• ベストアンサー

倍速で歌われている曲を探しています

yuki-lの回答

  • yuki-l
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.2

Kanye WestのThru Tha Wireで、"Through The Fire"が2倍でサンプリングされています。

関連するQ&A

  • ポップンのスマイル担当曲のような機械音声音楽

    ポップンミュージックでスマイルが担当している「ハロウィン」というジャンルの「Trick or Treat!」という曲のような、機械音声で作られた音楽CDを探しています。 出来れば視聴できるものを教えてくださると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ポップンのスマイル担当曲のような機械音声曲

    ポップンミュージックでスマイルが担当している「ハロウィン」というジャンルの「Trick or Treat!」という曲のような、機械音声で作られた音楽CDを探しています。 出来れば視聴できるものを教えてくださると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。 ↓このような感じの曲です http://www.konami.co.jp/am/popn/music12/m_and_c/13/13_halloween.html

  • iPhoneでの曲を、1.2倍速~2倍速などで聞きたい。

    iPhoneでの曲を、1.2倍速~2倍速などで聞きたい。 お世話になります。 ituneで音楽(講義の教材の音声)を登録し、それをipoheできいているのですが、それを倍速などで聞きたいのです。 よいアプリ、またはituneの使い方でできませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • win10でaviファイルを再生すると倍速になる?

    windows10のパソコンで、ドライブレコーダからの動画データ(avi)を再生すると、音声と同期せず、画像のみ倍速になります。音声は通常速度のままなので、動画が終わっても、再生トラックはほぼ真ん中の位置で、音声もまだ倍くらい続きます。 win10は、Homeで1709の最新バージョンですが、ノートパソコンでもデスクトップでも同様になり、標準の「映画&TV」や「Windows Media Player」でも、どちらも速くなります。 win7、8.1のパソコンやandroidのスマホでは正常に再生できます。 win10になにか設定があるのでしょうか?それともバグなのでしょうか?

  • パソコンの音声が高速再生されます;

    パソコンの全体的の音声が 高速の2倍以上の速さで再生されます; 動画を見ても 音声が倍速してて 声も変になってて よくみれません>< どうしたらよいでしょうか?

  • ビデオ等で録画した映像を倍速再生で見てる人

    現在、映像機器を購入予定でちょっと悩んでることがあります。 サンヨーから販売されているビデオデッキ(他にもあるかもしれませんが)には可変速再生機能と言って再生のスピードを調整して、1.5倍ほどの再生で見ても音声が認識できるとホームページで解説されてました。 ドラマ、映画などはさすがに倍速で見ないと思いますが、少ない時間を効率良く使うには、ニュースなどを見るのには便利と思いました。 が、しかし、実際にこのような使い方をしている人が多くいるのでしょうか?是非、使っている人の声、使ってみたけど、気持ちよく見れないのでこの機能は使わなくなった...等の意見を聞かせて頂ければと思います。よろしくおねがいします。

  • 1.3倍速再生でも音声が高くならないソフト

    最近音楽でも倍速にすると、これは良い曲だ!と思う物を発見しつつあるのですが・・・それをニコニコ動画にアップしたいと思うのですが、PCのフリーソフトだとどうしても倍速にすると音が高くなってしまいます。 ブルーレイディスクだと2倍速でも音声がハッキリと聞き取れて音程が高くなったりもしないのですが。 そんなソフトをPCで探しています。 お金のかかるソフトでも構わないのでよろしかったら教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • YouTubeにある動画が人間の動きなのか気になる

    こちらの映像は、人間が動いている様子を撮影したものなのでしょうか? 動きが非常に素早く複雑なように見えます。 仮にこの映像が、人間の動く様子を撮影したものではなかった場合、この映像はどのようにして作成されたのでしょうか? あるいは、ゆっくり動いている動画を、何倍速にもしているのでしょうか? 問題の動画 ano「スマイルあげない」 https://youtube.com/shorts/kGqc96BK3aw?si=iFW5oDTzKcCZazVO AIが生成した動画? 人間がそのまま動いている? 倍速再生? CG?

