• 締切済み

上海に住んでいるまたは住んだことある方に質問です

noname#15809の回答

noname#15809
noname#15809
回答No.3

私は深せんでしたが、けっこういいマンションに住んでいました。 もし、日本と同じ(近い)クオリティを求めるなら、日本系マンションがいいと思います。 現地の生活は日本と同じではない、と割り切りができるなら現地の高級マンションもそれほど悪くはありません。 私が赴任で着いたその日はホテルに泊まりましたが、現地の同僚が、現地の日本人向けの日本語雑誌(フリーマガジン)をくれ、そこに上海在住の奥様同士の会話が載っていました A:「おたくはいいわね。YKKのサッシのあるマンションで」 B:「ええ、おかげで蟻が登ってくることはないわね」 そうなんです。 中国は、蟻がマンションのかなり高いところまで登ってきます。 うちは9階でしたが、YKKのサッシではなかったのですきまがあるのか、小さな蟻をよくみました。 台所の床にちょっと塗れた生ゴミがはいっているコンビニの袋を置いておくと、翌朝には10~20匹の蟻が、袋に集まっていました。 あと、夏場は蚊も多いので、窓をあけたまま寝ると刺されました。 現地で蚊取り線香も売っていますが、日本のほうが効きがいいです。 フリーマガジンは、上海にもあります。 上海ウォーカー http://www.fujisan.co.jp/Product/1281680407 スーパーシティー上海 http://www.fujisan.co.jp/Product/1281680454/ 日本レストラン、日本向けの旅行代理店、日系スーパーなどにあり、1~2ヶ月に1冊出ますので、持ち帰るとちょっとした情報収集になります。 中国は大きな店にはなんでもありそうですが、現地スーパーだと品質がちょっと落ちます。 日系スーパーだと値段がそれなりします。 日本だと100円ショップに売っているようななんでもないが安くて高品質なものが中国はないので(あっても何か違ったり、高かったり、壊れやすかったりします。)、一度大きめの100円ショップで現地で捨ててもいい生活雑貨を物色しておくといいかもしれません。

3939hana
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、日系とローカルのマンションとでは違いがあるんですね。どこまで許せるかということになりますね。子供に害があるとかわいそうなのでやはり安全を取ったほうがよいのかと思いました。 日用品はいろいろ買って行くことにします。

関連するQ&A

  • 北京・上海在住の方

    私は日系企業に勤める天津在住の日本人です。 北京、上海にお住まいの方、教えて下さい。 City Bros天津という日本語フリーペーパーが昨年末で廃刊になりましたが、 北京版、上海版も同様に廃刊になったのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 夫が上海転勤になりました。

    夫が上海転勤になりました。 三年間の単身赴任ですが、海外は全く初めてで戸惑っています。 もちろん、英語や中国語など一切しゃべれません。 本人もとても不安なようです。 上海に駐在されている方、治安や住み心地、また日本食のことや買い物のことなど、なんでもかまいませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上海駐在員の待遇についてお伺いさせて頂きたいと思います。

    上海駐在員の待遇についてお伺いさせて頂きたいと思います。 日本在住11年目の中国人です。 宜しくお願い致します。 私は、現在大阪の某日系企業に勤めていて 妻(中国人)も正社員として働いています。 子供は今もうすぐ3歳になる子がいて 来年ごろもう一人ほしいなと思っています。 それと、来年頭くらいに日本でマンションを購入する予定です。 基本的には日本勤務が主ですが、 世界情勢をみると、日本経済が暗い状況の中、 日系企業がどんどん中国、インドにシフトしていこうとしています。 近いうち、中国への異動も十分考えられますので、 その時に中国での駐在員(特に上海)の場合は 給料待遇、各種手当(住宅、家族、学校・・・)など 非常に気になります。 妻も正社員として働いているわけですし、 上海に行くと給料合算が半減になり、 上海での子供の教育費もシャレにならない、 物価も日本より高いし、 あと、日本で購入したマンションも(賃貸に出せばローンは何とかなるけど。) いろいろ考えると気が遠くなるような話で、 似たような経験の方がいらっしゃいましたら、 その時は会社とどう交渉するか、 日本の生活をどう処理すればいいのか、 その他の注意点はないのかなど、 ぜひともご教示いただきたく存じます。 お手数をおかけしますが、 宜しくお願い致します。

