• 締切済み

「2ちゃんねる」はお好きですか?

悪者扱いされている「2ちゃんねる」は、好き嫌いが激しいようです。 私の周りでは、 好き→たまに貴重な情報が転がっているから、あなどれない 嫌い→何がいいのか分からん(圧倒的) という意見に分かれていました。 皆様はどうでしょう? 「2ちゃんねる」はお好きですか? 私は、嫌いです。 ばかばかしい内容しか見たことがありません。

みんなの回答

回答No.25

好きです。 まあ、結局は使う人の心構えでしょうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_nyan
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.24

大嫌い! ごみため、クズの集まり場所 誰が宝が落ちてるとしてもごみ箱をあさるのでしょう? あさっている自分が恥ずかしいことをしていることに気づかないのではないでしょうか? マナーを守れない人間なんかいなくなればいいのです。 ネット社会のゴミです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.23

そうですね、貴重な情報源の1つだと思っています。 例えれば、Winnyみたいなものかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

場所によっては好きで 場所によっては嫌いです 一部の趣味や芸能関係、音楽関係などは ものすごくレベルが低い争いばかり起きているので ホント呆れるし、見ていて悲しくなりますね。 逆に2ちゃんねるでも殆ど人が来ないような場所も 存在しています。 その様な場所は話も悪くないし気分も悪くなる事はないですね。 ただ単に自分が良いスレッドに出会える率が高かっただけかもしれませんが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.21

嫌いです。 ましなことも書いてるけど誰でもお構いなしに利用させていてデマや悪いことなどニュースになるような書き込みもあるの検索して出てきた時読む位でちゃんと2ちゃんねるを利用した事ないし、今後も利用しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.20

 長所と短所を使い分ければよい類のことだと思います。  結局は、「道具」に過ぎませんので。  「ナイフは危険だから嫌いだ」などと言ってみても、しょうがないのと同じことです。  ハサミよりナイフの方が便利な場合があるから、ナイフの存在意義があるのと同様に、それぞれの存在意義を個人が否定したからと言って、いくばくのものでしょうか?    例えば、ここのサイトは、ルール違反に厳しく、「何でもかんでも疑わしきは削除」という方針で秩序を保っているようです。  「荒らし」の存在を容認しないという点では極めて優れた方法ですが、一種のファシズムである点は、好きになれません。  議論によって止揚に至る類の話題もありますから、せっかく話題が落ち着いたと思っていたところで根こそぎ削除されると「有意義に参加した」と思っていた人間は驚くしかありません。  逆に2chは、ファシズムの真逆である「無政府状態」ですから、やはりその点に関しては好きになれません。  見ず知らずの人間から「死ね」などと言われて嬉しいはずがありません。  しかし、有益で実際的な情報を得るのに有効であることは、否定出来ません。闇市みたいなものですかね?  例えば、このサイトで「原付バイクを60km/hでうまく乗る方法」なんて質問したら、削除されてしまうでしょう。  多くの一般人が当たり前のこととしてやっていることでも、違法行為であることには変わりありませんから、「線引き」の必要性から削除になるのは致し方のないことです。  ただ、本当にその方法を切実に知りたい人にとっては、全く役に立ちません。  つまり、当該サイトが有益かどうかは、使う人が判断する問題です。  したがって、「ここでは削除されるから、ここは嫌い」とか「ここは無法地帯だから、嫌い」とか思うのは自由ですが、他人へ確認するような類の問題でもないと存じます。  ちなみにうちの奥さんは、免許を持ちながら、自動車が苦手なので運転をしません。それと同じことでしょう。  使うのが危険なくらいなら、使わなければ済む話です。変な運転をされても、周囲が危ないだけです。  嫌いなら使わなければよろしいだけのこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

こんにちは。 好きでも嫌いでもないです。 板によってためになる情報があったり、 逆にすごく中傷的だったりなのでどちらとも言えません。 自分はよっぽどの事がないかぎり書き込みません。 ほとんどは観覧だけで情報を集めてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114321
noname#114321
回答No.18

嫌いです。私には必要ありません。 お好きな人はどうぞご勝手に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chivi-oni
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.17

わたしの「始めての2ちゃんねる」は、食べ物のスレッドだったのですが、 なんで食べ物のことで、「バカ・アホ・しね」といった内容になるのかとか、 無駄な争いが時として勃発しているのか、すごく「謎だ・・」と思った記憶があります。 そんな私も人の争いは「またやってるよ・・」と苦笑しながら見てたのですが、 自分が言われて「けっこうヘコむな・・」と気がつきました。 そんな私ですが、「バカバカしい争いも、時としておもしろく、 まるでスラングまがいの用語も時として芸術的なセンスだ!と感じてみたり、 けっこうちゃんとしたスレッドできちんと役にたつなぁ、ここはいい人が多い、ここは危険だ!と思ってみたり」 様々な情報や思念が渾然一体となってうずまく、未開の土地みたいなところだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hajike
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.16

開設当初と今とは、全然違いますね。 昔は、アングラサイトだったのです。 アスキーアートだって今じゃー、2ch発祥が普通に使われてます。 便所の落書きと言えばそうの通りかな? 「うそをうそと見抜ける人が・・等々」って管理人がいってましたね。まー、管理人がずぼらですから。 管理パスワードを忘れたこともあるらしいですね。 匿名性も強制IDが出る板もあるし、IPも取るようになりましたね。 ばかばかしい内容は、行くカテゴリーによりますかね? 暇のある人には、時間つぶしか毒ですな。 ROMでいる分には、関係ない。専用ブラウザを使えばキーワードで不愉快な単語を弾ける。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねる、好きですか?

    こんにちは。2ちゃんねるというサイトを知っている人に質問です。 あなたは、2ちゃんねるが好き?嫌い?それともどっちでもないですか? 理由とともに、お聞かせください。 (あまり攻撃的な意見や、他の回答者様への文句などはおやめください。) 僕は、正直言って好きではありません。 (捏造もありますが)有益な情報も多くあり、 面白い意見や的確な意見もあり、結構見に行ってたのですが、 悪口や偏見なども多く、次第に見ていてつらくなり、 もう行かなくなりました。 僕は打たれ弱い方なので、ネットの言葉でも結構傷ついてしまいます。 実際に何度も2ちゃんねるで深く傷つきました。 やはりここみたいに、(多少ありますが)ほとんど悪口がないサイトの方が 僕は好きですね~~~。 でも、みなさんはどうなのかな、と思ってアンケートしました。

  • 2ちゃんねるについて

    カテゴリ違いかも知れませんが、こちらで質問させていただきます。 先日、ネットサーフィンをしていたら偶然にも2ちゃんねるに辿り着きました。私は2ちゃんねるを見たことがなかったので見てみたのですが、あまりにもひどい内容に驚きました。本当かどうかはわかりませんが猫を殺した詳細を書いていたり、嫌いな作品や国、有名人、キャラクターについて「死ね」等の誹謗中傷ともとれる書き込みや某女性声優に関する卑猥な書き込みがあり、読んでいて気分が悪くなり、読んだことを後悔しました。また差別用語も多く使われていました。 作品等の好き嫌いがあることは仕方のないことだと思います。しかし、2ちゃんねるの書き込みは名誉毀損等で訴えられてもおかしくないと思います。 なぜ、2ちゃんねるは閉鎖されずにすんでいるのでしょうか。

  • 『2ちゃんねる』について

    私個人としては2ちゃんねるは、板によりその度合いは変わってくると思いますが、モラルに欠ける書き込みが多く、2ちゃん用語などもあり読みにくいと思います。 検索をかけた時にひっかかった場合、多少内容を読んだりすることがある程度しか利用はしていません。 また、周りで頻繁に利用している人はいますが、多くはないです。 みなさんに聞きたいことは以下のことです。よろしくお願いします。 1:一般的に2ちゃんねるを利用する人は多いですか?周りの人たちはどうですか? 2:2ちゃんねる用語をどう思いますか? 3:その他、2ちゃんねるについて感じる事はありますか?

  • 2ちゃんねるで嫌がらせ受けました

    ※まずはじめに『パソコンくらい勉強しとけよ』と回答したり『あなたが我慢しなさい』とか『スルーしなさい』という回答はご遠慮ください。 私は80年代に人気だった5人組の某アイドルバンドが好きで、たまに2ちゃんねるで書き込みを見て楽しんでます(私もたまに書き込みをしますが、パソコンがないので携帯からしか書けません) ある日、ROMしていた時に504番の方の書き込みで『エイプリルフールを真に受けてバカみたいwwwどんだけ生ぬるい温室育ちのお嬢さんおばちゃんだよwww』とせっかく和やかに進んでいた雰囲気をぶち壊す内容が書かれていたので私はその方に『あげあし取りして他人を小バカにする書き込みはやめなさい』という内容の書き込みをして注意しました。 するとその方は『小バカにしてるんですけどwww改行とか行間にくせのある505番さんwww』と逆ギレされ、私を悪者扱いしたのです。 私は長文になる時は段落ごとに見やすいよう、必ず一行空けてから次の段落に入るというスタイルなのですが、改行や行間を段落ごとに空けるのは絶対してはいけないのでしょうか?パソコンと携帯では、文字列の映り方は違うのでしょうか? ただ単に人を小バカにする書き込みを注意しただけなのに、くだらない難癖つけられて悪者扱いされた挙げ句に『キチガイは薬飲め』と事実無根(私は精神障害者ではありません)と言われて腹立たしいです。 2ちゃんねるユーザーって、そうやって人をバカにする方ばかりなんですか? みなさんもそのような経験はありますか?

  • 2ちゃんねるの利点ってなに???

    2ちゃんねるを利用する利点ってありますか 投稿を読む…情報収集になりますか?偽の情報の可能性もありますよね? 書き込む…自分の意見を文章にして伝えることで、頭の整理や文章力が増す、かなと思っていますが… 周りは批判的なことしか言わないのでこちらも卑屈になってしまう 自分の書き込みしたことが気になって何度も見てしまう 反論が書き込まれていればまたそれに反論する… 不毛で時間を無駄にしているように感じます みなさんは2ちゃんを利用してますか どんなときにどのように使えば実りある時間になりますか

  • 2ちゃんねるについて

    最近の新聞記事で、今話題の掲示板「2ちゃんねる」について書かれていました。ここの掲示板は会員制で、誹謗中傷なる記事は、管理人さんが削除および勧告してくださるため、円滑に勧められているはずです。 しかし、2ちゃんねるは、誰でも自由に書き込むことが出来る掲示板でありまして、中にはひどい内容のものもあります。 ここのみなさんはそうでないことを信じていますが、このような掲示板についてどう思われますか? 意見をお願いします。

  • 2ちゃんねるについて

    2ちゃんねるに、嫌いな奴を書き込めというところで、 実名をかかれてるものを見つけました。名誉にかかわる内容に加え、実名を書き込んだ人って、罪にはならないのですか? 逆に書き込まれた人はどのような、対処が望ましいですか? よくわからないので、教えてください。

  • 2ちゃんねるの不安(本当に困っています)

    育児関係で2ちゃんねるのとある掲示板に書き込みをしました。 特におかしな事を書いたつもりではないのですが、何かが気に入らなかったらしく、叩かれるようになりました。 そこはIDが表示されるところなのですが、IDは日付が変わると変わりますよね? なので通常は私の過去の書き込みなんて分かるはずがないと思っていたのですが、日付が変わってIDが変わっているにも関わらず今まで書き込んだ書き込みを 「これとこれとこれとこれ(レスの番号)を書いたのはおまえだろ、分かってるんだ。」 と書き込みされ、どうして分かってしまったのだろう?とすごく不安になってしまっています。 また、しまいには自作自演だのと言われるようになってしまい、完全な悪者扱いになっています。 どうして分かってしまうのですか? age、sageなどは分かっているのでいつもsageています。 同一日の書き込みが同じIDになることも分かっています。 日付が変わってIDが変わっても2チャンネル専用ビューアみたいなものがあると聞いたのですがそれを使うと誰がいつ何の書き込みをしたかみんな分かってしまうものなのですか? こういうのは一種の煽りだと思って気にしないで居ればいいのでしょうか? そこでは私の住んでいる場所や利用しているお店まで過去のレスの流れから特定されつつあり(お店の情報を教えたりしていたので)すごく怖いです。 何か実質的な被害が及ぶ可能性はありますでしょうか? すごく不安で夜も眠れません。 今後は2ちゃんねるの利用は避けようと思いましたがまた自分のことが書かれているのではないかと思うと気が気でなりません。 詳しい方、何でもいいので教えていただけると助かります。

  • 2ちゃんねるについて

    つい先日、2ちゃんねるの暫定管理人に対する裁判があり、400万円の賠償金支払いの判決がでました。 それを踏まえて。 みなさまは2ちゃんねるについてどのような印象をお持ちなのでしょうか? 社会悪?悪書?言葉の暴力の渦?言いたい放題? 私の印象は 「くだらない情報の中に1割くらいは役に立つものがある」 というところでしょうか? できれば、どの程度2ちゃんねるを見た(読んだ)事が あるか、書き込んだことがあるか、などの情報も併せて 回答いただけると幸いです。 ちなみに私は、2ちゃんねるにはそれほど悪い印象はないです。 所詮インターネットの中での情報のやり取りですから 実行力などたかがしれてますし。 余計な情報を捨てて、得た情報の真偽を確認する手間さえ 惜しまなければ、結構有益な情報源足りえると考えています。

  • 2ちゃんねるへの書き込み方について

    はじめまして。 何と無くですが、2ちゃんねるには偏見というかあまりいいイメージがなかったのですが、 最近ハマっている趣味のサイクリングに関連する掲示板にとても有意義な情報交換のやりとりがありました。 いつもその掲示板にはお世話になっているので、初めて、私の情報でみんなを喜ばせたい、わずかながらの恩返しがしたいと思いました。 『2ちゃんねるへの書込みの仕方』など検索してみて色々しらべたのですが、 一説には、 ・ipアドレスなどばれません。安心して書き込んで下さい。 ・子供が2ちゃんに書き込んでしまって大変です。どうしたらいですか? 等、色々な意見があり、 安心なのか、危険なのか、一体どっちなのかわかりません。 私が書き込みたいのは、ごく普通の健全な内容のものなので、 好意的な方が98%ぐらいで、 ごく一部に攻撃的というのか排他的というのか、 ちょっと変な方いるぐらいの温和な掲示板です。 ですので、たとえ、ちょっと変なことを書いたとしてもわざわざサイバー攻撃をしてくる人はいないとはおもいますが。。。もちろん書きませんが。 ちなみに、IEにで、 インターネットオプションから接続タブにあるLANの設定から、 Proxyをかませる方法は知っております。 よく分からないので、不安なんですが、 とりあえず、 IEにプロキシをかまして、 『初めての2ゃんねるの書き込み方』等に載っているように、 名前やアドレスには何も書かずに、 内容だけを記入して、 送信すれば追跡される心配はないという感じですか? (クラッカーやサイバー警察が調べたなら、余裕でバレバレだよ程度の秘匿性でもう十分も十分なんですが。もちろんそんな大それた内容ではないですが…) どなたか、ご存知のかた、御指南いただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでピンクが全く出ないトラブルについての相談です。青は少しだけ出るそうですが、クリーニングしても改善されません。
  • 質問者はMFC-J6983CDWを使用しているが、クリーニングしてもピンクが全く出ない問題に直面している。青は少しだけ出るが、改善されない。
  • MFC-J6983CDWでのトラブルについて相談です。クリーニングしてもピンクが全く出ない状態で、青も少量しか出ません。
回答を見る