• ベストアンサー

イライラしてしまいます & 卒乳なのかな??

今月2月末で一才になる息子の母親です。 完全母乳で今は離乳食3回とたまにおやつをあげてます。たまにしりもちつく程度で今日公園で初めて靴を履いて遊びました。運動も結構します。朝は6時起床、7時朝食、8時30分頃から昼寝(二時間だったり30分だったりでいつもちがいます)12時昼食 13時30分頃から昼寝(は二時間だったり30分だったりでいつもちがいます)15時にぐずればおやつ(ボーロを3~4粒くらい)をあげます。そして17時~18時に夕食、19時30分~20時にお風呂、20時30分頃からぐずりまじめて、遅くても21時にはねんね・・・。こんな感じの一日を送ってます。8ヶ月頃から夜泣きが始まり、10ヶ月頃には夜一回だけ起きるだけになり夜泣きが終わったと思ったのですが、インフルエンザにかかってしまってからまた夜泣きが復活してしまいました。夜泣きが復活してから20日になります。一度夜泣きが終わり一息ついて自分の時間が持てて嬉しくなってた途端に、夜泣きがまた復活してしまったことで、今までにないイライラが爆発してしまい、息子に強い口調で怒ってしまったりしてしまいます。もう嫌で嫌で、家を飛び出てしまったりした事もありました。自分で自分が嫌で、とても罪悪感でどうしたらいいのかわかりません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17717
noname#17717
回答No.2

大丈夫ですよ。行けない事したって反省してるなら、子供に素直に謝ればいいと思います。子供って許してくれますよ。 私も子供が悪い訳ではないのに、ふだんちゃんと出来てたトイレでのオシッコが出来ず、お漏らしした際、怒らずに対処出来る日と、自分の気持ちの中でのイライラがあったりすると子供に「どうして出来ないの?」って叱って泣かせて反省したりです。 そんな時は素直にちゃんと頭を下げて謝っています。 子供もそんな母の姿見て学習し、友達付き合いも出来るのでは?って思うので、自分の失敗も子供の為にプラスになると思います。マイナスだって事もすべて育児には必要で、非を認め謝る事も勉強だと思います。 ただ・・・まだ一歳なるかならないかのお子さんなら親の言う事も正直分からないし、まだまだ後追いの時期でもあるし、しかも体調が悪い日は大人でも寝れないものですよね?子供に体調管理をしっかりしろって言うのは無理な話なので、病気した時には仕方がない!って気持ちを切り替えて、昼寝した時には自分も昼寝するって乗り切ってはいかがですか? 私も2歳半までオッパイをあげて来ましたが、どこでもオッパイ欲しがったり、夜も何度もオッパイ欲しがり寝れる状況じゃないのは分かります。 でも卒乳しても、昼間興奮し過ぎたり、怖い事あったり、体調が悪くても夜中のグズグズや寝返りの多さは変わりませんよ。規則正しい生活を心掛けるのはいい事ですが、ママがそれに縛られて束縛されてるようにも見受けました。 まだまだ一歳ならない子供に規則正しくなんて無理です。あなたも肩の力を少し抜いて楽しめる育児にして行って見てはいかがでしょう? 頑張り過ぎても子供にストレス与えるだけならいっそ気楽に過ごす一日があってもいいと思いますよ。 自分のペースで育児して行って見てはいかがでしょう?焦らずユックリ子育て楽しんでくださいね。

noname#120121
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうかもしれません・・・。私は規則正しく生活させることばかりに縛られていたのかもしれません。 いつもと違うだけでイライラしてしまう・・・そんなんじゃダメですよね! こんな大切な事に気づかせて頂ありがとうございました!(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.3

