• ベストアンサー

死亡退職金と財産放棄

またまたお願いします。友人の件ですが、このサイトでタイトルに付いて調べた所、財産放棄をしたら死亡退職金が受け取れないようなことが回答で載っていました。本当でしょうか。そうだと友人は大変困ってしまいます。もし相続できるのでしたら、1500万円に対して課税はどれだけか?又500万円の弔慰金に対する課税はどうなるのか?ご教授宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

No,1 の後者の場合であっても、退職金をもらえるのであれば、税金の申告については、遺贈扱いの相続税で問題ありません。 もらえないとしたのは、会社に、生計を共にする配偶者に支払うなどの明確な規定がない場合は、会社に対して、退職金・弔慰金を請求できる権利は、相続人や債権者などに、ご友人以外になる可能性が高いからです。 そうすると、仮に、会社が払ってくれたとしても、本来権利のある相続人や債権者にばれたら、トラブルになりますよね?(亡くなられた方とそのご友人との関係(配偶者?子供?)や、相続放棄した理由が、わからないので想像ですけれど) 本来の権利者との間で調整済みの上受取るのであれば、税金上は、遺贈扱いで問題なく、基本的に、税金の心配はありません。

dameojin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。友人のご主人は、会社を経営していましたが、癌で亡くなる前に会社の者に社長を依頼されたとのことで、その者が社長をしています。法定相続人は義妹が居ます。会社の就業規定では、退職金の受取人は、配偶者とは規定されていないようで、かつ相続を放棄したと知った現社長は、振り込んだ金を返せと言っているようです。そうですね、義妹が友人に会社が金を払ったことを知ったら、問題が生起する恐れがありますね。放棄した理由は、ご主人が会社の負債を苦労して払って来たので、関係を打ち切る為に言ったのだと思います。(負債が個人の物でないのだったら、相続しても良かったのだろうかとも思います。)懇切丁寧なご回答ありがとうございました。 友人このことを伝えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

「相続放棄」のことでしょうか? 相続放棄をした場合に、死亡退職金を遺族が受取ることができるかどうかは、勤務先の退職金規定によります。 退職金規定が、死亡退職金は配偶者に支給するというような内容になっていれば、これは、相続の対象となる遺産ではなく、遺族固有の権利となりますので、相続放棄にかかわらず、受取れます。 死亡退職金規定が、相続人に支給するであったり、死亡退職金規定が無い場合は、相続放棄した場合は、受取ることはできないでしょう。 前者の場合、税金は、遺贈扱いの相続税となります。相続税は、被相続人の財産額が6000万円以上で発生します。具体的な金額は、財産総額がわからないと回答できません。

dameojin
質問者

補足

本人は、遺産相続の放棄済みですので、ご回答のように弔慰金及び死亡退職金は受け取れないようですね。退職金に付いて、会社の規定は無いそうです。遺言も有りませんので、遺贈も駄目ですね。では、合法的に会社からの金を受け取る(課税は承知で。)為の名目は如何にするといいでしょうか?ある税理士は、9000万円までは放棄した人でも受け取れると言ったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死亡退職金の考え方

    こんばんわ。度々このサイトでお世話になっております。 会社を経営していた友人のご主人が亡くなって、その死亡退職金について遺産相続を放棄した者は、受け取れないと言う説明を受けました。確かに遺族に渡すと言う規定が無い場合は、民法上は受取れないようですね。 然し、ある税理士の方の説明では、弔慰金や死亡退職金は、死亡したことにより発生するのであるから、遺産ではないので、遺産相続を放棄した者でも遺族が受取れると言われたそうです。言われてみると確かにそうですよね。その方は慰労退職金と言う言葉を使っておられたようです。死亡保険金と同じ考え方のようですが、専門家の方のお考えを聞きたいのですが。宜しくお願いします。

  • 財産放棄って?

    借金を残したまま死亡すると、借金も財産として相続しないといけないと聞きました。財産放棄をすれば借金を相続しないでいいということですが、幼い頃の「相続」の勉強をかすかに覚えているだけですが、イメージ的に相続権がある人が次々に財産放棄をしていくと、何世代にも永遠と財産放棄の手続きをしないといけないような気がしますが、ゆくゆくは誰かが相続しないといけないのでしょうか?

  • 生命保険・死亡保険金・相続放棄

    母の死亡保険金が850万円おりるようになっています。 相続人は実子2人なのですが、850万円全て自分に入るようになっています。 わけあって、相続放棄の手続きをする予定にしております。 その際、相続放棄しても死亡保険金はおりるのは理解しているのですが、保険金に対しての課税が相続放棄した場合、通常の’相続税の控除対象にならない’とあるところで拝見しました。 そこでご質問なのですが、 1:相続放棄した場合、死亡受取り保険金850万円に対してどれくらい課税されるのでしょうか? (通常、相続放棄しなければ 500万円×2(相続人)=1000万円まで非課税とのことですよね) 2:入院給付金の未請求分は相続放棄した場合請求できないのでしょうか? もし、請求できるのであれば、それにたいしても課税されるのでしょうか? 以上、2点です。 よろしくお願いします。

