• ベストアンサー

残金11万、元夫に一括請求中です!これからどういう手を打てば?

G131の回答

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.4

とりあえず請求書は送ったのですよね。 まだ期限がありますので今は待つしかないですが。 あと11万円のところまで返済してきたのですから、義父は完済する意思はあると思いますよ。 電話をしてみれば、意外とあなたも納得できる事情もあるのかもしれません。 それにしても、文面からあなたの怒りや憎しみがひしひしと伝わってきます。失礼ですがある意味、手段を選ばないといった恐ろしさも感じます。 全額回収しなければ絶対に気持ちが納まらない、というのでなければ(回収額も多いですし)、ここらで完全に縁をきるのも、今後の精神衛生上のためには選択肢のひとつだと思いますが。 やっぱりまずは電話でしょうね。

rurinohana
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます。 昨日、母と話し合った結果、 期限が過ぎて振込みが無かった時 (期限は31日午後2時です。) 即座に再度の請求書を送付することにしました。 その時に、遅延損害金の一覧表を添付します。 (昨日2時間がかりで計算、作成しました。) 私はその時に、元夫の姉一家に 報告書を送付する案を出したのですが、 母は「まだそこまでしなくても。」と言う気持ちです。ですから、もう一ケ月待ちます。 ご指摘の通り、債権者の母よりも 母を元配偶者に騙された私のほうが 相手に対する恨みや憎しみが、より強いと思います。 ですから、いつも私が「肉を切らせて骨を断つ!」 「例え刺し違えても・・・!」という思いで 沸々と煮えたぎっているのを、母が「まあまあ・・」となだめる感じです。 電話は再度請求書を送付したあと、半月後くらいに 母が義父に電話するつもりだと言うことです。 (本人ではまったくらちがあきませんので・・・)

rurinohana
質問者

補足

母に金銭的に余裕があっての出来事ではなかったのです。 実家は母子家庭で、母は女手一つで3姉妹を育て上げました。 実家に余裕が無いことを知って結婚しているのに 元夫は「友人達は、奥さんの親から車や家、高級時計を買ってもらっているのに、俺は貧乏人の嫁をもらったから損した。」など 私や母に直接言っていました。 また元夫の親が自分の娘一家に マンションの頭金を出したり、車を買ってやったりしているので、余計にそう思っていたようです。 母は婿のそういう言動に苦しみ、 娘可愛さにお金を無心されたとき 少しの蓄えを崩したのです。 そういう親心に付け込み、「妻には黙っていてください」という卑劣さ。 知らん顔をし続けた10年間。 その後は自分の親ばかり旅行や観劇、食事 お金を借りた私の親には正月の挨拶もなし。 恩をあだで返す。後ろ足で砂とはこのことです。 私がそういう人間と間違って結婚してしまったために 母まで苦しめてしまい、申し訳ない気持ちです。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの連帯保証人のまま離婚、その後・・・。

    以前住んでいた持ち家を建てるときに、住宅ローンの連帯保証人になりました。しかし、離婚ということになり、当初は保証人の変更を元夫に求めていましたが、義父は高齢の為なれず、また他にそんな人もいなかったので、連帯保証人は私のままで、その代わり公正証書で私の連帯保証人に義父になっていただいて、離婚しました。現在、元夫と義父とその当時愛人だった女性とその家に住んでいますが、何しろ元夫にはサラ金の借金等もあったため、月々の返済も滞ったりしがちなようです。つい先日も電話代の未払いということで、私のところへ(契約者名義を変更していなかったため)、契約解除通知書が届いたところです。このような状況ですので、いつローンの返済が滞って、連帯保証人の私のところへくるかと不安な日々を送っております。現在住んでいる女性と入籍すれば、連帯保証人を代わってもらうことになっておりますが、籍はいれてないようです。そこで質問ですが、もしローンの支払が私のところへ廻ってきたら、勿論私は払えないし、義父へ廻しますが、そこでも払えないとしたら、どうなるのか教えていただきたいのです。 私は現在パートで二人の子供を育てています。慰謝料と養育費は元夫がお金がない(離婚当時無職)ため、義父が毎月払ってくれています。 家が競売になったりしても、債務は残りますし、そうなって元夫が自己破産でもしたら・・・。それがそう遠くない出来事のような気がするので、不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 元夫の借金

    元夫の借金のことでご相談させてください。 夫婦で会社を興しており、私は連帯保証人になっていました。 数年前に夫と離婚し、その離婚の際に知り合いの法律関係の方を通して連帯保証人をはずしてくれるようにお願いしました。 しかし、元夫はそのときは「わかった」といったものの何もしてくれないまま時間はたち、その数ヵ月後会社は倒産しました。 もともと会社の経営のことで意見が分かれたのが離婚の大きな原因なので離婚してからは会社のことは一切かかわっていません。 モラルハラスメントの夫から逃げるように離婚したので財産分与の請求もとりあえず生活が落ち着いてからするつもりでした。 けれど、離婚して一年ほどで倒産してしまったので家屋などは競売にかけられてなくなってしまいました。 いまだに借金が数百万残っておりますが、元夫は支払う気がないらしく債権者が私の所に来て大変困っております。 嫁入り前の娘がおりますので自己破産もしたくありません。 元夫には夫名義の保険がかけてありそれが後数ヵ月後に満期になります。債権者の方にそれを差し押さえてください。とお願いしたのですが、法律上できないというのです。 どのようにしたら夫名義の保険を差し押さえできるのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • ローンが残っている自宅の売買(離婚後に元夫⇒元妻と再婚相手へ)

     ご存知の方、経験者の方、専門家の方、良いアドバイスをしていただけないでしょうか?  3年前程に離婚し、その際に5年前に購入した自宅の処理は保留(私が再婚する場合に私名義にという話しで) ・頭金はお互いに出したが、名義は元夫。 ・離婚後は養育費代わり元夫がローンを支払い、私と息子が住んでいる。 ・ローン残高2100万程 ・月返済額9万弱(27年程ローン年数残) ・ボーナス時の返済無し  しかし、最近色々元夫との関係が上手くいかず、自宅の処理を早めたいと思っています。いくつか方法がある事を調べましたが 1)元夫が住み、頭金と今まで私が払ったローン分を返してもらい、私が出て行く⇒これは私が連帯保証人なので× 質1)連帯保証人から私が外れる事は可能? 2)自宅を売買、ローンを返し、残りの借金は元夫と私とで。⇒子供をかかえ借金は× 質問2)私は子供育てていくのに借金の5:5で分けるか? 3)離婚時財産分与で私名義⇒× 4)元夫から自宅を購入。 元夫がお金を借り、ローンの返済を終わらせ、私がローンを組み、自宅を購入し元夫がローンを返済する。(2重ローンですが、銀行に相談すればOKとか?) 質4)私の年収は手取350万程ですが、可能でしょうか?(貯金は500万程あるので、一気に返済あてる)元夫からローン残高でなく、頭金や婚姻時夫が壊した部分の修理費等を引いた額で購入するので元夫は数百万は銀行に借金をしたままになるのですが可能?  不動産屋を介さず売買するとザッとどれ程、名義変更に保険等も含め必要か?  

  • 離婚した元夫の持ち家に暮らしています。

    離婚した元夫の持ち家に暮らしています。 離婚理由は元夫の借金問題でした。離婚の話合い中に元夫は転勤になり、現在別の土地で暮らしています。 私と子供は生活が整い次第この家をでることになっているのですが、家の借金の1/5の部分について 私が連帯責任者となりいまだローンが残っています。 元夫の実家が資産家のため借金問題については(おそらく)返済はできている状況だと思われます。 この家のローンは現在夫がまだ返済をしている状況ですが、そのうち支払い困難になる事も想定できます。 最近生活も整ってきたので引越しも検討しましたが、この家に住むという選択肢は選べないかも検討してます。以下の状況で私がこの家を(できれば安く)元夫から買取るという方法は可能でしょうか?  ・家のローンは夫が支払い中であるが将来返済困難(任意売却や差し押さえも将来ありえる)  ・私自身も一部ローンの連帯責任者となっている。  ・離婚調停では慰謝料の設定はしてません、生活が整い次第引越し予定(その後売却予定)  ・元夫自体は将来は実家で暮らすため、この家は不要と考えている。 よろしくお願いいします。

  • 元夫に貸したお金を返してももらう方法はないですか?

    元夫とは再婚同士で結婚後に元夫のギャンブルによる莫大な借金が発覚し知人からも借り入れもしており私にも返さないなら警察へこのまま行くと言われ私の両親が娘婿が逮捕されてしまうと全て立て替えて返済してくれました。その時元夫は夜逃げしており借用書も存在していました。結婚前にも私の両親に土地を所有していると言い私と結婚するのでと多額を両親から借りています。叔母からも借りていました。どちらも借用書があります。いつも私には内緒にしてくれ!と借りていたらしく私は夜逃げされ借金が発覚するまで恥ずかしながら全く気付きませんでした。離婚後に返済してほしいと言うと殺してやると電話してきたり脅迫状を送ってきました。警察へも行きましたが詐欺でも時効になっていると言われました。平成14年の事です。叔母には悪くてコツコツ支払い先月で完済しました。人には私が借金をつくり離婚したように話していると噂を聞き両親や叔母に助けて貰い返済を一円もせず悪く言うのは人として最低です。警察が言うように泣き寝入りしかないのでしょうか?元夫は自営をしており運転資金といって借りていたそうで私は会社員でした。

  • 元夫名義の賃貸マンション 支払い義務はありますか?