とってもがんばりやさんのステキなママだと思います。毎日と~っても頑張っている様子が目に浮かびます^^ 私には8才・5才・1才の3人の子(全男(汗))がいます。私は3男が満1才ちょうどより保育園に預けフルタイム仕事に出ております。 自分の時間=ないですね(苦笑) 私は日々自分の時間=子供達とふれあう時間と考えています。日中会えない分よけいに大切です。 他の方もおっしゃいますようにもう少し肩の力を抜いて、家事はメチャクチャ手抜きで^^お昼寝も一緒にする!!ママが寝不足だと絶対子供に対してイライラしちゃうものです。睡眠は大事ですよ。 お昼寝している間にあれもしなくちゃこれもしなくちゃと考えてしまいますが、眠いときは寝ちゃいましょう^^これが一番! もう1才なんだから・・・では無いんです。 まだ産まれて1年。まだ1才なんです。 私からみたらとても規則正しい、リズムの出来ている1才だな~と関心です^^ 我が家の三男は来月満2才。 誕生~いままで一度も朝まで寝た事なんてないし、 毎晩3~4回は泣いておきます。 夜寝るのは8時過ぎなのに起床は毎朝4時(汗) 私は会社でフラフラしてます(苦笑) でも本当にこんな事しているのも今だけ!! そのうち蹴飛ばしたって起きなくなります^^ だから今はなるだけ手抜きして乗り切って下さい。 お互い頑張りましょう!

noname#120121
質問者

お礼

ありがとうございます! 「がんばりやさん」というお言葉とても嬉しかったです。育児に「頑張ってるね」とかそういう言葉って誰からもかけられたことなかったので・・・。 二歳のお子様も朝までねんねしないとお聞き、こんなに頑張ってるお母さんもいらっしゃるとわかり、とても励みになりました! うちの息子も二歳三歳まで朝までねんねしないかもしれないと思ったら、長期戦で頑張れるように気楽に育児ができるように考え方を変えようと思います。 今は「早く寝なさい」「なんでもう一歳なのに」なんて心で叫びながら明日こそ明日こそ朝までちゃんと寝てくれるって焦ってイライラしてました。こんな気持ちで寝かされてちゃ子供もも切ないし寂しいしなんてったって悲しいですよね・・・。今日から心入れ替えていつも以上に愛情を注いで夜泣きの愚図りもちゃんと受け入れて楽しい育児をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16002
noname#16002
回答No.1

1歳2ヶ月の息子の母親です^^ 1日のサイクルはよく似てますね。 うちは夜8時半~朝7時ぐらいまで寝ます。 昼寝は11時~3時の間で2時間程度です 3食・おやつ2回です。 うちの息子も新生児の頃から規則正しくてそれが普通の生活になってしまった後に、夜寝るのが遅くなっただけでイライラして怒ってたたいて泣かせて寝させてしまった日もあって…自己嫌悪に陥りました。 この時期規則正しく寝てくれる子が当たり前なんておもっちゃだめなんですよね。 私の母親にしかられました。 そんな寝かせ方してたら2年後…今の10倍手がかかる子になるよ!って・・・ 確かに今は無償の愛で包んであげないといけないな~って我に返りました。 妊娠の頃の超音波の写真とかふと見ると…とっても幸せで無事産まれる事だけを願っていた自分がよみがえってきて…一度原点に戻って気持ちを切り替えた方がいいかもしれませんね。 大変ですが!がんばりましょうね^^

noname#120121
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね!妊娠時の超音波で見る我が子への愛しい思いを思い出しました。 今の育児も今だけ!頑張って乗り越えます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒乳後の夜泣きについて

    現在9ヶ月の息子がいます。おっぱいが大好きなのですが、そろそろ断乳を考えてます。夜中や昼寝の時添い乳で寝かせたりしているせいか、夜中何度も夜泣きします。起きる度に添い乳ですが、断乳後も夜泣きはするものでしょうか?それとも逆にしなくなるのでしょうか?

