• ベストアンサー

亭主関白な彼との結婚・・・迷い

noname#40529の回答

noname#40529
noname#40529
回答No.4

>皆さんはこんな彼の事をどう思いますか?。 私は嫌です。大嫌いなタイプです。 でも、人それぞれなので、こういう人に合う人もいるんだと思います。 ただし、 >共に戦っていきたい私としては不服や不満なのですが ということは、あなたにとっても合ってないと思います。質問を読む限り、すでにあなた自身の中で回答は出ていると思いました。

関連するQ&A

  • 亭主関白な私は可哀想と映りますか?

    ども、はじめまして。 私は結婚2年です。最近は珍しい亭主関白な主人です。しかし裏で手綱を握っているのは実は私という感じです(笑 結婚前と同じ会社でパートをして働いていまして先日女の上司が裏で私の事を可哀想、○○さん(私)には意志がないのか?と言っていたという事を聞きました。その人は未婚です。 私はあまり主人が~なんて発言は言ってないのですけど、夜働いて欲しいと言われたときに断ったり、急な飲み会の誘いの時は主人に一報入れたりとしていました。 夜働いて欲しいというのを断った理由は食事の仕度があるからです。 主人は毎夜遅い帰宅でして帰ってから寝るまで2時間ほどしかありませんしおまけに自転車で15分走らせないと外食もコンビニもありません。会社帰りに立ち寄るといっても会社が家の隣にあるので(社宅)同じ事です。 結婚当初から食事だけは用意してもらいたいというのが主人の希望でした。 その上司には亭主関白というのが理解できないらしく、どうして言う事を聞かなければならないのか?自分でやればいいのではないか?私の意志はないのか?と思っているらしいです。 それをひっくるめて主人の言う事を聞いている私は可哀想だと思っているみたいなのですが、私は全然可哀想ではないですし正直ムッっとしました。 みなさんは亭主関白な奥さんを可哀想だと思うんでしょうか?

  • 夫を立てる事?と亭主関白?

    もうすぐ、結婚式を控えています。 私の実家というか住んでいる所が田舎なので昔的な考え方?と言うか周辺全体はすごく亭主関白な人が多いように感じます。 前の職場でとても仲の良かった先輩(女性)がいたのですが、その先輩は地元の人と結婚しました。そして離婚しました。 その先輩は結婚後も正社員として仕事を続けていました。 そして、家の事もすべて先輩がしていました。 それだけを見ても、先輩の旦那さんは仕事以外何もしていない訳で先輩の負担の方が大きいですよね。 そして、その旦那さんは家に一円も生活費を入れてくれなかったそうで、先輩のお給料で生活をしていたそうです。 私達の前職と言えばすごく残業が多くて夜遅くなる事も多かったのですが、先輩が家に帰ると旦那さんが家に先に帰ってきていてテレビを見ながらビールを飲んで酔っ払っていて帰ってきた先輩に「ご飯がない。」と怒鳴り散らす事もあったそうです。 先輩の旦那さんは「家の事は奥さんの仕事」って考えがすごく強かったそうです。 先輩は旦那さんに「それじゃあ、(旦那さんが)仕事が終わって家に帰ってくる頃にはご飯も出来上がって、お風呂も沸かしてって言う状態にしておくから短時間のパートもしくは専業主婦になってもいい?」って旦那さんに聞いたそうです。 そしたら旦那さん逆ギレし「仕事を辞めたらどうやって生活していくんだ!」と叱られたそうです。 休みの日も友達と遊びに行って家族の時間を作ってくれないなど、先輩の不満が溜まりまくり離婚したと聞いています。 私も、結婚するに当たり彼氏のお給料だけで生活するのは貯金をしなければ出来るかもしれません。 でも、今は子供が居る訳でもないし、将来の為に貯金する事も考えて結婚後も仕事を続ける事にしました。 その先輩の様な事で離婚はしたくなかったので、彼氏にその事を話した所、彼氏もある程度は家事を手伝ってくれるし、残業で遅くなっても文句は言わない、生活費はちゃんと入れる事、友達とも遊びに行くけど家族との時間も作ってくれるなど約束してくれました。 しかし、私の家族が田舎の人なので、彼氏が家の事を手伝っているのをみて驚いています。 「なんで、男の人にそんな事させるんだ!」 彼氏にも「くせになるから、手伝うの辞めなさい。」 と言われます。 そして必ずと言っていいほど「夫を立てなさい。」と言われます。 家の事を手伝ってもらうのは夫をたてていないという事なんでしょうか? 私が家事まで手伝って欲しいというのは彼氏に頼りすぎなのでしょうか? 夫を立てるって言う意味がいまいちよく分かりません。

  • デリヘル好き女好きな彼との結婚への迷い

    知り合って8年、付き合って9ヶ月の彼の事で悩んでいます。彼は36歳で私よりも9歳年上です。会社社長で結婚経験なしなのでかなり女関係も激しい彼だったのですが、私と結婚前提のお付き合いを始め、同棲もしているので私の親に“大切な娘さんをお預かりしています”と挨拶をしてくれました。女癖の悪い彼ですが、“変わってくれるかな”と思い数ヶ月経ちましたがデリヘル好きは変わらず、パソコンでの閲覧はもちろん、携帯電話のデリヘル会社への電話発信、デリヘル会社からの“先日指名して頂いた○○ちゃんが今夜出ますのでお暇でしたらよろしくお願いします”との留守番電話・・・8ヶ月の間に私が発見しただけでも5回同じ様な留守電が入っていました。何でこの歳(36歳)まで結婚に縁が無かったのか痛感する日々ですが、離婚を経験している私にとっては彼との将来を真面目に考えていました。彼も二人の将来の話をするし、体が強くない私を働かせないでいい様に生活の面倒もみてくれ、結婚シュミレーション中の同棲期間ですが専業主婦の様な生活を与えてくれています。 彼とのHは2~3日に一回のペースなので欲求不満なはずもなく、かなり相性も良いのですが、デリヘルとの縁は切れません。こんな彼との将来は望まないほうが良いでしょうか。また、かなり遊んできた彼が変わる可能性は低いでしょうか。金銭面で苦労して離婚経験をしている私としては彼の収入面や社会的地位や名誉・・・打算もありますが彼との将来を真剣に考えています。辛口コメントでも良いのでどうぞよろしくお願いします。

  • 亭主関白な米国人の旦那で困ってます。

    私は日本人、主人はアメリカ人です。結婚して約一年半です。 結婚以前から変わっているとは思っていましたが、それは環境や文化の違いからだと思っていました。結婚以前から結婚して一年半までは私も仕事を持っていました(手取りで20-25万程度)が、主人の仕事の関係でこれまで住み慣れていたところから新たな場所へ引っ越したのですが、天候も知っている知り合いや友達もいなく、その引越とほどんど同じ時に私の母が亡くなり、気持ち的にも何がなんだか分からない間に引っ越したという感じです。 私の主人のこれまでの議論を例をおっていくと、 1)私の母が亡くなった当日に、私が悲しみに暮れていると『いい加減にしろ』『(自分が)気分が落ち込む』『何か遺産はあるのか』など。。。 2)主人の祖母が入院した時の事、主人にお見舞いに行こうかと提案したところ『病人をわざわざ見に行って時間を無駄にしたくない』 3)主人に家の用を少し頼んだ時の事、『疲れているから、やりたくない』『毎日外で働いているのに何でそう言う事をしなければいけないんだ』 その時は私も毎日働いていたので(その上家事もしていました。)その事を言ったところ、『自分の方が稼いでいるんだから、文句を言うな。』など   現在は新しい引越先で仕事を探すのが難しく、なかなか決まりません。その事を主人は『お前は毎日楽でいいな』『俺がどんなに仕事先で大変かわかっていない』など、毎日家の中で悶々と鬱に落ちそうになるのをかろうじて過ごしている私の気持ちなど、全く分かるつもりもありません。知っている人もいなく、人とも接する事も無く、お金を節約するためにほとんど家の中で過ごしています。その上、昨日主人からもしかしたら会社を解雇されるかもしれないと聞かされました。解雇させるのは以前に一回あり、会社側と折があわないというか意見がすぎるからでした。今回もそのようです。 主人は多分これからもずっとこのまま変わらずいくのでしょう。私はそれを母のように見守るのが役目なのでしょうか。解雇になったら私も働き、その上で家事もこなし、文句も言わず、ただ言われる事を言われるままにこなし、(文句を言った時点で、自分の方が稼いでいると言われるのが見えているので)主人にかしずくしかないのでしょうか。 以前は事があるたびに意見をしてその度に喧嘩になっていましたが、今はもう、そのような気力もそげ落ちて、主人と口をきくのも疲れています。 現在は性格の不一致の理由で離婚をしようかと考えています。金銭的にも不安です。どうしたらいいでしょうか。

  • 彼との結婚に迷いがでてきました。

    彼との結婚に迷いがでてきました。 27歳会社員です。7月に結婚が決まっていますが婚約者である彼と結婚をこのまましていいものか どうかすごく悩んでいます。 交際は4年間で彼は2つ下です。 付き合い当初は、私と彼は同じ県に住んでいましたが彼が就職で他県に行って2年が経ちます。 再来月にも彼の住んでいる所に行く予定にはしていますが、正直億劫です。 迷っている理由ですが、 婚約してからのことです。彼は事あるごとに実の母親に何でも相談しているようで、 その事で私は彼の母親から注意を受けています。 その内容は、【彼】私が彼の夜の相手をあまりしてあげてない(遠距離なので隔週くらいでしか会えません)から不満 【彼の母】息子が可哀相だから毎週でも息子の元にいくように。婚約者としての務めを果たすように・・・ 仕事に支障が出たらどうするつもりだと・・・とも。 いくら親子とはいえ、そういった込み入った事まで話しているのかと思うと正直びっくりしました。 他にも、息子の好みの下着はこんな感じみたいだからそれを着けるようにとか・・・ いろいろです(よく親に恥ずかしげもなく言えるなとある意味感心さえします) 私はこの事を実の両親には相談することはできないでいます。 彼に、そういう事を親に言わないで私に直接言ってと頼みますが、それでも逐一母親に報告している ようです。 結婚すれば今以上に、母親は干渉し彼はその都度、母親に相談したり報告するのかと思うと それだけでもう憂鬱です。 それ以外は別に何の問題はないのですが、でもこれってすごく重要だと思うのです。 既に会社には結婚するということで退職願も出して後にはひけないところまできています。 こんな彼と結婚しないほうがいいのか、それともこれくらい普通のことなのか、もう何がなんだか わからなくなっています。 どうかアドバイスお願い致します。

  • どうして人は結婚するんでしょうか

    と、こんな質問しながら結婚願望アリ(笑)の22歳大学生です♪ もし結婚したら、愛する人のためならば苦手な早起きだってして、おいしいご飯作っていってらっしゃいって見送りたいし、家事だってしっかりするつもりだし、子供がうまれたらいい母親になりたいと思ってます。 でも、結婚する前に、男の人もある程度一人暮らしなりして、自分ひとりで生活できるようになって欲しいと思うのです。そして、自分ひとりでも生活できるけれど、私と結婚したいって思って欲しいんです。 なんだかうまく言えないんですが・・・。家事したくないとか言ってるわけじゃないです(><) 3つ年上の社会人の彼は実家暮らしです。一人暮らしは学生のとき少ししたけど挫折して戻ったそうです。そして最近私との結婚話(いつかは・・・)がほのかにでたりします。 話とかしていて、彼が「良き妻」を求めているのがわかります。(家事大好き料理うまい帰ったらおかえりなさいと出迎えみたいな) 彼が求めるならば、よき妻をもちろん目指しますが、ふと、私ってなんなのかなーと思ってしまったのです。 ・・・家政婦を求められてる? よく、男性に結婚してよかったと思えることは?と聞くと、家で待っててくれる人ができたこととか言うじゃないですか。 実家暮らしの彼の場合、それはすでに当たり前のことですし。 身の回りの世話がして欲しいなら、家政婦雇えばいいじゃないですか。 そういうんじゃなくて、私を必要としてほしいというかー。 もちろん彼からの愛情も感じられますし、必要としてくれてるんだろうと思いますが、最近あまりにもよき妻発言が多かったので気になってしまいました。 なんだか屁理屈のような気がしますが、こんな考えはおかしいですか? 一人暮らしを彼にすすめてみてもいいと思いますか? 意見おねがいします(><)