    元夫が別居中4ヶ月分の家賃を滞納していたそうです。 名義は元夫、連帯保証人は義父です。 知人から聞いた話では、義父は息子が払わないなら、日常家事債務だから私に支払うように言うと言っているそうです。 離婚の原因は、不貞行為 元夫の借金 会社倒産 数々のうそを結婚してから知り離婚に至りました。一番の原因は浮気でした。精神的ショックから一時期は精神科に通院していました。 義理の両親には、不貞行為のことは伝えていません。ですので、息子が大変な時に支えるどころか我慢がない嫁だと思っているそうです。 もし連絡があれば、浮気の事実を伝え拒否するつもりでいますが、法的に私に支払い義務はあるんでしょうか?

  • 元夫が犯罪を犯しました

    元、夫が少女に対する強制わいせつ事件をおこしました。 先月、実刑となりました。去年の11月に逮捕され、今年1月に協議離婚したのですが去年2月に中古住宅を購入したばかりで、銀行から1700万円借りています。 主債務者は元夫ですが、私が連帯保証人となっています。 弁護士をたてて元夫の父親に連帯保証人を代わってもらうように頼みましたが拒否されました。 住宅は売却する方向ですが安価になると思います。 このままでは連帯保証人である私が差額を支払わなければなりません(本人は払える能力がありません) 連帯保証人を外す方法か差額を支払わなくてもよくなる裁判などを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 元夫が死亡した場合、養育費と慰謝料はどうなる?

    公正証書を作成し、離婚しました。 子供が2人おりますので養育費の支払いと元夫の不貞行為の慰謝料の取決めをしてあります。 連帯保証人は元夫の父がなってくれました。 (1)万が一夫が死亡した場合は養育費と慰謝料はどうなってしまいますか? 連帯保証人が継続して払ってくれる?それとも元夫に「自分が死亡した際の債務はすべて父○○に継承する。」等一筆書かせておけばよいのでしょうか? (2)連帯保証人が死亡した場合はどうなりますか?元夫の母に連帯保証が引き継がれる? これも一筆書いておいてもらった方がよいでしょうか?元夫の母に「○○(元夫の父)が死亡した際の連帯保証は私が引き受けます。」等のような。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚した実父の借金は、実父亡くなった後私に返済義務があるのでしょうか?

    私の両親は7年前に離婚して、私は実母と暮らしてきました。 私の親権は実母にあります。 2年前私が結婚するまで、実父の名字を名乗っていました。 実父は、知人にだまされて見ず知らずの外国人の連帯保証人になってしまい、 外国人は逃げて、その住まいには外国人妻しかいなくて 借金は外国人妻にはいかず、連帯保証人である実父が返済していました。 あのままだと実父名義の家を取られてしまいそうだったので、 離婚して家を売り、家売却金は 実父は借金返済の一部に当て、残りは実母がもらいました。 実父は他にも多額の借金があり、いまだに返済しているはずです。 実父が亡くなった場合、私の親権は母親にあるのですが 私に実父の連帯保証人分借金やその他借金の返済義務はあるのでしょうか? 私の親権は実母にあるのですが、2年前まで実父の名字を名乗っていたので心配です。 でも、私も結婚して名字も変わったので少しは安心しているのですが。 実父とは4年位前から行方もわからず、連絡も取れていない状態です。

  • 私は、10年前に離婚した元夫の住宅ローンの連帯保証人になっております。

    私は、10年前に離婚した元夫の住宅ローンの連帯保証人になっております。 現在、元夫が返済が滞っており、私にも督促状がくるようになりました。1300万程、残債務があるようです。 裁判所から、不動産の競売通知が届きましたが、元夫は、競売の前に、任意売却の手続きを現在しているようです。 任意売却できたら、私の分の債務を優先して整理してもらうので、私には迷惑をかけないとのことですが、 今後、どのような流れになるのかがわからず、心配でなりません。 今現在、私は再婚しており、子供が二人おり、 現在住んでいる家を、今の夫と連帯債務で住宅ローンを組んでおります。