• ベストアンサー

入浴剤の代わりになるもの

katorisennkouの回答

回答No.4

ゆずを半分に切って入れる。沈んだら、ゆっくりしぼる。 レモンでもいいですよ、やはり半分に切って入れる。

noname#18854
質問者

お礼

ゆずは香りが良くていいですね。 しかしこちらでは(北海道) 冬至の時くらいしか、ゆずは売っていません。 売っていても高級な果物扱いです。 柑橘系の物は北海道では作られないせいか 価格も高いですね^^;  なので冬至には ゆずの香りのバブにしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入浴剤のかわりにいいものは?

    私は入浴剤を入れるのがにがてなんです。理由は顔の肌が敏感なので、その入浴剤が顔につくのが抵抗があるのです。 しかし、身体は入浴後は乾燥しております。最近、何かでお茶の葉を入れると肌がつるつるになると聞いたような気がするのですが、どなたかお風呂に何か入れて、肌にいいという体験談を教えて頂けないでしょうか? お茶に限らず、何でもいいので教えて下さい。m(__)m (果物の皮情報も知っていれば教えて下さい。りんごの皮など)

  • 乾燥肌の入浴剤

    冬になって肌が乾燥して困っています。 入浴剤で乾燥肌に良いオススメがありましたらおしえてください。 ブランド、価格は問いません。 よろしくお願いします。

  • 入浴剤

    私の父は大きな病気を患って以来健康オタクになり、その一端として薬湯にハマり、いつも風呂に何か入れていました。みかんの皮、ゆず、りんご、諸々の漢方、そこらに生えてる草すらいれてしまいます。 私は昔からこんな風呂に入っている為か、まったく風邪をひきません。本当にここ15年くらいは風邪をひいていません。 今は一人暮らしをしているのですが、風呂には何か入ってないと落ち着きません。 なので、良い入浴剤をいろいろ探しているのですが、検索がヘタクソなせいかなかなか良いのが見つかりません。(入浴剤に関しての目が厳しいというのもあるのですが・・・) 良い入浴剤があったら教えてください。

  • 保湿入浴剤

    自分は、すごく乾燥肌でありまして、乾燥時期は毎年のように悩んでいます。もし手頃な値段で肌に優しい良い入浴剤があれば教えて下さい!

  • 入浴

    私は乾燥肌のためお風呂は入浴剤を入れてじゃないと新湯ではヒリヒリして入れません。 けど親にお風呂に入浴剤を入れるのを禁止されてしまいました。 理由は風呂釜が痛むからでしす。 発売元へ問い合わせたら発効ガスの入浴剤は痛む可能はあるけどそれ以外なら大丈夫でした。 親にそれを説明したのですが全く聞き入れてくれず、文句があるなら風呂には入るなと言われる始末です。 冷え性である私にこの仕打ちは辛いです。 そこで親にバレないような入浴剤を探してます。 匂いや濁りのない保湿性のある入浴剤はないでしょうか? または肌が痛まないような入浴方などはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • おすすめの入浴剤

    乾燥肌でカサカサして、最近ではかゆさが加わりました。 入浴剤で改善できたら嬉しいのですが、何か保湿効果の高い入浴剤を知っていたら教えてください。

  • 入浴剤

    最近、試みに赤ワインを入浴剤代わりに500CCほど入れてみたら、 肌当たりもやわらかく、入浴後もぽかぽかして、続けておりますが ただ浴槽(FRP製)の汚れが目立ちます。(水面あたり) クレンザーで簡単に落ちますが、見えない釜の中が心配ですがいかがなものでしょうか。

  • 入浴剤

    友達の結婚祝に入浴剤セットを送ろうかと思ってネット検索したところ「ナチュナルアロマ」という入浴剤が気になっているのですが使い心地はどうなんでしょう?自分で試した方が早いのですが肌が弱いため入浴剤を使用できません。知っている方&使ったことがある方は感想を教えてください。お願い致します。

  • お風呂でも保湿できる入浴剤について

    ここ最近の冷え込みで、暖房温度があがったせいか 乾燥しがちな肌が更に乾燥してしまいます…。 自宅に帰ってからお風呂に入ると、 いろいろ入浴剤を楽しんだりするんですが 最近、湯船から出ると肌が乾燥しているみたいで気になります。 以前どこかで、入浴剤として保湿効果があるというものを 見た覚えがあるのですが、 ご存知の方や、お風呂内でできる保湿方法のお勧めが ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ※乾燥がすごい環境にいますが、アレルギーなどはありません

  • 入浴中での肌のケア

    私は乾燥性敏感肌のためいつもお風呂の湯船には入浴剤を入れて入ってました 。 しかし風呂釜を新しいものに変えてしまってからは、風呂釜が傷んでしまうのからと入浴剤の使用を禁止されてしまいました 入浴剤を使用しないままの湯船だと肌がヒリヒリ痛んでしまうため湯船にはつかれません・・ もともとお風呂が大好きなため湯船につかれなくなるのはとても辛いです 肌が痛まずに湯船につかれる方法があれば教えてください・・