  • 亭主関白な彼?

    私には彼がいるのですが・・・ 彼が亭主関白っぽい性格のような気がして・・。 俺の言うことは絶対だ。俺が正しいのようなセリフを よく聞く気がするので・・・。 (自分の方に非が合った場合は、謝ってくれますが) 彼は家事をするようなタイプでもないし・・。 料理はしないみたいです。これまでの彼女にはよく 料理をつくってもらっていたみたいですね。 つきあって1ヶ月で手料理を食べれないのって信じられないみたいなことを言っていました・・・。 (私の場合遠距離です^^;) 彼って結婚したら亭主関白になるような感じがするのですがどうでしょう?彼のことは好きなので、あまり気にしては、いませんが、、、。亭主関白な人と結婚するってどんな感じなのでしょうか?

  • 亭主関白?

    最近付き合い始めた彼がなんとなく亭主関白になりそうな感じがします。 私30 彼27 発言行動など… ○2人で家でご飯食べるため用意してたら、じゃあ任せていい?と ○ご飯食べた後お皿洗 うの面倒くさい よーって言ったら、いい奥さんになれないよ!そんなんだめだよ ○ロングヘアが好きなようで私が髪切ろうかなって言うと、えー切っちゃうの?と嫌そう ○三人男兄弟の真ん中でちゃんと躾られてきたかんじ。マザコンっぽいとおもう。 ○SEXの時命令口調になる時がある Sっぽい 普段は真面目でとても理性的なひとです。 重い荷物は必ず持ってくれるし私に色々合わせてくれて束縛も一切しません。 はじめは超Mっぽいな~と思ってたけど最近ちょいちょい意外と亭主関白かもと思ってきました。 そんな彼が来年春に実家を継ぐため地元北海道に帰ります。 私が遠距離恋愛なんてしたことない…っと言うと じゃあしなければいいんだよ 一緒に札幌行こう!と。 これって結婚しようってことですよね? 色々迷います。 亭主関白ってどんなかんじですか?

  • 亭主関白

    女性に質問です。 亭主関白は嫌いですか?

  • 亭主関白

    私の夫は亭主関白。私は専業主婦。私達は、共同生活を始めて3ヶ月。そんな中、夫の言動で自分の中で納得できない言葉があって・・・。料理を作ると●おいしくない●何これ?●どういう味付けしたの?最初は自分の腕が未熟だから仕方ないとは思ってましたが、一口食べた後主人にそんな事を言われると、やはり気分も悪くなり「文句言うなら、食べなくていいよ!」そんな事を思ってしまいます。時間をかけ、主人に美味しいものを食べてもらおうと工夫をしているつもりなのですが、まだまだ未熟者で、主人が納得できるレパートリーが少ないといった現実です。けれど、私だったら作ってもらった人に対して、そんな風には言えないし、どうしてそんな事が平気で言えるのか・・・それを喧嘩したときに聞くと「言わなきゃ分からないし、これから先ずっと同じ物が出てきても困る。お前も成長しない!だから言ってんだ」って・・・。皆さんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう