• ベストアンサー

やっぱり払わなきやダメ?私立校の任意の寄付金

mayu------の回答

回答No.4

任意なので、納付なさらなくても平気だと思います。 私は中高一貫の女子校でしたが、やはり度々寄付金のお願いは 来ました。 中学の入学の時には1口10万でおさめましたが、それ以降は やっておりませんでした。 今は私大に通っていますが、寄付金のお願いはやはり来るものです。 払わないからといって気になさることもないと思いますよ。

chaomama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 任意の寄付金について

    今度、子供が私立大附属の高校を受験致します。 本人が気に入って決めたようなので、本来公立志望でしたが、子供の意思を尊重したいと思っています。 ただ下に子供が2人居て、恥ずかしながら正直家計は楽ではありません。 それもあり公立を希望しておりました。 もちろん入学金や授業料は大丈夫なのですし、任意の寄付金も払おうと思えばなんとか入学時に払えるのですが、入学後予期せぬ出費も考えられるので、躊躇しております。 任意の寄付金は入学と同時(入学後)にしなければいけないのでしょうか? これからお世話になる学校でもあり、任意だからと言って払わないと言う考えはありません。 正直、昨年の会計報告を見ると、20%位の方が払われていない数字が載っていたので、少しは・・・(汗) (学校側の報告理由として、経済状況の悪化が保護者にも影響した模様と出ていました。) またネットで少し見ると寄付金控除は年明けでないとならないと出ていましたので、 翌年、少し落ち着いたら(余裕が出たら)、寄付をしようと考えているのですが・・・ 詳しい方・またご経験者の方いらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • 私立高校の寄付金について

    来年高校受験を控えた子どもの親です。 公立か私立か散々考えた結果、私立が第一希望になりました。高校までは公立でと考えていた親としては、学費はかなり計算違いです。 ところで、入学時に任意で納入協力する寄付金ですが、かなりの方が納入するとは聞いていますが、収めない場合に入学後、子どもに不利な事があったりするのでしょうか?また1口10万円を2口程度といわれている場合、1口のみの納入でもいいのでしょうか? これからも、授業料以外にも色々かかりそうでとても不安です。

  • 私立から私立への編入

    大阪在住です。子供が私立の中高一貫に行っているのですが、高校受験がしたいといいだしました。志望校は私立の高校なのですが、中高一貫に行っているのに私立高校を受験することは可能なのでしょうか? それとも、私立高校を受験するには、今の学校を辞めていったん公立の中学に在籍してからでないとダメなのでしょうか?

  • 寄付金について

    私立高校の入学が決まり入学金も支払いました。 そうしたら、寄付金の要請がきました。 任意とのことでしたが、入金しないとまずいのでしょうか?

  • 私立の中高一貫校から、公立高校受験について

    中二の子供の公立受験についてお聞きしたいのですが… 現在子供は、私立の中高一貫校に通っています。 親としては中高一貫教育が良いと思い、今の学校を中学受験させたのですが 最近になり子供が、公立の高校へ行きたいと言い出しています。 神奈川県在住なのですが、県内の公立の、あるトップ校が希望との事です。 今の学校では、希望の大学受験に弱いから…という理由を子供はあげています。 (これには納得なのですが^^;) 今の所、学校へはまだ何も相談していません。 相談したとして、最初は引き止められるとも思っています。 私や身内・親戚など、皆やはり中学受験で中高一貫の学校に通った為 高校の受験を経験していないので分からない事が沢山あるのですが 公立高校受験の際に、内申などがかなり重要になると思うのですが そういったものも学校に相談すれば、用意してくれるのでしょうか。 また、私立中学校⇒公立高校を受験する際に必要なのはどの様な事でしょうか。 まず学校側に相談する前に情報が欲しいと思い、相談させて頂きました。 同じ様な経験をされた親御さんや、こういった事にお詳しい方 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 私立高校の入学金、寄付金はいくら位?

    どなたか教えて下さい。今年我が家の長男が公立高校の受験に失敗し私立高校を受験する事になりました。聞くところ私立だと入学金や寄付金で数百万円かかる、との事。もし本当ならいくら位のお金を用意しなければならないのでしょうか?毎月の月謝等も相当かかるらしいのですが・・・ご経験のある方教えて頂けませんか?

  • 中高一貫の公立校について

    京都に住んでいます。 公立中学へ進学する事への不安が叫ばれていますが、来年から中高一貫の公立校が開校となり、説明会はものすごい人気だそうです。 中高一貫の公立校と、普通の公立中学とでは、何が違うのでしょうか?中高一貫校は、受験に合格しての入学なので、普通の公立校との間に学力の差があるのはわかりますが。。 公立中高一貫校は、公立と私学の中間のようなものなのかな。おしえてください。

  • 教えて下さい!中高一貫校から公立高校への受験について

    福岡県在住の者です。子供が私立の中高一貫校に通っております中学3年生です。子供が公立高校への入学を希望しているのですが子供の話では受験が出来ない可能性があると言われたそうです。理由は内申を書いてもらえないです。 どうすればいいのでしょうか?受験は不可能なのでしょうか?

  • 入学時の寄付金はしなくてもいい?

    金銭的余裕がありません世帯なのに、 子供が私立の中学校に入ることになりました。 入学時に「強制ではありませんが」と 前置きされた寄付金の納付があります。 創立して20年くらいの新しい学校で、設備の ためとありますので、子供が快適に学校で 過すためだと思えば 1口10万円を寄付したいという気持ちもありますが、 やはり財布がいたいです。 入学金やら制服を揃えたりとして出費が かさんでいます。 「強制でない」寄付とはいえ、1口も 払わないと、「この子供の親は....」 と、子供が差別されたりして不利になることは ないでしょうか? やはり、こういうのはお義理で最低1口は 支払っておいたほうがよいのでしょうか?

  • 公立と私立の違い

    私どもはわたくしは小学校から、夫は高校、息子は中高一貫の私立で公立のことが解りません。 大きな違いは何ですか。 また、息子は一環の私立であるのですが、大学は国立に受かってこそ価値があるといった学校で 親が見てもかわいそうなくらい素行面・勉学面と厳しかったです。 手厚さも素晴らしかったので無事、国立に合格できましたが。 公立中学・高校との大きな違いがあれば教えてください。