• ベストアンサー

自動車のドアロックのしくみを教えて

自動車のドアはどのようなしくみでロックされているのでしょうか? よく見てみると、棒のようなシャフトを回転する物にはさみこんでいるようなのですが、詳しいHPでもいいので教えてください。 回転する部品の摺動形状はどのように決めているのでしょうか? 室内からのドアロックのしくみではなく、ドアと車体の接合部のロックです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59674
noname#59674
回答No.4

まあ、簡単な構造なのでバラせば簡単に解るので 目くじら立てるほどの事でもないと思います。 基本的に車体側に「ストライカー」と呼ばれる(コ)の様な形のモノと ドア側に「キャッチロック等」呼ばれて居るものが付いてます。 「ヲ」の様なもの?^^; >よく見てみると、棒のようなシャフトを回転する物にはさみこんでいるようなのですが その通りですね、すべてリンク機構によってロック部に伝達されています。 >回転する部品の摺動形状はどのように決めているのでしょうか? ごめんなさい、どの様な決め事によって角度を決めているかはわかりませんが、 通称「半ドア」状態になる事を故意に付けていると聞いた事があります。 それは、「閉じる」と「開ける」しかない場合、完全に閉じてない(閉じ忘れた)場合、 発進・減速時、急に開く事を防ぐためと言われています。 また、ドアロック部は自動車メーカー自身が製造しているのでは無く、 関連子会社(または、ドアロック専門メーカー)が作っています。 長年使用している車などはドアの周りのゴムが痩せてしまい、 完全に閉めても隙間が開き、騒音や風切り音等が進入する場合があります。 簡易に修復する方法として、ストライカー部のネジを緩め(絶対、取り外さない) 少々(1~2mm)車室側に移動させて締め込みますと、改善されることがあります。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/vatabo/tyotto5.htm
waiwai42
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 タキゲンのカタログをみて何とかなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.3

鍵のかかる仕組みではなく、ドアを閉めるとボディに固定される仕組みという意味でしょうか? そうならストライカー・キャッチという単純な仕組みです。 ボンネットはキャッチ機構がボディ側に付いており、ドアと逆ですが機構としてはほぼ同じものです。 ボンネットを開けてみてみるとキャッチ部分が丸見えの車種もあります。

  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.2

そうなんですか。 失礼しました。 でも、本人が意図していなくても、閲覧したほかの人がそういうことに利用できなくもないので、 グレーゾーンですね。 事情を説明して、整備工場とかに聞きに行くのがいいのでは? と思います。

  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.1

知ってどうするんですか? 悪いことに利用するようにしか考えられないんですけど…。

waiwai42
質問者

補足

なるほど、そういう考え方もありましたか。 全然違います。 今ある製品の機構を考えていまして、ヒントが欲しかったんです。

関連するQ&A

  • ロックシャフト

    かつといいます。よろしくお願いします。 ある部品を探しています。該当する会社はHPで見つけることができませんでした。 探している部品とはkatayama Lock shaftと社名が刻印された部品で シャフトに取り付けたロール材などの紙巻の回転どめに使用する部品です。 (逆回転はフリーで、正転でシャフトをロックする部品です) 同会社はHPで見つかりません、もしわからなけれ同種のの部品を製作する会社でも結構です。情報ありましたらよろしくお願いします。

  • バモスの集中ドアロック繰り返し故障 

    どなたかご助言お願いします。12年製 ホンダ バモスに乗っています。 現在87000キロ走行です。度重なるドアロックのトラブルの件で質問します。以下がこれまでの敬意です。 (1)4年程前 運転席の鍵が外側から鍵で解除できなくなる(部品交換) (2)3年程前 後部座席左側の集中ドアロックが効かなくなる(モーター交換) (3)1年程前 後部座席右側の集中ドアロックが聞かなくなる      (モーター交換と言われたのでとりあえず現在もそのまま) (4)1ヶ月前 助手席の集中ドアロックが時々効かなくなってくる       (同じくモーター交換が必要とのこと) (5)5日前  運転席のドアノブが効かなくなる      (鍵で解錠できるがドアは開かない。内側のノブでは開く) (6)3日前  運転席のドアが鍵でも内側のロックでも開かなくなる (7)2日前  販売店に持っていくが『各ドアの集中ドアロックモーターは消耗品のため寿命です。運転席のドアノブが効かないのはシャフトにつながっているプラスチックの部品が割れたため。』という回答。後部座席右側の集中ロックは仕方がないのでサービスで直すがあとはすべて有償修理といわれました。           上記のようなことが通常のことであれば費用を負担するのはやぶさかでないのですが本当に8年弱でこんなにも寿命がくるのでしょうか? 今までに乗っていた車仕事も含め数々あるけれどこんなにも同じところが壊れるというのは何か根本的な問題があるのではと疑ってしまいます。どなたか車関係に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします

  • 模型自動車を自作する

    模型自動車(モーターで動くもの)を自作しようと思っています。基本的に市販の部品は使わないようにしようと思います。 そこで質問なのですが、タイヤを駆動させるのにシャフトを回転させなくてはなりませんが、シャフトパイプには何を使ったら良いでしょうか。駆動輪で無い方は、ストローを使えば大丈夫でした。しかし、駆動輪にシャフトを使うと、路面がでこぼこしている場合、ギヤがかみ合わなくなってしまいます。何か良い方法があれば教えてください。あまり高価な部品は使わない様な方法を教えていただければ幸いです。

  • チューブラ錠のロック解除方法

    室内の廊下と部屋間ドアのチューブラ錠がロックされて解除出来ません。 解除方法を教えてください。ノブその物は取り外せましたがラッチ部分が出ていてロックされた状態です。錠の握玉部分には鍵を掛けるような部品はありません。ノブを左右に回してドアを閉めたり開けたりする構造です。宜しくお願い致します。

  • 摺動に関して

    ある固定されたプレートがあり、そこにピン、もしくは角ピースを組み込みその部品を摺動させたいのですが、丸形状のピンもしくは角(4辺の□)形状では、どちらで設計するのがベストでしょうか? 私が思うには、同じ摺動面積であると仮定すると 丸ピンの方が摺動パーツにエッジ部がなくてベター かた考えております。角ピースにおいてもコーナ部は R0.2の形状で対応する次第ですが、双方の比較では 摺動パーツが傾いた際の抵抗に関しては、断然丸が 有利と考えております。 皆様のご意見いただけないでしょうか?

  • バレル・シャフトが緩みやすい

    最近ダーツを始めて、 もっと上達しようと思いマイダーツを買いました^^ 購入したのはこちらのダーツです。 http://www.amazon.co.jp/Harrows-ASSASSIN-18gR-SP-%E3%80%90%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%91/dp/B0027VMYAY しかし、投げてるとすぐにシャフトとバレルの接合部が緩んでしまいます。 これを防ぐためにどうすればいいんでしょうか? 1.シャフトの穴に棒を入れて、きつく締める 2.結合部に何らかの部品をいれる 3.シャフトを買い換える。 4.その他 素人なのでこのくらいしか思いつかなかったのですが 何か妙案はないでしょうか? ダーツの取り扱いに関しての細かい知識なども同時に募集致します。 宜しくお願いします^^

  • 真空用Oリング

    低真空チャンバーに大気側から駆動(摺動)シャフトを入れたいと思ってます。 その時、摺動部に使うOリングはどのようなものが良いのでしょうか。 または、このようなときはOリングは使えないのでしょうか。 こんな使い方をしています。  真空側   |     大気側        ○     ------⇔ 直線運動の軸        ○        | 低中真空(50Pa)に程遠く、100Pa程が限界の状況です。 Oリング溝の形状は、通常のJIS規格のもので行っていますが 何か違うのでしょうか。 シャフトはSUS磨きです。

  • 八王子周辺で自動車整備の良いお店はないですか?

    車の後ろの右のドアロックとパワーウィンドウが壊れてしまって、トヨタのディーラーに持っていったら、 部品と技術料で2万もかかると言われました。 八王子周辺で安くて親切な自動車整備、修理のお店を誰かご存じでしたら、教えてください。

  • 車の電動ドアロックの故障モードは、偶発?摩耗?

    ドアロックが壊れたので、部品を入手して修理しようとしています。 壊れたのは、運転席のドアロック。 リモコンボタンを押してもロック/アンロックが時々動かなくなりました→その数か月後、完全に動かなくなりました。ただし、他の3枚ドアへの連動は正常に動いているので、運転席アクチュエータだけが「空振り」しているもようです。 自動車の電装品の専門家にお訊きしたいと思います。 ドアロックアクチュエータの機構のみならず、信頼性工学/ ・ワイブル係数 ・バスタブカーブ ・偶発故障モード ・摩耗故障モード などについても正しい知識のある方にお願いします。 古くなれば壊れますよ…とは言いますが、本当に摩耗故障モードなのでしょうか? 周囲の知人にも同じような故障の経験者が複数います。 (1)10年間営業車で使っていて、毎日30回はロックしていて壊れた (2)新車保証期間中に壊れた (3)12年目に壊れたが、週1ドライバーで、ロック回数はわずかなもの など、さまざまで、「ロック動作の使いすぎで壊れる」=摩耗故障説に疑問が出ました。 低年式になると加速度的に多発する故障でもなさそうですし。 もしかしたら、偶発故障モードの現象なのでしょうか? そうであれば、故障の要因はなになのか教えていただきたいです。…高温高湿などの環境条件?、パーツ生産時の仕上げばらつき?等々 質問の趣旨は、 交換パーツを選ぶにあたり、 ・新品がいいのか、中古でもおなじか?(偶発故障モードであれば、結局アタリハズレだから再発危険率はたいしてかわらないのか?) ということなのです。

  • セレーションの規格について

    自動車のステアリング関係の部品(アフターマーケット製品)を設計したいと思います。ステアリング系統の部品の接合にはセレーションが多用されていますが、形状、サイズなど何かしらの規格は存在するのでしょうか。また、どのように探せばその規格を参照できるでしょうか。 宜しくお願いします。