• ベストアンサー

40才前後で出産、妊娠された方に質問 (羊水検査について)

futarimeの回答

  • futarime
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.20

私も37才今2人目妊娠中です。多分これから羊水検査をすすめられると思いますので共感して投稿させていただきました。(ここ米国では35歳以上の妊婦はほとんど当たり前の様に検査が推薦されます。) 1人目の時は85%ぐらいの確率で分かるというエコーみたいなものを使っての検査をしました。そのとき頭の上にぼこっとしたのが見えると言われました。それはアジア人には結構あるらしいのですが、白人の場合にはかなりの確率でダウン症である割合が高いらしいものだったのです。検査の後、夫にそのことを言うと、「今からなら(中絶)間に合うんだな」、と聞かれて、思わず「いや、今はもう手遅れみたい(^^;」とウソが口から出ていました。それまでは”相談”しようと思っていたのですが、不思議ですよね。 なんか、私の子誰にも渡さないぞ~(夫にさえも)っていう感じ。私が持ってる不安を夫から言われて、「出て来い、出て来い」ってそのとき急に吹っ切れました。 結果は元気な子でしたが、もちろんこれは結果論に過ぎないです。 今度の子はどうなるのかまだ決めてないですけれど、また悩むんだろうな・・・・でもやるときはこんどは85%ものではなく100%分かる方の羊水検査をやるかやらないかの選択だけにしようと思います。結局知りたいのに知らないのでは不安の解消にならないから。 ここで、生んだ子が障害をもっていた方からの投稿をぜひ見たいです。 ぜんぜん回答になっていなくてすみません。 ご主人とベストな答えが見つかりますように。

weton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 欧米では羊水検査は当たり前で、中絶は非難される国といった印象を受けます。 日本は羊水検査はとても非難されますが、若年層の中絶に関しては結構多めにみている国かなぁと印象を受けました。 なんかすごく矛盾しているようにも感じます。 誰でも悩む問題なんですねぇ・・・ 「検査しない」って初めから言い切れる方の母性や人柄をとても尊敬します。 私はまだまだ迷っています。 きっとお腹に赤ちゃんがいる実感が強くなれば、例え羊水検査をして異常という結果が出ても生むのかもしれませんね。 今は12Wで胎動も感じない状態でとてもドライな考えをしているのかなぁとも思っています。 しかし、今が一番冷静に考えられる時間なのかもしれないとも思っています。 私も羊水検査をして異常があっても生む決心をされた方、中絶した方、検査を受けずに障害児を授かった方の意見が聞きたいです。 あるサイトで23歳の方がダウン症の子を出産して羊水検査をしておけば良かったというコメントが載ってました。 結局、健常児を出産された方は羊水検査を非難するし、ダウン症を出産された方は羊水検査を薦めるのかもしれませんね。 本当に難しい問題だと思います。

関連するQ&A

  • 羊水検査をした方いらっしゃいますか。

    現在妊娠を希望している34歳女子です。 35歳すぎると、なんかしらの症状を持った子供の確率があがると聞いてビビってます。 3個上の友達が今年出産をしたのですが その時に羊水検査をしたと言っていたのですが、高齢になったら 羊水検査はした方がいいのでしょうか。 できれば2~3人くらい子供が欲しいなぁと思っているのですが 健康な赤ちゃんが欲しいと思っています。 もし、羊水検査をした事で大変な事がわかりその場合どうするかは、旦那と今後話し合って行きたいとは思っていますが、 羊水検査をしないと異常を持った子供かどうかというのは解らないものなんでしょうか。

  • 羊水検査で、悩んでいます。

    このたび2人目を妊娠した24歳です。 まだ妊娠したばかりで悩むのも何なのですが、羊水検査を受けようかどうかで悩んでいます。と、いうのも夫の弟の子供が、ダウン症児だからです。その子はまだ小さい(2歳)のですが、やはり遊びに来たりした時にとてもお母さん(義理妹)は大変そうです。 そしてその子を間近に見て、私はそういう子を育てる自信がありません。 なので羊水検査を受けようか迷っていますが、その義妹が高齢であること(44歳)などを考えると、ダウン症は年齢のせいとも思えます。 それに遺伝や血はダウン症にあまり関係がないと聞くとますます悩んでしまって。。 羊水検査を受けて心配事無しに産むか、受けずに胎児の安全を第一に考えるかでゆれています。万一ダウン症の可能性があったときに、堕胎する気持ちの準備もありません。 羊水検査で同じように悩まれた方、経験のある方、助言をください。

  • 羊水検査

    現在妊娠8週の27歳です。 去年けいりゅう流産しまして、今回やっとここまで来れた妊娠です。たいへん嬉しく思ってます。 先日私の母に『もうちょっと大きくなったら羊水検査してよね。もし病気が見つかったら、おろすから。』 と言われました。 私は何のために羊水検査をするのかわかりません。自分のため?赤ちゃんのため?母のため? 私は障害を持って産まれてきても、産まれたあと障害がわかっても育てます。 主人に羊水検査のことを話すと『わからない。ただ健康に産まれてきてほしいと思うから、病気のことは心配だけど、産まれる前に知ったからって…どうすればいいのかわからない』と言ってました。 軽々しく聞こえてしまったらすいません。決して羊水検査や障害のことを軽く考えてるわけではありません。羊水検査をやる上でのリスクもわかっています。 私は羊水検査はしたくありません。 母は羊水検査をし、結果次第でおろすと決めています。 このようなことは、夫婦で決めることではないのでしょうか。 私と主人の身内には障害がある方はいません。

