• 締切済み

SR400のヘッドライト

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.2

#1さんに一票 単なる玉切れじゃないですか?。

spawn
質問者

補足

ありがとうございます。電球は交換済みなのですが、状態は変わらず..です。

関連するQ&A

  • SR、ヘッドライト交換。

    ヘッドライトをベーツタイプの小さいやつに替えたんですが、いままでライトの中に入っていた配線の処理に困っています。ヘッドライトの中に入らないため、ライトの周りにゴチャッとしています。SRオーナーの方どうされていますか?また、SR以外のバイクでも参考になる話があればお願いします。

  • エスティマ30系ヘッドライトのプロジェクター化について

    現在エスティマ30系のヘッドライトをプロジェクター化したいと考えております。ただ何分知識不足なため、どのようなリスクが待っているのか、どの様なパーツを購入するのが良いのかはっきりとは解っておりません。 とりあえずどうしたいのかを記載します。 【現状ライトの構造】(例:右目) 右から ウインカー | ロービーム(HID/D2R) | ハイビーム(HB3) | ポジション と並んでいます。 これを ウインカー | プロジェクター(HID/100パイ) | プロジェクター(HID/70パイ) | ポジション としたいのです。 点灯についてですが ロービーム時:2つのプロジェクターが点灯 ハイビーム時:どちらかのプロジェクターがHiに切り替わる なんか書いていて簡単ではなさそうなのは解りますが(素人はやめとけって声が聞こえる・・・) 物理的に可能かどうかも含めまして、どうかご教授よろしくお願いします。

  • 4灯式ヘッドライト

    自分は4灯式ヘッドライトの車種(日産セドリック)に乗っています。ライトは外側がロー、内側がハイというのは分かりますがハイビームにしたとき外側はロービームのままなのでしょうか?それとも外側もハイに切り替わるのでしょうか? もう一つ質問があるのですが、ロー(外側)が切換式だった場合ハイビーム(内側)をハイ・ロー切換式に改造するのは可能ですか?車検などは問題無いのでしょうか。 分かりにくい質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • E51エルグランド ヘッドライト

    先日 エンジン始動中にヘッドライトはOFFの状態で 運転席のライト・ウィンカースイッチを手前に引きました(パッシング状態) エルグランドはロービーム・ハイビームが別のライトなのに ハイビーム・ロービームが同時点灯します これってライト関係の故障でしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 【自動車・ヘッドライト】自動車のヘッドライトのロー

    【自動車・ヘッドライト】自動車のヘッドライトのロービームは40m先までしか照射出来ない。 これって法律で決められているのでしょうか? それとも各社の採用している標準ヘッドライトの照射距離の平均が40mなのでしょうか? 決まりがあって、どの車もロービームは40m先までの照射が出来るものとされていて、法律のギリギリの40mライトを各社が採用している? ハイビームは何mまで照射出来るのでしょうか?

  • ヘッドライトが消えました

    こんにちわ。 表題のとおりです。先日、ヘッドライトが玉切れになってしまいました。ただ、ハイビームはつきます。 そこで、電球を譲ってもらって自分で交換しました。 交換自体はおそらく、うまくいって、ライトも点灯したのですが、数日後の本日、ロービームもハイビームもつかなくなってしまいました。電球自体は目視した感じでは、切れていないようです。ちゃんとバネのようなくるくるした銅線はつながっていました。外した電球はロービームのほうが切断していたのを見たばかりですので、明確に違いはわかります。 機械のことをまったくわからないにもかかわらず、自分でやってしまったからこうなってしまったのでしょうが、また電球を自分で刺しなおしたほうがいいでしょうか?それとも、もう自分でいじくらないほうがいいでしょうか?

  • チェロキーのヘッドライトスイッチは?

    借り物のチェロキーを乗ろうとしたのですがヘッドライトスイッチが良く分かりません。この車は右ハンドルで、メーターパネル下部、ハンドルのすぐ右にランプのマーク入りのスイッチがありオン・オフしたのですが、ヘッド・テール共に点灯しませんでした。このスイッチ以外に該当しそうなスイッチは見当たらないのですが如何のものでしょうか。ちなみにハンドル左のワイパーとウインカー兼用のレバーでハイビームだけは点灯しました。また、ヘッドライトのヒューズは切れていませんでした。もしかしたらヘッドライトのスイッチは別にあるのでしょうか。

  • S13シルビアのヘッドライト

    S13シルビアの3連プロジェクターヘッドライトなんですが、ライト切り替えの時にロービームの時は外側、ハイビームは真ん中だけが点灯するのですが、これは正常なのでしょうか?通常の4灯タイプはハイビームの時に4灯全部点灯しますよね?シルビアは特殊なんですか?

  • ヘッドライトの光軸について

    現在ドイツ車に乗っています。 ヘッドライトを本国使用のものに交換していますが、車検の際に光軸がでないと言われたそうです。 WEBで調べてみると、ハイビームで測定するとか、様々な書き込みがありよく分かりません。 現在は右側のライトのロービームを左側に配光するセッティングにし、左側はそのまま(右側に配光される)状態です。ハイビームはいじっていません。 ロービームはプロジェクタータイプ、ハイビームはプロジェクターではありません。 知りたいのは光軸検査というものはどのような状態であれば合格するのか? 右側通行用の車が日本で走る場合対向車を幻惑しないようにライトの光が右側に出ないこと、これは分かります。では左側のライトが右側に光が出るタイプも問題になるかということです。 よろしくお願いいたします

  • H16デミオスポルトのヘッドライトについて質問です あまりわからないの

    H16デミオスポルトのヘッドライトについて質問です あまりわからないので推測での質問になりますので勘違いしてる可能性がありますがご了承ください  ヘッドライトはHIDになります それで外側がウインカー 真ん中がロービーム 内側がハイビームになっていると思われます 質問1 真ん中のロービームの部分にHIDの他に小さな普通の電球っぽいものがありますが     これはなぜついてるのでしょうか? 質問2 ハイビームは普通のハロゲン?のようですが間違いないでしょうか? 質問3 上記の2つをHIDと色味をそろえたいので交換しようと思いますが何か問題はあるでしょうか?(安全性や車検や整備等) 以上です よろしくお願いします