• ベストアンサー

この話の内容で「オケ」とはどういう意味なのでしょうか?

会社の上司は私に家族の話をしている時にこう言いました。 「自分の今の夢は子供達がもう少し大きくなったら、家族でオケをやりたい」 と。その場でなんとなく「オケって?」と聞き返すタイミングを逃してしまい、 その場はどうにか切り抜けられましたが後味の悪い思いをしました。 それで質問ですが「オケ」って何の事なのでしょうか? 話の内容としては、家族の話がでる前にですが 「自分はパソコンで作曲をするのが好きだ」とかなんだとか言っていました。 その流れから「オケ」という話に流れっていったように感じます。 果たして関連性があるのかないのかはわかりませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

この流れなら「オーケストラ」のことでしょう。 「家族でオケ」ですと、流石に人数が少ない気がしますので、 1)家族で室内楽(アンサンブル)をやる 2)どこかのオーケストラに家族で入団する あたりの解釈が妥当だと思います。

noname#15085
質問者

お礼

恐らくそうだと思います! ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#15779
noname#15779
回答No.4

オケはオーケストラの略です。 コンサートマスターのことをコンマスといったり、日本人は何でも短い言葉にするの好きだからねー

noname#15085
質問者

お礼

恐らくそうだと思います! ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16699
noname#16699
回答No.3

オーケストラのことではないでしょうか? でも、家族ですから、そんなに大編成ではないでしょうね。 家族で出来る楽器で合奏したいという意味ではありませんか?

noname#15085
質問者

お礼

恐らくそうだと思います! ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32356
noname#32356
回答No.1

オーケストラ の略ではないでしょうか?

noname#15085
質問者

お礼

恐らくそうだと思います! ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話の内容を人に話しますか?

    昨日、友達と話をしていたら○○ちゃん最近、 スポーツ少年団入ったんだって? ○○さんが言ってたよって話になったのですが なんだかいい気がしませんでした。 ○○さんとは同じスポーツ少年団に入っている訳でもなく かと言ってそんなに親しくもありません。 たしかに前に話をした時に話の流れで、スポーツはさせないの? って聞かれたのでスポーツさせてるよって返事はしたのですが・・・ 内容は関係ないのですが、人の事を第三者に言うものなのかなぁ?って まして子供の事なので余計にムッときました。 私は、人から聞いた事を他の人には言わないので・・・ なんだかなぁ・・・と、しっくりいきません。 このように思うのはおかしいのでしょうか?

  • 上司の話を聞きたくないです。

    上司への対応についてアドバイスください。 会社の上司の話に辟易しています。 話題といえばいつも自分か家族のことで、全く関係ない話をしていても、すぐに家族にリンクさせて子供の話にしてしまいます。 また、それ以外の話は過去に関することが多く、「前の仕事はよかった」、「あのときああしてればよかった」など後悔や未練が多く、聞いていてげんなりしてしまいます。 こちらから話を持ち出したり意見を言ったところで、第1声がほとんど否定の言葉(いや、でも、だけど・・等)で返されてしまい、会話をこちらのペースにすることもできません。 上司の性格的には、自分は自分、人は人という割り切り方をしており、興味は自分側にしかない感じです。 現在環境的に他に人がいないため私一人で対応せねばならず、気を紛らわすことができません。 関係を悪くせず、かつこういう話から逃れ、うまく対処する方法があればおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 話の意味が分からない。

    話の意味が分からない。 こんばんは。yue0407と申します。 私は社会人5ヶ月半になり、実務を始めて約4ヶ月が経とうとしています。(内、研修が1ヶ月半有り) 私の仕事は損害保険で、自動車事故の被害者と加害者の仲介に立ち、円満に事故を解決する仕事をしています。 こんな仕事だからこそ、 人に分かりやすく説明・説得する能力や、 人の話を理解する力、 相手が次にどんな行動をするか予測し(危険察知予測)対応していく力等々が必要です。 これらはどんな仕事をしていても 必要かと 思いますが、 単刀直入に言うと私は 人の話を理解する力と 分かりやすく説明する力に長けていません!! 自分で上司に説明をしていても『ん?言ってる意味がよく分からない』とよく私に話の内容を聞き返します。 すると私自身も 話がよく分からなくなってきて 話が前に進まない事が 多々あります。 伝えたいのに 説明が出来ない自分が情けなくなり 嫌になり 腹がたってきます。 実際、上司も私に腹を立てています。 きっと昔から『天然ボケ』と言われても何とも思ってなかった事が 今では それが仇となり 自分を苦しめています。 更に 人の話を聞いていても 『?』と思う事もあり…、 なんかもぅ どうしようも無いです。 自分の理解力の無さに愕然とします。 そこで質問です。 人に話をする時に どういう事に気をつけて 説明したら 分かりやすくなりますか?? 理解力って どうすれば 伸びますか?? 今後、事故の担当者として 話の整理をしていかなければ ならないのに これでは先行きが不安で仕方ないです。 日本語もろくに喋れない、伝わらない、話にならないなんて恥ですよ。 苦言、激励、何でもいいので、アドバイスをよろしくお願い致します!! 最後まで 読んで下さってありがとうございました。

