• ベストアンサー

ETCの普及効果として。。意見が分かれてます。ご意見お願い!

ETC(自動料金収受システム)についての問題で 回答意見が分かれて、仲間内で問題になってます。 くだらない事ですが、すっきりしない為、適切なご意見をお聞かせください。  <問題> ETC前提です。  ETCの普及とともに、これまで使用されてきた( )は廃止される。  が、問題ですが、( )入る適切な語句は(1)ハイウェイカード (2)発券機 どちらが適切でしょうか? または、両方適切だと思われますか?  私の意見は ETCの普及とハイウェイカード廃止とは因果関係はなく(ハイウェイカード廃止は偽造防止が主目的)、ETC専用レーンには発券機が不要になる為、(2)が正解だと思いますが、当方仲間内では (1)の意見が多いです。 正解はわかりませんが、皆さんはどう思われますか? ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.9

<ETCの普及とともに、これまで使用されてきた( )は廃止される。> 1・・ハイウェイカードの廃止 2・・発券機の廃止 まず、「1」については皆さんの解答(偽造防止が主目的)で決まりですよね。 ハイカは確か4月から利用できませんが、ETC普及によるものでは有りません(普及させるための意味合いは少し有るようですが、普及に伴ってでは有りません)。だから、「1」は関係有りません。ETC前払い割引(5万円で+8千円)も終了しました。 次に、「2」ですが廃止は有り得ないと思います。 *・・めったに乗らない人はETCをセットしないでしょう。 *・・レンタカーも着けないのではないでしょうか。 さらに、100%の普及率となったとしても、廃止は有り得ないでしょう。 *・・カードを忘れる人も居るでしょう。 *・・利用できなくなったのを知らないで入る人も居るでしょう。 *・・ETCセットの不具合も有ります。 だからETCのレーンでも発券機は付いています。 ETCをセットしないで進入すればゲートは開きません。 「ご利用出来ません、カードを受け取って下さい」とのアナウンスが有ります。 カードを引き抜くとゲートが上がります。 料金所でも同じです。 進入はETCで出来ても車載器の不具合も有ります。 その時は、一般のレーンで精算します。 また、ETCレーンへ進入してしまった場合、ゲートが開かないので係員が来るまで待つ様になりますが、そのレーンにも精算機は有ります。 両方とも体験しました。 発券機の廃止は有り得ない。 ハイカの廃止は既にされたが、ETCの普及とは関係ない。 よって、両方とも不正解。 万が一、入り口が全部ETCレーンとなっても、料金所では現金精算レーンは残ると思います。 一般車レーンは減っても、発券機・精算機はなくならないでしょう。 これが、わたしなりの回答です。

kota_piro
質問者

お礼

theonti様 すばらしいご意見ありがとうございます。 それなりの根拠(考え)が記され、納得の行くご意見です。  お~~ こんな回答があったか? と感動しております。  今度自分の目でETCゾーンに発券機があるか?どうか 確認してきます。  ありがとうございます。  この意見をみんなに説明して 納得してもらおうと思います。

その他の回答 (10)

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.11

♯9です 確認するとの事なので、一言ご注意を。!! 後ろに他の車がついていない事を確認してからにしてください。 進入する速度は20km以下でとなっていますが、実際には、首都高では40km、他の高速道路は80km位のスピードでぎりぎりゲートが開く料金所が有ります。 ブレーキを踏まないで進入して来る車もいます。 実際に、関越の練馬ゲートで自分の3台前が急ブレーキ、自分までが寸前でセーフ、ところがその後ろの車が!!!キーーードッカーン・・・我が愛車に抱きついてきました。愛してもないだろうに。 その車は家族で帰省するとの事、レッカー待ちとなり、自分の車は修理費42万円、先頭の車はカードを取ってスイー、双方に怪我が無かったのが幸いでしたが、こんなのってありますか!。 進入はやっぱり20km以下ですか ね~~ 兎に角気を付けて下さい。

kota_piro
質問者

お礼

何度もありがとうございます。  夜中のすいてる高速で試すのが一番ですかね!   こんな社会実験で人柱はいやですから。。  なんとか theontiさんのアドバイスをメールで友人に回したところ、へ~って少し納得してもらえ 私の解答の不正解も無くなりそうです。  ドローって事で円満に解決できそうです。

  • tatibana3
  • ベストアンサー率5% (13/258)
回答No.10

ハイウェイカードの廃止は偽造される金券ショップで換金されるからでしょうがもう一つの理由が、正規品でも金券なので裏金作りに使われるからだと思います。 正規品が正規の場所ではなく、金券ショップで売られると正規の場所は買ってもらえなくなり損です。

kota_piro
質問者

お礼

ありがとうございます。  ハイカ廃止理由として >もう一つの理由が、。。。。  とありますが、もう一つの理由じゃなくで  これが”メイン”の理由ではないのでしょうか?  

