• ベストアンサー

クルマを買う時は子供の意見も聞きますか?

こんにちは。宜しくお願いします。 うちは、女ばかり3人の所帯です。 現在、軽自動車に7年乗っていますが、子供が大きくなるにつれ、車内が窮屈になり、最近買い替えを考えるようになりました。 私は大人っぽいセダンタイプの車を想像していますが、子供は買い換えるならトヨタのヴィッツがいいっと言ってます(色はピンクか水色)。 最近の可愛いコンパクトカー、なんだか目(ライト)がつりあがってて、あまり好きになれません。。でも、休日にヴィッツでお出かけして子供が喜んだら、私もうれしいですし。。 クルマを買うのって大きな買物ですよね。。 子供の喜ぶクルマを買うっておかしいでしょうか。 子供のいる皆さんは、自分の車を買う時、自分の考えで決めてますか?それとも、子供の好みを聞いたり、展示場で一緒に見たりして、意見を調整してから決めてますか? ※ちなみにクルマは通勤にも利用します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.6

子持ちではありませんので、どちらかというと子供側の視点で…といってももう子供が居て普通な年ですし、しかも男ですが。 お子さんの意見を聞くというのは、いいことだと思います。 もちろん、それに振り回されてもいけないでしょうが、お子さんの側の意識としては「家族のもの」という思いが少なからずあるはずです。大切な「お客さん」の意見も尊重しつつ、「お金を出す人」「運転する人」として最後の決断はきっちりと自分で、というスタンスがいいのでは。 おっしゃるように、大きな買い物ですから。 あと、これはお子さんの年齢によるのかもしれませんが、ちゃっかりした子だと「自分が免許を取る頃にはちょうどくたびれてきて、自分に回ってくるかも…」なんて胸算用をしているかもしれません。その考えがあれば、お子さん側もできるだけ自分に気に入る車にしたいでしょう。 文脈から想像するにまだ小学校を出ないくらいかとは思いますので、杞憂かもしれませんが。 とにかく、展示場に連れて行くというのは大切なことだと思います。 体の大きさがちょっと違うだけで気付くところ。気付かないところがありますので、関係者全員の意見のすりあわせは大切なことだと思います。 外回りに使うならともかく、通勤に使うまでであれば多少は譲るところがあってもいいかもしれません。 車種としては、つり目禁止で、セダンの場合も一応コンパクトサイズとすると… ・トヨタ ベルタ ベースがヴィッツだからか、雰囲気はちょっと似ていますが、大人な雰囲気も十分出せると思います。燃費の良さもヴィッツ譲り。 ・マツダ アクセラ 若々しくて、それでいて大人びた車。1.5リッターでも横幅ゆったり。ハッチバック(アクセラスポーツ)もありますが、mya22さんならセダンでしょうか。 ・スズキ ソリオ そんなに大きな車ではないのですが、軽よりは確実に広いです。色によってはイモっぽいでしょうけど、黒や銀なら。 こんなところでどうでしょう。

mya22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでいて大切な事を思い出しました。そう、高校生の娘が大学生になったら免許を取らせることです。二台所有するのは難しいし、子供が運転しても無難なのを選ぼうと思います。 いずれにしても、二人の娘の意見も一致しているし、子供優先でコンパクトカーに決めた方が良さそうです。 クルマは、あまり詳しくないのですが、いろんな車種をご存知ですね!すごいです。ベルタ、アクセラ、ソリオ(初めて聞く名前)は、ネットで見てみますね。ヴィッツに限らず、実際に子供と足を運んで色んな車種を見てみたほうがいいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • ZAKU-II
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.10

Mo9様のご意見 >子供の自慢の基準は金額じゃありませんから に同意します。 以前、大型セダンに乗っていまして、小学生の姪が初めてそれを見た時・・・ 「タクシーかと思った・・・」 ・・・自慢の車だっただけに、伯父さんとってもショックでした・・・ (^^;

mya22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思わずふきだしてしまいました。 このクルマの素晴らしさがわからないなんて、やっぱコドモだなぁ、とか、負け惜しみを言いたくなりますね(笑。 なぜなんでしょうか、うちの娘も、「カクカクしたクルマ(セダン)はゼッタイやだー、だって走ってるの見るとムカツクんだもん」 ムカツクってさぁ、、(どういう意味?)。。。 子供の感性、理解不能です。

mya22
質問者

補足

この場を借りて皆さんの色々なご意見をいただき、ありがとうございました。 子供はアッという間に成長してしまうので、一緒にお出かけできる今の幸せを大事にしようと思います。 娘の大学合格を待って、展示場に連れていき、萌え萌えのローズピンク色をプレゼント(自分が運転するんですけど)する事にします。 考えてみたら、上の娘が大学生になったら少しずつ運転させるつもりだったので、めちゃくちゃ自分のお気に入りだと傷つけられたりして困ります。 #3さんの回答を読んで、逆に娘が自立したら、今度こそ自分自身のためにセダンを買うのもいいな~と思いました(笑。 皆さま、ありがとうございました。

noname#17165
noname#17165
回答No.9

No5です。 >家族の自慢のネタですか。。お金がないので、自慢できるようなクルマは >買えそうにないのですが(笑。 いえいえ、子供の自慢の基準は金額じゃありませんから。 自分のお気に入りと言うだけでも子供には十分誇らしい事なのです。 で、女3人家族の車で、釣り目が嫌となると トヨタ シエンタ トヨタ ポルテ 日産 マーチ 日産 キューブ 日産 キューブキュービック 辺りは如何ですか?

mya22
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 今日、娘たちとクルマの話をしたら、すぐ買わないって言ってるのにもかかわらず、二人ともうれしそうでした。 お気に入りが家に来たら、誇らしい気持ちになるものなのですね(笑。 つり目でない車種、色々あるんですね!漠然と、最近のは目がコワイと思っていましたが。トヨタのシエンタは直感的に、性格が素直なんだ~と思ってしまいました(笑。 日産からも色々出てますね。昨日、娘が社会化見学で日産工場に行き、カワイイのが色々あったと言ってました。きっと、この辺りでしょうね。 子供が気に入れば多少の事は、、と思っていましたが、自分も子供も気に入ったら、これ以上の事はありませんね。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.8

何だかんだ言っても車のメカに興味が無い、車を資産として扱わない、のなら室内重視で選んだ方が良いと思うよ。 外観がどうの、色がどうの言っても走っている時は関係ないですからね。 使い勝手が良く、その上で気に入った車種や色を選べば良いんじゃないでしょうか。 まずカタログを集めて室内部の写真を皆に見せると好みが分かるでしょう。

mya22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、クルマのスペック等はほとんどわかりませんし、資産とかも考えた事がありません。 そうですね、外観がステキでも内部がイマイチな場合もありますよね。すわり心地の悪い皮のシートで、車酔いしてしまった事もあります。居心地のいい、昼寝したくなる、ステキな車内がいいですね。 カタログも、ちょっとずつ集めてみようと思います。

回答No.7

上のお子さんが高校生でしたら 今ご検討されている車を 将来運転される可能性も高いのではないかと思いますので 大いに意見を取り入れつつも 「お金を出すのはお母さんなんだゾッ!」 って妥協点をお母さん寄りにしてはどうでしょうか?

mya22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。高校生の娘がいずれ運転するようになります。すっかり忘れていました。 近所の店にグレーのウィンダムが展示されていて、いつも通るたび、目がいってしまいます。加速が良くてセンスのいいセダンは憧れですが、とても子供好みではないですね(笑。 まぁ、子供にあげるつもりで、今回は子供の好みにしようかなぁと思い始めています。

noname#17165
noname#17165
回答No.5

車って時として家族の自慢のネタにもなるものです。 ですので、家族の意見を無視するのは良くないと私は思います。 (私は子供を持っていませんが・・・) しかし、運転者の道具でもあります。 ですので、運転者の意見を尊重した上で、家族の妥協を得られるものを選ぶのが一番です。 >子供の喜ぶクルマを買うっておかしいでしょうか。 おかしくありません。 貴方にとってお子さんの喜ぶ顔を見る事がうれしいなら、それは車を選ぶのに十分な 理由です。 しかし、それを優先するあまり結果的に貴方が別の面で苦痛を感じるような事があれば、 それは良い選択とは言えません。 ですので、主導権はあくまでも貴方が持つべきです。 お子さんの意見を取り入れるのは大いに結構ですが、貴方の意見を曲げるような事は するべきではないと思います。

mya22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族の自慢のネタですか。。お金がないので、自慢できるようなクルマは買えそうにないのですが(笑。 でも子供が喜んだらそれでうれしいですし、それをおかしくないと言ってもらえるのもうれしいものです。 何がなんでもコンパクトカー・つり目・ピンクがイヤなわけではありません。すごく値の張るクルマはダメですが。 子供のために選ぶとしても、運転者としての視点で、良くクルマを見極めないとですね。 参考になりました。

noname#39881
noname#39881
回答No.4

>子供の喜ぶクルマを買うっておかしいでしょうか。 全然おかしくないです。というか子どもの意見は絶対に取り入れた方がいいです。 私自身が子どもの時の経験なのですが、最初両親は私の意見なんて一切聞かずに車を買いました。 私はその車が嫌いで嫌いでしかたなかったですね。 車に乗るたびに文句を言ったり不満な気持ちを前面に出していました。 子どもだからこそ感情をむき出し。妥協なんて出来ません。 結局両親はあまりに文句を言う私に困り果てて2年という短さで買い替えをしました。 その時は私の意見もキチンと取り入れてくれたので私はその車が大のお気に入りになりました。 両親がある程度候補を絞ってから私を誘って一緒に見に行きました。 私は文句を言いつつも「じゃあどの車がいいの?」と聞かれたらサッパリ答えられないので、この方法が一番良かったです。 自分の子や子どものお友達を見ていても、やっぱり子どもは車へのこだわりがとても強いです。 ぜひ子どもの意見も取り入れてあげて下さい。子どもの喜びは親の喜びですから。

mya22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、大人の私より子供のほうがクルマにこだわってるのはナンなんだ?みたいに思います。子供にとって夢があるのでしょうね。特に最近のはカワイイしカラフル。 子供の声はすごいですね。親御さんがたった2年でクルマを買い替えられるなんて。子供が喜ばないのでは買った意味がないと思われたのでしょうね。 わがままとかじゃなくて、子供のお気に入りのクルマを買ったほうが、親とのコミュニケーションがうまくいくような気がします。親と一緒に出かけるのが楽しみになりますから。 とても参考になりました。

  • 3311yoyo
  • ベストアンサー率10% (29/288)
回答No.3

私は、自分の好みで買います。運転するのは自分ですし 大きな買い物ですから 本当に自分が気に入ったものに決めます。子供さんは本人達が免許を取得してから 自分の好みの車に乗る事ができますし お母さんの気に入った車なら きっと愛着もわいて きっと好きになってくれると思います・・。

mya22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。子供のために、こんな大きな買物するのもどうか?子供にクルマの事がわかるのか?みたいな疑問がありまして。。それにしても、車種って沢山あるにもかかわらず、なかなか妥協が難しいのは、誰しもそれだけこだわりがあるからなのでしょうね。 悲しいコトに、うちの娘はグレーカラーのセダンはぜぇぇったいにヤダそうです。

  • shouhisha
  • ベストアンサー率24% (65/264)
回答No.2

家族の意見も聞きながら選ぶのも良いと思いますよ。 お子さんの年齢が解りませんが、有る程度理解の出来る年齢なら尚更ですね。 子供も車を大事にすると思いますし。 でも決定はあなたがすればいいです。

mya22
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 子供は小学生と高校生です。 今乗ってる軽自動車を買いに行く時も、小さい娘二人を一緒に展示場に連れて行きました。あの時もめちゃめちゃ喜んでいましたね。。やっぱり子供の喜ぶ顔には勝てません。 おっしゃるように、お財布の事やクルマの性能等良く知らないといけないので、最終的に自分で決めようと思います。

回答No.1

ファミリーで乗る機会がそこそこある場合は、 やはり意見を聞かないといけない場面もあるでしょう。 複数台の車を所有出来て、完全に個人の趣味を優先できる場合は別ですが、 なかなかそういう人ばかりではないでしょうね。 最近のコンパクトカーも、車内はかなり広いですので 3人で乗るのであれば十分だと思いますよ。 ま、ちょいと高級志向というのであれば 日産のティーダなんかもいいですよ。 セダンフォルムのラティオもありますから 結構いいかもしれませんよ。 http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/top.html http://www2.nissan.co.jp/LATIO/top.html

mya22
質問者

お礼

こんばんは。お早い回答ありがとうございます。 ティーダとラティオ、URLありがとうございました。早速行ってみました。セダンとコンパクトカーの中間みたいでなかなか良いですね(お値段も)。 やはり、どちらかの好み、というより、みんなの妥協点をさぐるほうがいいかも知れません。目がつりあがってなくて子供が喜ぶのを探してみようかなぁと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう