• 締切済み

薬剤師国家試験について

総合で合格点に達していても、”薬事”の出来が悪いと足切りされると聞いているのですが、最低何割とらなければならないのでしょうか? それから、薬事に限らず各分野ごとに足切りはあるんでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

確かですが35%だったような気がします。。 もちろん基礎、衛生、薬事、医療1、医療2それぞれですが。

pass-word
質問者

お礼

35%ですか、思っていたより低くて安心しました。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ITパスポート試験の合否

    試験を受けてきました 総合点が605点で 3つの分野が全て300点を超えていました これは合格でしょうか

  • 理学療法士国家試験

    彼氏が今回(第46回)の理学療法士国家試験を受けたのですが… 自己採点で7割に1点足らなかったから落ちたとかなりヘコんでいます。 でもネットで色々と調べてみるとどれも大体6割取れれば合格するって書いてあるんです。 彼氏の学校では7割って言ってたのに。 どっちが本当なんでしょうか? 7割マイナス1点で195点。 理学療法士の国家試験は合格率が高いって言われてるのに、これで落ちてしまうのでしょうか?

  • Photoshopクリエイター能力認定試験の合格点って?

    先日Photoshopクリエイター能力認定の2級を受験したんですけど、見事に撃沈してしまいました。 今回、知識問題54点 実技問題100点でした。 すごい悔しいので絶対また受けてやると思ってるんですけど、合格点って何割くらいとればいいものなんでしょうか?? 今回合計154点で全体の7割以上なんですけど、8割くらい必要なんでしょうか?それとも今回は知識問題で足切りになっているんでしょうか? 合格した方いらっしゃったら何点で合格したとかでもいいんで教えてください!他の級でも持ってる方いたら教えてくださいm(_ _;)m お願いします

  • ケアマネージャー試験の合格基準について

    前回のケアマネジャー試験の合格基準を調べてみました。 医療の基礎が免除の人は医療の総合と福祉分野20点分のうち14点以上が合格基準となっていました。 ということは極端な話医療の総合が0点で福祉分野が14点でも構わないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 一年後の国家試験

    医療系学部の6年になるものです。 いままで学んだことの総復習の問題で 5択(全て選べ、あり) 今から新しいことはやりません。 合格点は8割?弱で、5割くらいの合格率です。 質問は勉強の仕方です。 内容は膨大 一度とは言わず、何度かは覚えて試験で解いていますが、 その都度忘れてしまいます。。 これを繰り返したら、試験前に一回全部やり直さないと解けないことになります、 ただ、内容は膨大なので無理です。 しかも8割取らなきゃ合格しない試験で、スピードも問われます。問題は覚えてたら簡単です。 ようは、記憶を定着させて一年後の試験に望みたいのですが、 その挑みかた、やり方など詳しい方がいらっしゃりましたら、アドバイス下さい!

  • 看護師 国家試験

    看護師 国家試験の合格基準について教えてください。 「合格基準については合格発表後に掲示される。 ただし、必須問題で8割、一般・状況設定問題で6割の正答率を満たすことが、合格のための必須条件です」とあります。その年の合格基準で合否が決まってしまうのであれば「」の中の6割という数字は何のためにあるのでしょう?必修8割、一般6割のギリギリでは不合格ですか?

  • 公務員試験について質問です。

    国家一般試験(大卒程度)や地方上級試験についてですが、試験に合格最低ライン(足切り?)のようなものはありますでしょうか。極端な例ですが、基礎能力試験で物理範囲が0点だと他の科目が出来ていてもその時点で不合格、など…。文系から理系まで万遍なく出来ないと合格出来ないものでしょうか。

  • 大学受験についてですが、一般入試で3教科の合格最低点が180点とします

    大学受験についてですが、一般入試で3教科の合格最低点が180点とします。 1つが100点、もう1つが90点、もう1つが3点だった場合、足切りをくらって不合格となることはありますか? 合格最低ラインを越えていたら、1教科がいくら悪かろうが合格するものなのでしょうか?

  • 司法書士試験の合格基準点とは?

    司法書士試験の合格基準点が毎年発表されていますが、これはいわゆる”足切りライン”の事ですよね。 午前と午後の択一式試験の足切りラインを超えた受験者だけ、記述式の採点がされると聞いていますが、択一式で高得点が取れれば、記述式で合格基準点を下回っても、可能性が少しはあるって事でしょうか?それとも記述式の合格基準点も”足切り”を意味するのでしょうか?

  • 二級建築士の学科合格基準点の考え方を教えてください。

    二級建築士の学科を受けようと思っています。 そこで、学科合格するための合否判定についてうかがいます。 基準点(足切)クリアーかつ総合得点以上の方が「学科試験合格」とあるようなんですが、基準点については、各科目とも13点、総得点60点を原則となりますと、つまり基準点は13点以上でその総合が60点の二つが揃って合格ということなんでしょうか? 説明が難しいのですが、単純に60点を四分割で各15点は最低でも取ることが求められて、それが基準点の13点以上クリアということでいいのでしょうか? もし不合格になるなば、各基準点が11点や12点どまりだと厳しいのでしょうか? また、基準点が各それぞれ13点丁度どまりだと60点いかないので不合格と思っていいのでしょうか? 詳しく教えていただきたいので、経験者の方、または詳しい方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。