- ベストアンサー
- すぐに回答を!
インドの古典楽器について教えてください
紀元前6世紀ごろ、インドで使われていたことについて教えてください。学校の教科書の中に、釈迦が聞いたという民謡の中に、琴という歌詞がありました。当時インドで使われていた琴は、日本のそれとは違うと思うので、インドのことといわれても想像できません。知ってる方、教えてください!
- sabazusi21
- お礼率30% (4/13)
- 楽器・演奏
- 回答数1
- 閲覧数172
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- taky
- ベストアンサー率50% (5/10)
「シタール」か「ハ-ディ-ガ-ディ-」だと思われます。インドの古典楽器で有名な物といったらこの2種なんで... あくまでも予測なんですけど、自信があったりします。
関連するQ&A
- 2500年前インドに生まれた釈迦が、次はいつどこに生まれ変わるとか、に
2500年前インドに生まれた釈迦が、次はいつどこに生まれ変わるとか、について伝統的な仏典に記述はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- インドの情勢。
当方、あまり興味は無く、ほとんど知らないと言った感じなんですが、インドという国でお聞きします。以前、国境問題で中国と揉めていました。今の時点、カタがついたのか?どうかは知りませんが、インド人はかなり頭が良く、IQもトップクラスと聞いた事がありますし、実際コンピュータ分野でも、かなり秀でた人間を輩出しているとも思っていました。2030年代には、アメリカに台頭して来るのが、インドと中国で、他の欧州諸国と日本は衰退するとの勝手な予測もあるようですが、大国はアジアに2国も3国も必要ありませんので、何とか中国を蹴落としたいものですが、インド人とは親日の方は多いのでしょうか?反日掲げるバカ国家とはおさらばし、インドと仲良く出来ないものでしょうか?インフラ等も進んでいるのか心配ですし、まるで見当が付きません。ひょっとして日本人の当方の心配など必要無いくらい進んだ国家なのでしょうか?どうも釈迦がチラ付きます。
- ベストアンサー
- 国際問題
- 「インドで住む」と「インドに住む」
「インドで住む」と「インドに住む」 はどうちがうあるか。中国人にもわかるよう説明してほしい。 わたし、日本碁をぺんきょうしてる者あるね。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- インドについて
私は7月からインドに出向する予定です。 今インドについていろいろと調べているのですが、どうもインターネットについて明瞭な情報が見当たらないのです。 私は日本製の私用ノートパソコンと会社用のノートパソコンを持っていく予定なのですが、インドでも日本製のノートパソコンでインターネット使えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- インド
私は7月から3か月インドのムンバイに駐在する者です。 インドで駐在するにあたって、日本から持ってきた日本製の電化製品(パソコン・炊飯器・携帯・IPODTOUCH)を使いたいと思っています。 インドの電気事情はある程度把握しおり、非常に不安定ということはわかっています。 また日本の電化製品を使うのに絶対変圧器が必要だと思います。 そこでインド経験のある方にお尋ねしたいのですが、オススメな変圧器ってありますか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- インドについて漠然とで結構ですので
インドについてちょっと興味があります。 以下、暇なときで結構ですので、宜しければお教えください。 1.インドの人々の印象。どんな風に思われますか? 自由にお答えいただいて結構です。 2.<インドに行かれた方に>もう一度行きたいですか? 3.インドではどこがおすすめですか。 4.インドは危険と思われますか? 私はインド未経験ですが、インドの人々には関心があります。 勤勉で丁寧で柔軟で熱心で、素晴らしいと思っています。 もちろん私は日本に来られている勤勉なインドの方しか知りませんので 偏った部分だけを受け取っているともいえます。 インドにも色々な側面があって、多様な面を備えているものと思います。 そこで今回ちょっとご意見をお伺いしようかと思いました。 印象とか“私はこう思うよ~”くらいのフランクな感じでお答えいただいて結構です。 宜しくお願いいたします!
- ベストアンサー
- アジア
- インド以外にいるインド人
インドにはカーストがあるのは皆さんご存知でしょうけど(実際自分が見たわけでもないので想像ですが) インド以外の例えば''アメリカに留学してるインド人''という時点で金持ちもしくはエリートではないかと思うのですが、合ってますか。 頭がいいかは見た目等では判断できないですけど、インドを出ている時点で金がないと生活できないと思います
- 締切済み
- 国際問題
- アジアの民謡 (韓国・モンゴルなど) 教えてください
子どもが学校の宿題で「アジアの民謡」を調べてきなさいといわれたそうです。 それを歌って発表しなくちゃいけないそうです。 「アリラン」は教科書に載っているからだめだといわれたのでそれ以外でお願いします。 小学生の子どもが歌える歌詞のついた民謡の聴けるサイトなんてありませんか。または楽譜があれば音は出なくてもいいです。 いろいろ調べてみましたが、見つかりません。 アジアであれば、国は問いません。よろしくお願いします。来週発表しなくちゃいけないそうです。 図書館で調べようともしましたが、そのような本はなかったといってました。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- インドははまると面白くてたまらない国とは
インドははまると面白くてたまらない国だそうですが、 どんなところが、そうなんでしょうか? 観光名所が面白くてたまらないのでしょうか? 人が不思議な魅力を持っているのでしょうか? ぜひ教えてください! また、昔、インドにはまって、日本の生活に戻れなくなってしまった人もいたぐらいだと 聞いたのですが、一体何がそうさせるのでしょうか!? 日本にいる私からすると不思議でなりません。謎です…!
- ベストアンサー
- 中東
質問者からのお礼
ありがとうございます!よく知っておられますね。すごい!何だかインドの楽器に興味がわいてきました。図書館とか楽器屋にに行って、どんな感じか見てみたくなりました。インドに行っちゃったりして。takyさんありがとうございました。