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.8

ETCを使ってます。 ETCレーンに券売機が無いです。 ETCレーンに入る前にETCカードをさして、認識されればそのまま入ります。 ETCレーンに田舎の高速は券売機がありますが 前の車がETCレーンの券売機で止まったら「何で???止まらないといけないの??」 券売機があるなら 一般車とお金をかけて付けているETC車両方が通るので ETCレーンの意味が無いです。

kota_piro
質問者

お礼

ありがとうございあます。  そうですか! やっぱり ETCレーンには発券機がないですか? なら やっぱり ETC普及効果は発券機の廃止でもいいんじゃないかな? 私の理解は これですが。。。

  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.7

#2です。 他の方の意見と質問者さんのお礼を読んでいてふと思ったのですが・・・。 “ETCレーンに限った場合”の話なら、なおさら【廃止】という言葉はなんだか合わないような気がするんです。 廃止ではなくて撤去とか取り外しとかならわかるんですが・・・。 廃止っていう言葉の一般的な使われ方を考えるとやはり、全廃という意味になってくるような気がいまさらですがしてきました・・・。 でも、この問題自体もはっきりと答えが出ないと誤解させるような書き方なのでそれもちょっと原因かもしれません・・・。 入試問題とかなら新聞ざたになりそうですネ! 面白い問題なので、旦那にも後で聞いてみたいと思います!!!

kota_piro
質問者

お礼

再び ありがとうございます。 廃止って全廃っていうことですかね? 本来の意味まで調べてないですが。。。  ハイカは3/31で使えなくなるらしいです。 つまり 全廃です。  現状でETCは普及していると言える状態でしょうか?  本問題では ETCの普及でハイカ全廃が答えらしいが。。 ん~ すっきりしませんな! 一番問題なのは 問題作成者かもしれませんね

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.6

#5です補足します >そこでは発券機の廃止でも不正解にはならない様な・・・< なるほど!!質問者様は要するに「ETC利用率」を言いたいのですか? その可能性も、大いにあるかもしれませんね(新しい文献です) その場合は、 「2つの両立」(ハイウェイカードとETC)は、ありえません あくまでも、国や他の高速会社は「ETC」を取った可能性も、あります(色々書きたいですが、先程書いたのと「類似」しますので、割愛します)

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/road/press/press05/20051012/20051012.html
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

僕は、質問者様の「友人」の言う通りかとおもいますよ 何故かと言うと・・・ >ハイウェイカードから偽造券が発見されていることなど深刻な社会問題となっている偽造を防止するとともに、ETCへの集約をすすめることを理由として、ハイカの販売が終了となりました。< と言うわけです

参考URL:
http://www.fyoshidacci.or.jp/message/haika2.htm
kota_piro
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。  なるほど。。 最適な意見 となれば、ハイカの廃止ですか?ね! しつこいですが、 ETCレーンに限っての問題なので そこでは発券機の廃止でも不正解にはならない様な・・・ 当然一般レーンでは 発券機の廃止はあり得ませんが この問題の場合は 「ETCに限定しての問題です」ので・・・?

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.4

#1さんと同じ意見です。 たとえば電車で言えば、SUICAが普及したからといって、現金発券機がなくなるとは思えません。 それと同じことですよね。 年に1回しか乗らないようなレンタカーユーザーが、自前でETCカードを持つとは考えにくいですし。 そんなユーザーは高速道路に乗るな、とも言えないでしょう。 というわけで、 現金支払い用の発券機はなくなることはないと思います。 ただ、#1さんの返礼で書いていらしたことが疑問なんですが、 「現状のETCレーンにおいて」ということでしたら、 いまでもETCレーンは、発券機もないし、ハイウェイカードを受け付けることもできません。 現状あるETCレーンから、発券機がなくなるかどうか、 ETCレーンでハイウェイカードが使えなくなる日が来るか、 という質問でしたら、 「ETCレーンに発券機は今日現在すでにないし、ETCレーンではハイウェイカードも受け付けていない」ということなんじゃないでしょうか。

kota_piro
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。  ETCの普及でハイカが廃止になることは私もわかりますが、答えを発券機の廃止 にしても 間違いではないのではないか? とおもったのですが。。  現状のETCレーンには発券機がまだ設置されているのでしょうか? 確認した訳ではないですが、既にないか?もしあってもETCレーンとして使用している時は、一旦停止しても発券されない(発券機能してない)様な希がしまして。。。

