• ベストアンサー

SonicStage 2枚目以降のCD情報が出てこない

ningyotsukaiの回答

回答No.7

最悪の場合、手動でアルバム名を入力して録音した後にプレイリストからCD情報の取得という手もあります。 プレイリストからデータを取得したいアルバムを選択し、右クリックでCD情報の取得。 これで何とかなると思います。ご参考までに。

hid_hid_hid
質問者

お礼

なるほど。 そういう手もありますね。 それであればCDから取るわけではないでしょうから・・・ と思って今起動してみたら、なぜか直ってました(^^;) CDを抜いたら「音楽CDを入れてください」の表示に戻り、新しいCDを入れると新しい情報が表示されるようになりました。 直った理由がわからないのですが、再発したらこのやり方も試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SonicStage「CD情報取得」

    ご覧いただきありがとうございます。 自分はSONYのウォークマンを所有しているため、SonicStageを使用しているのですが、 SonicStageの画面の右下にある「CD情報取得」というボタンを押すのですが、一向に作動しません。 これは押すだけではダメなのでしょうか?どのようにしたらこのボタンからCD情報を取得できますか? 宜しくお願い致します。

  • sonicstageで曲を転送できないのですが・・・

    今SONYのNW-A608を使っているのですが、先日sonicstageをインストールしました。(Connect playerからのアップデートではなく、sonicstageを単独でインストールしたんです) 使っているPCはwindowsXPです。 sonicstageを起動して曲をwalkmanに転送しようとした所、「接続が不安定です」と表示されて転送できません。 ウォークマンには、別のPC(こちらもwindowsXPです)でconnectplayerを使って入れた曲が100曲近く入っています。(こちらのPCではsonicstageは使っていません) が、connectplayerがインストールされていない別のPC(今問題が起きているPCです)でsonicplayerを使用すると、曲が転送できないのです。 対処法として「曲を全部削除してください」やら「本体のアップデートをする」やら書いてあったのですが、本体のアップデートの仕方など、分からないことが多くて転送できないままです。 どなたか解決方法を思い当たる方いらっしゃいますか?

  • SONY ConnectPlayerでのコピーコントロールCD等について。

    NW-A608を使用してます。 ConnectPlayerで、CCCDから曲の取り込みができません。 また通常のCDでもデータCDと認識されるものがあり、この場合も取り込みができません。 SonicStageは使ったことが無いのですが、この場合取り込み可能なんでしょうか? MediaPlayerでWMAで取り込み、転送して聴くのも考えたんですが、 できればAtrac系で取り込みをしたいもので・・。 何か良い方法教えてください。

  • SonicstageのCD情報取得について

    こんにちは。 私はパソコンで音楽を聴くのにSonicstageのバージョン4.4を現在使用しています。 以前はCDを入れたらその情報が歌手から曲名、アルバム名までネットを通じて自動的に取り込むことができました。 でも今はできません。 この原因が分からないのでとても困っています。 一つ考えられるのがパソコンを最近Cドライブだけリカバリーしました。そのときにCD情報をバックアップする時間がなかったためほとんど聞けなくなってしまいました。ほとんどというのは、今まで使っている中で途中から容量を懸念してDドライブに保存するようになり、それから録音された曲は聞けていると言うことです。 リカバリーしたときにSonicstage自体も再インストールしたのでそこで何か問題が起きたのかなと感じています。 自分でCDDBを登録しようと思ってもできないのが現状です。 具体的に言いますと、Sonicstageを開く→ツール→CD情報取得 を行っても全く反応しません。何も起こらないのです。 そして同じようにSonicstageを開く→ツール→設定→CD情報取得→CDDBでCDDBのユーザー登録をクリックしても何も反応しません。 これは何が原因なのでしょうか? もしご存知の方がおられましたら、助言を頂ければと思います。 それでは宜しくお願い致します。

  • SonicStageでの音楽情報の取得

    ソニーのNW-HD5を使用しているのですが、SonicStageで音楽を取り込む時に、音楽情報を取得したいのですが「内部エラー・サーバーがありません」と出て情報を取れません。またモーラで音楽を取りたいのですが、「インターネットに接続してください」と出て前に進めません。そこでファイヤーウォールを無効にしたところ、情報の取得などが可能になりました。ファイヤーウォールを有効にしたままにするにはどの様に設定すればいいのでしょうか?どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • SonicStageでのCD情報取得について

    どうしたらSonicStageのCDDBで取得したCD情報を削除できるのかわかりません。 教えてください>< ちなみにバージョンは3.0を使ってます。

  • SonicStageからCD作成をする際

    はじめまして。現在、i-PodからNWへと変更した事に伴い、ソフトもiTunesからSonicStageに変更致し、何も考えずATRACで音楽を取り込んでいて、NWで聞いておりました。ここまでは問題ないのですが。  CDに焼いてコンポで聞こうと思い、SonicStageの「音楽を転送する」から作成しようと思ったら書き込み速度が×4が最高になってます。試しにしてみたらすごく遅くて困ってます。  ちなみにドライブは外付け(BUFFALOのDVD-WRITER)です。接続はUSB2.0で、iTuneやWMPでは×24以上の速度が出ます。設定でどうにかできるものでしょうか?  ちなみに本体のドライブはあまり調子がよくなく、使用しておりません。 よろしくお願い致します。

  • SonicStageで音楽CDが作れません。

    SonicStageのver.4.3ですが、『マイライブラリ』にある曲を指定して『音楽を転送する』で音楽用CD-Rに書き込もうとしても、『容量不足』の表示が出て転送できません。何かやり方が違うのだと思いますが、分かりません。教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • SonicStage CONNECTPlayer以外に・・・

    sonyのNW-A3000を使っているのですが、SonicStageとCONNECTPlayerはバグが多くてこれ以上使う気になれません。 これら以外にmp3音源をウォークマンに取り込んで聞けるっていうソフトはありませんか?できればmp3の音質の変換もできるのがいいです。 知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • itunesからsonicstageへ

    itunesに入っている音楽データを同じパソコン内で、ユーザーが別なsonicstageに取り込み、ウォークマンNW-S703Fに転送しようとしています。 ハードディスクに音楽ファイルをバックアップしてあったんでそれをsonicstageに取り込み、ウォークマンに転送しようとしましたが、「転送できない曲が検出されました」「転送しようとする曲のファイルが見つかりません」と書かれ、転送できません。 どうしたら転送できるようになるんでしょうか? よろしくお願いします。