• 締切済み

貯金

基本的なことだとは思いますが・・1つの口座に1千万以上預けることは禁止ですよね。ですが、同じ銀行の別の支店の口座に2つの通帳合わせて1千万以上預けることは可能なのでしょうか。 例えばA銀行○○支店に1000万  同じくA銀行××支店に500万 また、ある口座から別の口座へお金を移動させることは可能でしょうか?同じ銀行なら可能ですか?A銀行からB銀行へはさすがに無理ですよね。

みんなの回答

noname#35582
noname#35582
回答No.2

金融機関に勤務しているオバサンです。 #1さんが仰っているように、「貯金」と「預金」は分けて考えてくださいね。 さらに、「貯金」という言葉は、郵便局以外にもJA(農協)などでも使います。 そして、郵便貯金は法律の定めにより1人1,000万円までしか預けられません。 仰るとおり「禁止」です。 ですが、1つの口座にではなく「郵便局全体で」「通常貯金、積立貯金、定額貯金、定期貯金、教育積立貯金」をあわせて1,000万円以上預けてはいけないんです。 JA(農協)は、同じ「貯金」でも1,000万円という、預入限度額の上限はありません。 これは、銀行等の「預金」と同じです。 1,000万円という預入限度額はありません。 ですから、銀行やJA(農協)には、1つの口座(通帳)にでも、別支店の複数の口座(通帳)にでも、1,000万円だろうが1億円だろうが100億円だろうが預けることは可能です。 でも、「ペイオフ」の関係で、金融機関に万が一のことがあった場合、1金融機関で保証されるのは元本で1,000万円まで-ですから、「1つの口座に1千万以上預けることは禁止」という認識は、郵便貯金のこととペイオフのことが混乱していらっしゃるのではないでしょうか? > ある口座から別の口座へお金を移動させること これは、A銀行からB銀行への場合でもそうですが、同じ銀行でも口座名義人が同一か、そうでないかによって処理が変わります。 (1)同じ銀行のAさんの口座からBさんの口座へ (2)同じ銀行のa支店のAさんの口座からb支店のAさんの口座へ では処理が違うんですよ。 いずれもできますが、時と場合によって処理(=使う言葉)が違っています。 ですから、手数料がかかったりすることもあります。 その手数料を誰が払うかも違ってくるんです。 例えば、クレジットカードで買い物をした代金がA銀行A支店のAさんの口座から引き落とされて、B銀行B支店にあるB信販会社の口座に入る-というのも、「ある口座から別の口座へお金を移動させること」ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.1

万が一の時、一千万円までは補償しますと言うだけで、禁止ではないですよ。 同じ銀行なら、支店が変わっても同じです。合わせて一千万円までは補償されます。 銀行間の移動は「振り込み」で出来ます。他行なら「振り込み手数料」が発生します。 郵便局に預けるのを貯金と言い、銀行に預けるのを預金と言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠方支店の銀行口座の解約について

    現在、同一銀行のA支店、B支店にそれぞれ口座があります。 A支店はA県、B支店はB県にあります。 A支店の口座を解約する際、その口座に預けているお金は、解約する際にB支店に移動するようにするのでしょうか? また、A支店の口座を解約する際、預けているお金を他行に移動したい場合、これも解約時に行えるのでしょうか?(手数料が掛かりそうな気はしていますが)

  • 使わなくなった通帳解約したいが支店まで行けない。

    こんにちは。 かなり前に銀行口座(通帳)が不要になりまして、引っ越した近くのB支店で解約を申し出たんですが「こちらでは出来ません。お作りになったA支店でのみ解約出来ます」と言われ、「引越したからA支店まで行けないからここに来たのに」と言ってもB支店は「出来ません」しか言わず・・。そんな感じでほったらかしてますが。このままずっとほったらかしでも影響ありませんか?その口座は残高ゼロで今後使う事はありません。地方銀行なのでどこでもあるような銀行とは違い不便です。 なので手元には通帳とカードがあるのです。捨てても問題ないですか?

  • 銀行口座の解約

    現みずほ銀行の口座が2つあります。 (A) ・富士銀行(渋谷支店)で平成11年に口座開設 ・6年以上入出金なし ・本人(自分)名義 (B) ・富士銀行(新宿支店)で平成10年に口座開設 ・6年以上入手金なし ・家族(親)名義 富士銀行の時の通帳・キャッシュカードがあります。 現在都内を離れ地方に住んでおり、近くにみずほ銀行の支店もない状態です。 (車で1時間以上かかる所にみずほ銀行の支店が一ヶ所あります。) そこで質問なのですが、 ・(A)の口座は引き続き使用は可能でしょうか。 ・(A)の口座を解約する場合、渋谷支店でないと解約出来ないのでしょうか。 ・(B)の口座を解約したいのですが、新宿支店&本人でないと解約出来ないのでしょうか。 (A)の口座は引き続き使用するか否かは検討中なのですが (B)の口座はいずれにしろ解約したいと思っています。 解約するにあたり、別支店での手続きが可能であれば足を運ぼうと思っているのですが 普段昼間仕事をしているため銀行の営業時間内に行こうとすると 会社に数時間休みをもらっていかなければなりません。 (しかも一番近い支店までも遠いので・・・。) (A)(B)まとめて手続きしてしまいたい事もあり、こちらで質問させて頂きました。 お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 口座移設

    諸事情により同じ銀行のA支店で作った口座を解約して、新規でB支店に口座を作りたいと思っています B支店でA支店の口座を解約してB支店に口座を作り、A支店の口座にあったお金をそのままB支店の口座に入れるということは可能でしょうか?

  • 自分の郵便貯金口座に振り込んでもらうには!!

     小額のやりとりをすることになり、先方に「郵便振替がいい」と指定されました。そこで詰まってしまったのですが、自宅に通帳しか見当たらなかったのです。  そこで通帳を開き、口座番号を見たのですが・・・。  普通、銀行口座への振込みだと「▲▲銀行 ○○支店 普通口座xxxxxx」と指定して振り込むじゃないですか?でも、郵便通帳にその「○○支店」にあたるところがありません。記号なんちゃら、番号何ちゃらという記述になっています。  郵便振替だと、銀行と違って民間じゃないので、営業所の指定はイラナイのでしょうか??単に「郵便口座xxxxxxx、□□名義」までお願いします、といえばよいのでしょうか?  相手への返事が遅れており、できるだけ今日の午前中に返答したいのでよろしくお願い致します。

  • 銀行の支店が統合、前の支店名で振り込みは可?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 最近アルバイトを始めることになって、銀行の名前と口座番号がわかるものの(通帳orカード)のコピーを持っていくことになったのですが、 以前に、私が口座を作った銀行のA支店が潰れ(?)B支店と統合という形になっていました。 私の通帳、カードはそれから何も手続き等していないのでそのままA支店の店番号が記載されているのですが、そのままコピーをとって提出しても大丈夫なんでしょうか? それともB支店に行って新しいものに変えてもらったほうがいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、お願いします。

  • 三菱東京UFJ銀行の通帳繰越

    ほとんどの銀行では通帳の記載欄がいっぱいになった場合 口座を開設した支店以外の別の支店でも通帳繰越が可能だと思うのですが 三菱東京UFJ銀行の旧UFJ銀行の支店で開設した口座の通帳を 旧東京三菱銀行の支店でも通帳繰越が可能でしょうか。 どちらも新システムへの移行が完了している支店というのを前提として。 又、現在順次各支店で行ってる新システムへの統合についてですが 新システムへ移行した支店でも旧UFJや旧東京三菱のマークがついていますが これは便宜上つけているだけで基本的には区別しなくて良いと考えて良いのでしょうか。

  • みずほ銀行で積立定期預金をしたい 支店の区別や開設方法について

    貯蓄をするのに、積立定期預金があると教えていただきました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2851166.html) 支店の有無の関係で、みずほ銀行の積立定期預金を利用したいと思っています。 みずほのHPなどで説明を読んだのですが、いまいち詳細がわかりませんでした。 ・現在、みずほ銀行のA支店の普通預金口座のみを持っています。 ・通帳は、「総合口座通帳」と題するものになっています。 「積立定期預金」を利用したい場合、新たにどこかの支店の口座を作るというイメージでよいのでしょうか?? 口座を開設したA支店からは現在遠く離れた場所に住んでおり、近くにはB支店しかありません。 B支店に行って「積立定期預金を利用したい」と言ったら、「A支店へ行ってください」と言われてしまうようなことはありませんか? もしくは「新たにB支店で総合口座を開設し、積立定期預金を開始する必要がある」ということはありませんか? おそらく基本がわかっていなくてお恥ずかしいのですが、昼間あまり時間を取れない関係で、できるだけ実際お店に行く前にある程度疑問点を解決できればと思っています。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 口座開設支店以外から通帳のみでの入金

    A氏がある銀行のX支店に口座を作りキャッシュカードと印鑑は持ち、 通帳だけをB氏に渡して同じ銀行のY支店からB氏が入金できますか。 できるとしたら手数料はかかりますか。 別人だということで何か要求されることはありますか。 このへんの理屈がわからないので教えて下さい。

  • 銀行の通帳について

    とっても基本的なことを聞くようで恥ずかしいのですが・・・ 銀行の通帳を全部使い切った場合、どこの支店でも、新しい通帳をくれるのでしょうか?(口座を開設するわけではなく)一応、印鑑は通帳におされてないものなんですが・・・ 通帳を作った支店になかなか行くことができないため、近くのところで、通帳だけ作れたらなぁ~って思っています。 どなたか知っていますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 屋外設置の機械装置の天井に水が溜まると、塗装が劣化しやすくなります。
  • 天井カバーの平面部には少なからず水が溜まりますが、一定の水たまりは許容されます。
  • 文献によると、平面部の水たまりの許容値はまだ明確に定められていないようです。
回答を見る