• ベストアンサー

ウイルスバスタ-2006

SuperRapidの回答

回答No.4

パーソナルファイアウォールの設定で、デフォルトでは受信(外部からの接続要求)のみブロックとなっています。但し、137,138/UDP及び139,445/TCPの受信が許可となっていますのでルーターを使用されていない環境では「ネットワークウイルス検索」機能に因る警告出る事があるそうです。 ルーターがない、または 「ファイルとプリンタの共有」機能も使わない場合は下記ページを参照の上、設定の変更をお奨めします。 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html#buster_6 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=12126

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=12126

関連するQ&A

  • ウィルスバスタ2007の設定?

    ウィルスバスタ2006からウィルスバスタ2007にウィルス対策ソフトを アップデートしたのですが、送受信時にディスプレイ右下に 出るポップアップメッセージを2006の時は出ないように 設定できたのですが、2007には出ないようにする設定は あるのでしょうか?

  • ポップアップが頻繁で邪魔です><ウィルスバスター

    お試し版のウィルスバスターを試しています。 ウィルスに感染した事はわかっていて、対処方法をやってみてる最中なのですが・・いちいち何秒間の間に何回も(下記の)ポップアップが頻繁にでて邪魔で困っております^^;  ウイルスバスター2006 リアルタイム検索  リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアが見つかったため、自 動的に処理しました。処理の結果は次のとおりです。.  処理の結果: ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウ イルスは、手動で処理する必要があります ウィルスバスターのメイン画面から [ウイルス対策] をクリックし、 [リアルタイム検索] をクリックし [ネットワークウイルスのブロック時に、ポップアップメッセージを表示する] をクリックし、チェックを外す。方法はやったのですが、これでも出てきます。 邪魔でそのつど何秒かとまってしまうのでこのポップアップを出さなくする方法はありますか?宜しくお願いします!

  • ウィルスバスター2004 ウィルス発見時の表示について

    はじめまして、自分なりに調べはしたのですがどうしてもわからないのでお教えいただきたいです。 ウィルスバスター2004のリアルタイム検索でウィルス発見時に表示される画面を表示させないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?? (ウィルス/スパイウェアが見つかりました!という画面) Q&Aには緊急対策設定の警告メッセージを表示するチェックBOXをオフにすればいいいと書いてあったのですが、 オフにしてもやはりウィルス発見時表示されてしまいます。 重要な作業中に突然画面がポップアップするので非常に困っています。 どうかアドヴァイスの方宜しくお願いいたします。

  • アンチウイルス導入後の右下のポップアップを解除したい

    アンチウイルス2007を導入後セキュリティー報告として右下にポップアップ表示が出てくるようになりましたが大変邪魔です エクセルを使っているとポップアップが出るたび文字入力が中断され漢字変換されずに邪魔されます ポップアップを解除する方法はありませんか? どうぞよろしくお願いします

  • "ウイルスセキュリティ"のエントリー方法

    「画面の右下、時刻表示の横あたりに卵型のアイコンは表示されていますか。それをクリックして"ウイルスセキュリティ"のウインドウをポップアップさせて、そこにある”エントリー情報”は見られませんか。エントリー...」と回答を頂きましたが、 (1)右下からクリックしても開かない(2)スタート→すべてのプログラムからセキュリティーの設定からしか開かない(3)ウイルスセキュリティ画面が出ても「エントリー(利用開始の手続きの開始)」が開かないとの問題点があります。宜しくお願いします。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティアンインストール方法

    「画面の右下、時刻表示の横あたりに卵型のアイコンは表示されていますか。それをクリックして"ウイルスセキュリティ"のウインドウをポップアップさせて、そこにある”エントリー情報”は見られませんか。エントリー...」と回答を頂きましたが、 (1)右下からクリックしても開かない(2)スタート→すべてのプログラムからセキュリティーの設定からしか開かない(3)ウイルスセキュリティ画面が出ても「エントリー(利用開始の手続きの開始)」が開かないとの問題点があります。宜しくお願いします。

  • Explorerで「このサイトはウィルスに感染しています」の表示

    こんにちは。 先程「2ちゃんねる」のある掲示板を見ていて、そこに書かれていたURLをついクリックしてしまったところ、InternetExplorerからポップアップが開いて「このサイトはウィルスに感染しています。(中略)このファイルは修復できません。」というような表示がされました。 そのポップアップの後ろにはドクロマークの「不幸のサイト」というのが開いていて、「お前のパソコンはウィルスに感染された。個人情報は盗まれた。解決策はここをクリックし・・・」みたいなことが書かれていました。勿論クリックなどしませんでしたが。 その後すぐにウィルス検査してみたのですが、「ウィルス感染はありません」となりました。(チェックソフトはソースネクストの「ウィルスセキュリティです) しかし、本当に感染していないのか不安です。 IEの警告的なポップアップが開き、それ以上進まなかったことで感染は防げたのでしょうか? 他に確認や対応の方法など、何かあったら、どうすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • リアルタイム検索のポップアップと対策

    ウイルスバスター2006にアップデートしましたら、「リアルタイム検索」が繰返しポップアップします。その「処理の結果」欄に、『ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。』と表示されました。しかし、詳細情報を見ると特に対応の必要はないようです。1)放置してよいでしょうか。2)繰返し現れるポップアップは、放置を警告するためで対応を促しているのでしょうか。3)ポップアップを止める方法と、止めることによる不具合はあるでしょうか。

  • Explorerで「このサイトはウィルスに感染しています」の表示

    こんにちは。 先程「2ちゃんねる」のある掲示板を見ていて、そこに書かれていたURLをついクリックしてしまったところ、InternetExplorerからポップアップが開いて「このサイトはウィルスに感染しています。(中略)このファイルは修復できません。」というような表示がされました。 そのポップアップの後ろにはドクロマークの「不幸のサイト」というのが開いていて、「お前のパソコンはウィルスに感染された。個人情報は盗まれた。解決策はここをクリックし・・・」みたいなことが書かれていました。勿論クリックなどしませんでしたが。 その後すぐにウィルス検査してみたのですが、「ウィルス感染はありません」となりました。(チェックソフトはソースネクストの「ウィルスセキュリティです) しかし、本当に感染していないのか不安です。 IEの警告的なポップアップが開き、それ以上進まなかったことで感染は防げたのでしょうか? 他に確認や対応の方法など、何かあったら、どうすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスタ-2006からの警告

    インターネット接続中に様々画面に出てくる警告について教えてください。 (1)「信頼済みでないコンピュータ/機器が接続されています」というものが出てアドレスのようなものが出てくるのですがこれは誰かが勝手にこちらのパソコンに接続しているということなのでしょうか?これを回避する方法はありますか? (2)ホームページ検索をしていると「インターネット送信されたデータに個人情報が含まれています」と警告が出てクレジットカード番号、電話番号と表示されます。送信をブロックしましたとは出ますが本当に流出していないのでしょうか?ネットショッピングなどの会員登録でクレジットカード番号を登録しているのでとても不安です。 (3)画面右下に「URLフィルタが無効のためこのサイトが安全なものか確認できません」と出ます。設定を確認するとURLフィルタは有効になっています。どこを設定すればこのメッセージが出なくなるのかわかりません。 沢山質問を書いてしまって申し訳ないのですが本当に何もわからず周りに助けてくれる人もいないので困ってます。ちなみに以上3つのメッセージはほぼ同時期から出るようになりました。どなたかご存知の方回答をお願いいたします。