• ベストアンサー

札幌でどこに住もうか迷っています!

rarara0002005の回答

回答No.5

札幌は冬は雪が多いので、交通がバスや車では不便です。 バスが遅れるのは当たり前、来ない事もあります。 中心部に通勤するなら地下鉄のそばがお勧めです。 求人の募集なども中心部が多いのです。 北区、東区は物価が安いですが、どちらかと景気がよくないと思います。ある意味田舎。 中央区、豊平区は物価が高めですが景気はいいです。

関連するQ&A

  • 札幌の治安

    今度札幌に住むことになって部屋を探しています 菊水、東区全体、白石区全体の中で決めようとおもっているのですが、治安はどうなのでしょうか? 治安が悪いという話を聞いたのですが、現在はどうなのでしょうか? 気にする程なのでしょうか? 西区がいいと聞きましたが、その分家賃も高くなってしまいますので・・・ また、白石、東区、の中でも大通りに行きやすい場所としてはどのあたりがよろしいでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします

  • 札幌西区で住むならどこがいいでしょう?

    札幌に引っ越しをする予定の、20代後半女性です。 結婚予定で西区に2人の住まいを探しています。子供はいません。 西区の各地域の環境や住み易さを教えてください。 私自身は札幌では中央区しかなじみがなく、家探しをどこから手をつけたらよいか困っています。各地域の様子を教えていただけたらと思います。 ・地下鉄東西線西側(西18丁目~宮の沢)沿線を考えています。 (夫の職場が発寒近辺であり、夏場は自転車で通勤したいため) ・地下鉄駅またはJR駅から徒歩10分以内を希望しています。 ・交通の便と、買い物のしやすさを優先的に考えています。 ・琴似は諸事情につき、除外して考えています(住みやすいらしいのですが) ・治安や静かさ、病院や公共施設など、どのような情報でもかまいませんのでいただきたいです。 実際に住んでいる方もそうでない方でも、西区の各駅付近の、生活に関する情報をおしえてください。 よろしくお願いします。 ※初めて質問するので、どのように書いたらよいのか少し戸惑っています。もし必要な情報等あれば補足いたしますので教えてください。

  • 札幌市内での引っ越し

    お世話になります。 現在、白石区在住です。 春頃に引っ越しを予定してます。 親元に住んでいましたが、結婚を機に引っ越すことにしました。 親元にしか住んだことがなく、せっかくなので違う地域へ引っ越したいと思ってます。 候補の区として、中央・豊平・西・白石区を挙げてます。 北と東、手稲、厚別区は雪や交通の便で今回は対象外とさせていただきました。 仕事上、車通勤で中央区や西区へ行くことが多いのが一つの理由です。 白石区からですと、冬場に豊平川周辺で大渋滞になりますので、出来れば豊平川を跨がずに通える地域がいいな、考えてます。 白石区であれば、月寒や美園近辺、西区であれば宮の沢周辺、中央区であれば桑園周辺、と本当に漠然とだけ考えてます。 家賃等の兼ね合いもあるので、そこまで贅沢はいえませんが。 5万円前後で1LDKや2DK位だと、どの地域がおすすめでしょうか? また、この地域もいいよ、というお勧めがありましたら教えてください。 また条件として、徒歩圏内にスーパーはほしいです。 妻が車の免許をもっておりませんので。 車通勤なので、駅はそこまで必要ではありません。 よろしくお願いします。

  • 札幌市内で住みやすい区、地域について

    札幌市内の賃貸を探しています。 現在も札幌に住んでおりますが、今まで住んだことがある地域は麻生、西野です。 引っ越し先は北区、東区、白石区、豊平区、西区を考えています。 マイカー持ちで勤務地にもマイカー通勤しています。そのため、公共交通機関を利用するのは週末程度で駅から多少離れていてもそんなに支障はありません。 北区、東区、白石区、豊平区、西区にお住まいの方(または住んだことがある方)から区の特徴、住みやすさ(周辺環境、物価など)について回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 札幌で一人暮らししたい(東西線限定)

    札幌で一人暮らしをしたいと思っています。30代男です。 関東からの引っ越しです。札幌には20年前まで住んでいましたがいろいろ忘れているので教えてください。 菊水、東札幌、白石辺りで物件を探そうと思っています。 理由があって東西線でバスセンター前~白石辺りまでを考えているので他の路線は検討していません。 この3駅で言うとどの駅が一番住みやすいでしょうか? 東札幌はイーアスができたので便利に思います。 白石は便利そうですが治安が悪いと聞きました。 また札幌で一人暮らしをするに当たって、何か気をつけることはありますか? 例えば関東だったら敷金2ヶ月、礼金2ヶ月は当たり前です。 またプロパンガスは高いので都市ガスを引いている部屋を選ぶようにします。 札幌はガスと灯油のどちらかだと思うのですが、どっちが安いのでしょうか? また最近の札幌の夏は暑いですがクーラー付き物件もネットにはありました。 やはりクーラーはあったほうがいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 札幌 一人暮らし

    近々札幌でひとり暮らしを始める予定で今物件探しをしているところです。 まず住むところで迷っています。 ・菊水 ・西11丁目~西18丁目 ・中島公園~幌平橋 このあたりで迷っています。 住みやすいところなど教えて欲しいです。 周辺環境がよいところなど。 あと、物件のことで質問あります。 やはり、ガスより灯油式の物件のところをさがした方が経済的でしょうか? どのくらい違うんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 札幌の地下鉄・市電について

    今度札幌に住むことになり、 物件を見に行く予定です。 そこで質問なのですが、 札幌の地下鉄と市電が両方のった路線地図があるホームページをご存知のかたがいらっしゃったら、教えてください。 自分でも探してみたのですが、地下鉄、市電と別々のものしかありませんでした。 札幌の事がまったくわからないので、お願いします。 あと、札幌市中央区内のわかりやすい地図などもあったら教えてください。

  • 札幌市中央区で住まいを探しています。

    夫の転勤で東京から札幌へ引越しすることになりました。 先日、札幌で何件か物件を見てきたのですが、 (1)中島公園・豊平川方面の物件 (2)宮の森方面の物件 で迷っています。どちらも、部屋の内装や設備には満足なので、周りの環境や利便性で決めたいと思っております。 (1)の物件は、スーパーまで歩いて10分~15分かかるようで、そこがネックになっています。地下鉄の駅までは歩いて7~8分くらい。繁華街に近いし、地下鉄に乗ってしまえば買い物にはそんなに困らないのかなーっと思うのですが、どうなのでしょうか? (2)の物件は、地下鉄の駅まで10分程。雪国を経験したことのない自分が雪道の10分って大丈夫かなと少々不安です。そして南北線ですが、札幌駅に直結していないのが、ちょっと不便そうに思ってしまいます。 まったく土地勘のない場所での物件探しのため、皆様のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 【札幌】「共通1DAYカード」廃止について

    平成27年3月31日をもって、 札幌市交通局発行の「共通1DAYカード」が廃止となります。 ・札幌市営地下鉄 ・札幌市電(路面電車) ・北海道中央バス ・ジェイアール北海道バス ・じょうてつバス これらで共通で使える「1日乗車券」がなくなります。 バス会社3社は、 10年以上前に廃止された旧札幌市営バスの路線を、 それぞれ大まかな方面別に分割して委譲を受けています。 琴似営業所(西方面) → ジェイアール北海道バス 藻岩営業所(南方面) → じょうてつバス 新川営業所(北西方面) → 北海道中央バス 東営業所(東方面) → 北海道中央バス 白石営業所(白石方面)・厚別支所(厚別方面) →北海道中央バス 市営バス廃止当初は、民間バス事業者委譲後も、 現状のサービスを維持するとのことでした。 しかし、3社の市営バスからの委譲路線で利用できる 「エコキップ」(毎月5日と20日)が数年前に廃止。 今回は、より広く使える「共通1DAYカード」も廃止され、 市内全域をくまなく走る旧札幌市営バス路線網を 【乗り放題で利用できる券】がなくなりました。 10年以上経過したものについては、 これも致し方ないと、あなたは考えますか?

  • 札幌ドーム行シャトルバスについて

    札幌ドームに、野球試合開催日に シャトルバスを利用していかれた事のある方 いらっしゃいましたら、利便性等について教えてください。 来る3/28にはじめて札幌ドームに行きます。 その際、シャトルバスを利用してJR白石駅から行こうと思うのですが 何分に一本くらい出ているものなのか、 それと、片道の所要時間をおおよそでいいので教えていただけませんか? 目安と思って利用しますので、去年以前の情報で構いません。 あまり不便なようなら、福住駅から歩きますが シニア世代を連れて行くので、シャトルバスの方が楽かな、と考えております。 一応、JR白石駅からと思っているのですが、 他の地下鉄3駅からより不便なんてことはありませんか? どうぞよろしくお願いします。