• 締切済み

できますか?

elsa_yeshaの回答

回答No.3

最後の手段はソニエリ音楽ケータイW31Sをどこかから手に入れてSonicStageを使えるようにする!とかDocomoのPreminiを買って、SonicStageから移すとか

関連するQ&A

  • パソコンにとりこんだ音楽を携帯のminiSDに取り込みたい。

    こんにちは。この質問は過去にもたくさんあるみたいですが、どうしても理解できなくて質問しました。皆さんどうぞよろしくお願いします。 それで、教えてほしいことなのですが、パソコンにとりこんだ音楽を携帯のminiSDに取り込みたいのです。私の携帯はWINのW31SAIIで、携帯の付属ソフトでSD-Jukebox Vol.5がついています。パソコンはVAIOのVGN-FS51Bで、Windows XPです。CDを直接パソコンに入れて、SD-JukeboxでminiSDに送ることはできたのですが、パソコンの中に入っている音楽はminiSDに送ることができませんでした。音楽は、パソコンのDo-VAIOで取り込んでいます。(これがまずいのでしょうか・・・?) ぜひ、教えてください。 後、取り込んだ音楽のタイトルは変更できないのでしょうか?上で書いた、CDを直接パソコンにいれてminiSDにとりこんだ音楽にはタイトルがついていなくて、どれがどの曲かわからなくなりそうで・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • SDにCDの音楽を転送するソフトは?

    SD Jukebox , Sonic Stage の他にCDの音楽をSDに転送するソフトはないでしょうか? Sonic Stage で CD の曲を録音して転送しょうとしたらCD-R/RWへの転送しか出来ないので・・・(手順が間違っているのでしょうか?) また、有るとしたらその手順もお教え下さい

  • SD-JukeboxからiTuneに音楽データを移したい。

    SD-JukeboxからiTuneに音楽データを移したい。 今まで、携帯のミュージックプレーヤで音楽を聴いていたので、SD-Jukeboxを使っていました。 しかし、miniSDがすぐに一杯になってしまう(2Gまでしか使えないため)ので、iPodを購入しました。 そこで、SD-Jukeboxに入っている音楽をiTuneに入れたいのです。 その方法をお教え願いませんでしょうか。 以前、PCをリカバリーするためにSD-Jukeboxのデータをバックアップしたときに、音楽データがWaveになっていたことがあるのですが、今回はバックアップしてもそうなりません。 また、レンタルCDもよく利用しているので、すべてのCDを所有していません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  •  i-tunes等でダウンロードした音楽なのですが、一度CD-Rへ焼き

     i-tunes等でダウンロードした音楽なのですが、一度CD-Rへ焼き付けをしてからでないとSD-JUKEBOXやSonic StageでSDカードに書き込みできません。直接SDカードに書き込めないのでしょうか?

  • VAIOで著作権保護機能が働きSDカードに書き込めません。

    VAIOで著作権保護機能が働きSDカードに書き込めません。 VAIOの機種VGC-HX53B5です。SDカードは、Transcend 1Gです。 VAIOには、SD-jukeboxを使用し、CDから音楽が取り込めているのですが、VAIOからSDカードに著作権保護機能の関係で取り込めません。 どのようにしたら、取り込むことができるか教えてください。 ドコモ携帯は、p903iで使用する予定です

  • miniSDカードに音楽を取り込みたいんですが・・・。

     miniSDカードに曲を取り込むにはSD-Jukeboxというものが必要だそうなのですが、これは携帯を買ったときについてくるCD-ROMに入ってるそうなのですが、私はこれをなくしてしまったのか見当たりません。  なので、ネットでSD-JukeboxをDLできないかと調べてみたところ、有料の物しか見つかりませんでした。SD-Jukeboxって有料のものしかないんでしょうか?無料のものがあったら教えてください。  それと、無料でminiSDに音楽を取り込めるというMOOCS PLAYER V6というものがあったので試してみたのですが、それではPCでも読み込めてるはずのminiSDが読み込めませんでした。もし、ちゃんと読み込めるソフトを知ってる方は教えてください。  ちなみに携帯の機種はN901isでminiSDアダプタは著作権保護機能つきでスロットは最初からPCにあったものに差し込んでいます。  どうにかして音楽を取り込みたいので、よい方法を教えてください。

  • auのW41シリーズについて。

    今度のauの機種は、音楽をウリにしているそうですが、 これらの新機種にはSDーJukeboxなどのソフトはつくのでしょうか? これまでの機種でも、W32Hなど数機種にしかついていませんでしたが・・。いまauで新規契約を考えていますが、W32Hのように、SD-jukeboxがついていない機種では、どのように音楽再生をさせるのでしょうか。別売りでSD-jukeboxを買わないといけないのですか? それとも、PCのフリーソフトでminiSDに書き込んだりすればそれでよいのでしょうか? (今、W32HがW41シリーズがでるので、新規0円なもので・・・。)

  • VAIOで著作権保護機能が働きSDカードに書き込めません。

    VAIOで著作権保護機能が働きSDカードに書き込めません。 VAIOの機種VGC-HX53B5です。SDカードは、Transcend 1Gです。 VAIOには、SD-jukeboxを使用し、CDから音楽が取り込めているのですが、VAIOからSDカードに著作権保護機能の関係で取り込めません。 どのようにしたら、取り込むことができるか教えてください。

  • SD-Jukebox V5

    こんばんは。 今日 miniSD 256MBをお店に行って購入しました。 miniSDのメーカーはBUFFALOです。 PCに入ってる音楽をSD(Jukebox→miniSD)に送りたいのですがJukeboxの「start」を押すと「エラー SDカードがありません。」となるのです。 miniSDをPCに挿しているのに「エラー」になるのです。 設定などあるのでしょうか?教えてください。

  • SD-JukeboxでminiSDカードに書き込みできない

    初めて質問します。 初心者なりにいろいろやってみましたが、解決できないのでアドバイスお願いします。 最近、携帯で音楽を聴こうと思い、PCで操作してるのですが・・・。 SD-JukeboxでminiSDカードに音楽を書き込もうとすると「エラー 処理に失敗しました。」というメッセージがでてきて書き込みできません。 miniSDカードを認識はしているようです。 携帯はドコモのSH902iです。 miniSDカードはトランセンドの512MBで、パナソニックのSDカードリーダーライタ(著作権保護機能付)でPCにつないでます。 PCはNECで、OSはXPです。 SD-Jukeboxは携帯を買ったときに付いてきた「SD-Jukebox ver.5.0 Light Edition」を使ってます。 SDリーダーライタの専用ドライバーはインストール済みです。 さっき、miniSDカードを携帯でフォーマットしてもだめでした。 SD-Jukeboxでのフォーマットもしてみたけど、フォーマット自体に失敗します。 パナソニックのサイトでSD-JukeboxをV5.0L67LEにバージョンアップしてやってみると、今度はminiSDカードを認識できなくなりました。。。 SD-Jukeboxと、SDカードリーダーライタの専用ドライバーを何回もインストール、アンインストールしましたが書き込みできませんでした。 SHデータリンクソフトでは動画など普通に読み書きできるのですが、SD-Jukeboxになるとどうもダメです。 どうしたら書き込みできるようになるでしょうか。 下手な文章ですみませんが、アドバイス宜しくお願いします。