• ベストアンサー

不妊治療に通う通院日の融通について(仕事との両立)

はじめまして。不妊治療を始めようと思い現在情報を収集しているところです。 私はとある全国展開をしている飲食チェーン店の本部に勤務しており、新店オープン時の責任者をやっております。 仕事で店がオープンする前日~当日はお店に行かなければなりません。 近ければ新幹線等で日帰り、遠ければ1泊で出張という形になります。 日帰りといっても朝早くから夜遅くまで、1泊でしたらなおのことその期間は通院できませんし、オープン時には仕事を抜け出すことも不可能です。 このような出張は月に2、3度あります。 出張以外では通院は可能なのですが・・・。 調べていると、生理が来て2日目にいかなければならない、注射を連続1週間くらい打たなければならない、などなど私のような仕事を持つ身としては厳しい通院となりそうだと思ったのですが、実際のところ通院の融通はどれくらいきくのでしょう? やはり絶対その日に通院しないといけないのでしょうか? 仕事をしている方なら誰しもこの日は絶対通院が不可能という日があると思うのですが、どのようにしていますか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.3

確認ですが、まだ病院には行ったことが無く、治療もしたことがないということですよね? でしたら、まずは検査から入り、その結果により徐々に治療を進めていくということになると思います。 検査の結果を見ないとなんとも言えませんが、特に目立った決定的な不妊原因がないという場合、タイミング治療から入ると思います。 タイミング治療は、薬物を使わず、排卵日だけを特定してもらい、その指導に合わせて子作りをするという方法と、投薬し排卵を確実にさせる方法とあります。 投薬無しの場合は、基本的に通院は月1度ほどになります。 排卵日直前に診察し、卵胞の大きさを測るなどし、排卵日を特定し、指導するというものです。 ただ月によっては、まだ小さいのでもう一度来てといわれることもあると思います。 この場合、排卵日を逃さないためには、この日でなければいけないとある程度縛りが出てきます。 投薬アリのタイミング治療の場合、いくつか方法があります。 一つの通院パターンは、生理が始まって5日目の夜からクロミッドという薬を5日間飲みます。 ですので、5日目までのいずれか都合のいい日に通院すればよいです。 そして排卵日前に診察し、排卵しそうとなれば、排卵を抑制させる注射を打ちます。 この日は重要な診察日となりますので、体に合わせた通院が必要です。 その後、着床を助けるためにフォローの注射を5日置きに2回うちます。 これは多少日にちが前後しても大丈夫です。 投薬のタイミング治療でも、検査の結果や個人差、治療方針によっては、質問者さんがおっしゃるように注射の回数が多くなるなど方法が変わります。 基本的に日にちにシビアになるのは卵胞チェックのときだけです。 その次のステップのAIHもリズムとしては、タイミングとさほど変わりません。 変わるのは排卵日のころです。 同じように卵胞チェックし、排卵日が特定されたら、その日の朝に旦那様の精子を採取して(病院が遠い場合、旦那様も同伴で病院へ行き、現地で採取する必要があります)、それを持って病院へ行き、中に入れてもらいます。 30分程度横になって安静にしていたら、後は激しい運動などを除けば普通の生活をして大丈夫です。 この日だけは、仕事に遅刻しなければいけないなどあると思います。 このように、初期の治療は、思ったほど仕事との兼ね合いに苦労はしません。 また、病院によっては、入院施設がある場合、注射だけで事前にお願いしておけば、外来の診療が終わってからでも、病棟の看護婦さんが注射をしてくれるところもあります。 病棟なので基本的に夜中でも早朝でも対応してくれるので、仕事をしながらの場合とても助かります。 治療は自分主導でできるものです。 今月は仕事でとても忙しくて、排卵日ごろも病院に行けそうにないなとなれば、その月はお休みすればいいことですし、今の自分に出来る範囲の治療をしていくこともできます。 まずは病院に行き、自分がどのような状況で、どういった治療が必要なのかを知ることからはじめないことには、通院の心配をしていても仕方ないと思いますよ。 状況がある程度見えてから、担当医と治療方針について話し合い、場合によっては通院しやすい病院を探すなど方法を見つけていけばいいと思います。

その他の回答 (3)

noname#129050
noname#129050
回答No.4

こんにちは。 皆さんの回答がほぼ出そろってる感がありますが、ひとつだけ。 「生理が来て2日目」というのは、実は特別な意味があります。ホルモン値を検査する上で、その人の基礎分泌を知る必要があるからです。 妊娠に関わるホルモン値は生理周期の中で排卵を境に大きく変動します。生理が始まると、次の排卵に向けてホルモンが動き出しますが、生理初日というのはまだ前周期の余韻を引きずっている可能性もあるのでその翌日、つまり生理周期2日目(3日目)が排卵までに一番遠く、その人の基礎分泌を調べる上で重要な日なのです。 なので治療ではなく検査のために「生理が来て2日目か3日目に来てください」と指定されることは1度か2度は避けられないと思います。 ですが、どうしても都合がつかなければ「今周期は無理なので次周期に」ってことでいいと思いますよ。

tariatte
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 回答がダブル部分もありますので、こちらで1つに割愛させていただきます。 まず病院ですが以前に軽い気持ちでとある病院に行った事があります。 基礎体温と採血でもってPCOと言われました。 生理を起こさせる薬というものを貰いました。今思えばクロミッドという薬だったのかもしれません。 医者からはちゃんとした不妊治療が必要。あなたは妊娠しづらいから。年齢的に人工授精、体外受精も考えておいて下さいとも言われました。 現在35です。 その病院は不妊治療に力を入れていないのと、医師の対応があまり良くなかったので、もっといい病院にしようと思い現在目星を付けている病院があります。 現在は行く前に仕事との両立は可能か?と調べている最中です。 出張が無い日は仕事<通院 という感じですが、出張日は仕事>通院という風になるので困っちゃいますね。 この年齢で仕事の為に今周期は治療を止めるという勇気もなかなかつかないと思います。 やはり仕事辞めるか、出張をしないようにするか・・・・ 考え物ですね。

回答No.2

> 生理が来て2日目にいかなければならない、注射を連続1週間くらい打たなければならない これは、検査した上で必要と思われたら行われることで、 治療している人すべてがしていることではありません。 ですのでまずは通院できるときに行って、検査を受けてみてはいかがでしょうか。 生理中、排卵前、排卵期、高温期で検査できるものが限られますので 質問者さんの場合は何周期かかかるかもしれませんが、 それで特に問題がなければ、投薬や注射などせずに 基礎体温と排卵検査薬を使ってご自分でタイミングをとれると思います。 (排卵期に通院できればより正確なタイミングを教えてもらえます) 万一なにか問題があった場合でも、医師に相談すれば 早めに薬をもらったり、注射でなく薬にしてもらって早めにもらったりなど 融通をきかせてもらえると思います。 基礎体温表をもって、まずは病院へ行ってみましょう。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

不妊治療は自由診療なので、医者もとやかくとは言わないと思います。 ただ、本当に妊娠したいのであればこのくらい通わなくては、ということはどこの病院でも持っているようで、病院に通院した数と妊娠率はだいたい一致します。妊娠率をあげたい病院にとっては、頻繁に通うことのできない患者さんはあまり好まれないのが現実です。 とはいっても、頻繁な通院が必要なのはそこそこ経過観察をしたあとのお話です。年齢によってですけれど、最初の半年くらいは漢方などで体調を整えて、タイミングを計って、排卵機能などの機能面での検査をして、といったことくらいしか行いません。本格的に通院が必要になるのは、もうちょっとステップアップした段階になってから、です。 ですので、いきなり人工授精や体外受精を望まないのであれば、のんびりゆっくり治療してみてはいかがでしょうか?あと、できれば3ヶ月分くらいの基礎体温表を初診のときに持って行くといいかと思います。もちろん関係を持った日も印をつけて、ね。 病院にいかなくちゃ!のプレッシャーが、不妊をさらにひどくする可能性もありますので、そのあたりも気をつけてくださいね。

関連するQ&A

  • 不妊治療と午後からの仕事

    現在不妊治療中の専業主婦です。 結婚で遠方に転居し、退職の為専業主婦になりました。結婚後1年程経ちましたが、未だ妊娠しない為、不妊専門医院に通い始めました。 家にいても時間がもったいない為、パートや派遣で働きに出ようと考えています。 通院の予定は、その日が近くならないと分からない為、フルタイムのお仕事等は職場に非常にご迷惑になるかな?と考えています。(もちろん両立を頑張ってらっしゃる方も沢山おられますが…新しい職場且つ自分の性格だと、融通を利かせるのは少し難しいかな?と思っています) その為、治療と両立をするには午後からの仕事であれば大丈夫だと考え、探しているのですが…派遣の事務等はなかなかありません。 午後からの仕事、というのはどんなものがあるでしょうか? やはり…事務のお仕事は難しいでしょうか? ご存じの方、又は こういった不妊の状況でパート等されていらっしゃた方、ご回答頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。

  • 仕事をしながらの不妊治療について

    こんばんは。 私は結婚してすぐに妊娠を希望して、排卵日あたりを狙って頑張ってきましたが、一度も妊娠に至りません。結婚して2年は経過していませんが、1周期の妊娠のチャンスが約20パーセントだと聞くと、まだ授かれないのは体に問題があるのではないかと心配でたまりません。一度、血液検査をしてもらったとき、プロラクチンの値が27と高かった(治療はありませんでした)のも気になっています。 そこで、病院で細かい不妊検査をして、タイミングも見てもらいたいと思っているのですが、仕事を続けながらの通院が大変そうで躊躇してしまいます。 タイミングを見るには、何回も病院に通わなくてはいけませんよね?(最近、生理周期が32~50日とかなり乱れてきたので、排卵予想が難しいです。) その度に会社を遅刻するとなると困ってしまいます。 私の勤務する部署は皆さん仕事に厳しく、不妊治療で定時出社できないなんて、許されそうにありません。自分の結婚式でお休みしたいと申し出たときも、駄目だと言われたほどなのです。 私としては、今の会社にいてもストレスが溜まって体に悪いと思うので、退職して病院通いに時間を使いたいのですが、実の母がとても反対しています。理由は、金銭的な苦労は精神的な苦労を招くという持論があるからです。子供が出来るまでは弱音を吐かず、絶対に退職してはいけない!と言い聞かされました。夫の給料だけでも生活はできますが、今までのような貯金は出来なくなります。 仕事を続けながら不妊治療をされてて、うまく両立できている方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけないでしょうか? また、仕事を辞めて不妊治療に専念して良かったという方もいらっしゃれば、お話を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療の悩み 仕事をお休みすることについて。

    病院で多嚢胞性卵巣と診断を受けました。 現在周期12日目で再度病院へ行くと、たくさんの卵が確認でき…とても排卵する状態ではありませんでした。 先生は「これから1週間おきにきてください。場合によっては、また明後日きてくださいってこともあると思います。性交渉は4日おきにとってください」と言いました。 私はフルタイムで勤務の正社員です。小さな会社でシフトの融通もきかず、そんなにたくさん…しかも不定期なかんじで休むことができません。その上、たまに他店へのヘルプを頼まれます(出張)他店の人が休むときにかわりに私が入るのですが、私以外に行ける人がいません。 でも、私としては自分の体のこと、子供ができるように…ってそのことを何よりも(仕事よりも)優先したいのです。 その上、私は昼間勤務、夫は夜勤。と、働いている時間も正反対のためにタイミングをとることも難しいです。 このことから、私は、 ○勤務時間を減らす(パートになるなど)もしくは休職する (夫の給料だけでも生活は可能) ○私以外にも出張できる人をつくってもらう という考え(希望?)を持ちました。 同じ職場の人に相談した結果、数日後に本社に相談しに行くことが決まりました。 そしてそのことを夫に話したところ、 「そんな休んでまで病院行くの?病院行かないと妊娠しないの?そのうちできるんじゃないの?」という答えが返ってきました。 こんなに理解と気持ちのズレがあることに悲しくなりました。 その上、主人にも問題があったら私だけ治療しても意味がないから、検査をしないかと聞いたところ 「え、もう何年か時がたって、それでも妊娠しなかったらでいいんじゃないの?」という答え。 夫の気持ちも分かるような気がしますが、私の望んでいること、考えはそんなに甘いですか? どうすればいいのか分からず、ただ涙が出て頭が痛いです。 少しでもアドバイスをいただければ、と思います。

  • 不妊でタイミング指導を受ける場合の通院の頻度は?

    こんばんは。 今月でちょうど結婚1周年で、そろそろ子供をと考えています。 ただ、私は生理不順がひどいので、子供を作る際には病院でタイミング指導などしてもらいたいと考えています。 現在、私は正社員として働いていますので、病院へは平日の夜診と土曜しか通うことができません。 近所で不妊治療もやっていて、評判の良い産婦人科があるのですが、夜診があるのが月、水、金のみです。 なので、月、水、金、土しか通院できないのですが、この状態でタイミング指導してもらうことは可能でしょうか? 遠くても、毎日夜診をしている病院に行くべきなのか迷っています。 もしタイミング法では授からずにステップアップする場合は、通院も頻繁になるでしょうし、 毎日夜診のある病院への転院も視野に入れてはいます。 でも当分はタイミングで頑張りたいので、近所の病院でも良いのならばそちらに通いたいのですが・・・。 実際にタイミング指導を受けておられる方、通院の頻度はどのくらいですか? 通院の日は「絶対にこの日」と指定されたりするのでしょうか? それとも1日くらいの融通はきくのでしょうか? どうぞ教えて下さいませ。よろしくお願い致します。

  • 家事と仕事の両立

    家事と仕事の両立で先日主人と大喧嘩しました。 私は正社員で働いています。 勤めて10年目です。 私は今、新店を任されていて、オープンの準備で毎日バタバタしております。 家にも仕事を持ち帰って、夜中3時4時までしていることもしばしば‥ 先日仕事でトラブルあり、帰りが夜中1時になってしまいました。 普段は遅くても21時ぐらいまでには帰るようにはしています。 確かに忙しさにかまけて、最近家事に手を抜いていたのは自分でも反省しております。 ですがご飯を作らなかったことはありませんし、夜中仕事が片づいた後に次の日のために1品でも作って寝るようにしていました。 2人なので洗濯も毎日ではありませんがしていました。 ただそれ以外の家事は完全に疎かになっており、休みの日も掃除機をかける程度でした。 主人も普段は洗濯してくれたり、ご飯を作ってくれたりと多少はしてくれていました。 ただ仕事柄、今主人は1年で一番忙しい時期で、3週間ほど休みがない状態で随分イライラしています。 そんなときに私の帰りが遅くなり爆発してしまったようです… 「こんな時間に帰ってきて、家事はいつする気だ」 「仕事を辞めろ」 「パートになれ」 「家事をしてくれる方が幸せ」 などと言われました。 私は元々仕事が好きということもありますが、どう考えても私が仕事を辞めるとやっていけません。 年収も私の方が上です。 主人からは「仕事を辞めろ。それが無理ならこの状況を改善する案を出せ」と言われました。 私は「仕事は辞めたくないし、やっていけると思っていない。この状況はどうなっても3ヶ月以上は続く」とお互い折れることはなく… 「もう何もしなくていい。全部自分でする」と言われました。 それから2週間ほど会話もしていませんし、目も合わせていません。 確かに胸を張れるほど家事はできていなかったですが、主人も同じ職種なので私の大変さを理解してくれていると思って甘えていました。 ただ「家事をしてくれた方が幸せ」と言う言葉に引っかかっています。 私は家事をするだけの存在なのか? じゃあ私じゃなくてもいいのではないか? と卑屈になっています。 ここまで来たら折れるタイミングもわかりません… どうにかこの状態を打破する方法はないでしょうか?

  • 体外受精と仕事の両立

    今まで、人工受精を4回行い、妊娠しなかったので、次は、体外受精という段階になりました。専業主婦をしていますが、これから色々とお金がかかることもあり、非常勤職員(平日週4回勤務で、休みは自分の都合のよい日を選ぶことができます)で、働きに行こうと思うのですが、体外受精をするとなると、受診回数も増えると聞きました。通院する病院は、午前中しかしていないため、仕事を始めると、休みの日以外は、受診できなくなります。たとえば、高度な不妊治療以外は、遅くまで開いている近くの産婦人科で診てもらうことはできるんでしょうか?。 体外受精をされた方で、助言いただけると、助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療と仕事の両立

    不妊治療を始めて5ヶ月が過ぎた37歳女性です。 今年の4月の人事異動で配属された職場がとても忙しく、あまりにもストレスが溜まるので、治療にも悪い影響があるのではと考えるようになっています。 異動当初はいきなり毎日9時10時までの残業で、食欲が落ち、眠れなくなり、このままうつ病になるかも?と思う程でした。 夏以降は一旦落ち着き、残業も少なかったのですが、今月はまた忙しくなってきました。なるべく残業しなくて済むように時間中に集中して頑張ろう!と仕事をしてはいるのですが、終わりません。次から次に仕事がきて、終始イライラ。終業時にはぐったりしてしまって、帰りの地下鉄を待つ間にはなんか涙が出てきたりすることも・・・・。 正職員として働いて15年目。病院も職場に近く、時間休み、産休・育休の制度もしっかりしているので、治療のために仕事を辞めることは当初はまったく考えていませんでしたが、夫が転勤族なので、早ければ来年の4月には転勤になるかもしれません。(7・8割の確立) 年齢的なこともあり、最近は「どうせ辞めるなら、今辞めても・・・」と思うようになってしまいました。 今日、AIH3回目に挑戦したところですが、今日も残業し、帰ったは22時です。今後、体外に進むとしたら、もっと休みを取る必要がでてきますよね? それに、せっかく挑戦しているAIHの結果が悪いのも、ストレスが悪影響になっているかもと思ってしまい、仕事を頑張る気になりません。 本来なら、自分の都合なので、頑張って働くべきなのでしょうが・・・。 自分の仕事についての意見や要望を伝える書類を出す時期がちょうど来週です。その書類の中で ○業務負担が大きいこと、できれば業務配分を考えて欲しい ○子供を希望していて、妊娠したとして今の仕事内容で続けていけると思えない ○不妊治療をしていて、今後もっと休みを取ったりする必要が出てきた場合、両立できるか不安であること。できれば負担の軽い部署に異動し、治療に集中したいこと  ○夫が来年には転勤するかもしれないこと などなどを伝えようと考えてます。 どういう風に伝えたほうが良いのか、また、これだけは言ったほうが良い、逆に言わないほうが良いなどありましたら、経験者の方のご意見を伺えたらと思ってます。 上司は男性です。 その上司が、とても暇そうにしていたり、自分だけは定時で退社したりしていることも、ストレスの大きな原因のひとつかもしれません。(もう一人の職員も、いつも定時で帰ってます) その人がのんびりしてる分、私の負担が大きくなってるのかと思うとやり切れません。

  • 不妊治療と仕事の両立は可能ですか?

    結婚してもうすぐ2年になりますがまだ子供を授かることができないでいます。 31歳です。先日勇気を出して不妊治療を専門にしている個人病院に行ってきました。 生理前に受診したので、生理が終わった頃に卵管造影検査をすることとなり、その検査が来週の月曜日にあります(2日連続で行かなければならないそうです)。なんだか、すぐに本格的な検査が始まったのでびっくりしています(最初はタイミングだけだと思った)。 私の住んでいるところは田舎で、不妊専門の病院は、午前中診察のみの総合病院を除いてはここしかありません(夕方6:30まで、日曜祭日休)。 私はフルタイムで仕事をしているため(8:30~5:30)、なかなか時間の融通がきかず月曜の検査は、早退をしなければ受けられない状態です。職場から病院までは20分くらいです。 そこで、なんだか不安になってきました。 もちろん、個人個人で違うのでしょうが、検査や不妊治療をするのに、どのくらい早退や遅刻を繰り返さなければならないんだろうかと・・。もしかしたら、休まなければならない日もでてくるのかなと。 小さな会社ですし、上司は男性ですので、不妊治療をするとはなかなかいい辛いものがあります。 月曜の検査のときにももちろん聞くつもりですが、不妊治療と仕事を両立されている方からのアドバイスや経験談などいただけるとうれしいです。

  • 不妊治療と仕事の両立

    私は38歳(会社員)、主人は43歳、共働きで未だ子供はいません。 今年1月に、子宮筋腫と卵巣嚢腫の手術をして、卵巣の一部を摘出しました。 その後卵管造影で、左側の卵管が完全に閉塞していること、子宮の内壁が(子宮筋腫の影響?)狭くなっていて、 高齢ということもあり、自然に任せて妊娠を待つより、不妊治療(体外受精を含む)を勧められました。 ここからが本題なのですが・・・ 体外受精を前提とした不妊治療には、お金はもちろんですが、時間もかかると思います。 地元で、不妊治療ができて通える大きな病院は、午前中しか診察がありません。 私は結婚後も仕事を続けており年中残業がある状態です。(SEです) また管理職でもあり、頻繁に休暇を取ったり、部下を置いてさっさと帰ることは、自分自身納得できません。 自分としては、今の仕事は好きだけれど、会社の中のキャリア自体には未練はありません。しかし、 中途半端に仕事をする位なら辞めて治療に専念するべきでは?という考えと、 ここで仕事(収入)を失って、結局子供ができなかったら、後悔や自分自身へのプレッシャーになるのでは? という考えの間を行ったり来たり・・・ずっと迷っています。 迷っている、というより、どちらか一方を選ぶのではなく、両立させたい・・・と、自分に折り合いを付けようとしているのかも知れません。 働きながら不妊治療をされた方にお聞きしたいのですが、ずばり「仕事との両立」は可能でしょうか? また、どんなふうに治療期間を乗り切ったのか、お聞かせいただきたく、 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 不妊治療と仕事の両立

    私は2年目の病棟看護師です。 看護師になると同時に結婚し、昨年9月から子作りを開始しました。 …が、なかなか妊娠する気配がないため今年5月から不妊検査を始めました。 すると、どうやら自然妊娠では授かる可能性が低いという結果が出ました。 現在私は短時間正職員として週4日、日勤のみで働いています。 これから人工受精や体外受精を始めるとなると、定期的に働くことが厳しくなってくることが予想されます。 不妊治療に関するお金は姑が全面的に出してくれるとのことですが、日々の生活費や私の奨学金返済へのお金は稼いでいかなければなりません。 今から転職したら子作りにロスができるし、仕事との両立はどうするべきか…と悩んでいます。

専門家に質問してみよう