• ベストアンサー

次の日、もしくは当日の、先物の動向予想のコメントをインターネットで見れますか。

 昨日、今日の大引け前の先物主導の爆上げには、腰抜かしました。個人で日経平均先物、TOPIX先物の予見の手助けになるようなものはないでしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=MarketNews.index 会員登録か、先物口座を作ればもっと細かい情報も見られますよ。

noname#16003
質問者

お礼

 さすがですね。これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日経平均先物約30円順ザヤなのにTOPIX先物鞘無しなのは何故?

    2008年1月時点のザラバで 日経平均先物は日経平均に対して、おおよそ30円ほど高い順ザヤ状態で推移しており (例 日経平均先物15,030円 に対して 日経平均15,000円) TOPIX先物はTOPIXとほとんど鞘が無く推移しています。 (例 TOPIX先物1,400円 に対して TOPIX1,400円) 日経平均先物は30円ほどの順ザヤなのに、TOPIX先物は鞘が無い状態なのは、何故なんでしょうか?

  • NYダウにつくべきか外国人売買動向につくべきかシカゴ先物につくべきか

    日経先物ミニにおいて当日寄りで買(売)大引けで反対売買を考えているのですが、前日のNYダウにつくべきか当日寄り付き前外国人売買動向につくべきか前日のシカゴ先物につくべきか最近ではどれが有利と思われますか?よろしくお願いいたします。

  • 今日の先物の予想

    今日4月19日は先物が売られて日経平均なども大きく下げました。 午前11時頃テレビの株情報を見ていたら次のことを言っていました。 「今日は欧州系の会社が大量に売ると言われていた。前場と後場の2回に分けて売るようだ。その額は200億円?くらいらしい」 午後もこの話のとおり大きく売られました。 私は11時の段階で知ったのですが、このような情報(専門家の予想)を朝の寄り前の段階で言っていたところはあるでしょうか。

  •  先物について

     大引け前に、先物が急激に動く時があるのですが、次の日の寄り付きは、先物が急激に動いた方向に日経平均が動くと考えていいのでしょうか。

  • 先物主導ってどういうこと?

    恐れ入ります。 日経平均が先物主導的にあげたときいたのですが 先物主導とはどういうことでしょうか? 教えてください。

  • 日経225先物と日経平均採用銘柄の関係について

    よく今日の市場について等のネットニュースなどで 本日の相場は日経225先物主導で動いていた。などと書いてあるんですが、これはどういう意味でしょうか? そもそも、日経225先物は、日経平均が先行して、それに追随してくる指数じゃないんでしょうか? 日経平均に採用されている各銘柄の株価が市場で上げ下げを繰り返して、そのトータルが日経平均の上げ下げですよね。 それに合わせて(追随して)動いていくのが日経225先物指数ではないのでしょうか? ETFとかも同じだと思うのですが。 先に日経225先物が動いて、後から日経平均が追随するってことはありえないと思うんですが。。 皆さん御指南よろしくお願いします。

  • 株の先物

    商品先物は、取扱会社の応対がひどかったり、石油や米など変動が激しいので(天候に左右され、予想するのが難しいので)、初心者には向かないと聞いたことがあります。まあこれは納得できるのですが、それでは株の先物も危ないのでしょうか?株なので、商品よりは比較的安定していると思うのですが・・・。 また、別の質問になるのですが、日経平均先物と日経平均、TOPIX先物とTOPIXが似たような金額になる理由も教えてください。

  • ETFと日経先物の違いを教えて

    東証、大証には日経平均やTOPIX連動のETFが上場してますね。しかしそれと同時に先物があります。どちらも日経平均やTOPIXなどの基本指数に連動する金融商品でみたいですが、これらの違いを教えてもらえませんでしょうか

  • 先物価格の見方が分かりません。

    日経平均先物には、下記の様に沢山有りますが、今日の日経平均終値に対して、今の先物価格を見るのは、どれが良いのですか? 日経平均先物 大証(日中) 19,480.00 +130.00 ▲0.60% +45 [15:15] 日経平均先物 SGX(日中) 19,465.00 0.00 0.00% +30 [15:45] 日経平均先物 大証(夜間) 19,390.00 -90.00 ▼0.40% -45 [22:52] 日経平均先物 SGX(夜間) 19,370.00 -95.00 ▼0.49% -65 [22:41] 日経平均先物 CME(円建て) 19,340.00 -5.00 ▼0.03% -95 [22:14] 日経平均先物 CME(ドル建て) 19,375.00 -10.00 ▼0.05% -60 [22:14]

  • 裁定残高・逆ザヤ・メジャーSQ

    タイトルについて、わからないことがあります。 1:今週はTOPIXと先物の逆ザヤ状態が続いていましたが、今週の逆ザヤは裁定解消売りを誘発させる目的があるのでしょうか?外資が売り崩そうとしているとよく書かれているのですが、野村等、大手の国内企業が加担していることはないのでしょうか?(国内企業でも利益の為なら自国の相場を崩す?) 2:TOPIXとTOPIX先物が下がっている状態の逆ザヤ状態は「先物売り」にて逆ザヤ状態が維持しているのでしょうか?先物は現物よりも高い状態を維持しているのが一般的(理想的?)なのでしょうか? 3:12月のSQを迎えるにあたり、4兆6千億ものの裁定残高のうち、解消に伴う現物売りがかなり出るような恐怖があるので、2週間前から現物ノーポジションにて事なきを得たのですが、テクニカル的に今日現物購入をしてしまいました。つなぎ売りをした場合は、日経平均をどれくらいの日数で上下の流れを判断すればいいでしょうか? 4:そもそも「(日経・TOPIX)先物」は証券会社のための博打場なのでしょうか?(こんなのに振り回される現物の個人は迷惑ですよね) 5:外資証券会社の決算日は何月が一般的なのでしょうか?国内証券会社と外資系証券会社の先物に関する取引金額は比率的にどれぐらいのものなのでしょうか?(外資の影響力はどれくらい?)

このQ&Aのポイント
  • MFC-9340CDWのコントロールセンター4がインストールされない際に発生するMicrosoft Visual C++ 2005 Redustrubutable(x86) Command Line option syntax errorの解決方法について教えてください。
  • Windows11 Pro 23H2環境下で無線LAN接続されているMFC-9340CDWのコントロールセンター4のインストールにおいて、Microsoft Visual C++ 2005 Redustrubutable(x86) Command Line option syntax errorが発生し、インストールができない問題が発生しています。
  • MFC-9340CDWのコントロールセンター4のインストール時に、Microsoft Visual C++ 2005 Redustrubutable(x86) Command Line option syntax errorが表示されてしまい、インストールができない問題について、解決方法をご教示ください。
回答を見る