- ベストアンサー
- 困ってます
GSXかバリオス
親が250ccの中古購入を考えていて、2台まで絞りましたが、1台に絞れません。 ・GSX250FX ・バリオス2 両車とも、ボディー、エンジン、性能などが同じ(カワサキからスズキへOEM)なので、迷っています。 「どちらか1台」というと、どちらが良いでしょうか?
- aikofanMan
- お礼率96% (638/660)
- バイク・原付自転車
- 回答数7
- ありがとう数9
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- akira_kokonoe
- ベストアンサー率24% (107/441)
バリオスII乗ってますよ~^^* 実際は同じ、だから迷うんですよね? だったら、バリオスIIで。 女性ですが、『男カワサキ』っていう言葉が妙に好きです^^* わたしは、『バリオス』の名前の由来が好きです。 ギリシャ神話の名馬から名前を取ったというそのバイクに名馬の走りを感じてしまうのはわたしだけかもしれませんが、250ccにしとくのはもったいないバイクです、はい。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- batta84
- ベストアンサー率0% (0/6)
こん**は バリオスIに乗ってるものです。 私もバリIIとGSX250FXで悩みましたが、金銭的な問題でバリIに乗ってます。 でもGSX250FXの青/白はかっこいいですよね! 今でも見かけると今でも心を奪わてしまう(笑) それとOEM供給は終わったそうなので、 これからあのカラーはますますレアになると思います。 そんなわけで人目を引きたいなら、GSX250FX(青/白)をおススメします! 黒や赤がいいならバリオスですね! 馬のエンブレムならネットで買えると思いますので、 GSX250FX+バリオスエンブレムという荒業もできます。 では悩んでください! あ、答えになってない(笑)
質問者からのお礼
Goo-bikeを見てきました。バリオスが優勢のようです。金銭的にもブランド的にも。
- 回答No.6
- jetplane
- ベストアンサー率30% (140/459)
私はもちろんバリオス2です。やはりエンブレムがいいです、スズキのSマークはちょっとさりげなくって感じでさびしいです。やっぱりカワサキ車に乗っているんだぞというのが粋な感じ。 ただ、バリオス1乗りとしてはGSXのワークスカラーはカッコイイなと思います。 もう一回バリオスを買うとしたらやはりバリオス2のブラックカラーでしょうか。やっぱりあの跳ね馬エンブレムにBalius2ってかいてあるのがいいです。
質問者からのお礼
カワサキ車の所有感とワークスカラーの魅力ですか。所有感っていいですよね。
- 回答No.4
- sshiina
- ベストアンサー率26% (737/2749)
こん**は 確かにkawasakiと言うイメージですが 私は偏屈なのでw 町中であまり見ないので【GSX250FX】に1票
質問者からのお礼
GSXは人とカブらないという所で、走ったら目をひきそうです。近所の人がGSXの青/白に乗っていたことがあって、親も多少遊んだことがありました。 外観とか響きの世界ですね(笑)
- 回答No.3

カワサキっていう響きが良いので、自分もバリオス2に一票です。(偏見ですね笑)
質問者からのお礼
「カワサキ」というと、社名もエンジン音も響きがいいですよね。(二人そろって偏見してしまったようです)
- 回答No.2
- DJEBEL250XC
- ベストアンサー率45% (55/121)
基本的に色違いなだけなので・・・ でも中古市場にGSX250FXって選ぶほどタマ数ないんじゃないですかね。 という理由でバリオスに1票!(笑)
質問者からのお礼
バリオスは人気ありますからね。 逆にGSXは台数が少ないと。GSXは探すのに苦労しそうですね。
- 回答No.1
- tamago8
- ベストアンサー率17% (6/34)
私が個人的に思うのは、 「馬のマークがかっこいい」 です。 よって、バリオスに1票。
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。
関連するQ&A
- バリオス2とGSX250FXはどっちのほうがいい?
