• ベストアンサー

ベースでスイープ

最近ベースでギターのテクを磨くということをやっているのですが、どうしてもスイープができません。 そこで参考になる書籍やアーティスト、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#92327
noname#92327
回答No.1

こんにちは。 厳密にスイープに当たるかどうかはわかりませんが、 ベースではレイキングというテクニックに分類されるのではないでしょうか? (スイープのアップのみ、みたいなテクニックです) レイキングで思い出すのは、以下の方々です。 ・ジェームス・ジェマーソン(モータウン系:1本指) ・ティム・ボガード(BBA等:2本指) ・ビリー・シーン(Mr.Big等:3本指) この中で最もスイープに近いのはジェームス・ジェマーソンだと思います。 ジェマーソン自体がスタジオミュージシャンなので、 動画は殆ど無いと思いますが、映画の「永遠のモータウン」で 確認することができます。 彼のプレイを崇拝する方は多く、ティム・ボガード、ビリー・シーンも 多分に彼の影響を受けております。 下の二人は教則ビデオを出しておりますので参考になると思います。 私のお勧めは、ジェマーソンのコピー(マーヴィン・ゲイ等)と他二人の教則ビデオで研究ですね。 スイープのダウンはチョッパーのサムピング(サミング)テクニックが役立つかと思います。 チョッパーの親指の動きはギターのピックの動きと似てますので、 オルタネイトの様に弾くテクニックがあります。 これを発展させればスイープが出来るかと思います。 チョッパーに関する教則本は沢山出ていると思いますので 合うものを探してみてください。 私はラリーグラハム(グラハムセントラルステーション:チョッパーの元祖)の Powという曲でチョッパーを練習しました。 いろんなテクニックが詰まっていてお勧めです。 他にも細野晴臣さん等、右手親指でベースを弾く人が参考になるかと思います。 具体的でなくて申し訳ないのですが、一流の方々からテクニックを盗み取ってみてください。 それにしてもギターのテクニックをベースで、というのは 面白い発想ですね。私も参考にさせて頂きます。

Aki63
質問者

お礼

レイキングですか、そんなテクがあるとは知りませんでした… 僕もビリーシーンの影響でタッピングをやるうちにカッティングやアルペジオにのめり込んでいったんでビリーシーンが影響を受けたジェームス・ジェマーソンを聞いてみようかと思います。確かにサムスラップ似てますね… ビデオは金銭なので苦しいですが教本を探してみようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターのスイープについて

    ギターのスイープについて 下降するときは親指の付け根で僕はミュートするのですが、 皆さん上昇するときはどうしてるんでしょうか? 効率的かつきれいに弾くのにおすすめな方法がありましたら教えてください!

  • スイープで作成したものを板金にする方法

    Solidworksについての質問です。 スイープで作成された物を板金に変換する方法がわかりません。 画像のようにスイープを用いて作成したパイプを「板金を変換」から板金にしようとしたところ、なぜかスイープとは関係のない直線のパイプが生えるだけになってしまいます。 「スイープフランジ」と言うものもありますが、こちらは輪郭が閉じたものだと使用することができません。 直線のパイプでしたら輪郭を作成後に「ベースフランジ」から押し出せば板金のパイプができるのですが... スイープで作成したものは板金にすることはできないのでしょうか?

  • Jazzでベースやギター中心のアーティストのCD

    Jazzでベースやギターがメインのアーティストまたは、オススメのCDをぜひ教えてください。 最近、Jazzがすごく好きで毎日のように聞いているのですが、今まではPianoメインのCDを聞いていたので、今度はベースやギターがメインのCDを聴いてみようかな...と思っているのですが、探すことが出来ません。 よかったら、アドバイスください

  • スイープの格好いいフレーズ

     今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.  先日甥から、「(エレキ)ギターのスイープのカッコ良い フレーズを教えて」と言われ、とりあえずその場で思いついた Far Beyond The Sun(イングヴェイ)の一番最後のフレーズを教えました。  もっと練習したいようなのですが、私自身それほどスイープを 使わないので解答できておりません。  皆様の好きなフレーズ、印象に残っているフレーズ、有名かなと思われる曲、何でも結構でございます。 是非ともご紹介いただけないでしょうか。  「あの曲のこの辺が好き」程度で結構でございます。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • ギターとベースの違い

    音楽は結構聴く方だと思います。 しかし、悩みというか少し困ることがあります。 ギターの音とベースの音の違いがいまいちよくわからないのです。 正統派なロックなかんじだとギュンギュンうなったり、ババババ、デケデケがギターで、ベンベンボンボンがベースなんだなというのはよくわかります。 しかし、最近のアーチストのがもうややこしくてさっぱりわからなくなるのです。 ベースでもギターでもアンプやエフェクターなどの機械を通すことによって、同じような音が作られているからじゃないかと勝手におもっているんですが、そういうのを人に言うと耳が悪いだけと馬鹿にされたことがあります。 しかし、ホワイトストライプスなんかはベースはいないのに、ベースみたいな音がするし、デスフロムアバブ1979はギターがいないのにギターみたいな音がきこえます。 ついでにミューズはボーカルの声かギターの音かわからなくなります。 なにを書いているのかわかりにくくなりましたが、ギターやベース、あとシンセサイザーなんかは音の作り方によっては同じような音がなるので、聞き分けられなくても仕方がないっていう私の意見は正しいでしょうか?

  • ベースギターをやってます。

    ベースギターをやってます。 僕のベースギターを始めたきっかけとなったアーティストはたくさんいるのですが、特に影響を受けたのは「色白さん」です。 始める前の憧れもすごかったですが、始めてからベースの難しさを知り、改めて色白さんのすごさを知りました。 いったいどれだけの年月をかけたらあの領域に到達するのでしょうか?やはり努力ではどうにもできない部分もこなしてしまうような才能が彼にはあるのでしょうか? こんな自分でもあの領域に辿り着けるのでしょうか?

  • ギターかベースで迷ってます

    僕は今中二なんですが最近ギターかベースやりたいなと思っています。 でも、そんなのやったことないし全くの初心者です。 こんな僕でもできるでしょか? 中二じゃもう遅いでしょか? また、どちらの方がいいんでしょか? 僕的にはベースがかっこいいなと思うんですが中二からでは厳しいんでしょか? どなたかアドバイスお願いします。

  • スイープ機能の使い方

     はじめまして。 最近会社にあるInventor5を勉強し始めたのですが、 曲線を持つパイプやハーネス類などを描く際は スイープ機能を使用すると聞いたのですが、 うまく操作できません。 どうすればいいのでしょうか? 皆さんの知恵を貸してください。

  • ベースに飽きてしまいました

    初めまして。 今回はベースの事で悩んで投稿させていただきました。 もともと音楽がすきなのもあるのですが、一芸ほしいと思いベースを始めました。 ところが、3ヶ月弱ベースをスクールに通いながらやっていたのですが、そこそこ基礎も身につくと、バンド仲間もいないので飽きてしまいました。 ギターの方が楽しそうに見えてしょうがないのですが、やはりベースをつづけた方がいいでしょうか?ギターも同じように飽きてしまうでしょうか? 宜しければこんな私にアドバイスいただけませんでしょうか?

  • ベースについて(ベーシストのかたお願いします)

    ベースまったくの初心者です。 ギターのコードで作った曲にベースをつける場合どうしたらいいのでしょうか?? まったくの初心者でわからなくて困っています。 またベースに(AやCといった)コードは存在するのでしょうか??どなたか参考になるアドバイスかサイト、本などがあったら教えてください。