• ベストアンサー

複数のウイルス対策ソフトの併用について

先日、PCを購入しました。 デフォルトで、マカフィーの体験版が入っていたのですが、 無料のavestでも十分、という話を聞き、 avestをインストールしました。 現在、デフォルトではいっていたマカフィーと、 avestが両方が動いている状態なのですが、 これはよくないのでしょうか?? PCの動作が遅くなっており、 シャットダウンができないことがあります。 これは併用していることが原因でしょうか? もしよくない状態であれば、対処法を教えていただければ幸いです。 併用はよくない場合、 無料のavestで十分なのであれば、そちらだけにできれば、と思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.3

結果としては2つのセキュリティソフトがお互いに喧嘩をしてしまうことになりますからまづいと言うことになりますね。 一方をアンインストールでしょう。 avestでもある程度は有効でしょうが、やはり有料ソフトはそれなりに効果を発揮してくれます。 ウイルス検索だけでなくファイヤーウオールやスパムキラーなどなど。 安全のためにはマカフィーを残されてはいかがでしょうか・・・。

harukou177
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 昨日、avestをアンインストールしました。 やはり、そこはケチっちゃダメですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 00253
  • ベストアンサー率23% (65/272)
回答No.6

ウイルスソフトを二つ以上起動することは、競合することで有名ですからただちにどちらかをアンインストールして下さい。マカフィーはウイルスソフトの中のランキングで常に2位にありますから。 併用はよくない場合、 無料のavestで十分なのであれば、そちらだけにできれば、と思っております。 >avestHomeを使う場合はそれだけでは、僕が思う限り限界があるので、BitDefenderと一緒に使いましょう。 http://www.bitdefender.com/site/Main/view/Download-Free-Products.html# それとSpywearも一緒にして下さい。(違うソフトを三つ) http://www.ringonoki.net/tool/spy/1-spy.html あとZonealarmもです http://www.ringonoki.net/tool/anzen/zon.html フリーで完璧にしようと思うとこれだけのソフトがいります。

harukou177
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 avestをアンインストールしましたが、教えていただいたページも見て、勉強してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.5

>無料のavestでも十分、という話を聞き 確かにフリーの物のなかでは優秀な方です。ただ、市販の定評のあるものと比べるとさすがに落ちますね。あなたは知らないかもしれませんが、フリーの物でセキュリティーを固めようと思ったら、かなりスキルを要すると思いますよ。なにしろ広範ですので。 >これはよくないのでしょうか?? もちろんです。システム内部でのやり取りに不具合が生じます。 ブルースクリーンが発生してもおかしくないです。 マカフィーの最新版をお買求め下さい。

harukou177
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 スキルには自信がありませんので、マカフィーを利用します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.4

他の回答者の回答にあるように、どちらか一つにして下さい。 僕の質問で、大丈夫であれば、Avast!4を使ってもよいですが、 その質問に対して大丈夫でない場合、有償のウイルス対策ソフトを使って下さい。 1.英語が理解できる。 2.コンピュータのことに詳しい。 3.ファイアウォールの意味がわかる。 そのことについて大丈夫であれば、Avast!4を使ってもよいでしょう。 それ以外であれば、マカフィーというか、有償のウイルス対策ソフトを使って下さい。 要するに、Avast!4は、日本語での使用方法の解説しているページはありますが 実際にウイルスに感染した場合には、あなたが自分で調べて自分で駆除する必要があります。 最悪の場合は、自分でリカバリをする必要があります。 ウイルス駆除の情報は、すべて英語かフランス語かドイツ語でしょう。 Avast!4の情報交換の掲示板が英語でユーザー同士でサポートしあっているのが現状です。 それが出来ないのであれば、Avast!4は使うべきではないです。 有償のウイルス対策ソフトを使って下さい。

harukou177
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 2.については、かなり不安がありますので、 マカフィーを使うことにしました。 英語も、専門用語が飛び交うと、難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.2