  • 死亡退職金および死亡弔慰金

    社長が死亡し、息子である私が跡を継ぐことになりました。 小規模共済には個人で加入していたようで、手続きをすればそちらからお金がおりるのですが、それとは別に会社から死亡退職金や死亡弔慰金はもらえるのでしょうか?またこれらの相場はいくら位でしょうか?(例えば役員報酬の何ヶ月分とか)  それによってかなりの額の相続税がかかるのであれば、退職金も弔慰金ももらわず、会社に残しておこうと思うのですがどうでしょうか?相続人は私ひとりです。経営に関して無知ですが宜しくお願い致します。

  • 相続放棄に関して

    今月父が亡くなりました。遺産相続に関して、借金のほうが多いため相続放棄を検討しております。 父は、業務上の自己で死亡したため勤め先の会社から死亡退職金・弔慰金の支給があると思いますが、現在のところ支給されるのか、また金額的にいくらくらいなのかは全く予想できません。 相続放棄は3ヶ月以内にやらなくてはならないようですが、手続き後に死亡退職金の支給が確定した場合、相続放棄をしたら受け取れなくなってしまいますか。それならば、それほど大きな借金でもないので何もしない(相続放棄しない)ほうが良いかとも思っております。

  • 社長の死亡退職金および死亡弔慰金

    社長が死亡し、息子である私が跡を継ぐことになりました。 小規模共済には個人で加入していたようで、手続きをすればそちらからお金がおりるのですが、それとは別に会社から死亡退職金や死亡弔慰金はもらえるのでしょうか?またこれらの相場はいくら位でしょうか?(例えば役員報酬の何ヶ月分とか)  それによってかなりの額の相続税がかかるのであれば、退職金も弔慰金ももらわず、会社に残しておこうと思うのですがどうでしょうか?相続人は私ひとりです。経営に関して無知ですが宜しくお願い致します。

  • 相続放棄と死亡保険金、税金について

    上記タイトルについて、 相続放棄をしても、死亡保険金の受取人が「○○ ×雄」などと指定してあればその「○○ ×雄」さんが死亡保険金を問題なく受け取れるということは調べてわかったのですが http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/tax/tax_q12.html ここを見て税金について混乱してしまいました。 相続放棄しなかった場合は 1.遺産にかかる基礎控除=5,000万円+1,000万円×法定相続人(*2)の人数 2.「500万円×法定相続人数」 の二つの控除が重複適用され、 相続放棄した場合は1.の控除のみがあるということでしょうか? 具体的に2000万の死亡保険金を受け取る権利が法定相続人たる「○○ ×雄」を指定してある場合、 相続放棄しても税金はかからない、と考えて間違いありませんか? (1.の適用があるため、法定相続人が一人であっても、6000万までは非課税?) また、例えば7000万の死亡保険金の受取権利が「○○ ×雄」にあった場合で、法定相続人が2人いた場合でも非課税になりますか? 一人分の6000万までは大丈夫だとしても2人分の非課税枠を「○○ ×雄」一人で使えるのかな、と疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡退職金は、規定がないと相続財産ですか?

    この度はお世話になります。 早速ですが、相続財産に死亡退職金がある場合で、被相続人の勤務先に退職金規定がない場合、死亡退職金は相続財産とみなすものなのでしょうか。 付き合いのある会社さんから尋ねられたのですが、退職金規定等がなく、慣例というか習慣として退職時に退職金を支払っている会社なのですが、定年退職前に死亡された社員さんがおり、その子供ら(先妻の子と後妻の子、後妻さんとで上手くいかないようです)で争いが起きているということなのです。 法律相談に行くべきと思いますが、前提知識としてある程度のことを知ることが出来ればと思って書き込みさせていただきました。 どんなご意見でもいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 財産放棄について

    財産放棄に関してお尋ねします。 現在は両親とも健在ですが、将来は兄が家を継ぐことになっています。 財産は農地等ですので、私は相続を放棄することになると思います。 両親は長男に相続させる旨の遺言を残すつもりのようですが、 それでも遺留分というものがあると聞きました。 これは放棄できない性質のものなのでしょうか。 通常相続分の何割程度のものなのでしょうか。 いっさい全てを放棄することはやぶさかではないのですが、 この先、リストラや大病など、何があるかわかりませんから、 万一の場合の保険のつもりにできると安心できると思うのです。 放棄してしまったあとでは、権利請求は当然できないわけですよね。 何か、そのような条件つきで放棄することはできるのでしょうか。 漠然とした聞き方で申し訳ないですが、よろしくご教授ください。

  • 相続放棄した場合に使える控除を教えてください

    相続人は妻と子供3人(1人20歳以上。2人20歳未満)という状況で相続放棄をし、遺族受取の「生命保険」と「死亡退職金」と「弔慰金」を受け取ったケースです。 基礎控除(5,000万円+1,000万円×4名=9,000万円)は使えることはわかるのですが、相続放棄した場合でも「配偶者控除」や「未成年控除」は使えるのでしょうか? またこのケースで他に使える控除はありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。