• 締切済み

うけぐちの心配

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.3

受け口。下顎前突と言いますが、これは大部分、遺伝的要素の強いものです。成長期に上下の顎の発達がずれて生じる場合が多い。 日本人には多く、上の前歯と下の前歯が先端でかみ合う軽い症状の方も含めると、かなりの数になるはずです。 今、お子さんがされているのは、顎の関節で遊ぶことですので、それが原因で顎の骨が異常に発達することはまずないと思われます。 むしろ、あまりムリをすると顎の関節の中の円盤状の軟骨が磨り減ったり、顎関節症という疾患になり音がするようになったりはするかもしれません。 ひどくなれば顎がはずれるという状態になります。 とはいえ、まだまだ成長期はこれからというお子さんですから、 「あら、そんなに顎が出るんだあ。じゃあ今度はどこまで引っ込むのかやってみてよ。」 と言って引っ込めることも同時にやらせてみてはいかがでしょうか?

ponpon_you
質問者

お礼

専門的な回答、ありがとうございます。 うけぐちの心配はないようなので安心しました。 もっとやさしい言い方で癖を直すように努めます。

関連するQ&A

  • このような場合、下顎変形症と診断されるのか?

    私は、歯並びは昔からキレイと言われていたので、悪くはないと思うのですが、上顎の骨格に対して下顎の骨格が大きいのではないかと思っています。 写真を撮るときに顎を引きますよね。あれができません。具体的にいうと、自分では思いっきり引いているつもりなのに、カメラを撮る人から見るとほとんど引いてないように見えるようです。 そのため、私は歯並びは悪くなくても、下の歯の周りの骨格が出すぎてるのではないかと思い、下顎を小さくしたいと思っています。 このような場合でも下顎変形症と診断され、保険適用で手術を受けるのは可能なのでしょうか? とりあえず歯科口腔外科に相談に行く予定ですが、こんな相談って場違いですか?

  • 下あごのズレ、うけぐちが気になります><

    最近下あごが前に出てきているような気がします。小さな頃はそこまで気にもならなかったのですが、今では完璧なうけ口になる直前という感じです…。 あと、上あごと下あごの二本の前歯の中心が2mmほどずれているのですが、これは普通なのでしょうか?それともやはりおかしいのでしょうか? ついでにエラも少し気になります。 何かわかる方がいましたら、ぜひ回答をしていただけると有難いです!

  • 顎がずれている

    以前から顎のずれは気づいていたんですが、昨日今日になって痛み始めました。 口を大きく開けたり、物を食べるだけで痛いです。 右側の耳の下あたりで、上顎と下顎がすれるような音がなって痛みます。 歯並べは悪く、口の左側だけで食べることが癖になっていて何が原因なのかわかりませんが、このまま直らなければ病院にいこうと考えています。 その場合歯科医に診せればいいのでしょうか?少し様子をみようと思っているのですが、物を噛めないと本当に不便です。 どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 矯正したいのですが。

    現在25ですが、接客業(?)をしているので歯並びを何とかしたいと思っています。 私は顎の未発達による叢生だと思うのですが、上顎の第1門歯のほぼ後ろに第2門歯が生え、左の犬歯は乳歯のままです。 永久歯はないのではなく、上顎に斜めに埋もれています。 他の犬歯も全部八重歯のように外側に出っぱっています。 下顎の門歯は上顎ほどではないですが、やはりがたがたです。 臼歯の並びは悪くないですが、上顎は両方親不知が生えています。 下顎の左の親不知は痛かったので抜きました。 右はあるかどうか確認してないのですが、生えてくる気配はないです。 専門家や経験者の方にお聞きしたいのですが、私としては上顎は目立たせたくないので舌側から、下顎は表側から矯正装置を着けたいと思っています。 でも舌側からのアプローチで八重歯は矯正できるのでしょうか? また、乳歯のままの犬歯はどうなるのでしょうか? 歯は最低4本は抜かなきゃきれいに並ばないだろうとは思うのですが、健康な歯を抜くのはやっぱり気が引けますね。

  • 顎関節症について

    私は歯の矯正をしてもうそれもだいぶ前に終わり、歯並びはキープし続けてるので歯並びはいいはずなのですが、口を大きく開けるとき、まっすぐ開けられなくて、横にずれて口が開き、カクカクずれる音が大きく口を開けるたびなります。これを保健室の先生に相談したら、顎関節症と言われ、顎関節症専門の掲示板でも顎関節症と言われました。そして色々調べていくと、顎関節症は直らない病気だ、という書き込みなどをたくさん見たりしたのですが、直す方せないのですか??あと病院などはどこに行くのが一番良いでしょうか??それと、マウスピースなどではすまず、顎を削ったりしなくてはならない顎変形症などもあって削ることも必要な時がある、とまで書かれているのも見たのですが、そのようなパターンもあるんですか??教えてください。

  • しゃくれ 矯正について

    私は顎がしゃくれていて歯並びも悪いです。 上顎が小さく常に舌が下顎にあたっている状態で 成長期に舌で下顎を押し付けしゃくれたと病院で判断されました。 手術は仕事を休むことが難しそうなので 矯正治療を考えています。 良心的な病院を探しているのですが 数が多くなかなか絞り込むことが出来ません。 歯並びの治療としゃくれの治療を平行してでき なるべく目立たない装置で対応してくれる東京都内の病院を ご存じでしたら教えてください。

  • 下顎のみの矯正は可能でしょうか

    子供の頃から、20代後半まで歯並びはとても綺麗でした。 しかし、30代に入り(現在32歳)、下顎左側の犬歯が前に押し出されてきて、下の八重歯が出ている状態です。 かみ合わせもずれてきているような気がします。 そこで、下顎の矯正をする事を考えました。 歯科医院で相談すると、「かみ合わせの問題もあるので、下顎だけというのは無理。 上顎もしなければいけません。」という事でした。 上顎の歯並びはとても綺麗なのでしなくても良いのではないか、料金も安くなる、と安易に考えていました。 しかも上顎となると目立つので、なるべく下顎のみが良かったのですが。 まだセカンドオピニオンを聞きに行っていません。 ご存知の方なにか情報がありましたら、よろしくお願い致します。

  • 子供の床矯正

    娘が11歳になって、顎が小さい事がわかり、床矯正をはじめました。 「まず、上の顎からはじめ、下あごは、自然に、上あごの噛み合わせに合わせて、変わってきます。」 と言われ、上の顎のみ、矯正器具をつけています。 下顎も小さいのですが、顎が引いているので、上あごが広がってから、下をつけます」と言われています。 年齢が高いので、昼間もつけて、早めに進める予定だったのですが、矯正3日目で、吐き気とめまい、頭痛がすると言い出しました。 食事をするとき、噛み合わせが、いつもと違ってきたのか、どこで噛んでいいのかわからない。」といいます。 下の歯には、つけていないので、上だけ着けたら、顎が広がってくるたび、噛み合わせが合わなくなったせいではないかと、思ったのですが、歯科の先生は、 「上と下、両方はつけられないので、まずこの方法で様子をみましょう。」と言われました。 床矯正のやり方としては、これで合っているのでしょうか? 経験のある方、詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 手術で上あごを開いて矯正すると言われました。

    1年ほど前から歯科医院に通院しています。 そもそもは詰めていた銀歯が取れてしまい、通い始めました。 昔から歯がぼろぼろで欠損も多く、歯並びもひどい状態でしたので、 根本から治療するつもりでお願いしました。 以前から、インプラントをしたいと思っていたので、 そのことを先生に伝えましたら、 「歯並びが悪い状態でインプラントをしても、長持ちしませんよ。」と言われ、 矯正してからインプラントということになっていました。 長期間の虫歯治療も終わり、「いよいよ矯正」と思っていましたら、 「上あごが下あごに比べて小さいから、外科手術をして、上あごを1cmぐらい広げましょう」と 言われました。入院を伴う外科手術です。 口の中(上顎)に器具を入れて、1日0.2mmずつねじを回して最終的に1cm程広げるそうです。 それから矯正になるそうです。 上顎が開いて矯正している間、前歯の間は1cmほどすき間があいたままだそうです。 先生には丁寧に説明していただいているのですが、 手術で顎を開くというのが、何ともおそろしくて・・・ 上顎が開いて矯正している間、前歯の間は1cmほどすき間があいたままだそうです。 どなたか、このような方法で矯正に入られた方はいらっしゃらないでしょうか。 どのような経過で、どんな結果になられたか、ぜひとも教えていただきたいです。

  • 矯正中ですが、病院を変えようか悩んでいます。(長文です)

    こんばんは、私は19歳の女です。 上顎前突の矯正中で、以前はヘッドギアを使用していたのですが、使用し始めてから口を開けると耳の下辺りに激痛が走るようになりました。 先生に相談すると、「ヘッドギアが合わないのかもしれない」との事で今はヘッドギアの使用の中断して、先に歯並びを治そうという事になり、現在はブラケットのみです。(歯並びはそこまで悪いという訳ではないのですが・・) 一週間ほど前なのですが、病院に行った時に先生に「以前よりも噛み合わせが悪くなった、前は悪いなりに噛めていたが今は奥歯でしか噛めていない。」と言われてしまい、とても不安です。事実、私も以前より物が噛めなくなったな・・と感じていましたが・・ 先生に聞くと「歯並びが良くなっているからそのせいで一時的に噛み合わせが悪くなっているだけです。」との事ですが、本当にそんな事があるのでしょうか・・。 他にも、上記にも書きましたが、ヘッドギアを使用し始めてから口を開けると耳の下辺りに激痛が走るようになり、相談すると「それは耳鼻科に行った方が良いんじゃないんですか?」と軽く流されたり、以前は上顎前突と診断されていたのに、最近になって病名を聞くと「下顎変形症」と言われたり・・(自分ではそうは思いません) また、「これは治るんですか?」と聞くと「今勉強中です。なので、頑張って通って下さい。」と言われたり・・この言葉には絶句しました。まるで実験台にされているような気分です。正直、このままこの先生に任せていいのかとても不安です。病院を変えた方が良いでしょうか?回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう