• ベストアンサー

ネットオークションの素朴な疑問。(未経験者です)

kumapi-の回答

  • kumapi-
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.4

勿論成立します。 それが納得できないのであれば、はじめから「最低この値で落札されたい!」という価格を設定すべきです。 終了後に「やっぱりこの値で売却は損だから、キャセルしたい」と思ったら、誠意を持って落札者に謝罪のの気持ちを表すくらいにしないと。 落札者の立場にもなって取引したいものです。

murabito
質問者

お礼

ご回答下さった皆さん、どうもありがとうございました。 こちらにまとめて書かせて頂きます。 今現在、何かを出品する予定がある訳ではなく、純粋に流れ(仕組み)が知りたかったのですが、膨大な数の出品者が、特に電気や機械関連のジャンク品を出されている方たちが、驚くような(安い)落札額で発送まで含めた取引をするのだろうか?という疑問が背景にありました。 入札者が1名でもいて成立すれば、取引せざるを得ない訳ですね。 (当然と言えば当然・・・) 買う側としては安く入手できるチャンスでもあり、出品者としてはボランティア(?)になるリスクがある、ということでしょうか。 だとすれば、価格設定なしで「1円」からスタートしている物件は、値が吊り上れば美味しいがギャンブルの要素を多分に含んでいる・・・ それが面白いのかも知れませんね。 まったくの素人なので、いろいろ調べてみようと思いますが、また質問させて頂く際にもご協力お願いいたします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションの落札価格について、素朴な疑問です。

    ヤフオク等を見ていると、もの凄く低い価格設定で出品されている物を見かけますが... 仮に出品者さんが、とても満足できると思えない価格で落札された場合 実際にその価格でお取り引きに至るのでしょうか? オークションのスタート価格が安い方が当然、入札が多いと思うのですが 出品者の方は、かなり低い価格で落札となった場合は 泣く泣くでも落札→お取り引きという事になるのであれば、 かなりリスクのある出品にならないのか?とずっと疑問に思っています。 あまりにも低い価格で出品されている物は、入札を戸惑ってしまいます。 まだ落札の経験が無い、素人の素朴な疑問です。

  • ご教示下さい。ネットオークションでの価格差について

    つい先日、Yahooオークションで“初めて”欲しい商品を落札したオークション“超・超”初心者です。ネットオークションを使い慣れている皆様にご教示頂きたいことがあります。 オークションで欲しい商品などのカテゴリーを閲覧していると、たまに「即決価格」と現在の「入札価格」に大きな開きがあるものがありますね(例えば現在の入札価格が「5000円」で、即決価格が「50000円」といったようなことです)。 言葉の表現から「即決価格」がどういうことを意味しているのかは想像がつきますし、購入したい我々にとっては安いに越したことはないのですが、そこで疑問が浮かんだので2点ご質問させて頂く次第です。 1点目。 仮に上記のように出品者の希望価格(=即決価格)と入札価格に開きがあって、そのオークションが終了した場合には、その取引はどのようになるのでしょうか? そのオークション終了時点での最高落札者が入札したという扱いになるのでしょうか?それとも、出品者の(希望)価格と違うので、取引そのものが“不成立になる”のでしょうか? 2点目。 また、もし上記のように仮に「取引不成立」となった場合は、出品者やYahooなどのオークション運営サイトから、「今回のオークションは不成立となりました」みたいな連絡があるのでしょうか? 以上、2点、ご教示ください。宜しくお願いします。

  • yahooオークション初心者です。

    実は、先日yahooオークションで商品を入札していたのですが、わたくしよりも上回る入札者がいてアウトビットされてしまいました。その落札価格は135000円でした。わたくしは133000円の時点で諦めましたが、次の日に出品者が「落札者様がキャンセルされたのであなたにお譲りいたします」とメールをしてきました。しかしオークションページを見ても取引も成立していて出品者は、その落札者からも評価をもらっていました。そのことについて問い合わせてみたところ、「落札者様には手数料キャンセル料3%いただきましたので、取引は成立にさせてもらいました。」と言ってきました。買い手がいないので、あなたにお譲りいたします133000円を講座にお振込みくださいといってきたのですが、こんな取引危なすぎますよね・・?しかもどうしてわたくしのメールアドレスが分かったのでしょうか?詳しい方、力を貸してください。

  • ネットオークションで落札者から連絡がない

    先日ネットオークションで商品を出品して、落札されたのですが、落札者から連絡がありません。 状況的にはじめから買い取る意志がないとも思える入札でした。(ただまだ入札が終了して時間がたっていないので断言はできません) 入札時に買う意志があるないにかかわらず、法的に訴えることはできるでしょうか?たぶん訴えることができると思えますがその場合いくらくらいまでなら取れますか?(連絡がなければ落札者に警告しておきたいです) まずそのときの状況といたずらでは?と疑っている原因を説明しますと 1、落札最低価格は12500円 入札は100円単位で現在の価格はオープン 一撃落札価格(設定価格で入札されればその場で入札は終了され取引ができるようになる)は16000円 2、すでに12500円で入札されているときに終了まで2日しかないのに一撃価格(16000円)で落札 3、落札されてから12時間以内に連絡したが5日たっても連絡なし(まだ5日なので微妙なところですが、一応土日平日をはさんでますんで連絡があってもいいと思います) 4、落札者の身分証明は要らない 5、過去、落札出品をしていないので評価がまだない ということから疑っています。 それと落札者の電話番号がはじめてみる桁だったのですがこんな番号ありますか?048-3桁ー5桁 一撃価格で入札したのが早くほしいという理由であればすぐに連絡がくると思いますし、すぐにほしいというわけでないのならちょっと高めの設定なので一撃価格で入札するとは思えませんし、、、 それと、みなさんは出品する側(落札する側)としてどのくらいなら連絡がなくても待ちますか?(連絡を待ってほしいですか?)

