• ベストアンサー

リスニングの勉強の仕方。

リスニング力ってどうやってつけたらいいのでしょうか?? スピードランニングでは、意味を理解しながら聞くことで自然と?聞こえるようになるということらしく、イングリッシュ・アドベンチャーは、英語しかながれてこず、それを聞き流すだけです(もちろん、教科書?もついていて勉強できるようになっていますが) スピードランニングも聞き流すだけでよいとのことですが、それでは日本語を流す意味はないのではないでしょうか?? 聞き流すだけで本当に英語耳になれるんですか??リスニング以外も弱い自分にとってはいくら聞き流しても効果が薄そうなのですが。。。。聞き流すだけでいいという人と、注意深く聞けと意見がわかれているようにも感じますし。。。 経験者、よく分かる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

わからない英語を聴いていても、まったくムダとは言いませんが、効果は薄いと思います。 スピードラーニングは、試したことがありませんが、日本語を聴いて意味がわかったあとで英語を聴くので、聞き取りやすいという方式のようですね。これがいいのは、机に座ってテキストを見たりしない環境も聴けるということで、例えばテキストを身ながらの勉強している暇はないけれど、単に聞き流すだけなら、営業周りの運転中や電車の中でも聴けるので、1日3時間可能だといったことです。同じ時間しかやらないのなら、聞き流すよりも、音読などのほうが絶対に効果はあがると思います。 イングリッシュアドベンチャーは、20年くらい前にやったことがありますが、テキストがついて来ますよね。ただ聞き流すのではなく、最初に1度聴いてみる→テキストを英文を確認し、意味も調べる→テキストを身ながら聴いたり、テキストをまねして音読する→音声だけを聞き流し…といった練習方法を繰り返したほうが、効果があがると思います。 わからないものを何度も聴いても、なかなか聞こえるようにはなりません。テキストを見て、よく理解したものを何度も繰り返すことで、英語耳は作られます。 また、日本人がリスニングが苦手な要素の1つに、英語の音はとらえられているのに、意味を理解するのに時間がかかるので、長い文章になると追いつけないということがあります。こちらの対策としては、英語耳ではなく、英語脳を作らなくてはなりません。そのためのトレーニングには、聴くだけでなく、簡単な文章を大量に読むのがいいですよ。 私は、以下のサイトで紹介される方法で多読をやっただけで、リスニング能力がどんどん上がりました。 http://www.seg.co.jp/sss/ なお、詳しくは以下のサイトを熟読することをお勧めします。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ http://www.icconsul.com/(「英語トレーニングQ&A」をクリックしてください)

bibi_1985
質問者

お礼

みたいですねぇ。。。多読のサイトはいまいちどこを見ていいのやらと言う感じですが。。。 多読やってみようかと思います。英語上達完全マップと同じ要領でしょうか?? ありがとうございます。

その他の回答 (9)

回答No.10

Gです。 補足を読ませてもらいました。 >単語の複数ある意味や、英熟語というのはどうやって覚えたらいいでしょうか??単語帳だけでは覚えるのがきついのですが。。あと意識しながらというのはイメージしながらということでしょうか?? 単語帳だけで英単語を覚えるのは試験のためだけのことです。 これほど「英語を使えるようになる」ためには無意味なことはないでしょう。 英単語とは状況などによって変わる使い方によって意味も変わるのです。 その使っているときのフィーリングが違うから同じ単語でもその意味合いが変わってくると言うことなのです。 She is a good girl. 彼女を良い子だ、と言うのと、I'm good at cooking. 料理が得意です。とでは同じGoodでもフィーリングが違うのですね。 つまり意味合いが違うと言うことです。 じゃ、どうやってその違いを感じることができるかと言うと、文章と単語とそれらの持つイメージと一緒に頭に焼き付けることなんです。 それにはイメージを作り出すと言うことが非常に大切となります。 つまり、焼きつくイメージが必要だと言うことなのです。 She is a good girl.ではそのインパクトがないわけです。 Sheってだれ?と言うことになってしまい、頭に残らないわけです。 ですから、好きな女の子の名前を使ったりして、Yoko is a good girl!と言うように覚えるわけです。 洋子は良い子だ、と言うイメージを浮かばせるわけですね。 自分が得意なことを持ってきて、I am good at cooking. とか彼女の名前を持ってきて、Akiko is good at cooking!と自分なり料理の得意としてよく知っている人の名前を持ってくるわけですね。 そして、いつか、晶子さんの特技は何ですか? 知っていますか?なんていわれたら、一発で頭から出てきて、Akiko is good at cooking.と言う表現がすぐ言えるわけですね。 そして、いつか、Jackie is a good cook.と言う表現を目にしたときに、これは、ジャッキーはうまい料理家です、と言う表現だけど、これって、料理が得意だと言うことと同じフィーリングだな、と言うことに気がつき、晶子さんの特技は何ですか、と聞かれたら、Akiko is good at cooking.ともいえるし、Akiko is a good cook.ともいえるわけです。 更に彼女の料理はおいしいです・好きです。と言いたい時にI like her cooking.と言う表現を習えば、特技は何ですか<と聞かれたときに、She is good at cooking. She is a good cook.のほかにI like her cooking!と言う表現も答えとして使えるようになるわけです。 結局同じことを違う表現でやっているわけですね。 このような練習の仕方をすることで、意識して覚えることで、「表現力」が広がるわけです。 そして、頭に単語が浮かんでこないときなどには、じゃ、このフィーリングをどんな日本語表現が出来るか、と考えることで違う表現が浮かんできてそれを英語の表現に変えれば良いということになるわけです。 ではまた、

bibi_1985
質問者

お礼

なるほどー!!大変分かりやすかったです!! ありがとうございました!!

bibi_1985
質問者

補足

一括のお礼をさせていただきます。どれも良い回答で本当に迷いました。ありがとうございます!

  • ECDT
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.9

自分は上級者ではありませんが、勉強中の身であるので書かせてもらいます。 「聞き流す」ことには意味はありませんが、 「聞く」ことには意味があります。 教材で日本語が流れないことについて、 それはおそらくわざとでしょう。 せっかく耳が英語の「音声(周波数)」に慣れてきたのに、日本語が混じると無駄になってしまいますから。 僕の経験からすると、 リスニング学習において、「知識」は役に立ちません。 参考書を読んでも英語は聞き取れるようにはなれませんよね; 語学は「ピアノ」に例えると分かりやすいと思います。 最初は音符を1つずつ読みながら、鍵盤に指を置くことしかできませんが、 そのうち楽譜も読まずに、しかも指も勝手に動いていきます。 頭と指が完全にリンクした状態です。 「勉強」とは、ここで言う「音階と鍵盤の位置を覚えること」でしょうか。 ピアノを習っていた方ならお分かりになると思うのですが、レッスンの前に「先生が鍵盤を鳴らし、続いて生徒が音階を当てる」練習をします。 (まさに今YAMAHAのCMでやっているやつです) 長くなりましたが、 スピードランニングはその練習です。

bibi_1985
質問者

お礼

周波数に慣れるというのは、音がはっきり聞こえるようになるということですかね?? スピードランニングは、日本語が混じっているのですがどうなんでしょうか^^: ありがとうございました!!

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.8

No.5です。 多読のサイトは雑然とした構成で、ちょっとわかりにくいですね。学習法は、とりあえず以下のページを見ればわかると思います。 全体的な方法 http://www.seg.co.jp/sss/learning/index.html 初心者 http://www.seg.co.jp/sss/learning/sss-for-beginners.html 初級・中級者 http://www.seg.co.jp/sss/learning/sss-for-low-intermeidate.html 上級者 http://www.seg.co.jp/sss/learning/sss-for-upper-intermeidate.html 「英語上達完全マップ」の方法は、基本的にはSSSと同じだと思います。SSSが中学生など初心者も念頭においているのに対して、「マップ」は中級以上の人を想定しているようです。 ただ、どのレベルのものをどの程度の量読めばいいかといった具体的な解説、本の入手方法やレベル別の本のデータベースなどがSSSにはあるので、適宜利用されると便利だと思います。 私は3か月で約50万語読むごとに、TOEICのスコアが80くらいずつあがってきています。「マップ」に書かれている600くらいの人は「プレ多読」だけで800台になっていくと書かれていますが、同じ現象でしょうね。ただ、やはり数万語程度では少なく、数十万語単位で読まないと効果が見えにくいのではないかと思われます。

bibi_1985
質問者

お礼

大変わかりやすいです。ネイティブのように英語を処理する脳を作るというのが、勉強する方の中ではもう当たり前のようですね。 皆さん意見が同じなので分かりやすいです。ただ自分は、多読を始めるのにもう少し文法の力が必要かなと感じています。。。確かに読める本も紹介されていますが、あまり低学年向けだと面白みに欠けるかなっと思うので。文法の力というのは、やっぱり必要ですよね?? ありがとうございました!!

回答No.7

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 聞き流して英語を習得すると言うのは「過大宣伝文句」と取るべきものです。 人間の頭脳とは刺激するから残るのです。 刺激しなければ残らないですね。 ですから、暗記術のひとつとして、過大したイメージを浮かべながら覚えると言う方法が成り立つわけですし、多読・多書きを「意識しながら」やれば良いというのもそこから来るわけです。 分からないことを何回もやっても結局「何回もなっても分からなくて言い」と言う練習をしているに過ぎなくなります。 副作用として、聞くべきところに注意して聞くことが出来なくなる練習をやっていると言うことになり会話で大切なところまで聞き取ろうとしなくなってしまいます。 どうせ読むなら「有名文学書」ではなく一般小説を日本語になそうとしないで何を言っているのかな程度の意識を持って読み流すことを奨励しています。 読み流すということは文字を追うだけのことではなく、分からない単語があっても良いから辞書を使わずに何を言っているのか雰囲気的なことでも良いから読むことをさします。 ここで辞書を使わずにと書きました。 それじゃ新しい単語が身につかないとおっしゃる方もでてくると思います。 確かにそうかもしれません。 しかし、学校英語的な読み方をしていては英語は身につきません。 リスニング力をつけるための習得方法なのです。 リスニング力がついていないということに、日本語を介している、100%何を言っているのか聞き取ろうとする、そして、英語としての文章を流れが習得されていない、と言うような理由があるから、これらを克服するための練習方法なのです。 ひとつの練習方法がすべての「期待」に沿うわけはありません。  リスニング力に一番良いと私が思うのはDVDを使った好きなそれも現代的映画を見ることです。 まず日本語字幕でも良いからあらすじを知ってしまう、と言う事はまず自分にリスニング力をつける準備作業だと思ってください。 つまり、英語だけで状況を掴もうとするとそれ自体が大きな作業となってしまい、リスニング力をつける作業に妨げがあるからなんですね。 そして、英語は言葉である以上文字だけですべてをいっているわけhじゃないということが分かってくるはずです。 DVDであらすじや状況・登場人物の間柄を知った上で見ると、文字的表現を使ってどうもっているフィーリングを表すために口調、イントネーション、顔つき、ジェスチャーが使われているのかが分かるわけです。 英語自体が分からなくても、電話じゃ分からないけど、目の前にいる人と話しているとなんとなく分かるというのはそれがあるからなんですね。 そして、それも「英語リスニング力」のひとつでなくてはならないはずなのです。 リスニング力をテストするのに音だけのテストがばかばかしいという批評があるのはこの理由から来ているわけです。  刺激、と言う単語を上に使いましたが、もちろん死ぬほどの苦労は必要ありませんが、聞き取ろうとする集中力を使うことが必要だということなのです。 それには日本語に直そうとする努力は必要ないのです。 こういっているんだなと言うことさえ分かれば、それを元に、必要であれば、自分の日本語で表せば良いのです。 I had to work yester.と言ったら「私は昨日学校へ行きました」と訳すのではなく、I 自分のことだな、had to しなければならなかったんだ、work 仕事だな、yesterday.昨日のことか。と「感じていく」わけです。 だから、学校教育で言う、「文節」「句節」をすることが必要だと言うのです。 文節に分けることが出来れば良い、と言っているのではないのです。 しかし、なぜそれをやらなくてはいけないのか、と学生に聞けば「試験にでるから」となってしまいますね。 でも本質は違うのです。 文節や句節に分けることで、アメリカ人がやるように(上に書いた訳のように)理解できていくからなんです。 英語を習得するための準備工程を最終工程のように思わせながら教えていけば当然のごとく英語が使えるようにはならないわけです。 NVPlayerや真空波動剣のようなソフトを使うことで、音声の波長を変えることなく(早くすると声が高くなることなく)音声ファイル、画像ファイルを聞く・見ることができますので、半分の速度まで遅くすることが出来ますのでぜひダウンロードして使ってみてください。 無料です。 私はこれらで速度を40%くらい早くして時間を有効に使って利用させてもらっています。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

bibi_1985
質問者

お礼

すんごい分かりやすかったですよ。ありがとうございます。やはりある程度勉強して、読める本を流し読みすることが大事なんですね。 ひとつ質問ですが、単語の複数ある意味や、英熟語というのはどうやって覚えたらいいでしょうか??単語帳だけでは覚えるのがきついのですが。。あと意識しながらというのはイメージしながらということでしょうか?? 本当に丁寧な回答ありがとうございました!!

noname#16386
noname#16386
回答No.6

ネイティブの恋人を作る これが一番です。

bibi_1985
質問者

お礼

I LOVE YOUしかいえませんが?落とせるでしょうか 笑 まず腰の位置が違うので夜も大変そうですねぇ。。 それに外国人と喋ってみたいとは思いますが、恋人としては。。。。まぁ参考程度にしておきます 笑 

  • Poohtao
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.4

好みや、語学力によって、勉強方法や内容は異なりますので、自分に向く方法を見つけるのも、勉強の一部かなぁと思っています。 聞き流すだけでも、何度も繰り返し聞けば、覚えるので効果が出ると思いますよ。昔の寺子屋教育といっしょで、意味が分からなくても丸覚えしたら、体に染み付いて使えるようになる。 私のお勧めは、シャドウイングと丸暗記です。 シャドウイングは、流れた音声の後に続いて同じ言葉を言う勉強方法です。 丸暗記は、そのままですが、文章を丸ごと暗記してしまう。その上で音声を聞くと、自分が聞き取れない言葉を補って聞くことができます。 どちらにせよ、地道な勉強方法ですね。3ヶ月程度続けないと効果が目に見えないかも。

bibi_1985
質問者

お礼

そうですか。リスニングが上がるなら頑張ってみます。とりあえず声に出すというのが皆さん前提みたいですね。 ありがとうございます!

  • Roice
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.3

長年英語の勉強をし、英検1級、通訳ガイドの資格を取り仕事をしていた事があります。 その時リスニング力をつけるのに、色々な事を試しました。 経験から言うと、聞き流すだけではまったく付かないとは言いませんが、あまりリスニング力は向上しないと思います。 その時試した中でよかったと思うのは、ディクテーションです。 耳で聞いた英文を書き取ります。 会話でもニュースでも良いのですが、初心者であればスピードのゆっくりした音声教材(CDなど)を用意します。 必ず英語のスクリプトと日本語訳が付いているものを選びましょう。 耳を澄まし、聞き取れなかったところは何度かききなおします。 自分が聞き取った英文とスクリプトを比べると、何を聞き取れていないか良くわかります。 書き上げたものに自分で訳をつけることも忘れずに。 ニュースだとVOAがお勧めですが、会話のように短い文のほうが書き取りやすいならば、そういったものから始められるのも良いと思います。

bibi_1985
質問者

お礼

おぉ!通訳さんの意見は心強いです。 ありがとうございます!やってみたいと思います!!

noname#20109
noname#20109
回答No.2

学校の英語の先生に聞いたのですが、リスニング対策として、 「聞く」の他に「声に出して読む」というのがあるそうです。 ですから、聞くときに、聞きながら音読をしてみてはどうでしょうか? ・・・すみません、自信は無いです。

bibi_1985
質問者

お礼

皆さん、音読をプッシュしてますねぇ。そうじゃないとそういう頭にならないとかで。 やってみようかと思います。ありがとうございます!

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

>聞き流すだけで本当に英語耳になれるんですか??  なれません。  仕事の関係でアメリカ長期出張なんかして いる日本人サラリーマンが沢山いるのですが、 仕事は通訳を通じてできるので、語学力は 必ずしも必要ないんです。入国審査くらい 通過できる表現を丸覚えして行けばいいわけです。  こうゆう人たちは仕事が終わっても、周りは 英語だらけで、自然に聞き流しの状態ですが、 何年滞在していても、日常会話すらも 十分聞き取れないような人たちが沢山います。  聞いたとき聞き取れない単語があるのに、 聞き流しているだけだと、ずーとその単語は 分からないままです。  教材によっていろいろ方法はあると 思うのですが、聞き取れなかった単語や 表現を必ずどこかで確認する作業が必要です。  

bibi_1985
質問者

お礼

ですよね。そこまできっぱり断言してもらうと気持ちがいいです。 ありがとうございます!

関連するQ&A