• 締切済み

最近の男子中高生のつんつん立ててる髪見てたら腹立ってくる

最近の男子中高生のつんつん立ててる髪見てたら腹立ってくる人いません??? 私はちょんぎくなります。

みんなの回答

回答No.11

個人的には何も付けてない方が好きなのですが、つんつんしてる髪形を見ても腹は立ちません。ですが、ワックスを付けすぎてテカテカ、カピカピしちゃってる場合はひきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuma-k
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.10

女子高校生です。 個人的には好きではありませんが、だからといって腹が立つという事はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22364
noname#22364
回答No.9

個性的で良いと思いますよ。 好きでやっているわけですし、「つんつん立ててる髪形」だけなら誰にも迷惑をかけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17190
noname#17190
回答No.8

なんとも思いません。 なぜ腹立つのか不思議。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

腹は立ちませんけれども、触ってみたいとか、切ってみたい…とか、思うことはありますね(笑) ま、若い人の格好を見て、「だらしない」とか「腹立たしい」とかって思うのは、昔から替わらないことですからね。 ちょっと前だったら、髪の毛を伸ばしていると不良、だとか、ロックを聞いている人は不良だ、とかはたまた髪を染めるのは不良だ、とかそんなことが言われていたわけですから。みんな、そう言う事を言われたんじゃないでしょうかね? 若い人を見て、そう思うっていうのは、自分が年を取った、っていう証拠ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

人を見た目だけで判断し阿呆だの馬鹿だの言ってる回答者もいますがそっちの方がよっぽど哀れですね。 勝手に腹を立てて入れば良いのでは? 髪の毛が薄くて真似できないオヤジが単なるやっかみで言ってるとしか思えない(爆)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sd-6
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

現役中学生です。 僕のクラスなんかでは、半分以上の人はワックス等で髪整えてますよ。別に腹なんて立たないですよ、自分もワックス使ってますしね。というか腹が立つ意味が分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demon8823
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.4

私はその程度なら気になりません。ただ髪を銀とかにして顔を真っ黒にしている奴らは絶対一緒にいたくないと思います。 結局自分が許せるかどうかの問題ですよね?でも赤の他人なんだから腹立てても仕方ないですよ。もし自分の家族や友達が自分の許せないカッコしてたら何か言いますけど。でも髪型やファッションはその人がしたくてしてる物なので取り合ってもらえないでしょうけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21570
noname#21570
回答No.3

そうですか?かわいいな、お洒落だな、って思いますよ。 私の時代と比べたらずいぶん変わったな~、と感慨にふけります。 今じゃ考えられない「男子は坊主頭」の校則があったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19167
noname#19167
回答No.2

腹が立つを通り過ぎて、今は哀れみの目で見ています。 「あ~あ、また馬鹿な(場合によっては『あほな』)かっこう(髪型含む)しているなあと思っています。それに気づかないなんてなんて哀れな…」 同様に、大学生などでぶっ飛んだ格好している人へもそう思います。たとえば、男なのにタイツはいているやつ。あほの領域を超えています。 コンビニなどにおいてある若者向けのストリートファッション雑誌(?)など最悪です。よく街の若者を写した写真載ってますよね。あいつらの格好は全員ぶっ飛んでます。ありえません。なに考えて生きてんだといいたいです。先ほどのタイツの男もこういう雑誌に影響されているのでしょうけどね。 同じ系統ですが、若者(男)向けヘアスタイルの雑誌。同じように街の若者の写真が載っています。確かに今時で、人気ありそうで、格好よさそうな髪型していますが、あくまであれはテレビ用とかで、周りにあんなのがたくさんいたら不気味で怖い。同様に、やつらの顔もみんな同じに見える。美形を通り過ぎてもはや気持ち悪い。 こんなことをいうと、個性が大事だとか言われそうですが、果たしてこれが個性といえるのだろうかと私は思います。個性とはもっと深いところにあるものだと考えます。難しい論述はできませんが…。 ところで「ちょんぎく」とはどういう意味ですか?なんとなくはわかりますが…。方言でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • カラリオEW-052A購入後、Android携帯でWi-Fiで印刷するための設定方法について教えてください。
  • Wi-Fi環境外で携帯でPDFファイルを開こうとすると、プリンター設定ができてないエラーが出て開けません。カラリオEW-052Aのプリンター設定を解除する方法を教えてください。
  • カラリオEW-052Aのプリンター設定を解除することで、Wi-Fi環境外でも携帯でPDFファイルを開くことができます。
回答を見る