  • 10ヶ月卒乳に向けて悩み

    うちの娘は10ヶ月になるのですが離乳がなかなか進みません。完母です。 ・1日2回食 ・食べないときは3口程度 ・食べる時は1食大さじ2程度 ・離乳食は授乳の1から2時間後で離乳食のあとも授乳 といった感じです。おやつは市販のもの(赤ちゃんせんべい、ボーロ等)を食べさせていましたが結構甘いので手作りのものを心がけ始めましたがいまいち食べません… 授乳間隔もいまいちあかず3時間が基本で、子どもルームなどにいくと4、5時間はあきます! 卒乳に向けて離乳をがんばりたいと思っていますが初めての子育てでどうすればいいかわかりません…種類、味付けなど工夫はしていますが、いまのとこ好きなのはうどん、パン、イチゴ、バナナ、市販のおやつといった感じです(*_*) ちなみに寝かし付けもおっぱいです。夜泣きもなかなかおさまらず、また、寒いため抱っこで寝かしつけも大変なのでついつい添い乳に頼って、夜何度も添い乳しています。添い乳やめたほうがいいのでしょうか…? 長々と質問すみません(*_*)回答いただけたら嬉しいです(>_<)

  • 卒乳について

    2才2ヶ月の息子がいます。完全母乳で育て、今は食事もおやつも飲み物も何でも食べますが、眠たくなるとどうしてもおっぱいを欲しがります。夜中も4、5回泣くので添い乳します。4歳の長男の時は、抱っこやおんぶして寝かしつけ、夜泣きのときは腕枕してあげれば寝たので楽に卒乳出来ました。ただ、長男の時は寝かしつけたらぐっすり寝たのですが、問題の次男はおっぱいをあげなくても抱っこしてれば泣きながらでもいずれは寝るのですが、体勢を変えると(ベットに寝かせると)、すぐ泣き出してしまいます。寝ながらおっぱい無しでの寝かしつけは2時間たっても無理でした。ずっと泣きっぱなし。おっぱいにわさびやからしを塗ってみたところ、何度も舐めては泣きしまいには、塗ったわさびがなくなり、満足げにおっぱいを飲んで寝ました。昼間公園等で遊ぶと疲れのせいか寝る時はなんとか抱っこ→ベットへ→泣く→放置で寝かせれますが、夜泣きの時がおっぱい以外寝てくれません。 知り合いはある日突然欲しがらなくなったというパターンが多いようです。栄養は3食でとれてると思うのですが、2歳をすぎてもまだおっぱいをあげ続けていてもいいのでしょうか? いつか他の子のように突然欲しがらなくなる時を信じて・・・。 ただ、長く授乳してると歯並びが悪くなったり、舌が長くなるなんて事も聞いた事があるのですが・・・。 何でもいいので教えてください。

  • 卒乳

    一歳0か月の息子がいます。 完母で育ち、10か月ごろまでは離乳食もイマイチ食べず、おっぱい大好きでしたが、11か月ごろから離乳食をそこそこ食べるようになり、朝起きてから夜お風呂を出るまで(お風呂でおっぱいを見るとどうしても飲みたいようです)は欲しがらなくなりました。 が、夜中はまだ2・3回起きます。そのたびにおっぱい。一度「断乳」を考え抱っこやおんぶ、背中トントン、放置・・・色々しましたが結局5時間泣き続けこちらが根負け・・・ 息子がおっぱいを飲む顔、おっぱい後の満足そうな顔が大好きな私には「断乳」はまだ無理なようです。 でも、息子は生まれてからずっと大きい子で、現在も身長78センチ、体重は11キロ近くあります・・・(これって太りすぎですよね・・・?) なので、夜中に何回もおっぱいをあげるのが「あぁ、また太る・・・」と罪悪感というか・・・息子が「自然に」朝までぐっすり寝てくれる日が待ち遠しくてしょうがないです。 「自然に」卒乳された方、いつ頃、どんな感じでされましたか?また工夫とかあれば教えてください。 お昼寝をあまり長時間するときは途中で起こしてみたり、なるべく外出して外を歩かせる努力はしてるのですが・・・ 頑張ってもいつも変りなく夜中起きるので・・・

  • 11か月の子供昼寝は必要?

