• ベストアンサー

「ゴキブリホイホイ」って、凄い商品名だと思いましたが、皆さんの印象的だった商品名を教えて・・・

chashimaの回答

  • ベストアンサー
  • chashima
  • ベストアンサー率26% (58/217)
回答No.20

こんにちは。 最近お腹の調子が良くなく、毎朝快調ではないので整腸作用のあるお茶を買いました。その名も「でるでる」。 わかりやすいネーミングなのでつい手に取ってしまったんですがパッケージの色といい、そこに描かれている適当な女の子のイラストといい怪しんだんですが結局興味本位で購入しました。結果は最高!!マグカップに入れてティーパック式なんですが案外美味で翌日は驚くほど快調で感動&感謝。なるほど納得の商品名でした。 あとバァ○ァ○ンの類似品の「バッサリン」。実際使った事ないんですが聞いたときは「そんなに痛みをバッサリ取るの??」と思いました。

be-quiet
質問者

お礼

「でるでる」、ひらがなで重ねているところが、効果の結果を思い浮かべさせる・・・ 何はともあれ、「でたでた」でよかったですね(笑)。 「バッサリン」、パクリでももう少しセンスが欲しい・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 商品名が grace で大丈夫ですか?

    下っ端の会社員です。 新商品名が grace で決まりました。そして、当社お決まりの接頭語 d's がつき、 d's grace になりました。 私は英語圏の人、英語を得意とする人からみて、disgrace の印象を持たれないかな。と思っています。どなたか教えてください。2月21日にテレビで商品名を発表するようですが...。

  • 皆さん、僕は今探してる商品があります。

    皆さん、僕は今探してる商品があります。それは、箱で、その箱には、鍵ではなくタイマーとかが着いてて、あらかじめ時間を設定しておいて、時間が来たら開く……そんな感じの物ってなにか知りませんか? もし知ってる方いてたら商品名教えていただきたいですm(_ _)m

    • 締切済み
  • 買ったものと違う商品名のレシートをよこす店

     会社の近くの中華レストランでテイクアウトのお弁当を買ったのですが 実際に買ったものと違う商品名の入ったレシートを渡されました。 (今は販売していない商品名です) レジの人にそのことを尋ねたら 「(商品の)名前を打ちなおしていないだけです。値段は同じですから」 とこともなげに言われました。  しかも1000円札を出しておつりをもらったのですが 預かり\1000 釣銭¥***などの表記がなく 口頭で釣銭額を言うだけなのです。 (言った額と釣銭はもちろん合っていますが)  何かの申告で出すわけでなく、家計簿もつけていないので 別段影響はないのですが、なんだかとっても納得いかず不愉快で いい加減なレシート出すくらいならくれない方がマシ、とさえ思います。  皆様だったら、どうしますか? また、お店の方のご意見もお聞かせ下さると幸いです。

  • 第一印象っていうのはやっぱり後々も

    第一印象っていうのはやっぱり後々も引きずるもんなんですかね 良い意味でも悪い意味でも 特にあまり良くない印象っていうのは、後々も引きずったりするっていうのを聞いたりしますが、皆さん実際にはどうですか? 全く気にしないですか? それともやっぱりあの人はああいう人なんだって心のどこかで思ってしまったり?

  • ミネラルウォーター の商品名

    質問お願いします。 以前気に入って飲んでいたミネラルウォーターの商品名を忘れてしまいました。 ボトルの形状に特徴があるので、分ると思うのですが・・。 形状は底が四角く、四角柱のような感じで、 ボトルの色は青っぽい感じです。 飲み口は他の商品と比べて広いタイプ(ゲータレードのような)です。 唯一の手がかりは、「アクア」といったものが商品名に含まれていたような気がします。 どなたか分る人いませんか? 商品名、販売会社を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 皆さんのネイルサロンの印象を教えてください。

    皆さんは、ネイルサロンについてどんな印象を 持っていますか? 「値段が高い」「敷居が高い」「特別な人が行くところ」そんなイメージでしょうか? 私が持つイメージは、「値段が高すぎる」 「ネイルアーティストは女性が多いので、おしゃべりが、うっとおしい。」「メニューに書いてある、専門用語(例えば「ファイリング」)の意味がわからない。」 こんなイメージを持っています。 みなさんは、どんなイメージを持っていますか?