  • 泣いてしまって話が有耶無耶に・・・・(長文です)

    こんにちは、現在大学1年の女です。 最近、片思い中の相手から子供扱いばかりされます。 先日、その相手にはっきりと「子供扱いはやめて。」という内容のことを言いました。 すると彼は何故子供扱いをするのか、どういう点で私が子供っぽいのかと言うことを話し、私が今のままなら子供扱いをやめることは出来ない、と言いました。 そして「じゃぁ何故子供扱いは嫌なの?」と聞いてきました。 勿論、ただ「嫌だから」と言っているようでは本当に子供ですし、相手がちゃんとした理由を聞きたくなるのは分かります。 けれど私はどうしても彼に「あなたが好きだから。あなたと対等な位置にいたいから。」と正直に言うことが出来なかったんです。 殆ど口喧嘩に近い状況でしたし、流れに乗って言うようなことではないと思ったのです。 今ここでそんなことを言って彼との関係が崩れたら・・・という臆病さもありました。 でも、口籠もった私に彼は納得できなかったのか私が子供扱いを嫌がる理由を少し強めに問い質してきました。 そして私は彼の言葉と自分の考えとに追いつめられて泣いてしまいました。 結局その場は事情を知る友人が仲介に入ってくれて話は終わり、私も落ち着いてから泣いてしまったことについては彼に謝りました。 話はそこで終わったわけですが、私は今後どうすればいいでしょう。 もう一度きちんと話をする機会を作るべきなのか、有耶無耶なままこの話題は避けるべきなのか・・・・。 答えはもう自分の中に決まっているのかも知れません。 けれどどうしてもはっきりとしたことが表には出てこないのです。 どなたか何か意見・アドバイスをください。 こんな長文、乱文を最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 嫌な夢を見るのは何故?

    70歳の男です。 最近、夜眠っている時に、毎晩のように夢を見ます。 その内容は、後味の悪いものばかりです。 例えれば、何か嫌なものに追いかけ続けられたり、望むものにどうしても追いつけなかったり、とでも言えます。 不思議と、身近な家族のは見ません。 見るなら、覚めた後でも楽しい夢を見たいのですが。 どうして、このようになるのでしょうか?

  • 話をするにあたり

    4年半付き合った彼氏と月曜に話合うことになりました。 現在私は25歳です。彼氏はひとつ下の年下。 彼氏は少し変わった仕事をしています。でも小さいころからの 自分の夢を追いかけ、そして実現してきました。私はそのことを尊敬しています。 11月頃、彼に夢実現の転機が起こりました。 彼がとても忙しくなりほっておかれても私は、応援すると決めて、わがまま言いませんでした。本当はすごく、さみしがりで、甘えたがりなのですが、ずっとなんというか、我慢してきました。時々爆発するときはありましたけれど。 彼は夢を実現し、みんなにちやほやされるようになりました。 私は相変わらず、ほおっておかれました。 周りは変わるけれど自分は変わらないといっていた彼が変わってしまったように感じます。ありがとうを言わなくなりました。仕事でも遅刻したり、誰かに何かをしてもらうのが当たり前に思うようになってしまったように感じました。 私はさみしいという思いを伝えました。彼に言われたのですが、自分のことでいっぱいで考えれていなかった。と言われました。 やっとわかってくれたのかと思いました。 でも、、、それから連絡はありません。 彼は遠くにいっていたのですが、月曜かえってくるということで、話をすることになりました。 私は、全部自分の思っていることを話そうと考えています。でも、もしかしたら、話をしたら、たぶん、別れることになるかと思います。 でも、そう決めてからも、まだ、私はどうも彼が好きなのか、話をしたくない。と泣けてきます。彼と付き合ったことを後悔はまったくしていません。楽しかったことがどんどん思い出され、立ち止まってしまいます。心の整理がつきません。 みなさん、ご意見いただけないでしょうか。 長々すみません。読んでいただきありがとうございました。

  • 夢判断(性的、かつ不快な内容だと思います)

    数か月前になるのですが夢の中で実の母と夢の中では男である(私は女です)自分が性交に及んだ結果母が妊娠検査で陽性になるという背筋がぞっとする夢をみました。母に「慰めてあげる」ような感じで誘われ私も、母がいいならしてもいいかと思い簡単に及んでしまったという流れです。判断を内容によっては知りたくないのです。単に性的な描写の漫画の影響程度ならいいのですが家族への憎悪や摂理に強い反発心を抱いている等の回答なら教えられないと答えて頂けたら幸いです。

  • 話下手

    30代の女です。 昔からの悩みですが、話下手です。 育った環境が悪いのが原因だと思います。 私はACで、「自分や家族のことは喋らないように」と言い聞かせられてきており、無口で大人しい子供でした。 高校・短大あたりで友人に「mie-tanは自分のことを話さないからつまらない」と言われたことがありそこから悩むようになりました。 話さないのではなく、話したいけど「どう話したら良いのか分からない」のです。 社会に出てからは上司に「話したいことを頭の中でまとめてから声に出すといいぞ」と言われたこともあります。 その上司のおっしゃったとおり、自分で何を言っているのか分からなくなり、話相手に「結局は○○って言いたかったのね」と言われることばかりです。 自分の話し方はガッツ石松さんに近いと思うのです。 今は家庭を持っており、小さい子供がいるのでママ友達の輪を広げたいと思っていますが、ボロが出っぱなしです。 理解あるママさんは普通に付き合って下さっていると思いますが、だいたいは言っている「意味が分からないママ」と思われていそうです。 今更ですが、話し方で損ばかりしてきただろうなと思っています。 もう親から離れていることだし、親のせいばかりできないので、上手な話し方を身につけたいのですが、どうしたらよいのか分かりません。 どこから始めたらいいのでしょうか?

  • 付き合いだして間もない彼氏がいますが、いきなり泊まるの旅行話をもちかけ

    付き合いだして間もない彼氏がいますが、いきなり泊まるの旅行話をもちかけてきました。相談ではなく、既に予約した、と。 私はやはりお泊りだと色々あるだろうし、のこのこ着いて行って断るのも悪いしどうしようかな~と悩んでいました。彼に思いを伝えたところ、少し悩んだみたいですが近場への旅行(部屋は別)に切り替えてくれました。 私はどんなタイミングで深い関係になればいいのか悩んでいて、彼は『セックスする関係に至るまで、時間をかけて信頼関係を築きたい。お前が、うん、って言ったら大事に扱うけど、セックスするかはお前が決めたらいい。』と言います。そういう割に、お泊りだし、良くわからないのですが、男性というのは、早く自分のものにするためにセックスしたいのが本音なのですか? 彼の夢は、自分が寝たきりになった時に、私に支えてもらうことらしいので、一度セックスをしてみたいだかけ、とかって言うのではないと思いますが…。

  • メール内容をばらされた

    メール内容をばらされました。 もともと上司から私用メールをしてきていて 私も酔った時にメールすることがありました。 ここのところ、その上司からのメールはきていなくて、私もあまりしていなかったのですが、 たまたま数人で飲みに行こう、という話があって、スケジュール調整で メールをしたら、 それをその飲み会で、「○○は酔っぱらうとメールしてくるんだよねー」 って言ってそのメール内容をその場にいた人に見せはじめました。 これってデリカシーなさすぎですよね?? 変なメールではないですけど、なんだか私がその人に気がある、っていう感じに取られていそうで すごく不愉快になりました。 私も酔った時にメールしていただけに、上手に反論できなくて、 「だってつまらなかったから。。」なんて言っちゃって、後から「あなただってメールしてくるでしょう??」 くらい、言えばよかったって後悔しています。 こういうこと言っちゃう人ってどういう神経しているんでしょう? もう、メールしてくるな、っていうことなのでしょうか? もともとそんなメールしていたわけではなく、2か月ぶり位にメールしたんですけど。。 もし、あなたがその場にいたらやっぱり私がその人に気がある、って思ってしまいますか? 私はこのまま放っておくしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう