• ベストアンサー

演劇をしたいのですが…

daitoの回答

  • daito
  • ベストアンサー率25% (49/190)
回答No.2

同じく演劇をやっている大学生です。 台本を自分達で書くのはどうですか? といってもゼロから書くのではなくて質問で上がっているような作品を台本にするという意味で。 俺もとある有名な古典作品を文庫から台本にしたことがありますし。 役者と登場人物の人数調整や長さ調整などがあって大変と言えば大変ですが遣り甲斐はありますよ!

cow1985
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか自分で作ることには抵抗があったのですが、もとがあるのならちょっと挑戦してみたいです!! 回答の早い順にポイントいたしますね。

関連するQ&A

  • 白雪姫のパロディ(演劇)

     学校で白雪姫のパロディ演劇をやっることになって、台本を探してます。かなり緊急です!よろしくお願いします!!

  • パロディの劇を探してます

    高校の文化祭で劇をやるんですが、 台本を探してます。 10~20分の間の劇で、 ・シンデレラ ・白雪姫 ・かぐや姫 ・ロミオとジュリエット ・赤ずきん ↑この物語のパロディの台本を探してます。 オススメの台本やサイトがあったら、教えて下さい。

  • シンデレラや白雪姫に似た脚本はありますか?(中学校の学芸会で演じたい)

    中学の学芸会で演劇をすることになったり、脚本を探しています。 目指している劇は芸術的なものではなく、観客を楽しませることを目的としていますので シンデレラや白雪姫を考えていました。 (かっこいい男子が王子役をやったり、女教師がシンデレラをやったりしておもしろさを出したかった) しかし、シンデレラや白雪姫はありきたりだなと思い、これらに似たキャラクターの立場がわかりやすい脚本を探しております。 演劇については知識がなく、どうぞお力を貸してください。 どんなものでもいいので、たくさんアドバイスしていただけるとうれしいです。 題名だけ挙げていただいて結構です。中身はわたしが調べます。 よろしくお願いします。

  • 演劇の台本!

    人数10~12ぐらいで、 全員女希望なんですが、まぁ1人なら男いても可です。 まあ性別はなんでも良いです。 ミステリー、探偵、ホラー、ヒーロー希望なんですが まあなんでも良いです。笑 まあそんな感じで、 良い感じの劇の台本ありませんか? ちなみに中学校の演劇部でやる劇です。

  • ≪急ぎ≫劇 おもしろくする方法 白雪姫&シンデレラ

    題名の通りです。 3月30日に、私はバレー部なんですけど、 3年生を送る、バレー部での三送会というものがあります。 そこで、計16名でなにかやろうとなっていたんですが、 そこの何名かはダンスをやるということになりました。 そこで、残りの人数で、白雪姫と、シンデレラの劇をやろうと思っていて、 普通のシンデレラなどだと面白くはないので、 ちょっとギャグ系の劇でいこうということになったのですが、 男がいるわけでもないので、男が姫をやるなどはできないんです。 なので、どうすれば面白くなるかアイデアを考えてほしいです! なるべく早いほうがいいの、回答急ぎ目でお願いします。

  • 脚本探してます

    高校生で学祭で演劇をやるのですが、 おとぎ話(白雪姫、シンデレラ、赤頭きんちゃん)などのパロディや、のちのお話とかの脚本ってないですか? いいものがあったら教えてください。

  • 照明のタイミングが分かりやすい台本

    劇の台本を作成したいです(例えば、白雪姫などの童話のようなもの)。そこで、照明や音響のタイミングが分かりやすい台本のフォーマットにしたいのですが、そのようなフォーマットがあれば教えて頂きたいです。

  • 学校の文化祭で、生徒会で劇をすることになったのですが、

    学校の文化祭で、生徒会で劇をすることになったのですが、 衣装・大道具・小道具を自分たちで作らなければいけません。 作り方がのっているサイトを教えてください。 ちなみに、話としてシンデレラ・赤頭巾ちゃん・白雪姫・ピーターパン・走れメロスの話がでます。 ややこしいと思いますが、アドバイスお願いします。

  • きれいなお姫様の絵本

    お姫様が出てくるお話(白雪姫、シンデレラ、眠れる森の美女など)の絵本で、 絵のお姫様がきれいだなと思う本を教えてください。もちろん主観ということに なりますが。

  • 中学校 レクで白雪姫の劇をやることになって・・・

    こんにちは。長文になります・ 私は中学校二年生で、九月に林間学園にいきます。 その九月の林間でレクをやることになり、他のクラスがダンスを踊るなかうちのクラスは劇になりました。学年で発表します。持ち時間は約5分から(多くて、許されてというか見逃してくれて)10分だと思います。 そして白雪姫の劇をすることになり、(白雪役は男子) レクということなんで面白おかしい話にしようということになりました。 それというのが話は白雪姫だけど、 桃太郎、浦島太郎、ピーターパン、ジンデレラ(ジンくんという男子がやるからジンデレラ)、うさぎと亀、かぐや姫、なぜかフランケン、渡辺陽一、・・・その他もろもろ登場させてクラス全員が出られるようにするということです。 つまり、上記のキャラクターを白雪姫の話が壊れないくらいにちょいちょい出す・・・みたいな感じです。 そしてオチを原作とは違い、最後ドカッと笑えるものにしたいとのことです。例えば 最後白雪姫と王子が結ばれる時、白雪が嫌がります。その時今まで登場してきた上記のキャラクター達が出てきて 「私が王子と結婚する!」「俺が結婚する!「いや俺が!」とダチョウクラブっぽくやったところで最終的に白雪姫ではないキャラクターに「どうぞどうぞー」みたいな(笑)文章でやるとイマイチですが実際練習してみると結構面白かったです。 で・・・問題が。 それはこの劇はあくまでたった五分しかないし、準備する時間もお金もないということです。つまりあんまり凝ったことはできない。 たくさんの白雪姫とは関係ないキャラクターを出しても、衣装なども作れないので見分けがつかない可能性がある。もう一人の台本考えた子によると、タスキに名前を描いて誰がどの役か分かるようにするとのことらしいんですが、私はそんなことしても分かりにくいと思います。 実際練習してみて、たぶん15分くらいかかっちゃうと思いました。話もややこしくなってしまってます。 私的には関係ないキャラクターはほどほどにして後は後ろで歌わせとけばいいかなと思うのですがそうさせるのも少し難しそうです。 そこで質問です。(ごめんなさい長かったですね) どうにかクラス全員出させて、かつ10分で分かり易く終わり、オチがどかっと笑えるようにするためにはどうすれいいでしょうか。無茶な事いってすいません。 でもどうにか成功させたいのです。 本当に困ってます。どうか助けてください。