  • ネットオークションについて

    ネットオークションで落札希望価格が3000円なのに入札金額は100円の場合、他に競り合う相手がいない場合100円で落札できるのでしょうか? 出品者が希望額に達していないということで無効になるのでしょうか?

  • 素朴な疑問・市場価格よりも高い「出品」って・・・

    素朴な疑問です。 主にヤフオクを利用(出品、入札)している者です、たまに明らかに市場より高い価格で「出品」されている出品者(個人が多いですが)を見かけます、これって何か訳があるんでしょうか? 品物もごく普通に売っているモノですが・・・先月は仕事もヒマだったんで1ヶ月位「リスト」に入れて見てたんですが案の定誰も買いません・・・でも続けて出品してますが・・・・ 単に「市場価格を知らない」それとも「儲けようとしている」んでしょうか? おせっかいかも知れませんが「教えてあげようかな?」なんて思ってしまうのですが・・・

  • ネットオークションでのルールについて

    Yahooオークションを趣味程度に楽しんでいる者です。入札者の立場で利用している時分に疑問に感じる事がありますので質問させていただきます。まず「入札単位」についてですが、利用規約を読んでみると入札する際にその時点での入札単位以上の金額であれば1円単位での入札が可能であると謳われているにもかかわらず、出品者の一部の方で入札単位を守らない人は削除するとして入札単位以上の金額でも端数金額での入札を認めない人がいる事。次に、落札された物件で出品者に課せられるはずのYahooに支払われる落札価格3%の手数料を落札者に支払わせる人がいる事。以上の様な利用規約に外れる(と思われる)事をしている出品者を時々お見受けするのですが、こういう人たちにYahoo管理人側はペナルティーを課す様な事はしないのでしょうか。それともその辺りのルールは出品者が決めても良い事になっているのでしょうか。

  • オークションでの数量の疑問

     すいません,気になっているので回答よろしくお願いします。例えば    最低落札価格無しで1円スタート  数量10個   希望落札価格なし    で一般的なお店で10万円程度しそうなテレビが 出品されていたとしますよね。 Aさん1人が10万円、BCDEFGHIJの9人が 2万円、Kさん1人が3万円の入札(合計11人) といった場合落札価格どうなるのでしょうか?  上のたとえは極端ですが数量が複数で 最低落札価格、希望落札価格無しで1人だけが 高額の入札の場合などがどうなるのかずっと疑問に思っていました。  ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。   

  • オークションで希望落札価格を入札し落札したのですが、出品者から間違えたからキャンセルすると一方的に言われました

    先ほど、オークションにて開始価格300円、希望落札価格300円となっていた商品があり、 すぐに300円で入札し落札しました。 とても人気の商品で「こんな安くでいいのかな」と思いましたが、無事落札できたので すっごく嬉しくてテンションも上がっていました。 しかし しばらくすると出品者から取引ナビより連絡があり、 「ごめんなさい。希望落札価格と最初に入札できる価格を間違えてしまいました。本当にごめんなさい。取り消しをお願いします。」 と言われました… そしてその方の出品を見てみると、その商品がまた出品されているのです!! 私はまだ返事もしていません。 しかし落札した以上、契約みたいなものが成立するのではないのでしょうか? さらに その方が出品されている他の商品も入札しようと思っていたので 本当にショックです。 しかしその落札した商品だけでも取引したいのですが、無理なのでしょうか?? ヤフーオークションの方に聞こうかと思いましたが、どこから問い合わせ画面にいけばいいのかも分からない為 こちらでご意見をお聞かせ頂ければ大変助かります。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ネットオークション落札について。

    ネットオークションで、とある商品を 即決価格で落札致したのですけど 落札後に届いた 出品者からのメッセージの内容が 私には、どうにも腑に落ちないんです。 これって、おかしくないでしょうか? 如何思われますか? これからどのようにすればいいか 皆さまのご意見があれば、もし よろしかったら伺わせて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️ ……………………………………… ↓出品者からのメッセージ お世話になっております。 こちらの砂の城を梱包のために検品をしておりましたところ、一部に破損があることがわかりました。 出品の際には気が付かなかったもので、大変申し訳ございません。 現在、同じメーカーが製造したものをお取り寄せ しております。 届きましたらそちらを今回の落札価格より割引した価格で出品させていただきます。 ご迷惑をおかけしてしまいまして大変申し訳ございません。 ↓私の返信 あっ、確認させて下さい ”出品”ということは もう一度、入札からやり直して欲しい ということですか? ↓出品者からのメッセージ お世話になっております。届きましたら今回の価格よりお値引きした価格で再出品をさせていただきますので、再度落札いただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 ……………………………………… このようなケースの場合 出品者側は 即決価格による落札の取り引きを 一方的に無効にして 構わないものなんでしょうか?