  • 上海 転勤が決まりました。 7ヶ月の赤ちゃんの育児

    上海 嘉定区に夫の転勤が決まりました。 7ヶ月の赤ちゃんと一緒にいく予定です。 現地で育児中の方、子育てをされた方のご意見をお待ちしております。 (1)離乳食がはじまっていますが、子供の口にするものには、 どうも中国の食べ物には嫌悪感があります。 たぶん私の無知からそう思うんでしょうが、 現地にお住まいの方のご意見をお聞かせくださいますか。 (2)粉ミルクは、和光堂の「はいはい」を使っています。 現地でのお値段の相場がわかる方 いらっしゃいますか? (3)日本の暮らしをそのまま上海で。なんて思っていないませんし お金のかかりすぎる暮らしも望んでいません。 上海での育児に関する工夫などありましたら、 なんでもお聞かせくださいますか。 (3)嘉定区は上海の中心部まで30~40分かかるそうですが、どんなところですか? どんなご印象でも構いません! また、上海中心部ではないのですが、 スーパーにはオーガニックの野菜は置いてありますか? (4)嘉定区に配送してくれる、オーガニック食品の 宅配サービスをご存知ないでしょうか。

  • 上海について

     主人が12月付けで上海転勤が決まりました。聞くところによると、かなり都会にようですが、今、3歳の息子がおり、私は現在妊娠5ヶ月で、出産後、2,3ヶ月で行く予定をしています。一番気になることは、医療機関です。乳児を連れて行くので、何かにつけ不安なのです。それと、息子は大体すませましたが、日本でうけている予防接種などはうけられるのでしょうか。又、赤ちゃん用品(衣服、オシメ、ミルク、離乳食、幼児食など)など充実してますでしょうか。予め持って行っておいたほうがいい物は引越しの時に買いだめしておこうと考えています。住居は日本人が多くいる地域を考えているようですが、主人は立ち上げで行くので、前任者はおらず、日本人ただ1人なので、主人も実際の生活については良きアドバイスをいただける人がいないようです。引越しも、持ち込んではいけない物など、あるのでしょうか。電化製品は今使っている物を持っていくつもりにしていますが、テレビ、ビデオ、DVDなどは持っていってもつかえないのでしょうか。来年は子供も幼稚園なので、教育機関もどういった感じなのか、しりたいです。なんでも構いませんので、何か知っておられたら、情報ください。よろしくお願いします.

  • 上海から西安へ行くには

    ゴールデンウィークに上海へ行く予定ですが質問があります。 大体でいいので上海から西安への距離と値段を教えてください。 また、日本人の私と上海出身の妻と一緒に妻の上海の実家へ1週間ほど行く予定なのですが、その中で西安へ行くのは今回は止めたほうがいいでしょうか? 漠然とした質問ですみません。

  • 上海日本人学校

    今年の秋に上海に転勤がきまりました。小学2年生の子供がいます。上海日本人学校は9月始まりと聞きました。調べてみると8/31に満6歳の子が新一年生と記載されていました。ということはうちの子は8/31に8歳と2ヶ月になるのですが、日本人学校では三年生になってしまうのでしょうか?勉強はついていけるのかとても心配です。どうか教えてください。

  • 上海転勤で日本人が住む最適な場所をおしえて!

    上海転勤を命ぜられました。 市内の繁華街に会社はあるのですが、単身赴任で住むため、食事、買い物、治安の良い所で、日本人のビジネスマンが近くに多く住む場所でよい所(マンション)が有りましたら教えてください。

  • 中国の威海という町に住んでいる方いらっしゃいますか?

    近々、主人の転勤で中国の威海というところに 住むことになりそうなのですが、 日本人がほとんど住んでいない町のようで 一緒について行こうか悩んでいます。 ネットで検索したところ、日本人の通っている幼稚園などもなさそうで・・・。 向こうにいっても友達もできず、 子供と二人で引きこもりになりそうでとても不安です。 かといって、主人と別れての二重生活も 経済的にちょっと無理かなーと。 とにかくあまりにも情報が少なく、不安で一杯です。 せめて上海や大連だったらよかったのですが。 どんなことでも構いません。 威海のことご存知の方がいらっしゃいましたら、 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 溝の口に引っ越そうと思いますがどうですか?

    夫の転勤で関西より関東へ引越しになり 住まいを探しています。 溝の口でマンションを購入予定ですが 環境や住み心地などはいかがでしょうか? そして子供がおりますので保育園も考えていますが 保育園情報も教えて頂ければありがたいです。 勤務先(市ヶ谷)には溝の口の方が近いかなと思いますが たまプラーザやあざみ野の方も悩んでいます。 イメージ的にはいかがでしょうか? よろしくお願いします。