• ベストアンサー

義父が夫名義の貯金をしていますが、義父の死後は夫がもらえるの?

以前義父から、「息子の郵便局の貯金はどのくらいしている?」と聞かれました。家を買ったばかりで、貯金はあまりないことを告げると、「こちらでつくった通帳があるが、今は本人確認ができないといけないので、住民票をおくってくれないか?」という話でした。それから数年が経ちすっかり忘れていたとき、郵便局で定額貯金をしようとしたら受け付けられず「限度額オーバーと思われます」と窓口で言われてしまいました。900万ぐらいの貯金がある、ということ??? それでふと、その貯金を最初から夫のものとして、相続?できるのか、きになったもので。変な質問ですみません。誰か教えていただけませんか?(ちなみに義父はまだまだ元気なので、数十年はご健在でしょうと思ってます、余談ですが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kubotabo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

今回、父の相続で同様のことがありました。 父が、私たち兄弟の名義で、子どもの頃積み立ててくれた貯金です。 「将来のために積み立ててあげている」と言われていました。 これが、相続に際して税理士さんに 「実際に通帳や印鑑を管理しているのでなければ 故人(父)のものとみなされる」と言われました。 名義だけではだめなようです。 今ご主人の管理下に移す(ご主人のものとしてもらう)なら 贈与の扱いになるかと思います。

nekobana
質問者

お礼

名義だけではだめなんですね。ちょっと残念。 相続税も考慮して、とりあえず、期待しないで、棚からぼたもちが落ちてくることがあるかも、というぐらいに思っておきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fumi1967
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.4

相続人全員が認めればOKてす。 しかし他界後に揉める可能性も考えられます、いくら今は仲良くてもお金で人は変わる場合があります。 一旦お金は下ろして旦那さん名義にしたほうが良いと思います。 ちなみにうちは遺産相続で揉めて一年経ちました。 父が私にお金を残してくれたのに、生前に各今の相続人に話して皆(2人)納得済み。 死後は急に知らぬ存ぜぬで現在に至る。 経験者が語る。

nekobana
質問者

お礼

大変でしたね・・・・ 夫の兄弟は多分了解してくれそうなのですが、(今でも結構世話になっているので。私達家族全員が)もし、その時に生活状況が変わっていればわかりませんよね。 とりあえず、期待しないで、棚からぼたもちが落ちてくることがあるかも、というぐらいに思っておきますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

既に明解が出ていますが、お父様はまだ数十年は長生きされそうとのことで、別の考え方です。 思い切って税務署に正直に話し、贈与税を払って自分のものにしましょう。 贈与税の基礎控除は年に 110万円であり、110万円を超え 200万円までの間は 10%の税を納めます。 ・数年で 900万円を単純に平均すれば 180万円/年。 ・基礎控除を引いて課税額は 70万円/年。 ・贈与税は 7万円×数年=35万円程度。 ・ほかに年利14.5%程度の延滞税も。 40~50万払うだけで 900万円が手に入ると思えば、安いものではありませんか。数十年先になれば、他のご兄弟も忘れてしまうことと思います。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/zouyo31.htm
nekobana
質問者

お礼

ありがとうございました。 義父にその話をするのが嫌なので、とりあえず、期待しないで、棚からぼたもちが落ちてくることがあるかも、というぐらいに思っておきますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

名義はご主人でも実際は父親と言うことであれば当然にご主人にと言うわけにはいきません。 もちろん相続人全員が認めれば問題ありませんが、相続財産がほかにあまりなくほかの人の相続財産が少ないようで、他の相続人が異議を唱えるようであれば分割して相続しなければならない可能性もあります。

nekobana
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局での貯金について

    今日、高齢の私のおじいちゃんが、郵便局に貯金に行くので ついてきてくれということで、一緒に行ってきたのですが・・・ おじいちゃんは50万円ほどの定額貯金をしたくて行ったのですが、 通帳を見た窓口の人にこう言われました。 「あぁ、イタイ基準額が0円になっているので、郵便局ではもう貯金できないですね。ほら、普通貯金の残高のところに( )で書いてあるでしょ?」また、通帳の表紙の裏を見せて、「ここが0円になってるから、もう限度額一杯で入らないんですよ」と言われました。 おじいちゃんはもちろん、私にも何のことだかさっぱり分かりませんでしたが、とにかく貯金はできないということで、他に待っている人もいたので、何も聞かずに帰ってきました。 おじいちゃんの貯金は一体どうなっていて、なぜ貯金できないのでしょうか?? また、残高の( )書きとか、表紙の裏のどこかの項目の0円というのは一体どういうことなのでしょうか? すみませんが教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 満期を迎えた定額貯金について

    10年前に郵便局に預けた定額貯金が満期を迎えました。 ただ、私はいま国外に住んでいて通帳は実家に預けてありますが、この満期を迎えた定額貯金はこのままにしておいても大丈夫でしょうか? 郵便局が民営化されて何か仕組みが変わったのかもしれないと思い、こちらで質問させてもらいます。 母の話では多分10年たった現時点で特に何もしなくてもいいだろうけど、このまままた何年も手続きをしないと、もしかしたら貯金は自分の物でなくなるかもというような話が昔はあったというのですが、本当でしょうか? 近所の郵便局員さん(今はこういう呼び方もしないのかな)に聞いてみてもも、ちょっとあいまいな感じだから、母もちょっと不安みたいです。 私が一時帰国の際にでも何とかできればいいのですが、当分その予定も無く、もし一時帰国の際でももしかしたら住民票が日本に無いから貯金関係は何も触れないかも知れないというのです。 どなたかこういったことに詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 郵便局での定額貯金について

    こんにちは。いつもお世話になります。 今月から郵便局で『定額貯金』をしようと思い、本日郵便局の窓口でいろいろ伺ったのですが、良く分からない事がありましたので教えて下さい。 私は以前に郵便局の『定額貯金』で、毎月61000円を自動で貯金するようにしていたのですが、今はその方法は出来ないと言われました。 窓口の方の説明によると、郵政民営化に伴い、今年の9月から定期貯金・定額貯金の種類をいろいろと変更する予定があるとの事で、もし今申し込みするのなら、自分で窓口かATMで毎月貯金しなければならないと言われました。 (貯金通帳は『定額貯金』専用の通帳を作れるそうです) 『定額貯金』自体の申込みは出来るけれど、自動で毎月定額を貯金する事は出来ないそうなのです。 私は、以前と同じように、毎月定額を自動で貯金出来るようにしたいのですが、やはり郵政民営化が影響しているのでしょうか? 今後のために、毎月5万円を貯金したいと思っているのですが、郵便局の『定額貯金』、『定期貯金』がいいのか、または他の銀行で申し込むのがいいのか、ご意見をお聞かせ下さい。 また、5万円を貯金するのなら、自分だったらこうするというご意見もお待ちしています。 ちなみに地方に住んでいるので、大手の銀行は少し不便です。 宜しくお願いします。

  • 担保定額貯金払い戻しについて。

    先日親から、「一応預かってはおいたけど、もうあんたに渡すから好きにしなさい」と言われ、担保定額貯金をしているゆうちょ銀行の総合口座の通帳を渡されました。 定額貯金は、19年の5月にしていて、預けて半年たっているのでいつでも払い戻しが可能ということは知っているのですが、郵便局の窓口に行って、 この ・総合口座の通帳 ・印鑑 ・身分証明書 の3点を持っていけば、全額払い戻しできるのでしょうか。 郵便局のHPや、他の質問されている方の投稿など、いろいろ調べてはみたのですが細かい部分がよくわからないので質問させていただきます。 定額貯金の証明書(通帳型)などは渡されていません。 親が勝手に口座を作って入金していてくれたものなので、作ったときの印鑑ではありません。 この場合でも、その場で払い戻し、もしくは解約ができて現金を手にすることはできますでしょうか? どなたか詳しく教えてください(>_<)お願いします!

  • 限度額1000万円以上の郵便貯金と国債の関係

    最近、物忘れがひどく認知症になった叔母(1人暮らし)の代理質問です。 紛失する恐れのある定額郵便貯金(証書)をいくつか解約したら、 普通郵便貯金(通帳)の残高が1,000万円を超えてしまいました。 (もちろん、叔母の同意のもとに全て本人の直筆で解約と預け入れ手続きしました) 一応、解約理由や認知症である事は郵便局に話してあります。 このサイトのQ&Aを見ると、1000万円の限度額を超えた預貯金は払い戻しを要求され、 その後通知が届き、それに応じないと強制的に、国債を買わされるらいいのですが、 今回はこのような話が一切無く、限度額を超えた金額分は利子のつかない 普通郵便貯金として通帳に記載されました。 ※()内の金額は利子がつかない意味と、局員から説明を受けました。 結局、他の郵便局で1,000万円は定額郵便貯金にしたのですが、限度額を超えた分は やはり同じように、利子のつかない普通郵便貯金として通帳に記載されました。 その後、数ヶ月経過しましたが、払い戻し要求の通知は未だに届きません。 何故、郵便局は限度額を超えた時に、払い戻し要求もしくは国債購入の要求を しなかったのでしょうか? もっとも、叔母1人の名義の定額郵便貯金(証書)と普通郵便貯金(通帳)の合計金額は 約10年前から限度額の1,000万円を超えてたと思います。

  • 郵便貯金の古い通帳を解約して新通帳にするメリットは

    郵便貯金が複数の通帳になっているので一つにまとめようかと思って郵便局に行きました。 総合通帳2冊と定額貯金通帳2冊を1冊にシンプルにと。 古い総合通帳(約15年くらい前のもの)1冊にまとめようと思ったら、4冊全部解約して新しい通帳を作るように勧められました。 私は3冊を解約して1冊にしようと考えました。 なぜ郵便局の職員は新しい方に勧めるのでしょうか。なにかメリットがありますか? そのメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 10年前にいれたぱるるの担保定額貯金について

    長いこと記帳していなかったゆうちょの通帳(ぱるる)の最後の方に 担保定額貯金3万円分の記載があります。 10年前親が入れてくれたもののようなんですが、これは郵便窓口に行って 下ろしたり出来るものですか? それとも満期になったら自動的に口座に振り込まれるようなものなんでしょうか? 郵便局に直接行って聞けばいいことなのですが ずっと使っていない民営化前のぱるるの通帳を持っていくのがなんとなく恥かしくて・・・ 分かる方いましたらぜひ教えてください!

  • 子供名義の貯金

    親が子供名義(とっくの昔に成人)の通帳を作っていたのですが(子に後々与えるお金だという事、通帳の存在、残高等は子も知っています。通帳は親が持っています)、郵便局の窓口で親がその貯金を子の了解を得ずに貯金を払戻す事は可能でしょうか?子の健康保険証と通帳、印鑑があれば払戻せてしまうのでしょうか?それとも委任状等が必要なのでしょうか?又、委任状を親族間で偽造された場合は罪に問えるのでしょうか?

  • 郵便局の定額貯金通帳

    バックに入れていたとおもっていた郵便局の定額貯金の通帳を無くしてしまいました。定額貯金なので、カードはありません。再発行など可能でしょうか?

  • 定額貯金、郵送で申し込めますか?

    お世話になります。 郵便局の定額貯金通帳を新規で作る場合、郵送でも申し込めるのでしょうか。 遠方の郵便局で作成したいのですが、そこまで行けないもので・・・。 作ったことのある方、いらしたら教えてください。 お願いします。