  • jun502
  • ベストアンサー率34% (110/320)
回答No.3

(1)かなと思います。 ハイウェイカードの廃止については、質問者さんが言われていますように偽造による損害に頭を痛めていたので、偽造されにくいETCへ置き換えたいというのが本音だと思います。 だけど、それだと利用者から偽造防止対策をとるのが筋で、廃止というのは利用者の利便性を無視した公団側の横暴だと言うクレームがたくさんきかねないので、ETCの普及によるハイカの利用率低下という耳障りの良い理由に置き換えて廃止されることになったのだと思います。 だから、この解答はハイカの廃止で良いのではないかと思います。

kota_piro
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 あくまで ハイカ廃止を否定していません。 出題も曖昧なところはありますが、発券機の廃止 が答えでも 間違いではないのではないか? 思ったのですが。。。  現状のETCレーンには発券機がまだ設置されているのでしょうか? 確認した訳ではないですが、ないなら まさしく「以前あったがETCの普及で発券機が廃止された」状態ではないか?と思いましたが。。。

  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.2

ETCの前払い割引はハイウェイカードのプレミア額と同等ですよね? (5万円にたいして8千円) なので、ハイウェイカードを使わなくてもETCを使うことによってそれと同等のお得感かつスムーズに出入りできる。 という意味ではハイウェイカードが正解な気がします。 (ETCの導入についてもただ渋滞を解消するためではなく、偽造が多いハイウェイカードに変わる割引(プレミアをつける方法)という目的もあると思うんです。) ただ、単純に考えるとETCレーンを増やすと発券機は減りますよね? でも“完全な廃止”というのはまだまだ考えにくいような気がします。。。 ちょっと悩んでしまいました。。。

kota_piro
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。  問題の文面がこれだけなのでなんとも言えませんが、多数の人が 「廃止」を完全な全廃と解釈している様です。 そうなると やはり ハイウェイカード が妥当な答えでしょうか? 私は「廃止」とはそのレーンだけの「廃止」と解釈したので >単純に考えるとETCレーンを増やすと発券機は減りますよね?  と解釈しましたが。。。  

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

ETCの普及率が100%にならない限りは、現金精算という道がありますから一般レーンは廃止できません。ですから発券機の廃止は無理でしょう。

kota_piro
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。  でも、あくまで現状ある”ETCレーン”に付いての問題なんですが、、 Chihiroppeさんのご意見は ハイウィカードの廃止ですかね! ETC普及率が100%にならないならハイウェイも廃止理由にはならない様な。。。 であるなら 正解は別かも。。

関連するQ&A

  • ETCの前払い割引

    ハイウェイカードが今度廃止されて、ETCに前払い割引が登場したようなので導入を検討しています。 ですが、ETCが普及した後に前払い割引を廃止されるのが心配なのですが、こういうことはあると思いますか?

  • ハイウェイカード廃止について

    前回の時(5万円カード廃止)にはかなり騒がれていたので知っていたのですが、今回の完全廃止に付いて昨日はじめて知りました。 Q1)何故今回はほとんど騒がれて居ないのでしょうか? 今回のハイウェイカードの廃止はETCの普及と、カード偽造の対策と思いますが Q2)バイク用のETCはあるのでしょうか? あるとすれば商品名又はURLお願いします。 ちなみに、ETCじゃ無い時のクレジットカードでの支払いは嫌です。 バイクですので、ポッケからおとした時にハイウェイカードならせいぜい数万ですみますが、クレジットカードを落とした場合には悪用されてしまいますよね? あまりにもバイクをほったらかしているようであれば今後は出口で小銭まできっちり出してやろうと思って居ます。よろしくお願いします。

  • ETCの導入費用と使い心地はどうですか.

    地方に住んでまして,テーマパークへ行くときなど, 高速道路をよく利用します. 今,車も古くなったので,買い換え時に,三次元ナビと高速道路のETCの導入を検討してます.(ちょっと大げさか) もともとは,「ハイウェイカード(ハイカ)」を愛用してました.残念なことに,ハイカは,廃止に向かってます.(偽造ハイカの問題とかあるようです.) どなたかも以前の質問で指摘しておられたように, 料金所通過時間的には,現状,ハイカもETCも変わらないように思います.ちょっとETCは混乱してますからね(共用レーンとか).もちろん,完全に普及すればETCの方がはるかに速いとは思います. また,料金所のおじさんの人件費を削減する観点からもETCの方が優れているのでしょうね. 前置きが長くなりましたが,ETCをつけるときには, いくらくらいかかるのでしょうか. 買ってきて,自分でとりつけることは可能でしょうか. また,現在のところ使用上,ユーザが特に注意する点などございますでしょうか.

  • ETC前払い割引の登録が出来ない、なぜ?

    先日ハイウェイカードの廃止が決定したというニュースを聞いたので、まだ残っているハイウェイカードをETC前払いへ移行させようと思い、前払い割引登録をしようとしました。 しかし、『同一の車載器管理番号が、既に登録されています。』と出て登録ができませんでした。 マイレージの登録を以前にしていたので、そちらのIDと同じなのかな?と思ったのですが違っていました。 なんで登録ができないのでしょうか??? ハイウェイカードをそのまま使ってもいいのですが、ETCゲートを通過するあの優越感を味わいたいからできればETCへ移行させたいのですが(笑)

  • ETCと交通ICカードはどちらが普及しますか?

    suica・PASMOの合計発行枚数は4000万枚を超え、 モバイルSuica会員数も150万人です。 ETC車載器セットアップ累計件数は、2900万件を突破しています。 将来的な、普及率を予想してください。 今後、普及のために起こり得そうなことを予想してください。 例)平成●●年以降の新車は、ETCセットアップが義務化   有料駐車場やガソリンスタンドでETC無線支払いができる。 平成●●年●月●日ダイヤ改正後、近距離切符の廃止、自動改札の大半がIC専用 ETCと交通ICカードはどちらを持っていますか? 質問者はETCとモバイルSuica・モバイルEdy・nanacoモバイル・iDを持っています。

  • 偽造カード

    パスネット、ハイウェイカードなどのカードが偽造された理由で廃止になったそうですが、図書カードは、偽造されないんですか?カードの見た目はパスネットなどと同じようなものなんですが。

  • ETC購入&ETCカードについて

     高速利用度は年2回ほどの帰省<東京⇔鳥取>往復がメインなので節約のため今までハイウェイカードに頼っていた分思い切ってETC車載機を購入しようと思っています。  それにあわせてETCカード必要になりますが年会費等、保持費が気になる所です。  無料なカード会社もしくはお得なオプションがある会社はありませんか?  (普段の買い物はOMCカードを使用しているのでOMCでも良いかなと思っていますが年会費が必要です)  現在ETC使用しておられる方は取り付けて満足されていますか?  そしてカード会社の決め手を教えて頂けないでしょうか。  どうぞ宜しくお願いします★

  • ETC

    中古車を購入したら、ETCカード車載搭載機がついていました。 以前のオーナーの方が使用していたものに、自分のETCカードをいれても使用できましたが、なにか問題はないでしょうか?設定とか大丈夫でしょうか?

  • ETC

    最近では大半の乗用車にETC車載器が取り付けてあり高速道路や有料道路を利用する時にETCを利用されていると思います。 皆さんにお聞きしたい疑問があるのですが教えていただけませんか? 通常ETCを車載していない場合等、ETCを使用しない(できない)場合は入り口で通行券をもらって高速道路(有料道路)に入り、出口にて通行券と一緒に現金もしくはカードで通行料を支払をして料金所の職員から明細書(領収書)を受け取ると思うのですが、ETCでの利用の場合は入り口・出口共にノンストップでの通行になりますよね? そこで、ETCを使って現金での通行同様に明細書(領収書)が必要な場合は出口でETCカードを料金所の職員に渡して明細書(領収書)を発行してもらうと聞いたのですが、その場合だとその時の明細書(領収書)しか貰えないと思うのですが、例えば前回や前々回等の明細書(領収書)が後日必要になった場合はどのようにすれば良いのでしょうか? 以前、明細書(領収書)発券機がサービスエリアに設置されていてそれを利用すれば良いと聞いたのですがこの発券機は全てのサービスエリアに設置されているのでしょうか? 先日、某サービスエリアにて探してみたのですが見当たりませんでした。 その他にインターネットで利用明細をとりだせるサイト等があれば教えて下さい。

  • ETCって・・・

    私は過去に会社をこかしたことがあるのでクレジットカードが持てません、そういうわけでETCカードもつくれないのでETCサービスを受けられないのですが、高額ハイウエェイカードでなんとか割引と同じかなと思っていたのですが、高額カードが廃止になりましたのでほとんど割引の恩恵を受けられなくなりました。 まぁクレジットカード云々は私の不徳のいたすところなので言い訳はしないのですが、国民共有の財産である高速道路の利用について、民間会社による非公開の審査で利用割引の有無が決まってしまうのは憲法に違反しているような気がするのですが、いかがでしょう?まして公団はETC無しでは乗れなくなるようにする魂胆らしいですが、そうなったらまさに憲法違反ではないですか? 複数台数所有しているひとも台数ごとに車載機を買わなければならず、代替したときも新たに登録しなければならないなど現状のETCにはかなり欠点や不公平があるような気がします、法律的にどうなんでしょう?