  • 音楽に詳しい人、演劇やTVドラマの音楽担当の人はどうやって曲を覚えているのですか?

    お世話になります。 音楽に詳しい人、演劇やTVドラマの音楽担当の人はどうやって曲を覚えているのですか? たとえば、演劇、TV、映画界の音楽担当の人。 いろいろな演劇やドラマ、映画、ニュースショーやワイドショー、バラエティショーなどに、そのシーンにぴったりの音楽をBGMとしてつけています。 こういうときに使われる音楽は有名なクラシック曲やその場面の出演者の持ち歌のカラオケだったりもしますが、それ以外にいわゆるBGM曲専用として作曲された曲から選んでいるものも多いです。また、最近ではTVゲームの性能が上がって昔の「ピコピコ音」ではなく、オーケストラ並みの音質で流れるBGMも多くありますので、それらを使用する担当者さんもいます。図書館のCDコーナーやCDショップにも「BGM曲集」というコーナーがあります。 そういったBGM専用曲の中には、題名が「喜び」「悲しみ」「怒り」「はかなさ」など、非常に抽象的なタイトルだったり、 「ヨーロッパの空」「地中海の朝市」「アフリカの夕日」「南海のさんご礁」など、作者の感性なのか、テキトーなのかよくわからないタイトルだったり、曲数が多すぎてタイトルがついていないCD(CDのトラック番号のみで管理する)ようなものすらあります。  さて、映画やTV曲の音楽担当者というのは仕事柄、さまざまな曲やCDを聴いているのでしょうが、どうやって、この世にあふれる数多の音楽を覚える(記憶する)のでしょうか?  そしてどうやってその記憶の中からベストの音楽を選び出してくるのでしょうか?(制作費がふんだんにあるTVドラマや超大作映画のように、専門の作曲家がその作品のために新曲を書き下ろす場合は別として) 普通の人なら、歌詞やタイトルを覚えて何度も何度も聞いてようやく覚えていられると思います。小学校のころ歌った童謡・唱歌を覚えているのも、繰り返し歌ったり、一緒に歌った友達との思い出があるから覚えていられるし、有名な映画のテーマ曲や挿入曲を覚えていられるのは、その映画の強烈な印象、スクリーンの視覚との結びつきがあって初めて覚えていられると思います。  シロートさんにまったく初めて聞く曲を聞かせて、一週間後に 「あの曲、どんな曲だった? 歌ってみて」 とテストしてもまず覚えていないでしょう。 自分で考えてみたのですがこんなところです。 1 音楽担当者はみな音楽に対しては異常なほど記憶力がいいので、一度聞いた曲は、作曲者名、CDタイトル、曲タイトルは必ず覚えてしまう。またその曲の中で印象に残るフレーズが開始何秒後に出てくるのか、も全部覚えてしまう。将棋界にたとえれば、羽生名人のような人たちなのである。 2 実は音楽担当というのは各CD会社の人間であり、そのときどきの最新BGM曲CDの中からぴったりの曲を使う。要するにあれはプロモーションの場である。 3 人間の感性というのは結構適当で、BGMに使われる曲なんて、どんな曲を使っても大して差はない。やろうと思えばベートーベンの第九交響曲の中からおおよそ人間の喜怒哀楽すべての感情に合うフレーズのBGMは作れる。 真相を教えてください!!

  • 人の声を再現したい。

    どなたか教えて下さい。 CDやテープに収録された音声やPCの取り込まれた 人間の声をサンプリングするなどして、その人の声で自由に言葉を発生させる事は可能でしょうか? 完全に似ていなくても構わず、やや似ている程度で構いません。 また、PCやその他の機器を使用して、真似したい人と同姓で同年代の人に協力してもらい、その協力者が出す声を、フィルターを通すなどして、真似する事は可能でしょうか? もちろん、やましい事に用いる目的では有りません。 どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。