• ベストアンサー

高校入試前期試験について

satotu-aの回答

  • ベストアンサー
  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.1

どちらも「私」が一般的です。 ガイドに書いてあるのはおそらく、中学生なので「僕」でもいい、と言うくらいの解釈だと思います。なので私のほうが不可はないです。

migrant
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり私がいいようなので、私で行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校入試 前期試験

    高校の前期入試(面接・作文・内心)まであと4日です。 志望校の倍率は3倍なので、非常に厳しい入試になっています。 面接に関しては、とにかく経験を積む事によって万全な準備ができています。 問題は作文ですが、残り時間でできる事・しといた方が良い事がありましたら教えてください。 ちなみに、合格発表は2月1日です。 入試から発表日までの1週間ありますが、不合格してしまったら・・・と考えると何もできそうにありません。 そのような場合は、どのように過ごすのが良いのでしょうか?

  • 前期入試について

    私は神奈川県に住む受験生です。市の公立の中で1番の進学校に志願します。内申は126/135と上位にいるそうです。先生には50%と言われました。私はどうしても前期で受かりたいのです。そこで色々と質問があります*面接で大事なことはなんですか?必勝法があれば教えてください!!*この言葉を面接官に言うと効果的!!という言葉*服装面ではスカート丈はどのくらいにしましたか?*自慢できることは言った方がいいのでしょうか?それとも自己PR書に書けばいいのでしょうか?(市の英語弁論大会に出場しました。それで神奈川県新聞に掲載されました。)*短い時間内で自分を出すにはどうすればいいでしょうか?*将来の進路についてはどのように答えましたか?  たくさんの質問すいません。26,27日にはもう試験があるので聞きたいことは聞いておこうと思っています。私立・公立の推薦入試に受かった方,1つでも答えて頂ける方,県外でも構いません。お願いします。

  • 小論文、前期に間に合う?また、対策法は?

    こんばんは。現役生♂です。今日、センターリサーチ(代ゼミ、河合、駿台)が返ってきました。第1志望大学(京都教育大学教育学部総合科学過程自然科学コース)の判定は、C判定でした。合格可能性も25~45%あるみたいなので、この大学を受けることにしたのですが、前期試験が、小論文試験(400点満点)なんです。今まで、小論文はほとんどやったことがなく、センター試験が終わった日から参考書類を読んでいるのですが、本を読んでみてどのように小論文を書くかがわかっても、実際に題を与えられて「~について述べよ。」とか言われても、うまく書けないんです。こんな状態で、前期試験までに合格点(昨年度平均292点。去年のボーダーと自分のセンターの点数から計算すると、260点前後が僕のボーダーライン)を取る事ができるのでしょうか? もちろん、全力を尽くしますが、何せ、国語が非常に苦手で、自信がでないんです…。しかも、大学の過去問を見ても非常に難しく、親父(高校英語教師。自称、国語は出来るらしい…)に見せても、「うん、難しいね。笑」といわれました。。 小論文の傾向は、自然科学系の問題が2問でて、「要約せよ。」も過去問にはあります。「~について述べよ。」系も、課題文が与えられて、それについて述べよ系も出ています。また、課題文を読んで、実験計画書を書かせる問題も出題されています。よって、どんな形式で出題されるかは、まったくわかりません。分かっているのは、自然科学に関することが出題されることだけです。 これから前期試験までの間、どのような対策をしていけばよいのでしょうか…?

  • 編入試験について

    今年の10月に二年次編入試験を受けようと思っています。 でも、どんなことを重点的に勉強すればいいかまったくわかりません。 試験内容は英語・小論文・面接です。 一応、英語は基礎の文法と単語の勉強はやってるんですが小論文と面接は今までにやったことがないので何をどうすればいいか全く分からない状況です。 経験者の方などいろいろとアドバイスを頂けたらと思います。

  • 高校受験(前期)の事で

    私が志望する高校の前期試験は 面接と作文の二つです。 作文の事について質問です。 私は友達に作文は自分の体験を 入れるといいよと言われました。 はたして作文に自分の体験をいれたら いいのでしょうか。 教えてください。

  • 公立前期入試、10倍越える・・・

    熊本では公立高校の入試改革があり前期選抜が取り入れられました。 数日前、倍率が発表されたので、志望校の倍率を見てみたところ 10.18倍もあったんです。しかも学区外なので実際はこれ以上。 志願者285/5人しか学区外は通らないんです。 前期選抜とはいわゆる推薦入試のようなものですが学力試験もあります。 受験日は2/1です。 もちろん面接(集団になる確率が高い)もあるのですが、 どのように受け答えすると好印象というか、 高得点を得られるのでしょうか? 個人面接の練習はしたことがあるのですが、集団はしたことがありません。 「これぞpointナリ」という感じのことをご存知であれば ぜひ、教えてください。

  •  明日、息子が大阪の公立高校前期の入試試験を受けるのですが、出願率(競

     明日、息子が大阪の公立高校前期の入試試験を受けるのですが、出願率(競争率)が知りたいのですが・・・インターネットで探すのですが、見つける事が出来ません。ご存じの方、教えて頂けますよう、どうかよろしくお願いします。

  • 大学入試について

    電気通信大学AO入試(社会人コース)の試験教科(面接、小論文)について詳しく知りたいと思っています。 小論文に関しては、過去問を取り寄せたりしたのですが、面接についてはどこで情報を得たらいいのか悩んでいます(高校卒業してから時間が経っているので、学校や塾は頼れない状況です)。 出題傾向などを、大学へ直接問い合わせるというのは印象悪いでしょうか?自分で調べなさいって思われちゃいますかね…

  • 社会人入試の対策について。こんにちは、私は社会人入試で来年度福島大学を

    社会人入試の対策について。こんにちは、私は社会人入試で来年度福島大学を受験します。しかし試験で出される面接と小論文の対策で困っています。面接は高校生であれば、高校で模擬面接などもあるでしょうが、入試での面接は経験がないためまったく要領がわかりません…。また小論文も書いてはみますが、添削をしてもらえない為、自分では採点が出来ません。そこで、小論文や面接の対策はどうすれば良いでしょうか?

  • 高校入試で小論文がでるのですが・・・

    こんばんは。小論文についてのことはたくさん質問があったのですが、とても困っているので質問させていただきました。 それは、2月20日に特色選抜で高校入試があります。そのときに小論文が出るのですが、高校紹介の本やインターネットで調べても「中学校理科の内容を基に、科学的な見方、考え方をまとめる」としかかいてないのです。 だから、どのようにかけば良いのか全くわからないです。 このようなテーマの時は、どのような書き方をすれば良いか教えてください。 また、あと三日しかないのですが、僕は小論文の練習などは全くやっていません。あと三日でどのような練習をすればいいか教えてください。 最後に小論文は、「~だと思う。」などの言葉を使ってはいけないのですか? 質問が3つになってしまい、本当にすいません。 ですが、どうぞご回答お願いします。 ちなみに、小論文の時間は50分で原稿用紙何字分なのかは全くわかりません。 では、本当にお願いしますm(__)m