来年16歳になるので中古で250ccのバイクを買おうと思っています。そこでかっこいいのでカワサキのバリオス2かホンダのGSX250FXにしようと思っているのですが、どっちのほうが速くて使いやすいですか?できれば乗ったことのある方は乗り心地やゆれなども教えてください。それとお金にあまり余裕がないのですが、やっぱり新車のほうがいいと思いますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バリオスIIについて
バリオスIIの購入を考えています。高校生なので程度の良い中古を探す気でいるのですが・・・。 そこでバリオスIIの長所と短所を教えてください。 もちろん性能や、整備等、バリオスIIのすべての面においてみなさんの意見が聞きたいです。 できたらバリオスIIとバリオスを比べた場合の長所と短所を教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- kawasaki バリオス(2)
私はカワサキ バリオス(2)を3ケ月前新車で購入しました。 毎朝バリオス(2)に乗って出発するとき、エンジンをかけて1速にすると 必ずエンストします!(スタンドはあげてます。スタンドの問題ではありません) 購入店にもっていっても異常がなく寒い時期はクラッチがはりつくから エンストすると言われました。 4ケ月前に購入した新車ホンダ SB400SF1は全くエンストしません。 カワサキの販売店の店員いわく、''エンストは普通''と言われました。 KAWASAKIの単車は寒い時期1速にするとエンストするのは当たり前でしょうか? (ホンダの単車がエンストしないだけなかなか納得できません)
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 250ccバイクのバリオスについて
250ccバイクのバリオスが欲しいと現在原チャ乗りの私は考えております。中古で安く購入したいのですが、バリオスの故障の噂も気になります。yahooオークションではバリオスも出品されて、かなり安いです。ここで質問なのですが、これを出品されるかたはなぜ安く落札されるのに出品されるのでしょうか?それでもバイク屋より高く売ることができるからでしょうか?また、もしかしたら故障車、故障しやすいのでバイク屋に売れないから出品するのでしょうか? やはり、いざここで購入となると心配です。オークションであればどのくらいの値段で購入するのが皆さんは安心するでしょうか? 沢山質問いたしましたが、よろしくお願いします。バリオスについて他にもアドバイスありましたら是非お願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 中古のバリオスIを買いたいのですが
バイクの初心者でほとんどわからないので質問させていただきました。 中古のバリオスIが近くのカワサキで12,8万円だったので予算の都合もありほしい!!と思ったのですが、バリオス乗ってる方やバイクに詳しい方ご教授ください 青色のバリオス 走行距離50231km タンクにへこみや傷が結構あります。 リアのウィンカーが純正ではないようで、あとシート下のカウル?が黒色になっていて別のもののようです。 車体のコメントにエンジンの調子はいいとは書いてありました。 一応画像を張っておきますのでご覧ください。 わかる範囲でいいので詳しい方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バリオスIIの中古
先日、中古のバイクが欲しいと思い前々から決めていた カワサキ「バリオスII」を購入しようと店舗のほうに下見にいきました。 年式 2002年 外装に大きな凹み目立つ傷は無し フロントフォーク下の大きな傷は無し マフラーは純正ではありません エンジンの異音はあまり感じられない(自身は素人ですので) タイヤの交換を行っているようでとても新しい インナーチューブに少々錆があります 走行距離 35568キロ(メーター読みです) 車体価格 225800円 諸費用 40000円 自身の考えでは250ccクラスのバイクは長期間乗り続けてこそ本当に価値があるとおもっています。すぐに乗り捨てるってことは考えていません。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- R1Zとバリオス・・・
250ccの単車を買おうと思っています。 5年くらい前まで750ccに乗っていました。久しぶりの単車購入で車検の要らない250ccにしたいです。そこで候補に挙がったのがR1Zとバリオスです。 2ストと4ストなので方向が違うのはわかるのですが、2台とも好きな単車なので考えれば考えるほど決めれなくなってきました・・・ R1Zとバリオスの違いを教えてください。私の気になるところはおもに「R1Zと比べてのバリオスの速さ(バリオスって早い?)」と「R1Zのランニングコスト」です。 それくらい自分で決めろって突っ込みを入れたくなりますが、実際に乗ったことある人教えてください。 ちなみに、通勤に使います。たまに走りに行く時に軽く攻める程度です。250ccの単車を乗ったことがないのでバリオスの速さがどの程度かわかりません。あと、R1Zは本当にオイルで服が汚れるんですか?2ストを一度乗ってみたいけどランニングコストが、、、なんて考えてると決まりません。 おかしな質問で済みませんが暇があれば教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- HONDAはなぜ?
特に最近バイクに興味が出てきた俺はバイクの事やメカのことに疎いのでどなたかに教えて頂きたいことがあります。 HONDAは日本バイク業界トップの腕前があると良く聞きます。 しかし250ccクラス(ネイキッドタイプ)のバイクではいまいちスペックでは良い印象を感じません。 VTRは二気筒でリッター40km。 ホーネットにいたっては四気筒でリッター32kmです。 このHONDAに比べて カワサキのバリオス(2)は四気筒でリッター39km。 スズキのGSX250FXも四気筒でリッター39km。 四気筒は全て同じ馬力です。 価格もほとんど変わりません。 このスペックは全てYahoo!で調べた内容ですが。 これは一体なんでしょうか? もう一つ、 バイクに乗っている人などにメーカーがどこが良いかきくと「一概には言えない」と返ってきますが、ヒントとして ホンダはマジメ君 (普通) カワサキはメンテナンスに難あり(故障多い) スズキは変態(意味がよく分らないんですが・・・) と言われることが多いのですがどういう意味でしょうか? 何か一つでも答えていただければありがたいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バリオス 始動性
免許がもうすぐ取れるので中古のバリオス2を購入しようと思っています。 始動性が悪いということで、今後寒くなるので不安です。 メンテがなってないなどの理由もあるんでしょうが。。。 コツがいる!ってよくネットを見てると書いてますが、バリオスユーザーの方で 自分はこういうふうにしてるとか、何か工夫してることってありますか? 是非参考にしたいです。 あと今リモコンJOGに乗ってるんですが、こいつもなかなかセルだけじゃエンジンがかからなくて、ブレーキかけながらセル押しながら若干アクセル開けてかかった瞬間アクセルを戻るっていうかけ方をしてます。 このかけ方がバリオスにも通用したりするでしょうか??
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- GSX1400のミッション
当方、01年式のGSX1400に乗っています。2ヶ月前に中古で購入したのですが、ミッションの入りが悪くて気になります。先日、2速から3速に変速したときにギアが噛み合わなくていきなりエンジンストップして怖い思いをしました。他にGSX1400に乗っていらっしゃる方、このような傾向ってあるのでしょうか?以前乗っていたTL1000Sのミッションは入りがよかっただけに、なおさら悪く感じてなりません。トラブル対処法も教えていただければ嬉しく思いますので、よろしくご回答のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
「バリオス」にはそんな由来があったんですか!知りませんでした。