• ベストアンサー

BUFFALOの外付けHDDの異常音はNTFSフォーマットの為?

intvの回答

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.4

シーク音はHDDメーカーによってかなり違いますからなんとも言えない気がします。 ところで型番からするとデータを暗号化するタイプのようですがそのあたりは関係ないのでしょうか。

sss10mh
質問者

お礼

レスありがとうございます。 >シーク音はHDDメーカーによってかなり違いますからなんとも言えない気がします。 バッファローのサポセンも異常音だと認めていますので… >データを暗号化するタイプのようですがそのあたりは関係ないのでしょうか。 そのあたりはよくわかりませんが、サポセンからは一切その話は出ませんんでしたね。 しかもソフトはインストールしていませんし。 結局、返品となりました。

関連するQ&A

  • FAT32フォーマット済み外付けHDD

    FAT32フォーマット済み外付けHDDを購入した場合、 OSがWIN-XPの場合、 NTFSにフォーマットしなおした方がいいのでしょうか? それとも、そのまま使ったほうがいいのでしょうか? もし、NTFSにした方がいい場合、 なぜ、メーカーは出荷時にNTFSではなく、 FAT32にしているのでしょうか? (こちらは、想像でいいです)

  • 外付けHDDをNTFSでフォーマットしても・・?

    私は、パソコン初心者です。 今回、家にある2台のパソコンにそれぞれ、 RAID機能のついた2台ハードディスクの入る、 外付けのハードディスクケースを買いました。 OSは、2台ともWindows 7 64bitです。 >http://item.rakuten.co.jp/jism/4949090751231-44-7669-n/ >http://item.rakuten.co.jp/dtc/2009786377014/ ・・・で、下記の記事を読んだのですが・・ 以下、箇条書きにて質問しますので、個別に回答をお願いします。 ~そうですね。 あと、みなさん保存する際のファイル形式はあまり重視されませんが、 市販されている外付けのハードディスクというのは、 MacでもWindowsでも使えるようにという観点から FATというファイルシステムでフォーマットされているんです。 ただ、FATはあまりデータ障害に強くないんですよね。 詳しい方は買ってすぐにご自分でNTFSという ファイルシステムにフォーマットしてから使うのですが、 ほとんどの方は知らずにFATのまま使っています。 その状態で障害が起こったり、 間違えてフォーマットしてしまうと、 復旧がかなり難しくなってしまいます。 NTFSの方が復旧の可能性が高いので、 まず外付けハードディスクを購入したら、 まずフォーマットし直して欲しいですね。~ >http://gigazine.net/news/20100805_ndt/ 1 外付けのハードディスクケースは当然、 NTFSでフォーマットした方が良いのですよね? 2 Windows 7 64bitには、外付けのハードディスクをつなげて、 NTFSでフォーマットできるの機能はありますか? よろしく、お願いします。

  • 外付けHDDをNTFSでフォーマットするべきか。

    最近、外付けHDDを買おうかと思っています。外付けHDDは大抵、最初にFAT32でフォーマットされているようで、そのままUSBポートに接続すれば使えるようになっています。 でも、よく考えるとこれはこのままだとFAT32の制限を受けてしまうわけですよね。 別に普通に使うには問題はないでしょうが、やっぱりWindowsXPの場合だと時間があれば、買った直後にNTFSでフォーマットし直した方が良いのでしょうか?

  • 外付けHDDをNTFS方式でフォーマットしたい。

    引越しに伴い、パソコンのバックアップをしようと思っています。 先日バッファローの外付けHDDを購入したのですが、ファイルシステムがFAT32のままだとバックアップが出来ない事があるようで、NTFSにフォーマットし直した方がいいのかな?と思いました。 とりあえず一部をFAT32のまま(元の機能が使えるように)にして、残りをNTFSにフォーマットしたいのですが、細かい設定がよく分かりません。 パーティションの種類とかどのようにすればいいのでしょうか? それとも、最初のまま(FAT32)で問題無かったのでしょうか?