  • 羊水検査

    36歳、妊娠15週で、羊水検査を受けようと思います。。。 そこで質問なんですが、検査中もそうなんですが検査後のクシャミなんです・・・ 羊水検査後は48時間は安静と言われたものの、現在花粉症でクシャミがひどくて、針を刺したお腹にクシャミで力が入り流産なんてことにならないかと心配で・・・ よろしくお願いします。

  • 羊水検査について

    羊水検査について教えてください。 私は30歳代の後半の年齢なのですが、2人目の子供を 考えております。仮に妊娠した場合、羊水検査受けた 方がいいのでしょうか。 羊水検査を受けたことがある方、是非ご意見をお願い 致します。

  • 羊水検査について

    現在妊娠をしていて、将来の子供のために羊水の検査をする決意をしました。 ただ、現在通院している病院では受けることができません。 他の病院に電話しても、なかなか取り合ってもらえず、どうしようか考えています。 どうしたらよいか、わかる方がいらっしゃったら教えてください。 また、羊水検査が無事に終わったあと、検査が原因で子供に影響が出る可能性はあるのでしょうか? こちらもわかる方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 羊水検査をしたときに羊水が濁っていると言われ悩んでます

    過去に流産の経験があり、今回2度目の妊娠がわかり期待と不安の日々を送っています。 現在4ヶ月で不安を取り除く為に先日羊水検査を行いました。 そのとき担当の先生より子宮が収縮ぎみで胎盤が前に出ていることと羊水が濁っていることを言われました。 羊水はお腹の子にとって栄養吸収と排出を繰り返しているとのことですが、濁っているのはあまりよくないことだというのはなんとなくわかるのですが なぜ濁ってしますのか、 どうすれば改善されるのか、 同じような経験をした方、改善策をご存知の方 分かる方がいれば是非教えていただきたく思います。

  • クアトロ検査と羊水検査

    こんにちは。いつも利用させていただいてます。私は39歳現在不妊治療中です。明日始めて胚移植するんですがもし妊娠に至った場合、クアトロ検査及び羊水検査をするか迷っています。羊水検査はするかどうか迷ってる間に週数が過ぎることが多いので早めに方針を立てるほうがいいと聞きました。3か月前一度初期流産して、それからはもし妊娠、出産できたらその時、その子は意味があって生まれ来るんだと思い検査はしないで於こうと思ってたんですが先日知人と話してる際にダウン症の子は短命であるという話をきいて、無知だったことに気づきました。生まれてきた子がつらい思いをすることになるかもしれないんですね。世間体や私の愛情とは別で生まれた子が度重なる手術や投薬を余儀なくされるのはつらいです。羊水検査されたかた、その時陽性と出てからの決断された方のご意見お願いします。

  • 羊水検査をするべきか悩んでいます

    私は、41歳で初産です。現在妊娠17週ですが先日トリプルマーカーの検査をしました。その結果としては928分の1という確立がでました。 年齢に比べると確率は低いので、安心したのですがやはり高年齢出産の為、羊水検査を受けるべきなのか?悩んでいます。病院の先生にトリプルマーカーの結果から、この確立だと羊水検査をする人はいるのでしょうか?と聞きましたが、ほとんどいないと思うけど本人次第だよって言われました。たしかにそうだと思うのですが、なかなか気持ちの整理がつかない状況です。正直申し上げますと、年齢的な部分もあるのですがもし障害を持った子供が生まれた場合にその子が私たちが死んだあとも生きていけるのだろうか?とかいろいろなことを考えてしまいます。 どなたか、羊水検査について意見等ありましたら教えていただけますか?

  • 羊水検査…迷っています

    現在妊娠15週目です。 来年の出産時41歳(初産)になるため羊水検査をしようか迷っています。 私の周囲(身内や友人)も「妊娠おめでとう」の反面、「高齢出産のリスク…大丈夫?」 と心配している様子。実際私もうれしいのと同時に不安も大きいです。 羊水検査ではごくまれに流産の危険もあるとも知り、昨年一度9週目で流産を経験した ので怖い気持ちもあり迷っています。 先日検査で見たエコー画面では子宮内で赤ちゃんが手足をパタパタさせて元気に動いて いたので、ここに針を刺して本当に大丈夫だろうかとの不安も…。かといって、出産まで の約半年を不安なまま過ごすよりは、どちらかはっきりした結果を聞いて過ごしたいと いう気持ちもあり、もうあまり検討の日数が残されていないので悩んでいます。 夫は私の身体を心配して(お腹を針で刺す・流産の危険性)「検査しなくていいと思う。 でも、どうしても不安なら検査してすっきりした方が精神的にも良いのでは」と。それで もし可能性ありと出たら、どうするかはその時に考えよう、と。今は不安の方が大きくて…。 この検査をされた方はおられますか? 痛みはどれくらいあるのでしょうか。 赤ちゃんは大丈夫でしたか。 検査後に異常はありませんでしたか。 検査をして良かったと思いますか。 悩んだ末、受けなかった方はおられますか? 出産時まですっきりした気持ちで過ごせましたか。 受けない選択は正しかったと思いますか。 少し早いようですが、既にお腹の中で赤ちゃんが動く感触があります。 もし「可能性あり」の検査結果だったら、自分達はどんな決断をするのか、今は答えが 出ない状態で迷っています。 高年出産で同じ不安な経験をされた方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう