• ベストアンサー

旦那様のお小遣い。

ズバリ質問です。旦那様のお小遣いはおいくらでしょうか。 夏に結婚するのですが、共働きで 彼は手取り22万。私の分はほぼ全額、貯金にしようと 計画しているのですが 計画では彼のお小遣いを 4万円にしています。 お弁当は、週に2回程しか作れません。 そんなにお酒を飲む人ではないのですが タバコは吸います。 彼は「4万か・・・・」と、嫌だとは言わないものの ちょっとへこんでいますが 4万、少ないでしょうか????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんにちは。夫の小遣いの額、悩んじゃいますよね~。 ウチは、夫の手取り20万弱、私は現在無職(早い内に再就職するつもりです)で、夫の小遣いは月2万5千円です。 ○2万5千円に含まれない物 ・昼食代(おにぎり作って持たせています。手抜きですが…) ・煙草代(二人ともスモーカーなので別です) ・衣服代(金額が高くなる場合) ・職場の飲み会費(足りない様なら少し援助します) ○2万5千円に含んでいる物 ・職場の親睦会費(月2100円程かかるらしいですが) ・床屋代 ・職場での飲み物代(ペットボトルまとめ買いして安くあげているみたいです) こんな感じでしょうか。 彼のお給料だけでやって、質問者様の収入を全て貯金、でいく予定でしたら、お小遣い月4万は正直生活費大丈夫かな~と思ってしまいました(ごめんなさい)。お家賃が月7万という事でしたのでそれとお小遣いの4万を引いて残り11万で全てを賄っていくのはちょっと私なら大変かな、と思いました。 なので、お小遣いのうちわけをしっかり決めて(昼食代・煙草代などをお小遣いに入れるか入れないか)おくといいかなと思います。彼には可哀相かもですけど、最初は少し厳しい位の価格設定の方がいいですよ。大黒柱としての自覚も持ってもらう為にも…。 他の方もおっしゃっていますが、家計簿を彼の目の前でつけるのには大賛成!私は月に一度、家計簿を締めたら夫にも必ず見せています。 余談ですが、新婚のうちが貯金の出来る時ですよ~。 将来の事もあると思うので、出来る時に貯金をしまくっていきましょうね。ウチは、駄目ですけど…。 お互い頑張りましょう♪

sarasam
質問者

お礼

新婚のうちに貯金。。胸に響きました・・本当ですね。あとは出て行く一方ですものね。なるほど。これは彼にもいっておかないと。家計簿は見てもらうようにしたいと思います! あと、昼食代を少し考えてみますが、お弁当をなるべく作るようにすれば4万円もいらないですねー。 色々と工夫ができるように考えて見ます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • ebichapa
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

25歳女です。 旦那も25歳です。 正直、4万きびしくないですか?? もう同棲されてるんでしょうか? 最初に家計簿つけてみて旦那様にどれくらいお金がかかるか一緒に考えてみたほうがいいと思います。 パート代は貯金に1票です! 我が家(うちも、お酒×たばこ○)では、 3万円あげたいけど・・・ 実際は2万5千円しかあげれてません。 残業などのお金が入ったときはその分あげています。 あと、ボーナスの時も1割(少ない??)あげています。 旦那にもパート代は子供の為に貯金したい。 子供ができたら、働けなくなるし・・・ っと理解してもらってます。 私のお小遣いは0円。 化粧品や、たまの買い物にはパート代使ってますけど・・・ 理解してくれていますよ。 「お前に小遣い出せてないのが、なさけない・・・」と言っています(笑) 最初が肝心です頑張って下さい!

sarasam
質問者

お礼

ありがとうございます!同棲は過去に(別の方と・・(汗))したことがあり、だいたいかかる生活費はわかるので、シュミレーションしました。 ちなみにお昼は毎日お弁当でしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

共働きで主人の手取りは25~28万くらいです。 タバコ・酒・弁当・ガソリン別の4万です。 主人の友人の中では一番多いと思います。 タバコ →パチンコで取ってくる。     買ったとしても月1カート 酒   →月約5千円     週末に我が家で友人と飲む分は自分で購入 弁当  →手作り ガソリン→入れたらその分を渡す      月約1.5万(通勤で乗るので必要経費) 使い道は、パチンコ・土曜日の夜の友人との食事・雑誌位です。 「パチンコしなかったら2万で余る」と言ってます。 私が専業主婦だったらこんなにあげれないと思いますが、最初から厳しすぎると可哀相なので、今はこれで良いと思ってます。

sarasam
質問者

お礼

ありがとうございます!やっぱりお弁当なんですね、、 専業主婦かパートになればお弁当毎日でいけそうなんですが、なにせ私自身の仕事もハードなので・・・ 頑張れて2・3回かなと・・ お昼代で結構かかるのかもしれないですね、、 お弁当がカギですね・・ ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • civic
  • ベストアンサー率17% (16/92)
回答No.1

20代ぐらいのサラリーマンの小遣いは平均2万円ぐらいみたいです。 ので4万なら十分かと思います。 結婚する前なら、10万ぐらいはつかえていたでしょうから、4万は少ないと旦那様はおもっているのでは?

sarasam
質問者

お礼

ありがとうございます、まわりに聞いても2万でやっていっている人もいるので、、とは思いますが、そうなんです。今は彼が実家なのでおそらく10万とはいえないまでも、かなり使っていると思うので、凹んでいるのかもしれません。。 4万十分で1票ですね!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那の小遣いについて

    旦那の小遣いについて相談させて下さい。今、手取り給料の一割を小遣いとして渡しています。旦那は酒、タバコはやりません。携帯代、被服代は別です。お昼は毎日お弁当、水筒を持たせています。私は今妊娠中の為、働いていませんので小遣いは0です。子育てやマイホーム購入、車購入もこれからですし、私としては少しでも貯金に回したいのですが、何度話し合っても絶対に給料一割制は譲れないとの事。毎回喧嘩になってしまいます。皆さんの家庭では旦那の小遣いは給料のどのくらいを占めていますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ダンナさまのおこづかい

    似た質問がありますが、あまり重い内容の質問ではありません。 全国のダンナ様のこづかい事情を教えていただきたいな。と思います。 9月に結婚を控えてます。 今週末に第一回ダンナさん小遣い会議を二人で開催するので 標準レベルなどを知っておきたいのです。 参考になるかわかりませんが。 ダンナさん(になる予定)給料手取り 30万 31歳 お酒タバコ両方あり                  (残業により増あり)            ボーナス 平均年4.0ケ月 わたし        給料手取り 17万 29歳 お酒タバコ両方なし            ボーナス 平均年5.0ケ月 借金は二人ともありません。 新居  家賃6万円+駐車場2台で5000円  車2台所有 ・ダンナさんの昼食は会社負担。 ・ガソリン・美容院・洋服代は生活費に入れる予定 ・お酒もタバコも好きで、月に3~4回外に飲みに出る機会あり  (ただし、時期的なものもあって全くゼロの月もあり) ・タバコは1日1箱は吸いきらないです。 ・ゆくゆくはダンナさんの実家を建て替えて、そちらに住む予定。 ・子供は、できれば早めにほしい。 ・ワタシは結婚後も会社がおいてくれる限り働きます。 ・ダンナはパチンコ好きです まだ一緒に住んでもいないので、生活費がこのくらいかかるとか 実際必要なお金がどれくらいなのかということが はっきりわかりません。 前に一度“おこづかいいくらほしい?”とアバウトに聞いてみたら “5(万)”と言ってました。 ダンナは上でも書いたとおり、パチンコが嫌いではないです。 なのでダンナのキャッシュカードは私保管で 完璧な小遣い制度にするつもりでいます。ダンナもそれはOKしています。 私もまだ働いているうちは、あんまりおこづかいを締めたくはないなぁと 思ってはいますが、これからのことを考えて 私の給料はまるまる貯金に回したいと考えてます。 気軽に皆様のおこづかい事情を教えてください

  • 旦那の小遣い

    お恥ずかしながら ウチの場合 旦那の小遣いが 月/2万5千円です。 手取りが だいたい23万で子供の為の貯金と支払い済ませたら、生活費が7万くらいしか余らないので苦しいのですが旦那はお小遣いをもっとあげろと言います…。 子供が二人いるのでオムツやミルク代もかかります。 タバコとジュース代なんでそんなにいらないと思うのは私がおかしいのか…どうなのか… みなさんの旦那さんのお小遣いはいくらですか? 私的には、貯金と生活費とかめりはりつけてちゃんとしとかないと将来が不安なので貯金は外せません。 旦那の実家は 一円たりとも何も出してくれないし。 私の実家から 何かあるとお金を出してもらってる感じです。 なのに旦那は 何とも思ってない感じが、私としてはまたイライラしてしまいます。 収入に見合ったお小遣いなり生活費なりで生活していかないといけないと私が言うと、怒ります…。 もっとあげるべきなんでしょうか…

  • だんなさんのお小遣いについて

    質問させてください。 30代半ばの夫婦です。子供はいません。 旦那さんの手取りが平均して毎月20万くらいです。自分もパートで働いています。 その旦那さんのお小遣いなんですが毎月5万渡しています。 多いのか少ないのか分かりません。ただ毎月ほぼその中でやりくりしているようです。 以前はお弁当持参だったんですが部署が変わって他の人たちがだいたい毎日会社の近くでお昼をとるようです。そのときに一緒に行ったほうがコミュニケーションがとれていいと言うのでそれからはお弁当やめました。 毎日のランチ代が平均して600~700円くらいでしょうか。 あと使うと言ったらたばことジュース代、他は自分の好きな雑誌や本を買っているくらいです。お酒代は家の食費から出ますし、飲み会も月に1回行くくらいです。 自分的には貯金をしていきたいのでお小遣いもうちょっと減らせないかなとも思うんですが、友達のとことかも毎日お弁当持参でお小遣いは3万だよ~ってパターンが多いのでこれが普通なのかもなって感じです。 平均的な数字はどれくらいでしょうか。もし減らしてもらうとしたらどのように持ちかけたらいいでしょう。ご意見ください。

  • 旦那の小遣い

    昨年結婚しました。(旦那30代、私20代) 仕事の関係で別居していましたが、もうすぐ転勤で一緒に住めるようになります。 共働きですので今は別々に、自分の稼いだお金で生活しているという感じです。 一緒に住むことになったら、節約の為お財布を一本化しようと相談しています。 そこで旦那のお小遣いの金額で揉めております。 皆さんどの位で設定されていますか? ちなみに、お給料は旦那が一ヶ月手取りで20万ほど。 私も一ヶ月手取りで20万ほど。 この金額で私達の生活水準は至って普通だと分かっていただけると思います。 ボーナスは二人とも年に2回で、二人合計120万ほどです。 ボーナスは将来の貯蓄にと考えておりますので、月給だけで生活したいと思っています。 二人で住む予定の賃貸マンションは家賃8万円です。 前置きが長くなったような気がしますが、旦那は、1ヶ月5万円のお小遣いの要求を譲りません。 私は、旦那の小遣い3万円、私の小遣いも3万円で考えておりました。 私の小遣いの設定3万円は、化粧品代、美容院代、洋服代など余ったら貯金のつもりです。 旦那の小遣いの設定も3万円ですが、毎月使うと言えば散髪代(いつも行く近くの散髪屋さん2千円ほど。)以外何に使うのだろう?と思いつかないのです。 田舎なので車は2台(旦那のと私の1台ずつ、田舎なので車がないと移動できません。)ありますが、ガソリン代などはまとめてカード払いでお小遣いに含みません。 仕事をしている時のお昼ご飯もお弁当の予定なので、お弁当は食費から出して作るつもりなので、これもお小遣いに含みません。 仕事中にのどが渇いて、ジュースくらい買うかもしれませんが、3万円のお小遣いで充分に買えると思います。 タバコは吸いません。 お酒も飲みません。(お酒が弱い上に仕事で無理に飲んで病院のお世話になり辛い経験をした事があるので飲めません。今は職場の飲み会も食べる事中心で飲まないで帰ってきます。) 旦那の職場の冠婚葬祭は、申告してもらってお小遣い以外から出す予定です。 職場の飲み会(年に数回のみ)や友達の飲みに行く(こちらも年に数えるほど)などもお小遣い以外から申告してもらって出す予定。 食費、光熱費、携帯代などすべて別に出すつもりですが、それでも5万円欲しいらしいのです。 他に何に使うのでしょうか? 何に使うと思いますか? 旦那は余ったら貯金と言う考えを持っている人なら私は細かく管理しようとはしないのですが、独身時代の趣味が競馬なんです。 結婚して辞めてくれていたのですが、 「(競馬は)今の所、年間で見れば黒字だ。」とか「楽しみを取り上げられるのは誰だって嫌だろう?」とやりたいと言う感じがひしひしと伝わってきます。 ギャンブルに使うのなら、もっとお小遣いを減らしたいくらいです。

  • 旦那の小遣い・・これは使いすぎ?

