• ベストアンサー

2歳児 お友達とのかかわり方について。

もうすぐ3歳になる男の子がいます。お友達をたくさん作ってあげたいと思い、ゼロ歳児の頃から、地域の公共の場に連れ出していますが、1歳半を過ぎたあたりから、周りを意識し出したのか、同じ年くらいの子供がたくさんいる場所を異常に嫌います。建物に入る直前に、ここは子供がいる、と察してしまうと、「いや、おうち帰る!」と、引き返そうとしてしまいます。それでも機嫌がよいと、みんなのなかで一人遊びができますが、おもちゃを取られてしまうと、取り返すこともできず、泣きながら必ず「ばーたん」と、義理の母を呼び、帰ろうとしてしまい、その状態がながく続きます。周りの子達がそれぞれ好きに遊んでいる中で、一人、私から離れずにいて、決して楽しそうな顔をしていません。我慢しているように思えます。とにかく他の子と接するのが怖いみたいです。1歳の時、音楽教室にも行きましたが、和やかな雰囲気を、うちの子がぶち壊していました。泣き叫び、この子さえいなければ、楽しい教室なのに。と、思ってしまいました。そして、無理強いは可哀相、まだこの子は他の子とのかかわりあいを求めていないんだ。と解釈し、辞めました。 とにかく、嫌なことがあると、すぐ「ばーたん行く」を大声で泣き、連発します。大人の中にいると、無邪気に踊ったり、自由奔放にしています。 周りのお友達は、皆、お友達を作りつつあります。喧嘩をしながらも、どんどん子供同士でかかわっています。そんな中で、私は息子の意思を尊重して、家の中や大人の輪の中にばかりいたほうがいいのか、それとも、泣くのを構わずどんどん連れ出した方がいいのか、悩んでいます。自分の子育ての仕方がいけなかったのか。とも悩んでいます。集団の中だけでなく、家にお友達を一人よんだり、呼ばれて遊びに行ったりしても、うまく遊べず、帰ることばかり考えているみたいです。アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20591
noname#20591
回答No.2

こんばんは。私の友人の子供の話ですが、2年保育の幼稚園に入園 したものの、幼稚園についてから1時間半から2時間泣き続け お母さんが呼ばれてしまう始末でした。それが1ヶ月続いたために 友人は子供を幼稚園を辞めさせました。2年目になりまた同じ 幼稚園に入園させました。又再び泣き続ける日々でしたが、ある日 幼稚園の他のお子さんが、その泣き続けた子供にすり寄っていき 声をかけたそうです。すると泣き続けていた子供が泣きやんだそう です。その日以来、お子さん2人はよく遊ぶようになり幼稚園生活も すんなり送れたのでした。たまたまそのようなきっかけがあったから かもしれませんが、何がきっかけになるか解りませんね。daisy_lamoo さんのお子さんはまだ3才ですよね。5才6才でも同じような事が あるので、もうしばらく自然に任せてみてもいいかもしれませんね。 何がきっかけになるか解らないので、今まで通り無理強いはせずに それでもお子さんの輪の中に、少しの時間でも接するように入れて みたらどうでしょうか。おうちの中で無邪気に踊ったり自由奔放に 出来るのですから大丈夫だと思いますよ(*^_^*)決してdaisy_lamooさんの 子育ての仕方がいけないなんて事はありません。お子さんの個性だと 思ってゆっくり焦らず過ごしてゆきましょう(*^_^*)

daisy_lamoo
質問者

お礼

ありがとうございます。無理強いせず、それでもお子さんの輪の中に…。とのお言葉、とてもありがたいです。 私がもっと、どんと構える姿勢でいなければいけないのかな。とも思い知らされました。

その他の回答 (4)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.5

幼稚園教諭です。 それは別に育児の方法が悪いというわけではなく個性だと思います。 家では、親の前では元気なのに!って子はたくさんいます。誰もがすんなりお友達を作れるわけではないですよ。 育ってきた環境もあるかと思いますが、それを今悔やんでも仕方がないでしょうし。 今はあまり無理せず、自然なペースで周囲との関わりを持ってあげたらいいと思います。 周囲に興味が出る年齢には個人差があります。2歳でだれかれ構わず話しかける子もいれば(しかしこの場合、こういうタイプの子のお母さんは犯罪者にあっさりついていくのではと心配しています)5歳になっても基本はひとり遊びって子もいます。 保育園か幼稚園に通うようになれば、嫌でも子どもの中に入ります。 親がいなくなれば子は子で持ってる力を発揮して周囲と関わろうとしますから、大丈夫ですよ。 3年後には、「そんなこともあったな~」って懐かしんでると思います。 ホントに、これからの数年で劇的に変化すると思いますから、こうして引っ込み思案なのも今だけだと、長い目で見てください。

daisy_lamoo
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

お母さんが心配な気持ち、分かります。 私の子供は現在4歳半です。 やはり同じように2歳ごろは友達と関われず 公園に行っても他の子と交わらず私と遊んでる日々でした。 相手の子に「こわいからやだ」なんてしょっちゅう言ったりして・・・。 公園や児童館へ行っても泣いたりかえると言うのも毎回でした。 私も最初のころはそれでも公園などへ出かけていましたが やはり無理強いしても楽しくないものは楽しくないしと思い 誰もいない公園などで二人で毎日遊んでいましたよ。 幼児教室などへも見学に行ってみたりもしましたが 参加せず私の後ろへ隠れているだけで無意味でした。 そんな我が子も保育園に通うようになってからは 徐々に引っ込み思案も解消し、今では毎日楽しく 元気に通ってお友達もたくさん出来ました。 私も友達がいない我が子をどうしたらいいものかと 毎日毎日考えていましたが 時期がくれば自然にお友達とも関われるのかなと 成長してきて思いました。 今はまだお母さんが大好きで甘えたい時期だと思います。 無理に子供同士かかわらせなくともいいと私は思います。 家の子も大人の中にいたほうが安心してたのか のびのびとしていましたよ。 だから余計に心配もしましたが時期的なものもあると思います。 子育てがいけないなんてご自分を責めないでください。 いずれ子供は親から離れて友達と遊ぶほうが楽しいときが 必ず来ると思います。 今はご心配でしょうがのんびり見守ってあげていいのではないかと 私は思いますが。

daisy_lamoo
質問者

お礼

まさに、うちと同じ状況だったんですね。でも、現在はお友達がたくさんいるお子さんに、成長させたとのことで、とても羨ましいです。 大人の中にばかりいて、余計に心配しているのも、今の私と全く一緒です。そろそろ私の社会復帰=保育園と考えているので、そこに至るまでには、不器用でも他の子と遊べるようになってほしいと。願っているのですが、 過剰に心配するのも、よくないですよね。参考にさせていただきます。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.3

児童館などに行った時には、お母さんはどうしているのでしょう? 一人遊び・友達と・・・・のほかに お母さんと二人で遊んでもいいのでは?と率直に感じました。 もちろんほったらかしではないでしょうけども お母さんと二人で遊ぶ → 他の子が近くに来る → お母さんが間を取り持って一緒に遊ぶ → 子供同士仲良くなる というような感じで進むのが私なりの考えなのですが・・・

daisy_lamoo
質問者

お礼

子供は、周りの雰囲気に呑まれてしまい、私の側を離れないことが多いです。なので、私とおもちゃなどで自然と遊んでいるうちに、少しづつ一人遊びになることもあります。が、他の子が近くに来た時点で、泣いてしまい、間が取れないので、そのご相談をしたまででした。 ありがとうございました。

  • teimon
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

こんにちは。まだまだ2才はお友達よりも母との関係を大切にしてください。幼稚園でも年少のはじめのころは友達を探すというより一人遊びをしている子が多いと思います。その子の成長の早さや性格もあります。今友達を求めていないのならそれでいいじゃありませんか。おかあさんお父さんがが気の済むまで遊んであげたらいいと思います。時期が来れば同じ年齢くらいの子供と遊ぶ楽しさが分かってくると思います。気長に見守ってあげてくださいね。

daisy_lamoo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。正直、いたずら盛りの2歳児と、家の中にばかりいるのも、母子ともに、堪えてしまうんです。せっかく児童館や子育て支援のセンターなど、環境は整っているのに、もったいないような気もちと、ママ友さんたちから取り残されてしまうような思いも多少あり、困惑しています。が、本人のため。と、焦って連れ出すのもよくないですよね。 肝に銘じます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう