• ベストアンサー

はじめてのマニュアルスポーツ外車

gonkeの回答

  • gonke
  • ベストアンサー率33% (34/101)
回答No.2

MTの2シーターだと…現行型に近いもので予算内だと、他に… アルファロメオ・スパイダー、フィアット・バルケッタ、MG-TF、プジョー206CCぐらいですね もう少し予算を上げれば、ポルシェ・ボクスターの初期型、アウディ・TT(オープン)なんかも選べますね 全部、オープンになっちゃいましたね…

apricot777
質問者

お礼

スパイダーいいですね、バルケッタもかなりイケてます。206CC、うーんあの顔で全長が短いのもカワイイかも。欧州車のMTクーペって結構あるんですね。電動幌で故障を恐れるか、手動で軽さを求めるか、うーん、まさに趣味車です。嫁と子にはヴィッツでも買って、私はこういうのでいいかなぁ。TTもカワイイですね、全部同じに見えてしまいますが、内装とかはそれぞれの方針があるんでしょうね。ボクスター初期型いいですね、かなり、グラっと来ます。

関連するQ&A

  • スクーターに乗らない人は クルマも マニュアル車?

    「スクーターじゃスポーツ走行できないよ」 「バイクはクラッチ付きに乗らなくちゃ・・・」 「スクーターはつまらん」 等 スクーター否定派や スクーターよりクラッチ付きのバイクのが絶対にいいと 考えでクルマにも乗る皆様にお尋ねします。 クルマもオートマよりステックシフトでのマニュアル操作 がお好きで、5速マニュアル車にお乗りでしょうか? もしそうでないと言われるむきがありましたらその理由も おしえてください。

  • 同じ価格なら新車の国産、それとも中古の外車?

    最近車の購入でふと迷うことがあります。外車を買おうと思っていたんですが、予算の関係で中古が有力なんです。 しかし同じ価格ならセルシオ、シーマ、シグナス等国産車ならなんでも好きなのが新車で買えてしまいます。 やはり最後は好きな車を買うのでしょうが、みなさんなら新車の国産、輸入車の中古どちらを買いますか?あるいはどちらを買いましたか? ちなみに中古車といっても国産車の高級車より高いわけですから程度はそう悪くはありません。1~2年落ちくらいです。候補はメルセデス、ポルシェなどのドイツ車を考えております。 ぜひ経験者からのお答えもお聞かせください。

  • ホンダやスバルの高性能車

    これから発表されるホンダのシビックタイプRやスバルのWRXSTIについて。 この2台は、MTのようですが、なぜATが無いんでしょうか? (WRXは、S4よいう少し性能の落としたオートマ仕様が出るようですが) アウディRSも、AMGも、BMWのMも、VWのRも、MINIICWも高性能だけどオートマあります。 ポルシェターボSだって。ランボやフェラーリもかな? なん今時この日本の2社は、ピュアスポーツ=マニュアルトランスミッションなんでしょうか? 考え方が世界に比べ古いよう思います。変速スピードもオートマの方が早いって聞きますし。

  • 彼氏、夫がスポーツカー乗ってたらどうしますか?

    4駆の280馬力ターボ車のようなパワーのある車に乗ってた場合 女性ってどんな感じですか? 男性同士ならうおー!かっけー!はえー!ってなるでしょうが 女性の場合は うぇ~シート固い ちょっとー、スピード出しすぎじゃない? うわ、車高低くない?酔いそう ブレーキ強すぎ~横Gが気持ち悪い マフラーの音が・・・騒音じゃない?恥ずかしくないの? いい歳して・・・なんでスポーツカー? ちなみにスポーツカーと言っても フェラーリ ポルシェ などではなく、国産のスポーツカーとします。当然マニュアルです。 好きな人が乗ってきた車でもスポーツカーだと女性は「ゲッ」ってなるんですか? ついでに聞きますが、彼氏、旦那がオートバイに乗ってて よし、後ろ乗れ!湖までいくぜ~って言われてどうします?

  • アウデイR8とポルシェ911GTSの比較

    アウデイR8とポルシェ911GTSの比較をお願いします。 双方とも同じくらいの価格でコンセプトも似た様な 2シータースペシャルスポーツカーという位置付けかと思います。 敢えてこの2車を比較した場合の特徴を分かり易く解説お願い致します。

  • フェラーリについて

    フェラーリについて 360の頃は新車価格が2000万していなかったですが…F430は2500万をこえ、458イタリアはさらに高くなるみたいです 後継車種として販売されているのにモデルチェンジのたびにこれだけ値上がりするのはなぜなんですか? それだけお金がかかってるってことなんですか?メルセデスやポルシェもちょいちょい値上がりしてますが… その対策としてカリフォルニアが2300万ぐらいででましたが、FRで幅1900ミリあるように見えないデザインでイマイチな気がします どなたか詳しい方お願いします

  • いわゆる高級車をわざわざ貧相にする理由(わけ)は?

    高級車 と言われる車はノーマルで乗るのが紳士(淑女)のイメージですが。 →100%ノーマルでなくても、概ねノーマル メルセデスSやBMW7シリーズで車高を下げて、ホイールを20-21インチとか履いて、30-35%の扁平タイヤとか履いてるのが 居ますね。(車も傷むし乗り心地も最低)  大体が窓も透過率の低いフィルム貼っていますね。 こういう人はわざわざなぜ高級車に乗るのでしょうか? いわゆるスポーツカー (フェラーリ とか ポルシェとか)に乗ってやればいいのに、、、? 車が貧相に見えてなりません。 フェラーリに乗ってRVのように車高を上げるのと 同じですね。 なぜか、を知っている人、教えてください。

  • マニュアル車の軽自を買いたいのですが(長文ですみません)

    事故で車を廃車にしてしまったため、新しく軽自動車の購入を検討中です。 乗っていた車(アルトワークスRS-Z)の乗り心地がよかったので、 同じ車をもう一度買うか別の車にするかで迷っています。 (燃費とか乗り心地など、格段によくなっている車があると思うので) 現行の車はメーカーサイトなどで仕様を調べればよいだろうとは思いますが もう中古でしか買えない車の車種がわからないので、 以下の条件でお薦めの車があったら教えて下さい。 現行、生産中止車問いません。 軽/マニュアル車/ターボ付(通勤で山越え有)/パワステ・パワーウインドウ付/ 低燃費(16km/L以上、20km/L以上なら尚可。ワークスで通勤時にかかった燃費が基準です)/4シート/シートのヒップポイントが低いかもしくは低めに調節できるもの/ 運転が楽しい車(アバウトですみません) 最近はセミオートマというものがあるようなのですが、マニュアル車と比べて シフトチェンジの感覚など、どう違うのでしょうか。 例えばR2のtypeS-Sにある、7速スポーツシフトってどんななんですか? あれも結局オートマなんですよね? Keiワークスと新車価格も燃費もそれほど違わないようなんですが… (機会を見つけて私も試乗してみるつもりですけれど^^) ちなみに私、車の買い換えは初めてです。教習時と車検時の代車以外で オートマに乗ったことがありません。 自分では、変えるとしたらKei/Keiワークス、 R2(結構過去ログで評判いいようですね)、 カプチーノ(2シーターですがあの乗り心地は好き)などを考えています。 その他、お薦めのものがあればご教授くださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ポルシェは半クラ使ってはいけないそうですが

    恐らく死ぬまで一回も運転することも所有することもないでしょうが、疑問でしたので質問します。 以前どこかでポルシェは半クラを使うと速攻クラッチが壊れるので禁忌だと聞きました。 その時は、さすがスポーツカーはデリケートな乗り物なんだなぁと感心(?)していましたが、じゃぁどうやって運転するのでしょうか? 確かに走行中クラッチを繋ぐのに半クラは必要ありません。回転数が合っていればショックもないでしょうし。ただ発進のときはどうするのでしょうか? 現在私は国産のマニュアル車(スポーツカーではないです)に乗っておりますが、発進時に半クラを使用せずにスムーズに発車できたためしがありません。とりわけ渋滞時なんてポルシェ乗りの方は、どうやって操っているのでしょうか? 非常に興味本位な質問ですが、普段ポルシェに乗り慣れている、もしくは乗ったことのある方で、上手な発進の仕方があればご教示願います。

  • ワゴンRオートマなのに半クラッチ?

    ワゴンRオートマなのに半クラッチ? ワゴンR MC21S RR ターボオートマです。車屋さんがお盆休みなので詳しい方教えてください。5日前からエンジンを掛けるとカラカラ異音がするようになりました。最初の動き始めにエンジン回転があがってもノロノロ加速してマニュアル車の半クラッチのような感じです。ギアが変わるのと同時に半クラッチのような加速は無くなり普通に加速して行きます。その後症状は出ませんが次の日またエンジン掛けて最初の動き始めに半クラッチのようなノロノロ加速をします。水温が完全に下がらないでまたエンジン掛けて走り出しても症状は出ません。カラカラ異音はずっとしていました。ところが今日はエンジン掛けてもカラカラ異音はしなくなり、ノロノロ加速も無くなりました。ずっとカラカラ異音がしていたエンジンが今日は1日ずっと静かでした。仕事で車を使用するので車屋さんのお盆休みが終わるまで壊れないでと祈りながら毎日運転しています。 質問ですがオートマでカラカラ異音がしてノロノロ加速をするのはどのような故障が考えられますか?今日異音もノロノロ加速も無くなったのが気になります。