• ベストアンサー

月の表面のレゴリスについて

子供の頃、近所の公民館に中年の男性が来まして、月についての講演をしていました。その中で、「これが月の表面にあるレゴリスという砂です」と言って、皿状の入れ物に入った砂を見せてくれました。その砂には、どこだかの大学の鑑定書も付いていました。 そのことがずっと気になっているのですが、 (1)レゴリスというのは、月にのみある物質なのでしょうか? (2)地球上で手に入れることは可能でしょうか?(自然にできる、人工的に作る、など) (3)もし、あの時のレゴリスが本物だとして、手に入れる方法はあるものでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

広島大学のHPに「風化・土壌関連用語集」というものに下記の内容の説明がありました。 「風化・土壌関連用語集」 http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ES_KHS_NT2.html レゴリス(regolith)(3) 『(1)陸上の未固結堆積物の総称。地表を包む岩石の意で、風化残留体積物、岩くず、火山灰、氷河堆積物、沖積堆積物、風成堆積物、レス、土壌などを含むが、わが国の土木関係者の間では土壌のみをさす場合もある。 (2)最近では月や他の天体の表面をおおっている、岩石の砕けた破片から成っているものもレゴリスとよんでいる。単なる細粒化以外に化学的変化を受けていることもあるが、当然地球上の風化とは様相が異なる。〔歌田 実〕』 おそらく講演者の方は(2)の意味で使用されていたのでしょう。ただもちろん月の岩石など簡単に手に入るわけがありません。ですので、おそらく月模擬表土をさしてレゴリスといわれたのでしょう。 月模擬表土の電気特性の測定 http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/1996/09/tuki_j.html ここに書かれている情報では、富士山の溶岩から作成したようですね。ですから、もし正式に依頼するとすればNASDAに要望されるしかないようです。

関連するQ&A

  • 【人間はイリジウムで出来ている?】

    【人間はイリジウムで出来ている?】 人間が誕生するときに必要な物質は人間が出来るときに大量に取り込んだので地球上の表面にイリジウムが少ないのは、イリジウムが地球に少ないのではなく人間が出来る過程で人間が取り込んだって言ってる人がいたけどイリジウムって何ですか? で、それが本当なら、地球上で1番多い物質は酸素ですよね。 酸素って人間が必要なわけだから前説なら地球の表面に酸素が大量にあるのはおかしいのでは? あと地球の表面に多く残っている物質は人間の生成時に不要だったということだから地球の表面で多く取れるアルミニウムは人体に悪いはずっていう説。 これは確かにって思った。 人間、生物を作り出すときにアルミニウムは不要だったから地表に残った。 ということは缶ジュースとかの入れ物に容易に取れるアルミニウムが使われているけどアルミニウムが液体に溶け出しているのは間違いない事実なので缶ジュースは飲まない方が体に良い気がする。 このイリジウムが人間を作った説と地表に多く残っている鉱物は人間に有害説。 どう思いますか?

  • ダイヤについて

    ちと興味あってダイヤについて調べています。 相手がダイヤをしていたらそれが本物か偽者を肉眼で判断するか、聞き取りで判断するにはどうしたらいいですか。 店頭にイミテーションは売っているのですか。 鑑定書がついていれば本物ですか。 ファンシーダイヤモンドで一番価値が高いのはどれですか。イミテーションかどうかの判別はどうしたらいいですか。 wikiによれば人工ダイヤは工業目的で、観賞用としては売られていないらしいですが本当ですか。 そのたダイヤの豆知識あれば教えてください。よろしくお願いします

  • GUCCIの財布をオークションで…でも本物?

    欲しいと思ったGUCCIの財布があったのですが、正規店では去年の限定品のため廃版&売り切れ、ネットでも売り切れ状態で、コピー品か中古品しか売っていないという、お手上げ状態でした。 ですが、ヤフーオークションで検索してみると、その財布が1点だけ出品されており、買おうか悩んでいます。 本物がどうかわからないのが一番心配で、どうすれば本物とわかるのでしょうか? 出品のところに、【GUCCIゴールド箱・GUCCI専用巾着袋・GUCCIリボン・保証/鑑定書】もつけて、と、写真とともに載せてあったのですが、 保証/鑑定書があれば、正規店で買ったものと判断しても大丈夫でしょうか? 他にこの財布を手に入れる手がないので悩んでいます。 回答お願いします!

  • 水星や金星などの違いについての疑問です

    火星土星水星金星木星って何が違うのかしら? 月の表面はでこぼこしているみたいですが、こういう星もでこぼこしているのかしらん? そもそも地面てあるのでしょうか? 液体でドロドロしていたりするのかしら? 地面も液体も無く、ガスみたいなものが丸い球状に集まっているのかしら? そういえば、月の地面て何でできているんですか? 土ですか?砂ですか?石ですか?地球に無い物質ですか?

  • ブランド品の真贋について。

    オークションでビンテージのルイ・ヴィトンのスーツケースを買おうと思っています。 30年以上前の物で、味が出ていてしかも安いです(と言っても20万以上しますが)。 「オークションで買おうなんて、ブランド品を持つ資格がない!」という意見もあると思いますが、 新品ではなくビンテージの物が欲しいので、中古でしか手に入らないのです。 本物かどうか鑑定してもらったり、鑑定書を書いてもらうなんてことはできますか? どこに持っていけばいいのでしょうか。

  • 物理 惑星の運動

    人工衛星がちょうど地球の表面に沿って回っているとしたとき、人工衛星の周期Tは、月の公転周期Tmの何倍か。ケプラーの第3法則から求めよ。 また月の周期Tm=27.3日としたとき、人工衛星の周期は何時間何分か。ただし、月と地球の中心間の距離は地球の半径の60倍である。 ケプラーの法則をつかうのは分かるのですがどう使えばいいのですか?

  • 惑星の運動

    人工衛星がちょうど地球の表面に沿って回っているとしたとき、人工衛星の周期Tは、月の公転周期Tmの何倍か。ケプラーの第3法則から求めよ。 また月の周期Tm=27.3日としたとき、人工衛星の周期は何時間何分か。ただし、月と地球の中心間の距離は地球の半径の60倍である。 ということは 人工衛星 T^2=(4(π^2)(a^3))/GM    =5.9×(10^11)×a^3/M よってT=√(5.9×(10^11)×a^3/M) 月 T^2=(4(π^2)(60a^3))/GM    =1.2×(10^17)×a^3/M よってT=√(1.2×(10^17)×a^3/M) ∴{√(5.9×(10^11))}/{√(1.2×(10^17))}  =0.0022・・・ ∴2.2×10^-3倍 であってますか? また 27.3日=24時間×27.3日(時間) =655.2(時間)=655.2時間×60分(分) =39312分 よって 人工衛星の周期=39312×2.2×10^-3         =86.・・・・   ∴1時間26分でいいですか?

  • ●太陽の表面温度は27度C ??

    古い記事なのですが、NASAに1977年から8年間留学したという理論物理学の研究者の川又審一郎氏が、「太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星である。」と発言したそうです。 某掲示板で見かけ、ちょっと気になっています。 「太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星である。」(理論物理学 川又審一郎氏 NASAに1977年から8年間留学) 「多くの進化した宇宙人は一様に《太陽は、地球人が考えているような超高温の星ではない》と、さかんに伝えてきている。太陽が熱くないことは、有名な天文学者ハーシェルも《太陽は冷たい天体であり得る》と主張していた。 もし太陽が熱いのであれば、太陽に近づけば近づくほど明るくなり温度が上がるはずであるが、実際にはそうではない。地上から上空へ上昇すれば上昇するほど暗闇となり温度は低くなる。」(深野一幸 工学博士) 「全ての惑星、さらには太陽にすら生命が存在する。 太陽は低温の固い表面を持ち、不透明な雲の層がこの表面を高温の大気から守っている。 この奇妙な環境に適応した様々な生物種がその上に生息する。」 「太陽は冷たい星であり得る。 太陽が熱ければ近づけば近づくほど明るくなり、温度が上がるはずだが、実際はそうではない。 熱のエネルギーは太陽からくるが、高周波のかたちでくる。 これが熱波にかわる。この変換は大気中でおこる。 発電機は冷たいが、そのつくる電流は高温を発する。 数百万度の熱が太陽の内部にあるというのはナンセンスだ。 太陽の黒点にはたぶん生命が存在している。」 (天王星の発見者で大天文学者 サー・ウイリアム・ハーシェル) 「1998年に入って、太陽表面の温度が低温であることをNASAの宇宙ロケットが実証したとの情報がある。 勿論これを大々的に公表すれば、天文学のみならず一般大衆の思想に及ぼす影響は計りしれなから、現在のところ、非公式ながらきわめて信憑性の高い情報である。 それというのは、成蹊大学で素粒子の理論物理学を専攻した川又審一郎氏が、NASAに1977年から8年間留学し帰朝して今年の講演会の中で、太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星であると発表した。 従来NASAが太陽面観測に踏み切れなかったのは、一般科学常識として6000度という高温が信じられているので無謀な実験と考えられていたからであろう。しかし、そのような高温では到底存在しそうもない水が、現実に存在するとの確実な証拠を示す論文が権威ある米国の科学雑誌”Science”1995年6月26日号に発表され、ついで同誌1997年7月18日号にそれを確認するような記事が掲載されたので、NASAでも実測してみようと決意し、実測が行われたのではないかと想像している。あるいは、何か他の動機で早くから実測したかもしれないが、その点不明である。」(関 英男工学博士) 「太陽からは熱や光がやってくるわけではなく、周波数が太陽からやってきて、地球から出ている周波数と干渉して光と熱になる。これは宇宙のセンターからエナルギーを送られる波動で、周波数は光より何十桁も高く、速度も光よりも何十桁も早い縦波で、シールドがきかず、なにものも突き抜けて太陽系に到達するのである。太陽は我々太陽系の親星であるから、宇宙センターから到来した天波を地球に分配して送ってくるのである。従来の科学では太陽からの光は約8分20秒で地球に到達するということになっていたが、最新の知識では1秒もかからないことになった。 太陽からの天波と地球からの天波とが干渉する層で、(ここで天波が光と熱に変わって地球に降り注ぐ)だからこの層から地球までが8秒位を要する。もちろん、干渉しきれないで天波のまま地球に到達する部分もあってこれに時間を要しない。この層は地球からどの位の高さにあるかというと、月までの距離の7倍である。 ちなみに天波は1960年以来、次第次第に強化されつつあるので、太陽に向かって手のひらを向けると人によってはびりびりと刺激を感じることが出来る。しかも、太陽より到達する天波と、地球より発生する天波との角度との関係で、光や熱が割合弱く、天波が強いので朝日の前後5分くらい毎に両手を向けると、100日足らずで身体に気が宿り、健康になり、場合によっては超能力も得られ、気功師の能力は高められる。 なお、太陽面は高温でないと発表された川又氏の講演は主として宇宙現象と脳波との関係について、地球磁界の基本周波数が、昔7.7ヘルツから9.2ヘルツまで高くなり、将来さらに13ヘルツまでいきそうだという話である。これは来世紀になって、人間の精神的・生理的におよぼす影響が大きくなると警告されている。」(関 英男工学博士) 月や水星に水は存在しないことが定説でしたが、観測技術が進歩したことにより、月や水星にも水が存在することが明らかになり、定説が間違いであることが分かりました。太陽の黒点に水が存在することが明らかとなり、太陽が核融合しているという定説に反する研究や仮説も出てきているようです。また、太陽から新しい惑星が生まれる瞬間を捉えた動画なども公開されています。https://www.youtube.com/watch?t=45&v=bQ7RaOMHb5I 太陽の表面温度は27度Cで、太陽のエネルギーは核融合によるのではなく、IH電磁調理器のような仕組みで生み出されているのでしょうか?

  • エメラルドの傷と再研磨について。

    ジュエリーのリフォームに詳しい方、ご教授下さい。 先日祖母がなくなり、遺品として指輪やネックレスなどの宝飾品を譲り受けました。 全て鑑定書なしのものです。(K18など刻印はあります。) その中にエメラルドらしき緑の石付きの指輪が1点あったのですが、 他の金の指輪などと一緒に保管していたからか、石に傷があります。 内包物や石の中の傷ではなく表面的な傷で、カットのエッジが小さく 欠けたようになっています。 また立て爪の裏から石にほこりがつき、輝きがくすんでいます。 (綿棒で裏からそぉ~っと拭いたらその部分だけ輝きが戻りました。) 台は18Kなので本物っぽいのですが、石の真偽がわからないので、 他の物をリフォームする際に鑑定していただこうと思っています。 もし本物で、欠けたところを綺麗にできるのならば、デザイン的に 今でも充分使えそうなので極力そのまま使いたいです。 1)エメラルドはデリケートな石なので傷がつくこともありえるのでしょうか? 2)地金の指輪の場合、磨き直しなどがありますが、リフォームするときに 石自体の再研磨や再カットもお店によってはしていただけるのでしょうか? ジュエリーリフォームのHPなど調べてもわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪とパールのネックレス・・・安すぎますか?

    結婚することになり、彼に婚約指輪とパールのネックレスを買ってもらいました。(結納は無しです) あんまりお金をかけて欲しくなかったので、安くてシンプルなものを希望していました。買いに行ったのはブランドじゃなくて卸のお店のようなところでした。 ダイヤの指輪は、0.3ct・カラーはF・SI1・Ex で、ダイヤのみ(枠は別)で6万円でした。枠を含めても8万ちょっとです。 婚約指輪の相場が30万とも50万とも書かれていますが、何故そんなに高価なのでしょうか?ブランドだからですか? 安く手に入れられて嬉しいのですが、鑑定書もついてこなかったので、本物(?)なのかと心配になってきました。 鑑定書だけ、後で手に入れることはできますか? パールのネックレスも、同じお店で購入しました。これには鑑別書がついてきましたが、7.0-7.5mアコヤ養殖真珠(白)で、巻・形・光沢・きず・仕上げともすべて最高ランクです。これも8万円でしたが、他を見るとかなり安い気がします・・・。 安くしたいのは私の希望でもありましたが、あまりにも安かったので反対に不安になっています。