  • NTFSフォーマットで外付けHDDに読み書きするに

    こんにちは。よろしくお願い致します windowsと、最近MACを使い始めました。MACですと、NTFSの外付けHDDの読み書きができません。 NTFSフォーマットされている外付けHDDに読み書きするには、どの方法が手っ取り早くできますでしょうか? NTFS mounterですると、書き込みが出来なく、読み込みだけ出来るような感じでした。 また、ぐぐってみると、MacFUSEとNTFS-3Gというのも載っておりますが、どちらのほうが良いなど、ございますでしょうか? もしくは、FAT32でフォーマットする方が良いとか、、、。 どうぞ、よろしくお願い致します。 失礼致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD、誤ってFAT32をNTFSでフォーマットしてしまいました。

    外付けHDD約120GBをFAT32で約32GBとNTFSで約88GB パーティションを作り使っていましたが、誤ってFAT32の方をフォーマットしてしまいました。 現在、XPの「ディスクの管理」ではNTSF120GBと表示され、マイコンピュータでは32GBと表示されます。 ツール「復元」や「FINALDATA」でも復元できそうにありません。せめてNTFS88GBの方だけでも復元できないでしょうか? フォーマットは、マイコンピュータの右クリックでしました。

  • 外付けHDDのフォーマット形式変換

    外付けのHDDを買ったのですが、出荷時のフォーマットがFAT32になっています。現時点でデータが40GBほど入っていますが容量的にまだバックアップが取れる段階なのでNTFS形式で使用できるようしたいのですが、どうすればいいでしょうか? フォーマットしたらデータは消えますよね?いろいろサイトを見ていると、 FATからNTFSへの変換方法は、コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。 [convert 変換したいドライブ名: /fs:ntfs] とあったのですが、フォーマットとどう違うのでしょうか?データは消えないのでしょうか?フォーマットと比べ、使用時に何か影響は出ますか? 外付けを使用しているパソコンのOSはwindowsMeとwindowsXPの2台です。 お願します。

  • 増設した内蔵型HDDがNTFSでフォーマットできません

    先日内蔵型3.5インチHDD(BUFFALO HD-H160FB/M)を購入してきて自宅の自作PCに増設しました。で、フォーマットしようとしたところ、NTFSでのフォーマットができませんでした。 HDDの初期不良かなと思い、さらに320GBのHDD(I・O DATA HDI-H7)入手して試したのですが、やはりNTFSでのフォーマットに失敗してしまいます。どうやらFAT32形式なら両方ともフォーマットできるようです。(FAT32ってそんな大容量HDDに対応してたっけ、と思ったのですが、一応Windowsの表示上はできているようです。) フォーマットは以下の方法で試しました。 1.管理ツール→コンピュータの管理からディスクの管理を選択してNTFS形式でフォーマット。 2.マイコンピュータからFAT32でフォーマットしたディスクを右クリックしてプルダウンメニューからフォーマット 3.HDDに付属していた「HD革命 CopyDrive」の「ドライブの分割と結合」を使ってフォーマット。 いずれも失敗しました。(3.にかんしては、「成功した」と表示されるのに確認するとFAT32になっているという具合です。) その他自作PCの環境は以下のとおり。 OS:WindowsXP Pro Service Pack2 CPU: Pentium4 1.6GHz メモリ: 1GB マザーボード: ASUS P4B プライマリHDDは80GBで当然NTFSフォーマットです。 セカンダリHDDとして増設しようとしております。 VMwareの仮想環境など大きなファイルを格納したいので何とかNTFSにフォーマットしたいのですが、原因がわかりましたらご教示願います。

  • 外付けHDDをFAT32でフォーマットしたいのですが

     お世話になります。  表題の通り、NTFSでフォーマットされた外付けのHDDを、事務所のパソコン(Windows ME)で使いたいのですが、事務所のPCにHDDを繋ぐと、ドライバーは認識されて「USBディスク」が接続されている状態なのですがマイコンピュータ上ではドライブ自体が出てこない(最新の情報を見ても)ためMEでFAT32フォーマットを行うことが出来ず、XPでフォーマットをしたいのですが、XPでは選択肢がNTFSしかないため、FAT32フォーマットができません。何か別の手段でFAT32フォーマットを行う方法があればご教授ください。  ハードディスクのメーカーはLogitec社で、型番はLHD-PW40U2BU(40GB)です。  よろしくお知恵をお貸しください。

  • HDDのフォーマット形式について。

    フォーマット形式にNTFSやFAT32といったものがありますよね? それらの違いはなんなのですか?また、どちらのほうがよいのでしょうか。 以前にXPではNTFSのほうがよい、と知人に聞いた気がするのですが、実際はどうなのでしょうか。 質問が多くなりますが、FAT32でフォーマット済みのドライブを買ってきて、NTFSでフォーマットしなおすこと、またその逆は可能なのですか? 文章力がないのでわかりにくいとは思いますが、どなたかよろしくお願いします。