    11か月になる男の子の母です。最近息子が夜8時には寝ます。早ければ7時30分には寝てしまいます。朝は7時に起きます。夜泣きはありません。(時々一瞬目がさめても自分で寝ています)最近このサイクルになってから昼寝をしなくなりました。昼寝をしないから夜寝る時間が早くなったのかなと思います。前まで添い乳で寝かしていた為、夜中5~6回起きていました。添い乳を辞めたので連続して夜も寝れるようになったので睡眠自体も深くはなったと思います。(添い乳を辞めてからこのサイクルになりました)なので昼寝をしないのかなと思いますが、昼寝はしなくても良いのでしょうか?夜寝る時間を9時とかに遅らせて昼寝をさせるようにした方が良いのでしょうか?教えて下さい!

  • 演奏会の託児

    1歳になりたての息子をクラシックコンサートの託児に預けます。 託児予約をした際、『(3時の)おやつの時間を挟みますので、おやつを持たせてください。』と言われました。息子は、乾きもののおやつが好きではなく、ヨーグルトやプリンが好きです。恥ずかしながら、まだ自分では食べられません。ヨーグルト等はまったく自分で食べさせていません。ボーロやおせんべいも、自分で食べさせると、遊んでばかりで、あまり食べません。 また、人に預けるのは初めてです。今、後追いの最中です。それに、新しい場所になれるのに時間がかかります。久しぶりに行った『ふれあいルーム』(地域の未就園児用のフリースペース)も、5分ほどは私の傍で固まっています。 そこで質問です。 (1)ヨーグルトかプリンを持たせてもいいでしょうか?それとも、ボーロやおせんべいにした方がいいでしょうか? (2)預ける時、息子が場所に慣れるまで、暫く託児用のお部屋にいてあげた方がいいでしょうか?それとも、預けたらさっさとその場を離れた方がいいのでしょうか? 預けたことがある方・保育経験のある方はもちろん、多くの方のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。 また、演奏会は日曜なので、土曜の夜で締め切らせてもらいます。 よろしくお願いします。

  • 11ヶ月の子供、夜泣きとミルクについて

    現在11ヶ月、もうすぐ1歳になる息子がいます。 タイトル通りなのですが、夜泣きに困っています。 5歳になる長男も2歳になるまで毎晩夜泣きをしていたし夜泣きなんてして当たり前と思えばそれまでなのですが、最近その頻度が2時間おきと多すぎるのです。 8ヶ月までは母乳を与えていて、その時は 3~4時間おきに授乳をしていました。 母乳の出が悪くなりミルクに代えてからも大体同じで 3~4時間、長くて5時間の間隔でミルクを与えて いたのですが、ここ数週間その間隔が短くなり、 初めはポンポンと体を叩いてなだめ、それでも駄目なら 抱っこしてみたりもしたのですが、 結局ミルクを飲むまで泣き続けます。 哺乳瓶を与えれば自分で横になりながら吸って そのまままた眠りに就いてしまいます。 それが夜中に4~5回程繰り返され、朝の5時には起床します。 昼間の生活は至って普通だと思います。 午前中に散歩に行き、昼寝は午前と午後に1回ずつ。 その他の時間は自分でハイハイしたりつたい歩きなどし 疲れて眠い時に昼寝をさせ、夜は8~9時に就寝。 離乳食は1日3回、おやつ1回。 寝る前にミルクをたっぷり飲ませています。 それでも夜泣きをする、しかも2時間おきに泣くのは 何故なのでしょう? お腹がすいているとは思えないので、 夜中にミルクでなく、湯冷ましを与えてみたのですが 全く受け付けてくれません。 ミルクでは歯にも良くないとの事とは知りつつも 抱っこも駄目、湯冷ましも駄目なので 仕方なく薄いミルクを与えてしのいでいます。 近頃蒸し暑くなったせいでしょうか? 通気をしたり、エアコンで温度調節も行っているのですが...泣く理由に思い当たる節がありません。 真剣に悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 夜泣きについて

    息子(3歳8ヶ月)はお昼寝をしないと夜泣きをします。 昼間寝かしつけはしているのですが、幼稚園がお休みで公園などで1~2時間程度遊んだだけだと余計寝ません。 幼稚園がある日はお昼の3時~4時には寝て6時~7時には起きますが、幼稚園に行った日でもお昼寝をしない日は特にひどい夜泣きをします。 何時間置きにではありませんが、何かを怖がっているみたくて誰もいないところを指差してワーワー泣いています。 (心霊現象とかではないと思います) 多分、昼間に起きたことを思い出して泣いているのかな?と思ってなだめているのですが10分くらい泣き止みません。 この場合、どうやって対処すればいいのでしょうか? (あいにく、団地に住んでいるので泣いている子供を外に連れ出したりはできません。)

  • 夜泣きについて教えてください!!(>_<)

    11ヶ月と10日の元気な息子がいます。 2,3ヶ月前から夜泣きが始まり、最近特にひどく、昨晩も4時ぐらいまで、30分おきくらいに夜泣きがあり、どうしたものかと悩んでいます。 夜泣きは永遠に続くものじゃないし、悩んでいるのは私だけじゃないと自分に言い聞かせてはいるものの、やっぱり夜泣きの理由も知りたいし、いつまで続くのか知りたいです。 先月までは、同じ夜泣きでも、抱っこするまでもなく、寝返りをうたせてあげたら泣きやんでいたのですが、今では抱っこしないと泣き止みません。 暑いのかなと思って薄着をさせても、効果なし。 抱っこすれば2,3分で泣き止むので、たいしたことないのかなと思うのですが、それが30分おきくらいに続くとさすがにイライラすることがあります。 夜泣きがあっても、息子は朝方4時ぐらいから9時くらいまで2時間おきくらいに寝てくれるので、私も睡眠不足になることはありません。 だけど朝主人を見送ることもできず、毎晩夜泣きが3時4時まで続くかと思うと、どうしてかなと考え込んでしまいます。 毎日息子はだいたい夜11時頃寝ていて、15分くらいで割と早く寝付いてくれます。 なのに、30分後くらいに突然何かを思い出したように、泣き出します。 夜泣きは昼間の出来事が走馬灯のように、思い出されているといわれますが、原因はそれだけなのでしょうか? 息子を寝せる時、いつも横向きで寝せているのでそれが原因かなあとも思ったりします。 でも横向きで寝せないとすぐ泣き出すんです。 私の周りには夜泣きで悩んでいる人がぜんぜんいないので、ママ友に相談しても「つらそう」と人事のような返事ばかりです。 夜泣きで私と同じように悩んでいる方いらっしゃったらお話を聞かせてください!!!

  • 10ヵ月の娘の朝食

    10ヵ月の娘がいますが、ここ1週間程急に夜泣きがひどくなり2~3時頃から6時すぎまで泣いています。 私は今のところ育児休暇中ですし、娘のお昼寝中に自分もお昼寝したりなんとか過ごせていますが、気になるのは娘が朝食を食べる時間がないことです。 普段は9時・13時・18時にご飯を食べてましたが、最近は夜泣きの為12時前まで寝ています。(完母なので食事後や夜中の授乳あり)なので、朝ご飯をぬいて2回食が続いてる状態です。 夜泣き2日目の日、朝9時頃に泣いて目覚めた時に無理矢理起こして朝食をあげようとしましたが、一口食べたくらいでおっぱいモードになってしまい、おっぱいをあげるとまたそのまま12時頃まで寝てしまいました。 こういう場合でも時間をずらしていって1日3食(12.16.20時など)あげるべきなのでしょうか?夜泣きが始まってからお昼寝の時間もバラバラできっちり決めることはできないかもしれませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう