゃんけんの時に、適も私の方もそうなんですが、光っている、グーかチョキかパーがあるんですが、 それを押せばいいのでしょうか?敵の恐竜がパーが光っていた場合、チョキを出せば勝てるとか言う意味ではないですよね?? 後、最初に恐竜カードをスキャンする時、敵の恐竜は600のパワーの恐竜だとしたら、 700くらいのパワーの恐竜のカードをスキャンするか、今持っている一番強いカードをスキャンしたらいいのか、どちらがいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テレビにつないでカードをスキャンして遊ぶゲーム機器を探しています

    恐竜キングやムシキングのように、自宅でカードをスキャンして遊べるゲーム機器(テレビにつないで)というのは、どこかのメーカーで発売されているのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら是非教えてください。

  • トレーディングカードゲームの仕組みを教えてください

    カードゲームのルールが、全くわかりません。 「遊戯王」、「ポケモン(のカードゲームもあるんでしょうか?)」、「イナズマイレブン」「ヴァンガード」「戦国イクサ」「カイブツクロニクル」などなど。なんとなく、カードの種類がたくさんあって、その一つ一つに属性や相性があり友達(ユーザー同士)と競いあうのはわかりますが、やはり難しいです。なにが勝ちで、どうやって負けになるのか。複数人数での対戦は、どうなって成り立っているのか。ジャンケンのように単純でないようにも思えます。仕事の関係で、色々なゲームの仕組みを知っておく必要性がありますので、詳しい方がいたら教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • ゲームセンターのマシーンが欲しい場合は?

    ゲームセンターにあるアーケードゲームは購入できるのでしょうか? また購入できるとすればいくら位するのでしょうか? 最新のゲーム機を一般の人がレンタルとかできるのでしょうか? マリオカートアーケードGP2とかイニシャルD-4とかその他ガンダム戦場の絆とか、オンラインでなくても対戦だけできればよいのですが・・・? カードダス系や恐竜キングなどのカードバトルゲームなどはどうなんでしょうか?

  • ゲームの後手が勝てる方法を教えてください。

    ゲームの後手が勝てる方法を教えてください。   □□□□□□□□□□ 10枚カードがあり、2人が交代でカードをめくり、最後のカードをめくったほうが勝ちです。 一回にめくれるカードは1枚、又は2枚です。 先手が一番最初にめくるカードが1枚だけの時、後手がこのゲームに勝てますか? 後手が勝てる方法が分かる方がいらっしゃいましたら 方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  •  じゃんけん(グリコ・チョコレート・パイナップル)の最適値?

     じゃんけん(グリコ・チョコレート・パイナップル)の最適値?  先日子供と久しぶりにこのじゃんけんゲームをしたのですが、子供の時とは違って、これってずいぶん期待値が違う奥深いゲームだなということに気がつきました。  ルールは以下のとおり、きわめて単純なものです。 ●じゃんけんをして、勝った人が前に進む。ただし、  ぐーの場合は、ぐ・り・この3歩進める。  パーの場合は、パ・イ・ナ・ツ・プ・ルの6歩進める。  チョキの場合は、チ・ヨ・コ・レ・イトの6歩進める。 ●目標を定めておいて(たとえば、100段の階段を上りきるなど)、最初に到達した方が勝ち。  したがって、ぐーで勝つと、ちょきやぱーに比べて半分しか進めないので、なるべくちょきやぱーで勝ちたいと思います。  まず、駆け引きなどを度外視して、何があっても相手がグーチョキーパーの比率を変えずに出すと仮定します。その場合、双方が必ず1勝1敗1引き分けペースで進みます。したがって、自分がチョキを出し続ければ、負けるときは相手は3歩しかすすまず、勝ったとき自分が6歩進めるので必ず最初に目的地に到達することができます。  理論ではそうですが、実際には、自分がチョキを出し続けると、相手は気づき、ぐーを出し続け、必ず負けます。  このように、あまりにも自分が同じ手ばかりだしていると、相手が変えてくる可能性を考えると、いったいどのような手順で出すことがもっとも勝率が高くなりますかね?相手は小3ぐらいの子供と考えていただければ結構です。  感覚的には、ぐーをほとんど出さず、ぱーかちょきを出し続ければ、相手もほとんど気がつかず、常に6歩進めるような気もしますが、計算式等で最適値を出していただけるとありがたいです。 

  • 柔道のジャッジって曖昧ですよね?

    柔道のジャッジって曖昧ですよね? でも相手に技をかけて自分の背中がつこうが、 「先に背中がついたほうが負け(レスリング的にはなるが)」とか 誤審が大きく響かないように「1本二つで勝ち」、 もしくは「どっちの1本にも見える時は、両方取らない」にすればいいだけじゃないんですか? こういうルールにすることによるデメリットってありますか??

  • ジャンケンゲームやった人はどう思う?

    近所の公園で子供がジャンケンで勝ったら規定歩数階段を上がる遊び(正式名称不明)をやっていたのだが、グーが「グリコ」、チョキが「チヨコ」、パーが「パイン」の全部3歩前進で驚愕した。 あれは勝ち手によって進める歩数が非対称だからゲームとして成立するのだと思うが、どうなの?これなら単なるジャンケンと変わらないからゲーム性ないよね? パーが「パイナップル」とかグーが「グリコ」とか勝ち点が違うからこそ、 (なるべくならパーで勝ちたい。でもそれを狙って相手はチョキで…。いや、逆にその裏で…) というゲーム性が生まれると思うんだけど? 子どものときこのゲームやった人はどう思う?

  • 答えの導き出し方と条件の設定が分かりません。Bが、2回とも5なので、答えとしては、1.2.3のどれか?

    A~Fの6人が、1~6の数字が書かれたカードを1枚ずつ引き、2人ずつペアになってカードを見せ合い、数字の大きい方を勝ちとするゲームを2回行った。   A~Fのそれぞれが引いたカードの数字は次の表のとおりであり、A~Fの6人全員が1勝1敗という結果になった。 1回目 2回目 A 6 3 B 5 5 C 4 6 D 3 1 E 2 2 F 1 4  以上のことから判断して、2回行ったゲームでBが対戦した相手の組合せとして正しいのは次のうちどれか。ただし、1回目と2回目の対戦者の組合せはすべて異なるものとする。 1.AとD 2.AとE 3.AとF 4.CとE

  • 確率

    問題 2人でこんなゲームをします。 表に「1」「2」「3」の数字が書かれ、裏には何も書かれていないカードが2枚ずつあります。 そのカードを裏返しに置き、2枚をめくって同じ数字であればめくった人の勝ちとし、 そうでなければ同じ場所にまた裏返して戻し、もう一人の人が同じ事を行います。 一度見たカードの位置は忘れないものとして、各プレイヤーは最善のめくり方をするものとします。 (1)「1」、「2」のカードをそれぞれ2枚用いてこのゲームをして、先手が勝つ確率を求めてください。 (2)「1」、「2」のカードをそれぞれ2枚用いてこのゲームをして、後手が勝つ確率を求めてください。 (3)「1」,「2」,「3」のカードをそれぞれ2枚用いてこのゲームをして、後手が1回目に勝つ確率を求めてください。 という問題なのですが、どのようにして確率を求めればいいかちっともわかりません。 とりあえず私が考えたのは、(1)、(2)は先にやっても後にやっても確率がかわらないはずなので、どちらも1/2かなと考えました。 この考え方であっていますでしょうか? また、(3)はどのように考えればよろしいのでしょうか? みなさんアドバイスのほうよろしくお願いします。