  • ふと考えてみたら、ちょっと面白いなぁ、と思った会社名

    今日、「ユニチカ」の人と話をしていて、ふと考えたら、社名が「地下」みたいでちょっと面白いなあ、と思いました。 まるで名古屋駅の地下街の「メイチカ」みたい、と相手に言ってしまい、苦笑されました。 それで思い出しましたが、「味の素」のロゴ「AJINOMOTO」も、「A」のロゴだけが変形しているので、最初は「JINOMOTO」に見えて、おかしかったです。 大事な会社名をつける時って、かなりのリサーチをして、有名デザイナーなどに頼んで、かなりの費用をかけるんでしょうけど、意外な盲点もあるようで、そんな例を探せたら面白そうです。 まあ、皆さんは、そんなばかばかしいことを考えたことがないだろうなあ~ とは思いますが、もしもあったらご紹介してください。 なかったら、身の回りの会社名をよく見ていただいて、発見していただければ、嬉しいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 皆さんが、初めて飛行機に乗った時の印象は?

    皆さんが、初めて飛行機に乗った時の印象は? 私が初めて飛行機に乗った時、離陸のグッと押し付けられる加速感に感動しましたが、離陸後時々ガタガタ揺れる機体に、“いつか落ちるかも知れない”と思って、全く安らぐ感じがしませんでした。 さて、飛行機が好きな人も嫌いな人も、初めて乗った時の印象はどんなでしたか?

  • 「お高い感じ」って、やっぱり悪い印象ですよねぇ・・・

    先日、会社で慰安旅行があり、全社員(数百名です)で一泊旅行に行きました。 その時、夕食の場で、顔も知らないような人たちと同じ席になってしまい、最初とても居心地が悪かったのですが、 隣に居た男性が声をかけてくれ、いろいろ話をしてくれたので、それ以降は最後まで楽しく過ごせました。 その時に、その男性にこんな事を言われました。 「前から何回か見た事はあったけど、お高い感じがしてた・・・。」と。 「お高い感じ」って、決していい印象ではないですよね・・・。 自分でも「近寄りがたい雰囲気の相手」に使う言葉ですが、改めて辞書を引くと、「人を見下した態度である」と書いてました(苦笑)。 なんかショックで・・・。 やっぱり相手の私の外見的印象は、かなり悪かったという事ですよねぇ・・・。 この言葉の裏にいい意味があるなんて、ないですよね・・・。

  • 印象は気になります

    職場は利益を生む所なので友達を作る場所でもない事を承知で書きます。 やはり一日の大半を職場で働く仲間と過ごすわけで 人の目を気にしなくても本来は良いのですが やはり、悪い印象より良く思われた方がやっぱり気持ちが安定します。 私と勤務が重なる日に「憂鬱」と 感じさせない様になってもらいたいのと、 職場に関わらず人からみた印象「優しい柔らかい」雰囲気のある人になりたいです。その為に 何か参考になるヒントを教えて頂けませんか? 最近自分自身を改めて人間関係円満にしたいので 数名の人に私の印象を聞いてみると 「怖い、黙ってると怒ってるみたい、取っ付き難い」など言われます。 以前の職場で年上の女性先輩がいました。 その人の印象はまさに、「怖い、黙ってると怒ってるみたい、話しかけにくい、仕事がやりにくい」 でした。 お互い特に必要が無ければ話しをする事もありませんでしたし、それが嫌で仕事を辞めようとも考えた事もありませんでしたが、やはり同じ勤務日になる日は 朝から憂鬱な気持ちになっていました。 おそらく、今の私が人に与える影響は こんな感じなのかなぁと、悩んでます。 かと言って、やたら誰ふり構わずテンション上げて 積極的に話すのも違う気がしますし、 やはり、人が出す雰囲気の問題なのかなぁと考えているのですが。 怖い雰囲気の印象に繋がるのは せかせかしてる、笑わない、声が大きい、様な感じです。また人に無関心か、干渉し過ぎのどちらかと思いました。 内面の部分では良い広い意味で人に無関心、仕事を競い合う事は辞めようかと思ってます。 まとまりのない文章で解読しにくいかもしれませんが 宜しくお願いします。