良くないと言うことになっています。 同じ機能を有している常駐ソフトの併用は止めましょう。 何らかのトラブルが出ると思います。

harukou177
質問者

お礼

mita_noka様、Hiroki226様 早速のご回答ありがとうございました。 片方をアンインストールする場合、 特に複雑な操作なく、普通にソフトの機能でアンインストールをすればよいのでしょうか? また、avestについて、何か知見をお持ちでしょうか? 重ねての質問で申し訳ございませんが、 ご教示いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.1

良くないです。 互いに相手の動作を監視しあって、結果無駄な動きをする羽目になります。 どちらかをいらないと思う方をアンインストールしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルス対策のソフトについて

    パソコン初心者です。 昨年春に購入したPCに入っていたマカフィーの体験版を使用し、 11月にキーを購入して、更新しました。 そしてまた更新の時期がきたわけなのですが、マカフィーを 使い続けるかどうかで悩んでいます。 今までとくにウィルスが見つかったりはしていないのですが、 やはり必要なものなのでしょうか? もし対応できるなら、もっと安価なソフトでもいいかなぁなんて 考えているのですが、マカフィーだと料金が高い分安心なら マカフィーでもいいかなぁと思っています。 ちなみにうちには他にもPCがあるのですが、ウィルス対策の ソフトは併用できないのでしょうか? 知識がまったくないものですので、よろしくお願いします。

  • ウイルス対策について

    ウイルス対策について 昨年末にPCを購入しました。 PCの中に入っていたのがMcAfee、ウイルスバスター2011クラウドの3か月無料体験版の二つ。 McAfeeの方も同じくお試し期間が過ぎ、今はウイルスバスター2011クラウドの3か月無料体験版が起動しています。 ウイルスバスター2011クラウドについて少し検索すると、あまり良くないという記事を見て少し不安になりました。 それと考えているのがノートンなのですが、これはちらほら聞くところによると優秀だといわれています。 あとはファイヤーウォールです。 そこで、ウイルス対策に詳しい方がいれば教えてもらえませんか? ウイルスバスター2011クラウド、ノートン、ファイヤーウォールの中で良いのはどれなんでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • フリーソフトのウィルス対策ソフトを教えて下さい

    無料で使えるやつなのですが、現在KINGSOFTを使っていますがあまり評判が良くないみたいです。 ウィルスバスターとマカフィーとノートンの30日無料体験版は前にもう使ってしまいました。 2012バージョンになったらまた使えるんですか? フリーソフトで人気のあるソフトを教えて下さい(日本語版)

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトについてですが、現在マカフィー社の対策ソフトを使っています。 今年に入って、新たにノートパソコンを購入しました。そちらのほうにはウイルスバスターが入っていました。 そのノートパソコンのウイルスバスターの無料体験版がそろそろ期限切れになるためホームページを見ていたところ1つのシリアル番号でPC3台まで使えると言う製品を見つけました。 金銭面的にも考えてマカフィー社のソフトからウイルスバスターに変えたほうがいいのかなと悩んでいます。 もし変えた場合何か問題あるのでしょうか?!マカフィーとウイルスバスターを比べたらどちらの方が性能的にいいのでしょうか?! また、もし変えたとしたらどんな設定がいるのでしょうか?! わかる方、経験等ある方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 対策ソフトで悩んでいます。

    PCの使用はいわいるヘビーユーザーではありません。 OS XPSP2  NEC Lavie LL750D マカフィーをつかっていましたが、変更しようと思います。 1.ウィルスセキュリティーゼロ 2.ウィルスキラーゼロ 3.キングソフトインターネットセキュリティ2007 4.avestとZoneAlarm 話では 1に金を出すくらいなら4の無料のほうが全然まし・・ と聞きますが、具体的には何がそんなにいけないのでしょうか? 有名どころがよいのはわかりますが、あえて選ぶなら 1~4のうちどれがお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無料ウイルス対策ソフト

    初めまして。 早速ですが、ウイルス対策ソフトについて質問です。 もともと入っていたノートンのアンチウイルスのサービスが切れてしまったので、 製品(NIS、マカフィーやバスターなど)を購入しようと思ったんですが、 ファイアウォール(Zone Alarm)と スパイウェア対策(SpybotとAd-Aware SE)を無料で入れているので せっかくなら無料対策ソフトを入れようかなと思いまして。 それに、無料版でも市販されてるものに劣らないと聞いたので、 主観的な意見で結構なんでAVGとavestをお使いの方、 どちらが使いやすいかとか指南してください。 理由もつけていただけたら、なお助かります。 ちなみに OS XP SP2 HDD 40GB CPU 1.7GHz メモリ 256MBです。 数時間前に質問したんですが、なぜか質問が載ってないのでもう1回質問しました。重複してたらすみません。

  • ウィルス対策について

    PCを買って、マカフィーの無料体験期間も過ぎたので、そろそろ自分で何とかしないとなって感じです 以前ノート型のPCを持っていたのですが、これがウィルスに感染しまくってしまいまして。CDドライブとかもなかったので、SPYBOT、SPYBRUSTER、AD-AWARE後もうひとつ、スパイウェアなんとかっていうのを入れ、ノートンの無料体験版も入れて、検出されるもの全て削除していました。 それはもう1年以上前なのであまり記憶が定かではないのですが、確か、スパイウェアかアドアウェアのどちらかが、PCのウィルスでないプログラムをも検出してしまうって書いてあった気がするんです。 今回また違う、新品のPCもSPYBOTとADAWERE、あともうひとつAvast?をいれてウィルス対策しようかなって思っているのですが、何か気をつけることってありますか? ノートPCのときは何でもかんでも駆除ソフトだからって入れすぎた気がするんです。 気持ち重くなったきもするし… 駆除ソフトいれるなら何個までとかありますか? いいアドバイスをもらえたらうれしいですm(__)m

  • 対策ソフト共存によりPC不調

    先般からマカフィーをつかっていたのですが、使用期限がせまったので、ウィルスバスターの体験版を導入しました。その直後からパソコン(WindowsXP)の動作が極度に遅くなり、直ぐにフリーズしていまいます。そこでアンインストールを試みたのですが、それも途中でフリーズしてしまいます。強制アンインストールソフトもダメで、ホトホト困っています。 セキュリティソフトの共存が好ましくないことはうすうすわかっていましたが、ここまでとは・・。なにかよい解決法をお持ちの方、お教えいただけたら幸いです。

  • ウイルス対策ソフト検討中♪

    先日、パソコンを買換え、それについていた、マカフィーの30日体験版の期限があと1週間ほどで切れますので、ウイルス対策ソフトの購入を検討しております。 スペックは、 Vista Home Premium メモリ2G HDD320G Core2DuoE6550 です。 一応検討中なのはKaspersky7.0なのですが、動作が遅い・速いなど、いろいろな所によって情報が違い、少々戸惑っております。 動作が快適で、バカ高くはなく、それでいて機能は安心。こんなウイルス対策ソフトを探しているのですが。 Kaspersky7.0でいいのでしたらそれにしようと思います。 お願いします。♪

  • PC初心者向けのウイルス対策ソフトは?

    母(PC超初心者)の為に、出来るだけ快適な環境を整えてあげたいと思っております。 PC→「LaVie Light」 http://121ware.com/lavie/light/?=121pro_top_menu これには予めウイルスバスター2008のお試し版が入っていますが… 私はノートンとマカフィ(現在使用中。スパムキラーを除く)しか使った事が無いのでバスターについてはよくわかりません。 重くなったり動作が不安定になったりしないでしょうか? (お試し版が入っているのだから、オススメって事なんでしょうけど…) ノートン=重くなる。のイメージが強く、色々カスタマイズ出来る人向けと捉えていますので、母のPCに入れる事は考えていません。 残るはマカフィとバスター。どちらが良いでしょうか? 他にオススメはありますか? どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのメールの拒否設定が機能しない理由について
  • ぷららの迷惑メール拒否設定の問題とは
  • ぷららの迷惑メール対策の強度設定の問題点
回答を見る