    旦那は33歳で2歳になる息子が1人いて、2人目を妊娠中です。うちの旦那はこの3年で総額500万の借金を作り、色々あって、最近全額返済しました。 現在は、旦那の両親に毎月2万返済し、旦那の小遣いは3万です。今まで消費者金金融で自転車操業をして、毎月多額のお金を引き出してたせいか、小遣いの減りが早い気がして、小遣いがなくなると、また借金をするのでは・・と言う不安から毎日財布をのぞいては、週に1度は「小遣い足りてる?」と聞くようにしています。 先月は小遣い・返済分を含めて旦那だけで16万ほど使いました。 今月は社員旅行があり、先日3万渡したところ、財布を落として、お金だけ取られて、財布だけ戻ってきました。 だからまた旅行代と小遣いを渡さなければなりません(4万)手元に1万しかなかったので、先日先に1万だけ渡したら、4日ですべて使ってしまいました。今月はすでに旦那だけで10万は使っています。 昨日、黙ってまた5000円入れておいたら、今日財布を見ると2000円になってました。 これは使い過ぎだと思いませんか? 旦那に「使い過ぎ、もっと計画的に使って」と言いたいのですが、お金の事なので、プライドを傷つけるだろうと思い、良い言い方はないかと頭を悩ませています。 一般的な旦那さんなら、自分の口座を持って、隠し貯金があるかと思いますが、うちの旦那は借金があったので、貯金もなく、口座も最近取り上げました(銀行でローンをしてたので)今は共働きで収入があるからいいものの、私がもうすぐしたら働けなくなるので、その時、旦那の給与だけでやっていけるか、とても心配です。来年は土地も変わり、引越しして転職することになっているので一層不安は尽きません。

  • 旦那のお小遣いについて。

    お小遣いで何処まで自分でやってもらったらいいのか、悩んでいます。 手取り(夫):15~16万円 夫小遣い:週に2000円 (隔週土曜出勤のある週はプラス500円) 家賃:42000円 光熱費:10000円 携帯代:15000円 ガソリン代(2台):15000円 車保険(夫):12000円 食費:25000円 計 130,000円 毎日お弁当と飲み物を持たせ、節約の為煙草も2人で辞めました。私個人のローンや保険など(計64000円)は旦那の収入から払えそうにもないので自分の収入(パート)から出しています。 私22、夫23です。 私自身お小遣いはなく、子供が早く欲しいのでコツコツ節約し貯金して頑張っているので、旦那の2000円さえも羨ましいです。 お弁当も飲み物も嗜好品も必要ない生活で2000円も使うわけもなく、誕生日など何か必要になったときの為に貯金しているようですが、ならばカツカツな生活をどうにかして!と思ってしまいます。 先月給料が1万下がり、汗拭きシート(240円)など自分の小遣いで買えるんじゃないの?と不満が出てきてしまいました。 何処までを小遣いで何処から雑費から出してあげたらいいのか境目が分からなくなってしまいました。 皆様どのように振り分けていますか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 旦那さんのお小遣い

    こんばんは☆ 皆さんの旦那さんのお小遣いはいくらですか? お小遣いってタバコ代やお酒代・お昼(食事)入ってますか? ウチの旦那さんはタバコ・お酒・お昼入って約8万円です。これってどう思いますか・・・? 昨日少しもめて皆さんはどんな感じなのかなとおもって質問です<(_ _)>

  • 旦那のお小遣い

    旦那さんの一ヶ月のお小遣いはいくらですか? 私達は25歳で旦那のお小遣いは2万です。 ちなみにタバコ、酒、ギャンブルは一切しません。 その代わり会社の人達との飲みがあります。 参考に教えて下さい。

  • 旦那のお小遣いは?

    旦那のお小遣いのことで教えてください。 皆さんは旦那様へのお小遣いをどれくらい渡されていますか? 月の手取り収入の何%くらいが旦那様のお小遣いに回すのが普通なのでしょうか? 最近、旦那がお弁当を持参することになったのですがそうなると食費も今までよりもかかるし旦那の少ないお小遣いから少し引こうと思うのですが・・ やっぱり嫌らしく・・。 参考までにお願いします。